賃貸住まいさん
[更新日時] 2008-10-24 08:56:00
マイホームを買いたいけど、今はまだちょっと・・・
てな方は多いと思います。
(私もそうです;;)
そこで気になるのが、住宅ローン控除は本当に今年で終わってしまうのか?
てな話。
数年前に期限を迎えた時は無事延長されたようですが、今回はどうなるでしょうか。
情報をお持ちの方、なくても延長希望の方、色々お話お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-05-22 00:31:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住宅ローン控除は延長されるか?(H20)
-
1012
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1013
匿名さん
>>1009
住民票を移した日からでは?
「新築や購入をしてから6か月以内に居住の用に供し、適用を受ける各年の12月31日まで引き続いて住んでいること。」というのが現行制度の条件ですが、登記その他の条件が必要かどうかは不明。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1014
匿名
なるほど!喜ぶのはまだ早いね!所得税からの控除なら年収が1000万以上ないとメリットないね。金持ちにローン組ませて銀行救済策だな!確かに金持ちに銀行も貸したいし回収も確実だもんな!低所得者にはまったくメリットないよ。でもそれもそうだな!アメリカの逆にしないと銀行も破綻するし。金持ちにローンを組ませるのが麻生さんの考えだな!不動産不況で落ち込んだ銀行を救済って政策だな!住民税を控除しなければ地方財源も確保ってことか。考えたねー!よろこんでいる人はまだ早いよ。金持ち又年収高い人の為の拡充です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1015
匿名さん
みんな勘違いしているよ。
一般住宅・長期優良(200年住宅)・一定の省エネ住宅の3種類にわかれていて、一般住宅は国土交通省要望通り最高300万じゃないの。全部の住宅が500万になるわけではないと思うよ。
もちろん住民税からも減税になりそうだから、それだけでも進歩だけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1016
匿名さん
>>1011
麻生さんはひとことも所得税のみなんて言ってないよ。記事を書いた奴の先入観だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1017
匿名
いややっぱり所得税のみの控除じゃない!住民税まで控除するのは地方財源圧迫するしきついよー 金持ち住宅ローン減税だよ!銀行もあんまり貸したくないからね。金持ちならいくらでもかしたいし。だから600万年間60万だよ!6000万なんて普通年収2000万以上の人しかかりんだろ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1018
来年入居さん
来年は団信が値上げになると、どこかのスレで
見ました。
ってことは、支払いがその分増えちゃうのかな?
何%上がるんだろう?
それでも、控除分が増えてくれればいいけど…。
金利も気になる…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1019
匿名さん
12月引渡しで…とか言ってる人は、まずこのスレの8月あたりからの書き込み読んで。
もう何回も同じこと聞かないの。
デベなり販売会社に各自確認すべし。
こんなケース初めてだから正式に延長が決まってからでないと、
必ずこうだとはいえないとは思う。
ちなみに決定するのは例年どおりだと12月中旬。
万が一解散総選挙になったらわからない。
あと、住宅ローン控除の仕組みくらい自分で調べよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1020
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1021
匿名さん
この控除をフルに受けられるような富裕層はすでに持ち家だろう。
控除目当てに引っ越すようなヒマ人も少ないだろう。
経済対策としてあまり効果あるとは思えんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1022
匿名さん
単に控除額の限度を増やすだけだと今後ローン組む予定の高所得者が喜ぶだけな気がする。
元々所得税と住民税の額が少ない人はあんまし恩恵がないし、
よけい格差が広がるだけじゃないかな?
この総理(自民党)は目先の景気対策とか○○減税とかに着目するだけじゃなくて、
この辺もちゃんと考えてるんかね。
すでにローン組んでる人にも考慮されるような制度には絶対にならないかな・・・
最近ローン組んだ人だけじゃなく、ここ数年の間にローン組んだ人はすんなり納得できないわな。
納得させる気なんてさらさらないと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1023
匿名さん
>1015みんな勘違いしているよ。一般住宅・長期優良(200年住宅)・一定の省エネ住宅の3種類にわかれていて、一般住宅は国土交通省要望通り最高300万じゃないの。全部の住宅が500万になるわけではないと思うよ。
果たしてそうでしょうか?
本日、麻生首相は住宅ローン減税を過去最大規模に引き上げるよう指示したわけですが、過去の住宅減税では長期優良住宅や省エネ住宅は対象ではありませんでした。
したがって、今回、首相の念頭には当然のことのように、一般住宅しかなかったといっていいと思います。
そもそも、今回の大規模減税の目的が低迷する景気を刺激する点にあることを考えれば、長期優良・省エネ住宅ではその対策としてあまりに不十分であり、一般住宅こそ拡充すべきであることは誰の目にも明らかだからです。
それに、いわゆる「200年住宅」というのも、こう言ってはなんですが、政権を途中で投げ出した前首相の思いつき、あるいは、イメージ先行の内容空疎なシロモノでしかありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1024
匿名
だからさっきからいってるじゃん!金持ちにローンを組ませるのが狙いだよ!世の中甘くないよ。図式としては富裕層のセカンドハウスか何かでローンを組ませる。確実に返済できるから銀行は潤う。減税が終われば一括返済する。銀行利益確定。景気が良くなる。確かに株価低迷 資産減少している時代にあまりお金を銀行は貸したくないが貸さないとやっていけない。だから富裕層に貸す為のローン減税だよ!一般人すなわち今まで拡充で喜んでた人のほとんどの人はメリットないですよ。よく住宅ローン減税を勉強したがいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1025
匿名さん
ローンを組んだばかりの家庭は贅沢は出来ないと財布の口を固く閉めがちだから、
既に組んだ人にも税制優遇すれば、効果的な景気対策になると思うんですが。
税金が戻ってくるとなれば、家具を新しくしたいとか新居に色々使いたい人が多いんだから。
麻生さん、お願いします。控除の格差を是正して!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1026
マンコミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1027
名無し
金の流動性を促進させるための減税なんだから、既に入居済みの人は関係しようがない。
あきらめるんだ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1028
匿名
不景気に6000万円借り入れできる人すなわち銀行が6000万円貸せる人すなわち控除を満額受けれる人 年収2000万円以上の金持ちしかいないじゃん。一般ピープルにとっては住民税が控除できないと意味なし。だからみんな冷静に考えてみてよ!現行の160万円で大幅値引きで今年入居したほうが金利も低いし最終的には来年度の制度よりもメリットあることになりかねないよね(涙)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1029
物件比較中さん
んなこと言ってもあと140万も値引いてくれる物件なんてそうざらにあるわけじゃないし。
金利だってどう考えても11月実行分以降は下げてくるだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1030
匿名さん
>だからさっきからいってるじゃん!金持ちにローンを組ませるのが狙いだよ!
金持ちの大半はローンなんか組まなくても十分家を買える資力がある。
だから、金持ちを対象としたローン減税なんて高が知れてる。
キミこそ、もっと勉強したまえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1031
匿名
君こそ勉強たらないよ!じぁどうメリットあるかいってみてください。年収1000万円超じゃないと意味ないじゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)