- 掲示板
33歳独身です。
マンション購入を真剣に考えていますが、皆さんどれくらいの価格のマンションを購入されましたか?
是非参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
ちなみに年収500万 頭金500万です。
[スレ作成日時]2006-05-19 18:55:00
33歳独身です。
マンション購入を真剣に考えていますが、皆さんどれくらいの価格のマンションを購入されましたか?
是非参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
ちなみに年収500万 頭金500万です。
[スレ作成日時]2006-05-19 18:55:00
236=240です。
>>260さん
収入は、それこそピンきりだと思います。当たり前だけど、キーは物件(立地や販売会社など)とローン残じゃないかな。私は会社辞めてフリーで働いてるので、どうしてもローン残のことを考えるのが恐くて現金購入した口ですが、その代わり立地は駄目です。都心だったら売却時の不安はさほどないかもしれないと思いながら、最終的には「ローンの不安>売却時の安心」になってしまい、東京を諦めて近郊まで下げました。一応、その土地の過去20年ぐらいの賃料を調べて、あんまり下がってない所にはしたけど、ちょっと心配です。
シングルはマンション処分時のことを考えて購入しないといけないとは重々わかってたけど、「結婚するかも=多少高くても売りやすい所を」と「終の棲家かも=自分に見合った物件を」の狭間で揺れまくってしまいました。
「専業主婦になるなら」1000万は必要だと思いますが、仕事を続けることを認めてもらえて、
家事も相応に分担してもらえるなら、もう少し少なくても。
とはいえ、最近、「お金がなくても愛さえあれば」というのは自分には無理だと言うことを
身をもって体験したばかりなので、「収入は気にしない」とはいえません。
ねー結婚観なんてどうでもいいですよ。
もっとスレタイにあった有意義な話しませんか?
むきになってる方々、他でやってください…。人それぞれ、押し付けはよくないです。
私は36歳、年収800万で4000万の物件を買いました(頭金1000万)。
将来どうなるかなんてわからないけど、諸条件がそろい、タイミングと
自分の「賃貸では我慢できない」部分がうまく合致したので、
よかったと思っています。
一時期はシングル女性がマンションを買うって多かったようですが
ココへ来て減り始めてるようですね。
独身で買って何年か経ってる方のご意見とか伺いたいです。
専業主婦の知人が家事をやってくれているキャリアウーマンを知っています。
その専業主婦は、自分の本当の家に夫もいるのに、
キャリアウーマン宅の家事がメインになっています。
不思議な△関係。
>264さん
お嫁さんいいですよね〜♪
おっと、スレタイに戻しましょう。
年収は600万。2年前4000万の物件を2000万の頭金で購入しました。
3年固定0.9%20年間で借りましたので、
来年の金利選択に頭を悩ましています。
おいしかったよな〜あの時の金利は。減税分で利息はチャラですもの。
購入者が減ったのは、0金利解除したからでしょうか。
独身30代女性です。
居住用のマンションの住宅ローンが終わったので、これからまたローンでリゾートマンションでも買おうかと思っています。
住宅ローンを払うのが当たり前の人生を送ってきたので、終わってみたら気が抜けたようで仕事に気合が入りません。
結婚したら居住用は買い換えれば良いわけだし、家賃じゃなくて良かったなぁ、と思っています。
267さんは、ゆとりのある暮らしをされているのですね…うらやま
自分なんか老後が心配で、貯金しちゃいそ。
住宅を購入した独身さんは、貯金はいくらあるものでしょうか?
