住宅ローン・保険板「住宅ローン控除は延長されるか?(H20)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン控除は延長されるか?(H20)
  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2008-10-24 08:56:00

マイホームを買いたいけど、今はまだちょっと・・・

てな方は多いと思います。
(私もそうです;;)
そこで気になるのが、住宅ローン控除は本当に今年で終わってしまうのか?
てな話。
数年前に期限を迎えた時は無事延長されたようですが、今回はどうなるでしょうか。
情報をお持ちの方、なくても延長希望の方、色々お話お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-05-22 00:31:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン控除は延長されるか?(H20)

  1. 284 匿名さん

    ↑この文章もウンザリだ!

  2. 285 匿名さん

    不動産購入勉強中の意図は、
    業界に流れる補助金のような住宅ローンをやめさせることで、業界を淘汰させて、不動産価格を引き下げたいということなのだろう。

    不動産購入勉強中の希望価格まで不動産価格が落ちるようなことがあったら、それは結局、
    80年代のバブル崩壊のような事態になって、日本経済全体が沈み込むよ。

    不動産購入勉強中が望むような価格レンジに不動産価格はくるかもしれんが、大不況になって、
    不動産購入勉強中が失業したら意味ないのでは?

  3. 286 匿名さん

    不動産購入勉強中の意図は、
    業界に流れる補助金のような住宅ローン控除や優遇課税をやめさせることで、業界を淘汰させて、不動産価格を引き下げたいということなのだろう。

    不動産購入勉強中の希望価格まで不動産価格が落ちるようなことがあったら、それは結局、
    80年代のバブル崩壊のような事態になって、日本経済全体が沈み込むよ。

    不動産購入勉強中が望むような価格レンジに不動産価格はくるかもしれんが、大不況になって、
    不動産購入勉強中が失業したら意味ないのでは?

  4. 287 近所をよく知る人

    不動産購入勉強中さんは自身のことも省みず
    日本国のことを愁いでいるのです。
    今、行動しなければ未来はどうなるのでしょうか?
    私も不動産購入勉強中さんと共に立ち上がります。
    『住宅ローン控除の廃止!』
    『新規住宅ローン課税の導入!』
    『過去控除された税の自主返還!』
    以上を強く訴えます。

  5. 288 匿名さん

    訴えるって、いったい誰に?

  6. 289 匿名さん

    >288
    もう、相手にしない方が良いのでは・・・

  7. 290 匿名さん

    不動産購入勉強中、不動産購入勉強中、不動産購入不勉強中、不動産購入勉強中、不動産購入勉強中、不動産購入不勉強中、不動産購入勉強中、不動産購入勉強中、不動産購入不勉強中、不動産購入勉強中、不動産購入勉強中、不動産購入不勉強中、不動産購入勉強中、不動産購入勉強中、不動産購入不勉強中……

    3の倍数のときだけ**になってます。

  8. 291 匿名さん

    くだらない方向に進んでますね。
    7月に入っても話題すらない。もう無理。強く訴えても無理。
    国会それどころじゃないでしょう。

  9. 292 匿名さん

    来年度の税制改正大綱が固まるのは毎年暮れも押し詰まったころ。
    今年は自民党が税制調査会を前倒しで開いてるようだから、10月くらいにはおおかたの項目は出揃うはず。
    でも、住宅ローン減税やらないとなると、この景気もますます冷え込むな。

