賃貸住まいさん
[更新日時] 2008-10-24 08:56:00
マイホームを買いたいけど、今はまだちょっと・・・
てな方は多いと思います。
(私もそうです;;)
そこで気になるのが、住宅ローン控除は本当に今年で終わってしまうのか?
てな話。
数年前に期限を迎えた時は無事延長されたようですが、今回はどうなるでしょうか。
情報をお持ちの方、なくても延長希望の方、色々お話お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-05-22 00:31:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住宅ローン控除は延長されるか?(H20)
-
201
匿名
まあ延長しても今の内閣じゃあ、超ちゃっちくでしょうね。(10万から大盤振る舞いで100万くらいかな)そのえさに飛びついて、このご時世で高い金出して住宅買ってもらえば、100万くらいの経済効果はすぐに得られて、えさ食いついた人も含めみんな万々歳でしょう。
巧妙に計算された微妙な補助が残るとみた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
「住宅ローン控除は徐々に縮小されます」
「住宅ローン控除は今年で終わりです」
不動産業界にとって、これほど都合の良い制度はありません。
常に「買うなら今年のうちに」と言えますからね。
しかも、延長がある場合は、年末に近くなったところで決まる。
購入年によって、控除額に大きな違いがあり不公平なこと。
不動産業界の販売支援のために、国庫収入を犠牲にしていること。
この制度は完全に廃止すべきでしょう。
カンフル剤を打ち続けないと生きていけない業界を、無理に延命させる必要はありません。
住宅ローンに限らず、租税特措法によって既得権と化した税制優遇措置は、全部白紙に戻して必要性を総点検すべきと考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
不動産購入勉強中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
>>203
納税者の質問に答えろ!
「住宅ローン控除撤廃」、「過去自主返上」、「新規ローン取得課税」などを実現するのは、
誰のためですか?
住宅を持っている人 ⇒ 増税
賃貸の人 ⇒ オーナーが増税分を賃料に転嫁し、家賃があがる ⇒ 家賃負担増大
不動産業界 ⇒ 家が売れない、貸せない、収入減
喜ぶのは、税収があがる役人だけ。
役人の首を切り、給料を引き下げろ!!
増税の話はそれから聞いてやる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
サラリーマンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
サラリーマンさん
住宅ローン控除なんかいつでも返上してやるよ。
そんなことより、財政赤字の根源、不公平の根源は、高すぎる公務員の給料だ。
公務員の首を切れ!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
>あなたの指摘する変換ミスはたしかに私のミスですが、ちっちゃいとこつついてきますね。
NO200よ、たいして長い文章でもなく、内容の濃い文章でもないのに、きちんと見直しもせず
間違った文章を平気で不特定多数の人々の目にさらせてしまうような態度・神経は
普通の常識ある大人は持ち合わせていない。
雑というか、落ち着きがないというか、軽率というか・・・・
まずは大人になってから皆さんに意見すべきです。
>このレスでここへの書き込みは終了します。
もう反論できないと分かれば、自らの敗北を認めて退散するようですね。
私はこの場で一度も
>過去に遡って返還及び課税しろだの
とは言っていませんが、ムキになって言い散らした揚句、しっぽまいて「はい、たいさ〜ん」って
言っているあなたが、思わず、取るに足らない極短小の人間だな〜と実感しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
つまらん事でウダウダ言ってる207こそ小さいな
短小確定♪
短いってどうにもならないんだよね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
お前こそいちいち反応するなよ、208!
もう放っておけって。短小にまだ輪をかけて超極短だぜ。(ブッ)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
204
庶民の敵の増税主義者=不動産購入勉強中さん、
俺の質問に答えろよ。
「住宅ローン控除撤廃」、「過去自主返上」、「新規ローン取得課税」など、特に「新規ローン取得課税」などされたら、持ち家、借家問わず、住宅コストが増大する。住宅は大方ローンを使うからな。
こんな増税をさせられるな、公務員にも血を流してもらおうか。
給料カット、余剰人員のカットを要求する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
211
匿名さん
住宅ローン減税は、買った物件に住んでないとダメだろ。
だから、賃貸は関係ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
↑減税無ければ貸し主がその分を家賃に上乗せするからじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
下っぱ公務員
公務員を目の敵にしてる人もいますが、下っぱの公務員はあなたたちが思っているほど給料も高くないし、仕事も楽ではないんですよ。
片っ端に公務員叩きをされている方はなぜ公務員にならなかったんですか?私が公務員になったころは、公務員なんて地味でまったく人気がありませんでした。公務員になった私を「なんで地味でダサい公務員になるの?給料安いし」と言って蔑んだ友人もいました。
時代が変わったからといって、なんでもかんでも公務員を否定しないでください。公務員だって我慢していた時代もあったんです。
確かに最低な奴で即刻懲戒免職に値する公務員もいます。でも、ちゃんと真面目に仕事をしている公務員だっているのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
所詮は公務員だろ?
