- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名はん
[更新日時] 2008-11-07 23:12:00
年収に対して無謀なローン その7
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
[スレ作成日時]2008-06-09 18:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その7
-
901
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名さん
我が家もちょっと前に引き渡しになりました。こんな感じです。
新築マンション:7900万円
自己資金:2500万円(貯蓄とそれまで住んでいた家の売却益)
ローン:5400万円
ローンは元金均等の35年で当初10年固定(金利2%)。全期間の金利優遇がついています。
ボーナス返済なし。毎月約20万の返済が始まりました。
家族は専業主婦の妻と子供が2人。私の年収は1300万程度です。
管理費が毎月4万円。カーテンやら家具やら買ったら、残った手元の貯金は500万以下に
なりました。
このスレ的にはギリギリ大丈夫なラインだと思いますが、余裕は無いです、正直。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
>>902
>ローンは元金均等の35年で
その金額、利率、返済年数だと、初回は月22万円超になります。
20万円は10年経過ぐらいの月返済額です。
元利均等ではないですか?(月約18万円)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
診断をお願いします。
主人:41才
妻:40才
子:二人 6才 4才
年収:1300万
ローン総額:4000万
ローン種別:提携ローン、変動、全期間1.5%優遇
期間:30年
どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
>>No.904さん
年収は税引後ですか?
額面だとすると、日本の累進課税ではかなり税金も高いと思いますが、月収(手取)はおいくらでしょうか?
ローン計算の基本は、「毎月の実際収入−生活費(保険や子供の学費を含む)−α(貯金や予備費、遊興費)=ローン可能額」ですから、それに照らし合わせて見てください。
また、現在41歳で30年ローンとのことですが、定年後(65歳でしょうか?)の支払計画はどのようにお考えですか?
(退職一時金で残債全て支払可能でしょうか)?
その辺りをご自身で計算されてみると良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
ビギナーさん
世界的なスタグフレーションの中で、
この先もローン可能額を維持できる職業は限られると思います。
良くて年収維持。悪くすると不況で失業もありうるのでは?
一方、資源インフレで生活費がどんどん増えていますので、
貯蓄や遊興費を減らしてローン可能額を維持するしかないですね。
>都内には全額変動、月々貯金無し、って人が山のようにいますよ。
初めから貯蓄できていない人でも、遊興費のような減らせる支出があればまだ良いと思いますが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
>>905さん
904です。ご教示、ありがとうございます。
年収は税込で、手取りは1000万ジャストです。年俸制ですので、月収換算しますと、80万強ですね。定年は60才です。ローンは当初30年で組ましたが、やはり定年迄には繰り上げ返済したいです。
しかしながら、年収も55才で10%cutされるので不安です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
匿名さん
診断をお願いします。
主人:32才(会社員)
妻:32才
子:なし(今後予定あり1人)
年収:1500万
ローン総額:3000万
ローン種別:flat35、全期間固定3.21%
期間:35年
どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
診断をお願いします。
主人:32才(会社員)
妻:32才
子:なし(今後予定あり1人)
年収:1500万
ローン総額:3000万
ローン種別:flat35、全期間固定3.21%
期間:35年
どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
購入検討中さん
>908
その年収なら全然無謀じゃないですが、
フラット35より金利の低いもの(極端な話、変動でも)で組んで、
繰上げ返済をガンガンしていく方が良い気がしますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
911
匿名さん
そうですね。
年収が高いので、今の低金利を有効に使わない手はないですよ。
3000万を全てフラットにせず、MIXローン(1500万ずつでも、2000万変動/1000万固定でも)の方がいいと思います。
10年くらいで充分返せるでしょ。羨ましい限りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
匿名さん
>>No.904さん
月収80万強ですか。こちらも羨ましい限りです。
ローンの詳細(優遇適用後の金利や、ボーナス返済の有無など)が分かりませんが、毎月約15万円くらいの返済になる感じですよね?
定年(60歳)までに完済するとなると、30年→19年での返済にする必要があるので、ざっくり見積もると、上記15万円に加え、毎月約5万円、繰上返済する為のお金を確保する必要がある事になります。
要は、ローンで20万強/月を覚悟しておく必要がありますが、60万/月を生活に回せるので、まあ問題ないとは思います。。。
ただ、将来の収入減、お子様の学費などを考えると、やはり今のうちにできるだけ繰上返済しておくのがベストでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
診断お願い致します。
夫:39才
妻:32才
子:なし(今後予定あり)
年収:2000万
ローン総額:5500万
ローン種別:3000万(変動1.375%)、2500万(固定10年2.6%)
期間:35年
どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
診断をお願いします。
主人:22才(会社員)
妻:18才
子:なし(今後予定あり1人)
年収:1900万
ローン総額:3200万
ローン種別:全期間固定3.25%
期間:30年
どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名さん
913です。釣りではありません。
アドバイスお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
>>912さん
ご教示、ありがとうございます。
本当は、もっと楽なローンを組みたいです。家だけが人生ではないし、色々やりたい事もあるしで家の為だけに働き続けるのは避けたいのが本音です。
とは言え、買う以上は立地とか仕様とか譲れない部分も有りますし…。
ほんと、悩ましい限りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名さん
>>917
何時まで続く年収2000万円?
それが恒常的に続くなら問題は全く無し。
しかし瞬間風速なら???
釣りだといわれる所以です。
>>914
何でその年代で年収が多いんでしょうか?