  10. 293 匿名さん

    以下のページから、今年6月からの不動産関連の倒産事例を抜粋しました。

    http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
    2008/6/2 ジェイオー建設株式会社 総合建設工事
    2008/6/4 株式会社イマイチ 不動産賃貸
    2008/6/5 株式会社矢緒企画 マンション分譲
    2008/6/9 セントラルサービス株式会社 マンション分譲・管理
    2008/6/9 林建設工業株式会社 一般土木建築工事
    2008/6/13 株式会社フォルム 建売住宅分譲
    2008/6/16 ウベハウス株式会社 鉄筋コンクリートパネル住宅大手
    2008/6/20 株式会社NANBU 不動産売買
    2008/6/23 丸栄建設株式会社 建築工事
    2008/6/24 株式会社スルガコーポレーション 商業ビル、マンション等分譲販売
    2008/6/24 フクモク工業株式会社 鉄骨工事
    2008/6/27 株式会社加藤組 一般土木建築工事
    2008/6/27 丸栄建設株式会社 建築工事
    2008/6/30 株式会社ケイ・エス・シー 分譲マンション企画・開発、販売
    2008/6/30 愛松建設株式会社 マンション・住宅分譲
    2008/6/30 株式会社インベスト マンション販売
    2008/6/30 株式会社アイデン富陽 不動産開発
    2008/7/5 真柄建設株式会社 総合建設業者
    2008/7/14 堀田建設株式会社 土木建築工事
    2008/7/15 株式会社シゲムラ建設 地盤改良工事
    2008/7/15 ダイドー住販株式会社 不動産開発・販売、売買
    2008/7/16 株式会社日本インベスト 資産運用型マンション分譲
    2008/7/18 キョーエイ産業株式会社 建築工事、不動産賃貸
    2008/7/18 株式会社ゼファー マンション等分譲販売

    政府も「住宅ローン控除」延長、それどころか「控除額の拡大」を喚起して、
    建築業界を下支えしないとまずくないですか?

  11. 294 匿名さん

    >建築業界を下支えしないとまずくないですか?

    素直に言えよw
    「俺が買うんだから控除継続しろ!」ってw
    何が建設業界だよw

  12. 295 匿名さん

    これだけ景気の先行きが厳しいと、やはり何らかのカンフル剤を打たないと日本経済が凋んでしまいます。あきらかに状況は昨年の同時期と比べて悪くなっています。国民の血税をなにゆえ建設業界のために使う必要があるのかと憤る方の気持ちも理解できますが、マンションや戸建の建設が、建設業界はもちろん関連する産業に及ぼす影響には大きなものがありますので、ひとまず2009年と2010年の2年間、住宅ローン控除を延長するくらいのことは景気対策としてあってもよいと考えます。財政再建も当然追求すべき重要な政策課題ですが、経済が低迷しているうちは税収もあがりませんから、いまは景気の浮揚に全力を注ぐべきです。財政栄えて国民経済滅ぶ、では元も子もありません。財源はいわゆる「埋蔵金」でも充てればよいのです。少なくとも、ローン控除を継続してきたこの何年間は、戦後最長と言われる景気拡大の時期でもあったという事実を忘れてはいけません。もっとも、国民がそのことを肌で実感できたかという点については意見の分かれるところではありますが。

  13. 296 匿名さん

    だから何故建設業界に絞る必要があるんだよw
    建設業界でなければならない論理的根拠を示してくれよw
    「関連する産業に及ぼす影響には大きなものがあります」のは住宅ローン控除だけなのかよw
    どうせあんたも「俺が買うんだから控除継続しろ!」だろw
    「2009年と2010年の2年間」ってその間に買いたいのかw

  14. 297 匿名さん

    住宅ローン控除延長、絶対反対!!
    「何らかのカンフル剤」の必要性は、何も建設業界に限るものではない。

  15. 298 匿名さん

    戦後最長の景気拡大はローン控除によってもたらされたと言う新たな学説が発表されました。
    今後の展開に注目です。

  16. 299 匿名さん

    景気対策はなにも建設業界に限定する必要はありません。必要とあらば、他の産業でもいっこうにかまわないのです。大型マンションが建つことで、住宅設備機器や家具などの販売が喚起され、運送業にも受注の機会が増えるなど、周辺産業に与える影響は大きいという点は軽視すべきではありません。住宅というのは実は裾野の広い産業なのであって、それゆえ、これまでも景気刺激策が求められるたびに、この住宅ローン控除(だけではありませんが有力な対策として)がとりあげられてきたわけです。いくつもの経済指標が示すように、景気が減速基調に入りつつある現実を目の前にしながら、住宅優遇税制を撤廃するなどは、およそ経済政策に責任ある立場の人間がとるべき態度ではないと言いたい。政策当局は景気浮揚の実現のためであれば、あらゆる手段を講じることに躊躇してはならないのです。病人を前に、なんら施す術をすべを持たず立ち尽くす医者であっては困るのです。戦後最長の景気拡大は住宅控除によってもたらされた、と断定しているのではなく、あくまで景気拡大の時期と住宅控除の実施期間とが一致するところが多いという事実を指摘しました。ただ、こうしたある種の経験則を軽んじて、観念的に経済政策を考えようとすることにいささか危惧をおぼえます。