公務員の存在自体が税金の無駄遣いじゃん
安定した生活が保証されてるのに文句言うなよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
下っぱ公務員
No.215 さんへ
「所詮?公務員の存在自体が税金の無駄遣い?安定した生活が保証されてるのに文句言うなよ ?」
誰も文句は言ってません。事実は書いたまでです。
安定した生活が保証さたければ、ご自分で公務員になってください。
昔ほどは安定は約束されてませんが…。
公務員は下僕ではありません。
どうぞ、あなたの理想国家を論じてください。
営利企業になった、警察、消防、自衛隊をお望みなんですね。
もし、これらの利用が有料化されたらものすごく高額になって、とても
常識的な値段での利用は不可能です。
さあ、No.215さん、存分にあなたの理想国家を語ってください!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
↑誰?どっから湧いたの?
つーか何ムキになってるのヾ( ´ー`)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
あぁなんだかな
俺も地方公務員です
>>215 いいだろぅ〜
君は自宅警備員かな
公務員試験今から受験してみろよ・・
あぁ無理だよね。
次のレスで「俺○○○○万稼いでいますから」っていうのは無しね
公務員だろうが会社員であろうがローンを考えてこのスレにいる段階で
だめだろ(俺も含めて)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
ローンの事など考えてないぞ?
たまたま覗いたら変なんが多いし構ってるだけw
因みにお約束ですが1000万プレイヤーです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
あぁなんだかな
つまんないです
>>219
もっと話の広がるような**
かましてくださいよ〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
ご近所さん
>>214さんへ
>私が公務員になったころは、公務員なんて地味でまったく人気がありませんでした。
人気の無いところにしか就職できなかったのですね。
>公務員だって我慢していた時代もあったんです。
いまは我慢していないのですね。
→人気の無いところにしか就職できなかったのに今は自分の時代を謳歌しているっておかしいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
公務員ね
住民税への税額移譲で、首都圏の公務員は税収増になって浮かれているのかな?
ほんと、困っている地方は切り捨て、わかっているかな?
国は税金泥棒を地方自治体に押し付けただけだよ。
自分たちが偉くなったわけでもない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
下っぱ公務員
221さんへ
おはようございます。言葉の挙げ足の取り合いはやめましょうよ(^^)
私の場合、公務員になるのが目的だったわけではなく、好きな職種を目指したらそれが公務でしかできない仕事だったということです。 このスレの本来の目的から話をそらしてしまい、すみませんでしたm(__)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
バブルの頃に安月給で**にされてた公務員になったのかな?
先の読めない私は当時の目先の給料で民間企業に入ってしまいました。かなり後悔…。
今は公務員の競争率が高いからダメだった人がひがんでるのでは!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
174,190
『住宅ローン繰上げ課税』を新たに提案します!
住宅ローンの繰上げ金額に対して10%程度の課税をしよう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
226
サラリーマンさん
>>174
>>190
この増税論者、俺の質問に答えろ。
この増税で誰が喜ぶのか?
喜ぶのは、公務員や政府だけだろ。
課税の公平性を追求するのは結構だが、増税するなら、
全公務員の給料の一律15%カットと人員の10%削減を要求する。
増税するまえに、公務員を切れ!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
174,190
>226
>この増税論者、俺の質問に答えろ。
>この増税で誰が喜ぶのか?
>喜ぶのは、公務員や政府だけだろ。
公務員も日本国民だよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
サラリーマンさん
>>174
>>190
>>225
無駄な公務員の人件費のせいで、財政赤字になっているのに、なぜ公務員の人件費カットをしないで、
増税に走るわけ?