>268さん
私は、皆さんと違ってカツカツで購入です。
優雅な方々の話ばかりなので、お恥ずかしいのですが。
34歳・独身・現在の年収400万ちょっと。
貯金約600万で、頭金と諸経費・引越などで500万使って
手元に100万残し、1800万のローンが精一杯(>_<)。。
若い頃に意識して貯金してればもう少し・・・。
私もBIG TOTOと宝くじに望みを託す者です。
何とかかんとか買ったはいいですけど、マンションってどうよ?の
専門家の方にも「厳しい決断ではないか?」といわれた経緯があります・・。
けっこう素っ気無くもプロなので的確にアドバイスをしてくれる
マンションってどうよ?に質問してみたらいいかもしれません。
↓マンションってどうよ?
http://kanto.m-douyo.jp/
40万でやっていけなかったらそんな女房捨てちまえと言いたい。
手取り20もあれば充分かと・・・。
手取り20万で、文句も言わずに、専業主婦で上手くやりくりしているなら、
とても立派な奥様だと思う。
でも、本人の性格や資質の問題が大きいとは思うが、独身でマンションを
買えちゃうような生活をしてきた女性には、そんな節約生活は難しいような気もする。
そんな私は、年収700万ちょっと、手元に600万ちょっと残して、
5000万のマンションに2500万のローンでもうすぐ入居予定。
>273さん 独買えちゃうような生活をしてきた女性には、そんな節約生活は難しいような気もする。
それは大きな誤解です。
住宅ローン以外の生活費とおこずかいは毎月10万円くらいです。
あとは投資信託と積み立て預金です。
一般的な女性に比べて、節約上手で質素です。
お酒は飲めないし、家庭的なので外食しません。
友達も彼氏もうちに遊びに来るので、お金使いません。
独身でマンション買う頭金の無い人のほうが、節約生活苦手な人でしょう。
独身男性方、勘違いしないで下さい。
手元に100だと不安ですね。
家電だけで軽く100万はいきますよ。
家具、調度品も特別良い物でなくとも100万は掛かります。
さらに、オプションもあれば100万掛かります。(床暖、ダウンライト、人感センサーつきライト、保温浴槽など)
実際、あって良かったなと思うのは床暖、ダウンライト(調光あり)などオプションになっているよな物です。
273さんが手元にいっぱい残しているのに衝撃を受けた…。
独身の皆さんはだいたいどれぐらい手元に予備費を残してますか?
私は全額突っ込んでしまいました。残っているのは貯蓄型保険と現金30万円のみ。あとは株も投資信託も全部マンションに入れました。ローンかキャッシュかぎりぎりのラインだったので、ローン諸費用を払うのが嫌だったのが理由だけど、ちょっと不安。
独身だし、最初の1年質素にやればすぐ100万くらい残るさと思っていましたが、甘い気がしてきた。
一人暮らしで、生活費とおこずかいで10万てのは、
自分も同じ位だから、すんご〜く納得いく値段なんだけど、
節約上手ですなんて、口がさけても言えませんわ〜
節約しなくても、10万あれば、一人で悠々生活できるもん。
光熱費1万、通信費1万、食費5万、こずかい3万位の内訳かな?
家賃収入って、税金やリフォームを考慮したら、
たいしてないと思うんですが、いい物件をお買いになったのかしら?
>280さん
当然ステップアップして年収が上がる見込みがあってのことだと思いますけど。
若しくは退職金で完済できる予定の方ですか?
だって繰上げ返済するゆとりがなければ、定年後にもまだローン支払うことになりますからね。
あっ、何れ親の遺産狙いってのもありました。
273です。
非難覚悟で言えば・・・。
夫婦二人(子なし)で、自分のマンションを賃貸に回して、家賃収入からローン・管理費修繕費・税金・自分の小遣いをまかなうとしたら、
*生活費:10万
*住居費:15万
*夫小遣い:5万
*保険・雑費:5万
*貯蓄:5万
で、手取り月40万はないとやっていけないなぁ・・・と思っています。
といっても、男性一人でそれだけ稼いで欲しいと思っているわけではなく。
専業主婦願望はないので、仕事を続けることを認めてくれて、家事を相応に分担してくれる男性ならかまわないのですが、今までの経験上、「家事を相応に分担」というところがなかなか難しいです。
>>276さん
私の場合、手元資金を全部つぎ込んでもローンが発生するので、それなら、少し多めに残しておこうという発想です。
276さんはローンなしなのだから、あまり問題ないのではないでしょうか。
7年前に年収400万、ローン2000万円で購入しました。
ローンを抱えていることで、昔よりお金の使い方に気をつけるようになりました。
当初35年で組んでいたローンも、繰上げ返済や途中でローンの借り換えをしたりして、
あと5年か6年で完済できる見込みです。
結婚するのに、子なし想定なんですか。そうですか。
子供ができてから、シミュレーションを見直すので何か問題ありますか?