  17. 300 匿名さん

    >戦後最長の景気拡大は住宅控除によってもたらされた、と断定しているのではなく、
    >あくまで景気拡大の時期と住宅控除の実施期間とが一致するところが多いという事実を
    >指摘しました。ただ、こうしたある種の経験則を軽んじて、観念的に経済政策を考えようと
    >することにいささか危惧をおぼえます。

    すげえ、マジでそう思ってたんだw

  18. 301 匿名さん

    景気刺激策としての住宅ローン控除に一定の効果があることは疑いを容れないと思います。

  19. 302 匿名さん

    >300

    素直に言えよw
    「俺は住宅ローン控除に縁の無いただの暇人だから控除するな!」ってw

  20. 303 匿名さん

    >>302
    おう、素直に言うわw
    「とっくにローン控除受けてるから、無駄な税金使うな」w

  21. 304 匿名さん

    いずれにせよ、控除延長の結論は年末の税制改正のころには出るでしょう。

  22. 305 契約済みさん

    >>303

    じゃあ、率先して控除された分を自主的に返還して国を助けてくださいな

  23. 307 匿名さん

    「もう既に控除を受けている人」⇒自分だけ幸せになればいいので、他人はどうでもいい

     別に悪い思考ではないです。当たり前の論理だと思いますので、特に何もいいません。

    「控除を延長して欲しい人」⇒あいつだけずるい。俺も控除させろ。

     これも普通の思考です。別に非難を受けるような発言でもなんでもありません。

    以上、両者の言い分はスルーした上で、ロジカルに控除延期が必要かどうかを語りましょう。

  24. 309 匿名さん

    控除延長もしくは代替案を希望します

  25. 310 匿名さん

    漁業に対して、国から援助が検討されているように、ある特定の領域に国が援助するのは何もおかしくない。

    ま、それもこれからの建築業界の状況次第でしょう。
    私のみる限りは、住んでいる周辺でも、まだまだマンションの建築ラッシュです。
    誰が買うのかわからないぐらい、建築・建築。家には新築チラシの案内・案内。

    どうも、不況?という感じはまだ伝わってきませんね。
    正直、デベロッパの2極化が淘汰されている状況かと思います。

    そんな状況では国は援助はしないでしょう。よってローン控除も普通に考えれば今年で廃止です。
    ただ、1部上場しているデベがあと2〜3社、上期中に逝ってしまわれるようでは、国も重い腰を上げざるを得ない?かもしれませんね。

  26. 311 匿名さん

    >>308
    俺にとっては必要な税金。
    お 前 ら にとっては不要な税金。

    以上、終わり。

  27. 312 匿名さん

    >306は過去に控除を受けてもなお高値で物件を買って後悔しまくりのただの2chネラーです。
    いまどき文の最後に「。」ではなく 「w]をくっつけたり、表現の仕方がとても下品ですが、
    あまり日本語の教育を受けていないと思われるので黙ってスルーしてあげてください。

  28. 313 匿名さん

    さんざん付き合ってスルーw

  29. 314 匿名さん

    ローン減税延長にむけて動きが出始めましたよ。
    ソースは出せないから信じるも信じないもご自由に。

  30. 315 匿名さん

    住宅ローン減税は、少なくとも景気回復を確実に見届けたうえで廃止すべきです。残念ながら、現状がそうではない以上、当面2年程度延長するのが妥当でしょう。

  31. 316 匿名さん

    結局どうなるか分からないってことですね。ここで、これ以上水掛け論をしても仕方ないと思います。

  32. 317 匿名さん

    最終結論は年末の税制改正大綱の発表を待つしかありません。
    住宅ローン控除延長の議論があるとすれば、この夏の21年度予算要求項目にあがっているはずでしょうが、それが事実かどうかは内部の人間、すなわち国の役人でない限り知ることはできません。
    したがって、今この時点で、延長に決まったとか、廃止に決まったとか断言している書込みがあるとしたら、それは関係省庁の役人の書込みでない限り、根拠がないと言えるでしょう。
    今年は、与党の税調が2カ月前倒しで実施されていますし、私は、住宅ローン控除に限らず、年末に向けての税制改正議論をこれから注意深く見ていくつもりです。

  33. 318 マンション投資家さん

    住宅ローン控除なんて制度は廃止でよし。
    ロクな制度じゃない。

  34. 319 匿名さん

    >314 ソースは出せないから信じるも信じないもご自由に。
    信じるわけないだろう!