公務員の無駄を切ってくれるなら、税負担も我慢できるが。
増税の話はそれからだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
サラリーマンはこれだからなぁ・・・
どっちが先だとか言ってる場合じゃないんだよ。
国家破産は目前なんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
>>国家破産は目前なんだよ。
わかった。なら一日も早く公務員の人件費をカットしてくれよ。頼む。
破綻する会社はまずリストラから。
収入アップはその後です。
順序を間違えないでよろしく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
サラリーマンさん
公務員のボーナスがアップしたというニュースが出てますよ。
国家破綻が目前なのに、暢気ですね。
破たん前なら、公務員の給料を50%にしたらいいじゃないですか。
まず公務員の給料を減らす、公的サービスの水準が落ちる、落とすとこまで落としてから、必要なサービス分を増税すればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
>231
こんな奴が実際に公共サービスが低下すると大阪人のように
文句言うんだろーなぁー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
>230
>わかった。なら一日も早く公務員の人件費をカットしてくれよ。頼む。
俺に頼まれても無理w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
サラリーマンさん
>>232
大阪は、公務員の人件費カットを知事が断行しようとしているけど、公務員の組合どもが必死に反対しているわけで。大阪府民は、人件費カットを当然だと思っているよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
サラリーマンさん
>>233
なら頼まないw
『住宅ローン繰上げ課税』の代わりに、公務員の人件費の一律15%カットを提案します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
236
匿名さん
>234,235
ここは住宅ローンに関する掲示板なんだよ。粘着するんじゃねーよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
しかし、公務員の給料カットしたら、ろくなことしないだろう。
カットではなく、出来るやつ出来ないやつの選別、給料配分の変更
権限の変更だよ、選別は、民間がやるべきだが
て、ここに書いてもね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
サラリーマンさん
>>236
ここは、住宅ローン控除にスレだろ。税負担の問題だ。
税負担を問題にするなら、費用の大部分をしめる公務員の人件費に粘着させてもらう。
『住宅ローン繰上げ課税』とかいうやつがいるから私見をのべさせてもらうまで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
不動産購入勉強中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
サラリーマンさん
>>240
「住宅ローン控除廃止」はしょうがないが、
「住宅取得課税の導入」「過去10年分の控除自主返上」などゆるさん。
公務員の人件費一律15%削減、天下りを刑事罰で処罰、全公共事業に競争入札実現を勝ち取り、大勝利の前進に向けて、異体同心のスクラムで、怒涛の前進をして行こうではありませんか。以上です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
来年になったら消費税アップの話題によって、住宅需要を掘り起こす可能性があるから
一旦住宅ローン控除は廃止になるんじゃない?
そして消費税が実際アップして住宅市況が冷え込んだら、住宅ローン控除が復活って
ことになるんじゃないかな?だって予定では2年後に10%になるんだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名
年金・医療破綻は目に見えてるんだから、はした金ばらまいちゃえって。
もうこの国はどうしようも無いことは、みんなうすうす感じてるっしょ。
私ら住宅購入世代(20後半〜30前半くらい)のお先は真っ暗。地獄&修羅場の老後前に、
せめて住宅購入の今いい夢見せてくれよ。どうせ半分は生活できなくなって
住宅手放すことになるんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
全部公務員が悪い。
年金や医療制度を破綻させたのも公務員の無為無策のせいだ。
まずは関係した役人をリストラ・血祭りにしてもらいたい。
納税者の負担増は、それからの話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
244
反論がないところをみると、みんな公務員が悪いと思っているみたい。
いいかげんに、税金の無駄使いやめてほしい
役人の無駄使いで増税されては困る。
住宅ローン減税廃止は仕方ないと思うが、「住宅取得課税の導入」「過去10年分の控除自主返上」など役人のリストラが先だろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
246
匿名さん
>反論がないところをみると、みんな公務員が悪いと思っているみたい。
だれもKICHIGAIを触りたくないだけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
サラリーマンさん
住宅ローン控除廃止は決まったことだからあきらめるとしても、「住宅取得課税の導入」「過去10年分の控除自主返上」を主張している人が、KICHIGAIということですね。
役人の人員削減と給与カットは国民的な合意がとれていると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん
国会の状況に詳しい方
やはり控除延長は議論にもなってないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
「住宅取得課税の導入」「過去10年分の控除自主返上」を主張している人が、KICHIGAIということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)