- 掲示板
千葉興業銀行のフラットに申し込みをしようかと考えています。
あまり名前が出てきていませんが、こちらの銀行で借りられた方はいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2005-08-04 14:04:00
千葉興業銀行のフラットに申し込みをしようかと考えています。
あまり名前が出てきていませんが、こちらの銀行で借りられた方はいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2005-08-04 14:04:00
たとえば
フラット35で8割(2600万円くらい)かりて残りをこの銀行で借りた場合もだめってことですか??
しらなかった。。。どうりで他より金利が低いと思いました。勉強になりました。
プロパーのローンを半分以上入れるとフラットも0.12%優遇されるってことだよ。
半分入れなくても安い方だと思うけど。
詳しくは
http://www.chibakogyo-bank.co.jp/kojin/index023.html
古いスレの掘り起こしですみませんが、この銀行のことをおしえてください。
今度住宅ローンを組もうと考えているのですが、あまりよく知らないので良し悪しをご存じの方が
いらっしゃいましたら、ご意見をお願いします。
3月に一度はなしを聞きました。最終的には他行にしましたが、途中まで候補ではありました。
・そのときのレートは結構がんばっていた。特に三菱UFJが例のキャンペーンをしていたので、対抗でそれなりのレートを出してくれた。
・一部繰上手数料がとても高かった。(確か2万〜3万)いわく「お客様によっては交渉で実際は安くできる」なんてことを言われたが、文書できちんと保証してくれといったらそれはできないと。
ゆうちょ銀行がスルガとの提携で住宅ローンを本格的にはじめたので、地銀はみんなあせっているはず。
3月は決算締めというのもあったかもしれないけど、他行の数字を出したらそれなりに対抗数字は出してくれましたよ。ただし繰上手数料はびっくりしましたが・・・
私は千葉興銀にするか、千葉銀行にするか迷っています。
ネットでの書き込みの印象では、千葉興銀より千葉銀行の方が良いイメージを受けましたが、実際はどうなんでしょうか?
繰上返済は、他行より高すぎるのでしょうか?
わかる方がおりましたら、アドバイスお願いします。
27匿名さん ←ありがとうございます。参考になりました。
千葉興銀は、三大疾病も付帯していますが、最近は、そういった物もあると初めて知りました。ちなみに金利だけで選ぶと、後で後悔するケースというのはありますか?私は、基本的に10年固定で35年支払いを考えております。借り入れ額が、家計に占めるローン比率は17%位です。
銀行規模は大きくないですが、ガン特約が銀行負担で、住信SBI のようにガンになってから1年放置ということはなさそうですので、興味が急上昇してます。事前審査してもらおうと思います。
まあ伝統ある地銀だから破産は無いと思うが、縮小する一方では? 未来の無い地銀の例だよ。せめてネットに力を入れれば可能性あるけどね。お馬鹿な行員は、住宅ローン相談の引継もせずに異動して居なくなるし…。支店の前はいつも閑古鳥だよ。ぼろぼろの店舗はみすぼらしい…。
フリーローンの相談で長男と二階に上がって行ったら、若い男性行員がやたらとこちらを睨むように見ているので、とても
感じ悪かったです。
あれは顧客に対する態度ではありません。
もう少し行員の教育を、徹底した方が良いのではありませんか?
こんな銀行行きたくありません。
ローン組む際のシュミレーション担当者は、話が分かりやすく出来る方でしたが、いざ実行時の支店担当は、手際悪いでした。
繰上げ返済の時は、手数料と保証会社など費用かかります。返済額の変更など、親身には相談に乗ってくれません。銀行側の利益優先なのかと思います。
とても良い銀行です。
皆さんの口コミ見て怖かったけど、一番金利優遇が良くてここに決めました。
金利優遇のみではなく、引っ越し費用、家具一式についても見積書があればローン内に含めてくれるのでとても気に入っています。
保証料も金利上乗せではなく、ローン借入額で支払いできたので、手出しはありませんでした。
私もあまり良くないと思います。間違った案内を教えてこちらが間違ってるかのような態度でした。結局私の話が正しかったのです。びっくりです。わざわざ出向いてまたがっているからと言うので出直そうと帰ったら、間違ってあるのは行員の方とか何事ですか。二度手間でした。正直腹が立ちました。