  35. 320 匿名さん

    不景気になりつつある中、税収不足も深刻なので、住宅ローン減税は必要ない!
    それに、支えなければならない業種は何も建設業だけではない。

    我々はもうすでに減税措置を受けていることだし、
    もうこれ以上の減税は反対する!!

  36. 321 匿名

    来年度に限ってはプライマリバランス黒字化守れない+選挙近い=減税で票集めって図式は無いですかね。

  37. 322 匿名さん

    >320不景気になりつつある中、税収不足も深刻なので、住宅ローン減税は必要ない!

    景気が悪くなりつつあるからこそ、それを回避するための対策が必要なんでしょ?これじゃあ、税収なんか増えるわけない。負のスパイラルに陥るだけだよ。

  38. 323 匿名

    姑息な与党のクリンチ作戦の手段に使われる可能性があるな。

  39. 324 匿名さん

    もう今年購入したので、もう廃止でいいですよw

    私さえ控除受けれれば、他の人はどうなってもいいです。

    福田さん、ガンガン廃止してやってください。むしろ新規住宅取得税を導入してもよいw

  40. 325 匿名さん

    こういう特定業種の救済のための制度に反対はしない。
    建設・不動産業界も漁業従事者並みに所得水準を落とすなどギリギリの努力をして、それでも無理なら制度を導入すればよい。

  41. 326 匿名さん
  42. 328 匿名さん

    326の記事をさっそく読んでみた。
    あくまで一業界団体が住宅関連の税制改正要望を取りまとめたにすぎない、と言ってしまえばそれまでだが、さりとて無視することもできますまい。
    このほかにも、大手中小を含めたデベも似たり寄ったりの要望を出していることだろう。
    問題はそれらの要望を政府与党がどう受け止めるかということだ。
    個人的には、住宅ローン控除延長へ向けて「半歩」踏み出したと見たい。

  43. 329 乗り換え中

    確かに個人の住宅購買意欲を高める→業界を救う制度だから、325さんの言うことも一理ある。
    まぁそこまで減給したら皆辞めてくだろうけどな。
    漁業従事者で子供を大学にやれる収入のある人は、ほんの一握りだけ。俺の友人も奨学金で大学を出て、社会人になってからは奨学金の返済+親への仕送りをしている。
    彼に比べて最近のアホニート共は…。
    あれっ、話がずれた。

  44. 330 匿名さん

    >319
    これって今年借りた人より、来年延長した時に借りた方が控除額が増えるなんて
    不公平感があるじゃないですか!政府は何を考えているんですか!

    断固、反対!

  45. 332 匿名さん

    年度によって控除額に差が出るのは無理もないこと。それを自分が受けた控除額より多くなるからといって不満をたらたら述べるのはあまりに自己中心的というもの。要するに、不動産をめぐる現在の状況がそれほど厳しく、かつ、それに対してカンフル剤が求められているということなのだ。
    不動産流通経営協会が、住宅ローン控除延長と拡充を重点項目として挙げたようだが、過去の経緯を考え合わせると、延長の可能性が少しは出てきたのではないか。

  46. 333 匿名さん

    許せない!絶対、許せない!
    住宅ローン控除廃止!新規住宅取得税の新規導入!
    もう既に住宅を取得している我々は、断固として戦い、阻止していくぞ!!!