独身時代をのびのび暮らしていた人は、
子供欲しくないんだろうなと思った。
子どもを欲しい欲しいと切望していたら出来なかった時のショックが大きいと考え、
自然にまかせる、授からなかったとしてもそれも天命、と思うことにしています。
2年前、3年固定1%で20年、1500万借りました。年収500万。
あのころは短期固定で借りた人も多かったかと思いますが、
金利上昇により借り換えされた方、もしくは、
固定終了時には、何年固定を選ばれる予定か、
お話聞かせてください。
自分は固定終了後に、300万を返済額軽減で繰り上げして、
また3年固定くらいで様子をみようと思います。
固定終了後は-0.4%しかないんです。
それからは、年に100万、繰上げしようかと思いますが、
手元にお金があまり残らないんで、怖っ。節約せにゃ。
独身ですよね。
お金使い過ぎだと思いますよ。
私は毎年、200万円繰り上げ返済していました、でめでたく完済。
やれば出来ますよ。
繰り上げ毎年200万円ですか!
すごい!!是非参考にさせていただきたいです!
来年春実行予定の独身女ですが、
年収500万程度で2700万(9割フラット+残り頭金不足分変動)借り入れ予定・・・。
その前に今親と住んでる共有名義の家のローンを全額返さにゃならんので、
頭金を殆どいれられません・・・。
フラットで足らない変動分は百数十万ですが、
小心者なので1年後には全額繰上げしてしまいたい!
繰上げ、やれば出来ますか!?頑張らなきゃ!
自分の性格は自分が一番よく知ってるはず。
出来る出来ないは他人にはわかりません。
独身女さん、繰上げ毎年200万は凄いですね〜
新しい暮らしになり、買い物が増えてしまっていけません。
年間貯金150万ですが、繰上げすると残り貯金は50万にしかなりません。
ホントお金使いすぎですね。繰上げするのはヤバく思えてきた。
5年後の保険の満期600万が、唯一の老後貯金です。
独身女さん、完済されたとのことですが、
金利は、何年固定何%を選ばれ、何年で返したんでしょうか?
その他に貯金は、されてましたか?
都内の新築マンション契約しました。入居は来年の予定です。
鍵が5本もらえるようなのですが、皆さんどうしてますか?
田舎暮らしの両親に1本預ける予定なのですが、あと1本、都内に住む友人に預けようかどうしようか迷っています。
これまでは賃貸で、大家さんが1Fにいた物件だったので鍵を預けなくても大丈夫だったんだけど、いざというときのために友人に1本渡しておく方がいいのかなと思って……。
いざというときというのは、自分が長期で帰省するときにガスの元栓など締めたかどうか不安になるときや、病気になって誰かを呼ばなければいけないときなどです。
鍵を預けると却って友情が壊れることにもなるのかなと思いながらも、周りを見てると結構友人同士で万が一のときのために預け合ったりしているので、自分はどうしようかなと思案中です。
独身の女性がマンションを選ぶ際のポイントって何でしょうか。やはり立地と周辺の環境、安全性とかでしょうか。広さは1LDKくらいがいいんでしょうか。
来春入居予定のマンションを契約済みの独身女です。
今はそんな予定はありませんが、仮に結婚することになっても、相手が嫌でなければ
そのまま住める程度の広さはありますし、売るにも貸すにも困らない立地なので、
どうにでもなると思っていました。
ところが、今の時期に新しいお付き合いが始まりそうなところなのですが、
相手には、どのタイミングでマンション契約済みであることを言い出すのが
良いでしょうか。
入居済みであれば、言い出すタイミングはいくらでもあると思うのですが、
入居がまだまだ先の話なので、どこまでのお付き合いになるかもわからないうちから
マンションの話をするのも微妙と思いつつ、かといって、入居直前に切り出すのも
いかがなものかと悩んでおり、みなさまのご意見を伺いたく存じます。
気に入っている物件だし、賃貸に回せばアパートローンの金利でも赤字にならない程度に
頭金を入れてあるので、キャンセルするつもりはありません。
>>300さん
信頼関係があれば、どのタイミングでも大丈夫では。
お相手の方もマンション契約済・入居前かもしれませんし。
来春入居予定なら、まだまだ時間ありますね。
お付き合いが安定してきて、将来のこととか、結婚しなくても一緒に住もうか、とか
そんな話題になったら、自然に切り出すのではいかがでしょうか?
