- 掲示板
千葉興業銀行のフラットに申し込みをしようかと考えています。
あまり名前が出てきていませんが、こちらの銀行で借りられた方はいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2005-08-04 14:04:00
千葉興業銀行のフラットに申し込みをしようかと考えています。
あまり名前が出てきていませんが、こちらの銀行で借りられた方はいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2005-08-04 14:04:00
20さん
千葉興さんのキャンペーンはプロパーを半分混ぜないといけないんですよね。
そこが難点です。 w
同感です
古いスレの掘り起こしですみませんが、この銀行のことをおしえてください。
今度住宅ローンを組もうと考えているのですが、あまりよく知らないので良し悪しをご存じの方が
いらっしゃいましたら、ご意見をお願いします。
3月に一度はなしを聞きました。最終的には他行にしましたが、途中まで候補ではありました。
・そのときのレートは結構がんばっていた。特に三菱UFJが例のキャンペーンをしていたので、対抗でそれなりのレートを出してくれた。
・一部繰上手数料がとても高かった。(確か2万〜3万)いわく「お客様によっては交渉で実際は安くできる」なんてことを言われたが、文書できちんと保証してくれといったらそれはできないと。
ゆうちょ銀行がスルガとの提携で住宅ローンを本格的にはじめたので、地銀はみんなあせっているはず。
3月は決算締めというのもあったかもしれないけど、他行の数字を出したらそれなりに対抗数字は出してくれましたよ。ただし繰上手数料はびっくりしましたが・・・
私は千葉興銀にするか、千葉銀行にするか迷っています。
ネットでの書き込みの印象では、千葉興銀より千葉銀行の方が良いイメージを受けましたが、実際はどうなんでしょうか?
繰上返済は、他行より高すぎるのでしょうか?
わかる方がおりましたら、アドバイスお願いします。
フラット35なら繰上返済手数料はどちらも無料ですよね。
5月の金利は千葉3.25、千葉興銀3.06なので千葉興銀の方が安いです。
27匿名さん ←ありがとうございます。参考になりました。
千葉興銀は、三大疾病も付帯していますが、最近は、そういった物もあると初めて知りました。ちなみに金利だけで選ぶと、後で後悔するケースというのはありますか?私は、基本的に10年固定で35年支払いを考えております。借り入れ額が、家計に占めるローン比率は17%位です。
千葉興行銀行は他行への振込み手数料が異常に高いです。
他行あて3万円以上840円
カウンターの行員の態度も悪く、何か上から目線。
県内他行より変動で+0.1%高いですが、
団信にガン特約がついてますね。(銀行負担で)
銀行規模は大きくないですが、ガン特約が銀行負担で、住信SBI のようにガンになってから1年放置ということはなさそうですので、興味が急上昇してます。事前審査してもらおうと思います。