  47. 334 匿名さん

    どこと戦うの?
    あなたは阻止できるような力持ってるの?
    すでに住宅を取得しているんだったらどっちでもいいじゃん。

  48. 338 近所をよく知る人

    協会が要望書提出?しただけでしょ。
    消費税。たばこ。ガソリン。年金と騒いでる最中で今年の延長はないよ。

    もし新規導入になっても現状より条件悪くなるでしょうねぇ。

  49. 339 匿名さん

    不動産流通経営協会が要望した項目ってけっこう実現しているみたいだよ。この協会がどれだけの力を持った団体かは知らないけど、他にも同じような要望を掲げた不動産の業界団体があったんだろうね。
    住宅減税は消費に与える影響も大きいから、たばこやガソリンとはまた違った次元で議論される問題なんじゃない?ローン控除延長に関しては、商売上の必要から当然デベもこぞって望んでいるだろうし。

  50. 340 マンション住民さん

    朝刊に出てました。選挙モードみたいです。

  51. 341 匿名さん

    やった〜。条件がどうなるかな。

  52. 342 不動産購入勉強中さん

    具体的になってきましたね。09年度は継続間違いないでしょう。
    条件は…案外甘くなって来るかもしれない。餌のばらまきっていうか。
    住宅関係死屍累々ってことよりましだと思うしなあ。
    価格も下がって来てるようだし、これでいくらかでも売れればいいんですが。

  53. 343 匿名さん

    継続の方向みたいですね

  54. 344 匿名さん

    この板で廃止と叫んでいた皆様は***です(‾∀‾)

  55. 345 匿名さん

    ニュースソースありました。
    控除なしのつもりで購入したのですが、あればやっぱり嬉しいです。

    http://www.asahi.com/politics/update/0731/TKY200807310273.html

  56. 346 匿名はん

    批判を極端に恐れる官僚や政治家は景気が悪くなれば簡単に延長しますよ。

    ご自身で所得の申告をされている方なら、きっと住宅ローン控除の延長は
    ある程度は予想できたんじゃないかと思います。実際私は不動産屋等で
    今年いっぱいですよと何度か言われましたが、きっと延長されますよ。
    いまの不動産市況であればかなりの確率でね、と切り替えしてきました。

    他にも減税とは違いますが減税の様な効果があるものとして
    「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」
    と言うのがありますが、今年の3月末で廃止でしたが、結局5月に2年間
    延長されました。こちらは予想外で少々驚きましたが、この延長があるの
    なら、住宅ローン控除はかなりの確率で延長されるんだろうなと。

    個人的には効果があるとは思えないんで、どうかと思いますが。

  57. 347 匿名さん

    許せない!絶対許せません!
    今年買ったのに!なんで今年買った私より、来年買った人たちの控除額が多いんですか!
    私達は、どんどん下がり続けたババを引いたってことですか!
    絶対許せません!私達も控除額を増やしてください!お金、返してくださいっっ!!!!

  58. 349 匿名さん

    控除額が今年より増えるかどうかはまだ判らないんですよね?

  59. 350 匿名はん

    はは・・・確かに後だしですね。
    でも申告納税されてる方は、本当に気づくと思いますよ。
    期限のある控除や特例は、ちょっと景気が悪くなると延長
    されるというのが経験則から感じる事なんで。
    先ほど記載した特例も廃止前提だったので、3月末に強引に
    PCを買ったのに、延長されるなら年度変わってから買って
    も良かった。

    増える場合は既に控除を受けてる方にも配慮されてきた気が
    しますが、個人的には増えないんじゃないかなあと予想してます。

    9月末迄にどれ位倒産するかにもよったりして。

  60. 351 匿名さん

    いつ位に延長決定して内容も固まるんでしょうね?
    うちは12月中旬〜下旬に完成・引き渡し予定だから延長決定して内容が来年の方が良かったら入居遅らせて来年入居にする手もありかな

  61. 352 匿名さん

    住宅購入してますが、延長はしてもよかったと思います。
    自分が今受けていて本当に助かっています。
    別に他の方延長して控除を受けてもなんともおもいません。
    これで景気が少しでも上向いてくれればいいのではないかと思います。

  62. 353 入居予定さん

    >352
    良い考え方です。
    きっと良い事ありますよ。

  63. 354 匿名さん

    ことし20年入居の場合、控除額は最大でも160万円。これと同じ規模を来年も継続したとしても、たいした景気刺激にはならない。小渕政権のときのような大盤振舞は無理としても、控除額の拡大というのはあながちあり得ない話ではないと思う。というのも、控除を延長することが目的なのではなく、低迷する住宅需要をいかに回復させるかが重要なわけで、そうであれば、わずかな控除では効果は小さく、相当程度の控除額が必要になるからだ。あとは、厳しい財政状況下でどれだけ折り合いがつけられるかということだろう。