私は入居住みの独身女です。
別に何もネックにはならないマンションを賢く購入されているようですから、問題は無いと思います。
既に入居した私は、相手に家賃を聞かれたタイミングで話しますけど。
お付き合いが進めば、自然に話題になりますから、あらたまって話すより、流れで話されることが良いタイミングだと思いますよ。
男のプライドが保てないとか言う方がありますが、そのような男性は自立した女性と結婚しても旨くいかないように思います。
どう思われるかは、男性の本心やうつわの大きさを知ることになるので、更に相手のことが分かるので自分の為にもなるのではないでしょうか。
て
ところでスレ主さんは、女性ですか?
男必要なんですか?そこまで自立できてるなら要らんのでは。
女の一人暮らしほど淋しいものはない。
他の部屋の住人からはへんな目で見られるし
いかず後家ですか可哀想にって。貰い手がいなかったんですね。
男の一人暮らしより、女のそれは世間ていからして、かなり厳しい。
>>306
一人身だからこそ、賃貸ではなく家を買うのはよいことなのでは?
一人暮らしで侘しい賃貸生活よりも、女でもキャリアを築いてマンションを買って何もかも自立して、というのはいいと思う。
賃貸生活の一人暮らしは、それが高級マンションで無い限り、男も女も40すぎると厳しいかな。
あと、女性のほうが見る目がシビアだから日本の男はオコチャマすぎて物足りないんです。
結婚=世話してくれるお母さん+セックスつき、みたいな感覚で。
国際結婚や国際カップルにいく人、外資系キャリア女性には多いですよ。
>>男の一人暮らしより、女のそれは世間ていからして、かなり厳しい。
男の一人暮らしの方が世間的には厳しいと思うけど。
すてきな独身貴族は一握りで、残りは変態?ゲイ?とか思われてますよ。
っていうか、スレ違いだから、元に戻しましょう。
>残りは変態?ゲイ?とか思われてますよ。
これ、すごくわかる。私を含め女の独身(35オーバー)だと、言われるのは「(美人の場合)性格が悪いんだorきついんだ」「(そうでない場合)相手がいないんだ」「(親元だと)老親の介護?or親離れできてない」とかいろいろあるのに、男の独身(35オーバー)は必ずといっていいほど第一声が「ホモなのか?」。
周囲のいろんな独身男性を見ても、ほぼ100%言われてる。女で「レズなのか?」と言われることはまずないのに、なぜ男だけが……。不思議。
ところで、皆さんオプションや仕様変更にどれくらいかけられましたか?
私は当初100万円ほどかけようとあれこれ夢を膨らませていたのですが、独身で購入した以上短期間で売却するかもしれないという気持ちが捨てられず、結局40万円ほどに減らしてしまいました。
思い切って豪華なオプションをつけられた方や、潔くオプションなしでその分頭金にあてた方など、みんなどんな感じなのか聞いてみたいです。
床暖はオプションだったけど、これは絶対あると良い。
高いけどね。
次に、玄関ミラー。チョー便利で綺麗。
その次、人感センサー付きライト。
その次、ダウンライト(調光付き)(部屋のグレードが上がる)、魔法瓶浴槽(節約が嬉しい)など。
オプションはマンションを快適に過ごすのには必要だとおもた。