  64. 355 契約済みさん

    確認申請前の事前協議にとてつもなく時間がかかったので、助かります。
    というか当然の処置。XX区(都下)の職員は今どきペアガラスも知らない**者。

    ただ、厳格化には振り回されたけど、いいことなのかなとも思う。
    設計を頼んだ一級建築士にどれだけ振り回されたことか。(おっと、まだ進行中)
    国家資格所有者でこの有様だから、この業界は明らかにおかしい。

  65. 356 周辺住民さん

    住宅ローン控除なんて意味ないから廃止でいいのでは。
    そもそも住宅ローン控除の適用を受けている人間の中で、
    控除限度額以上納税している人間がどれほどいるのかと。
    無理して住宅購入させるために制度を存続させてるように感じます。

  66. 357 匿名さん

    来年購入予定です。住宅ローン控除延長嬉しいです。

    >>356
    給与明細の所得税の支払額を4月〜3月の12ヶ月分合計して、
    20万以上払っていれば、全額控除を受けれると思ってよろしいんでしょうか?

  67. 358 匿名さん

    357さん
    来年購入予定とのことですが、継続が正式に決定したわけではありません。そうなる見通しだというのが8/1の朝日報道の趣旨なのでお間違いなく。ですから、控除額がいくらになるとか、期間がどの程度になるのかは現時点では未定です。制度の詳細は今年の12月に発表される与党税制改正大綱で明らかになりますので、そちらに注目してください。おそらく、現行制度とは多少なりとも内容が変わることが予想されます。

  68. 359 契約済みさん

    住宅ローン減税可能性ガ出てきて嬉しいかぎりです。
    ただし、例え継続されたとしても、現行制度とは多少変わるのではないでしょうか。
    例えば控除額は最大で所得税の3掛け、かつ最大で30万/年以下とか...
    ローン減税は10年前とは目的も違ってきてるし、世の中も変わってきていますので。

  69. 360 匿名さん

    ローン控除の具体的な中身がどのようになるのか非常に興味深いところですね。単純にこれまでの枠組みが踏襲されないのかもしれません。きわめてテクニカルな問題なので、頭の良い(?)国の役人が、少しでも減税効果が大きくなるよう制度設計に知恵を絞ることでしょう。政府もとうとう月例経済報告で景気が後退局面に入ったことを認めるようですし、福田改造内閣の顔ぶれを見ても今後の日本経済の先行きは相当厳しいものにならざるをえません。当面、急激な金利上昇もないでしょうから、住宅購入層にとっては、このローン控除継続とあいまって少しは購買意欲を掻き立てられるはずです。

  70. 361 匿名さん

    でも、改造内閣の顔ぶれから分かることだが、
    (今年中ではなくとも)近い将来に消費税がUPするような状況がとても強いので、
    結局、差し引きチャラってとこでしょうね・・・。

  71. 362 匿名さん

    福田内閣はいずれ近いうちに総辞職するよ。麻生に禅譲して、麻生自民VS小沢民主で総選挙突入だ。どちらが政権についても、この経済状況下では簡単に消費税なんか上げられっこない。まずは経済成長させて税収増を図ってからでないと。よって、当分は住宅購入にあたって消費税の要因は考えなくてもよいのでは。

  72. 363 匿名さん

    このあたりのさじ加減は、選挙を控えているだけあって難しいでしょうね。
    おそらく世論のばらまきへの反発を鑑みて、最高でも現状維持ではないでしょうか?

  73. 364 スレ主

    今建築中で12月竣工の予定だから条件が有利なほうで申請しよう。
    住民票を移したタイミングでしたっけ?

  74. 365 匿名さん

    希望的には現状維持+αの拡大を期待したいですね。

    以下、私の妄想です。

    ・住宅ローン控除額の拡大(小渕政権時並の拡大)
    ・200年住宅、オール電化の政府指定の特定住宅の場合、住宅ローン控除とは別に減税処置あり

    こんなん出されたら、今のマンション価格の崩壊と相まって、絶対買うと思います。

  75. 366 匿名さん

    控除額の拡大は業界団体の要望でも重点項目として掲げてあるようだから、実現の可能性は決して小さくないと思うよ。現状程度の控除では景気刺激のための減税としては効果も限定的だからね。

  76. 367 匿名さん

    お偉いさんたちの興味は景気より選挙でしょ。

  77. 368 匿名さん

    >364さん

    同じく12月竣工予定の物件待ちです。
    自分も延長されるなら、条件を見て1月以降に引越し、住民票を移せば良い
    と考えていました。
    が、ローンの実行が引き渡し日(12月)から始まること、
    ローン実行に伴う登記のために12月中に住民票を移さなければならない
    と聞きましたがどうなんでしょう。
    その辺りの事情にお詳しい方、いらっしゃいましたらご教示ください。

  78. 369 匿名さん

    >>368
    登記のためとゆうより、固定資産税減税のために住民票うつす必要がある。
    アレは自己住居用の減税だからね。

    登記自体は、マンション複数持ってる人もいる訳で、
    特別な制約があるわけじゃないよ。

  79. 370 匿名さん

    ゴメン登録免許税だったかも。

    ちなみに、某O田区では、引渡しから2週間以内に住民票を写せることが
    減税の条件だそうな。

    12月引渡しなら、両方好きなほうに勝負できるかもしれないね。

  80. 371 匿名さん

    いったん登記のために住民票を異動させて、その後元に戻したとしても、控除を受ける際、登記事項証明書を提出しないといけないから、結局バレちゃうんじゃない?

  81. 372 サラリーマン

    普通に考えても今年よりも来年のほうが減税額が増えるわけないだろ。

  82. 373 匿名さん

    >372普通に考えても今年よりも来年のほうが減税額が増えるわけないだろ。

    この掲示板でも、普通に考えたらありえないとさんざん言われた住宅ローン控除の延長がとうとう実現する見通しです。ですから、↑の言う普通に考えてもという言葉はまったくあてになりません。こういうことを言う人たちは、先を読めていない(ほんの数ヶ月先のことさえ)ことをみずから告白するようなものです。
    わたしは、現在の経済状況から、控除額の拡大は大いにありうると思っています。現在トータルで160万円の控除額を漸減させるとしても、たとえば来年は8掛けして128万、さらにその次の年をまた8掛けしても102万です。この程度の控除額なら、景気刺激策としては不十分であることは明らかです。そもそもこの延長が決定をみたのも、低迷する住宅需要を喚起する必要性・緊急性からでした。だとすると、上述の規模の控除では景気に与える効果も乏しく、したがって増額すべきとの議論はありうるでしょう。わたしなどは、普通に考えれば減税額が増えないわけはないだろうと思ってしまいます。

  83. 374 匿名さん

    某大臣は選挙を睨んでのバラマキ的な経済対策はしないと発言してましたがね・・・

    まぁ私は年末完成なので様子見て年内or来年入居選べそうだからどっちでも良いけど

  84. 375 サラリーマン

    これだからバカな庶民は困りますね。
    少しでも支出を減らしたい政府にカネはないですよ。

  85. 376 匿名さん

    ↑とバカな庶民が申しております。

  86. 377 匿名さん

    >373そもそもこの延長が決定をみたのも・・・・・
    えっ、いつ、住宅ローン減税が正式に決定されたの?

  87. 378 匿名さん

    まだ延長される可能性がでてきただけですので、過度な期待はしない方が身のためかと。
    様子見しかないと思うのですが…

    >普通に考えれば減税額が増えないわけはないだろう
    それこそ「延長なんてありえない」と言ってた方と同じですよ。

  88. 379 申込予定さん

    前回の延長決定は何月頃でしたっけ?

  89. 380 匿名さん

    12月です。
    税制改正大綱が発表されるのは毎年12月なので。

  90. 381 匿名さん

    >378まだ延長される可能性がでてきただけですので、過度な期待はしない方が身のためかと。様子見しかないと思うのですが…

    様子見なら誰でもできるよね?あなたの見通しを聞かせてよ。

  91. 382 匿名さん

    聞く前に自分の見通し言えば?

  92. 383 匿名さん

    382さん
    そういうあなたこそまず語ってください。

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