その説明が無いと、釣りですね。
頭金や物件総額も明らかにしないのは、物件に対する評価もローンの安全性に関することを全く理解していないということです。
どうなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
ビギナーさん
年収に見合った生活を行いながら返済を考えたいなら各年収スレへ。
豊かな生活を犠牲にして切り詰めた返済を実行する覚悟がある方だけが当該無謀スレに投稿しているはず。
>>913-914
子無し夫婦なら10万以下(その他出費こみこみで15万以下)に抑えれるはず。
毎年1000万程度の繰上げ返済を行い収入変動のリスクを回避すると良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
914>>
年収1900万。ローン総額3200円。
なら3年我慢して貯蓄すればキャッシュで買えんじゃねぇ。
22歳ー18歳。
22歳で年収1900万。
30年固定?
わからん。
釣りだぁな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
匿名さん
どうでしょ?
夫28歳年収700万
妻26歳年収580万
子供は無しで、今後も作る予定はありません。
マンション価格は4500万で、ローンは3800万で、手元には150万残る予定です。
ローンは、1500万が変動で、2300万が30年固定です。いかがでしょうか?そして、生活費としては月にどれぐらいが理想ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
匿名さん
919さん
913です。ご教示ありがとうございます。
当方勤務医をしております。
年収は開業するまでは同水準、開業後は未定です。
そういった場合は35年ではなく30年・25年等で
短めに設定しておいた方が良いのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
近所をよく知る人
>913
同じく勤務医です。年収が高くて羨ましいです。私の3倍くらいですね。。。
まず、年収が合算なのか(共働きなのか)、さらには奥様がDrなのかによって変わると思いますが。
ローンの年数は、開業後に何歳まで働くつもりかで考えればよいのではないでしょうか。ただ、ローンがたくさん残っている時点での新規開業は、結構リスクが高いと思います。厚労省は、今後さらに開業医叩きを強めてくると思いますので・・・。もうそろそろ勘弁してほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
匿名さん
>>913
質問
1.年収2000万円ある勤務医が開業する必要性は?
2.39歳でローンで自宅購入して、さらには開業時にローンを
組むのか?
3.激務で知られる勤務医が平日昼日中に2日も連続でこんな掲示板に投稿できるのか?
4.地頭が良いと思われるお医者様がわざわざこんなところでアドバイスを求めることを
恥ずかしいと思わないのか?
ほとんどの方は「釣り」と思ってますが、そうでないなら「痛い人」ということでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
926
申込予定さん
みなさまアドバイスお願いします
現在30歳 年収700万円
借入れ4200万円 返済35年
3年固定 1.25%(優遇込み)
10年固定 1.85%(優遇込み)
で、どちらを選択しようか迷っています
個人的には3年で行きたいのですが
3年にするぐらいなら変動の方がよろしいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
匿名さん
913です。
924さん度々ありがとうございます。
当方一馬力です。
開業は新規ではなく親からの継承ですので
かかる資金はさほど大きくありません。
当面はバイトと掛け持ちの予定です。
70歳までは働くつもりでおります。
ここで質問するのは場所違いのようですので
これで失礼します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
匿名さん
>>913さん
ここの人たちは、高収入の人や余裕ローンを組む人には冷たく当たる傾向があります。
お気になさらずに。
サラリーマンといろいろ違うので良く分かりませんが手取り収入は1400万くらいですか。
普段の生活次第でしょうが、10年程度で完済できる気もします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名さん
>No.926さん
結論から言うと、現在の貯金額、毎月の生活費、今後のライフプラン(ご結婚は?お子様は?)、あなたの志向等に依ります。
まず、考え方としては・・・
・繰上返済がどんどんできるなら、当面の低金利メリットを享受するために、3年の方がいいでしょう (いっそ全て変動金利でもいいかもしれません)
・繰上返済が厳しいのであれば、将来の金利上昇リスクに対応するために、10年の方がいいでしょう(35年全固定もいいかもしれません)
そこで、提示された情報から計算すると・・・
・3年固定(1.25%)なら支払額は12.4万円/月、10年固定(1.85%)なら13.6万円/月になります。
・一方、年収が700万円だとすると、月収(手取)は30万円強くらいでしょうか。
・マンション管理費などを含めると、残は14〜15万円/月となります。
そこで、以下を考えてみてください
・今の貯金/預金はいくらありますか?
・今、車のローンなどはありませんか?
・結婚や出産、車の購入、旅行など、大きな支出の予定がありますか?
・新居への引っ越しや家電などの買い換えはいくら掛かりますか?
・今後の収入増減の見通しは?(転職や、奥様の収入など)
・毎月の生活費はいくらですか?
注)マンションは意外とランニングコストが掛かります。
また新生活が始まると、電気代などもかなり変わってきます。
で、その結果として・・・
・繰上返済は毎月or毎年いくらできますか?
を考えてみてください。
個人的な見解としては、
・30歳とまだお若く、今後のライフプランの変動が大きい(結婚・出産、転職など)
・繰上返済可能な額はそれほど大きくなさそう
という事から、ン十年と長期に付き合っていくローンに、不必要なリスクを取る事は避けた方がいいと思いますので、できれば長期固定の方がいい気がします。
長くて済みません。
また、他のスレでも同じ質問をされているようで、解決済みならごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
近所をよく知る人
>>913
継承開業ならば、余裕じゃないですか。きつければちょっとバイトを増やせば良いわけですし。新居での生活を楽しんでください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名さん
夫31歳年収900万円
妻29歳年収500万円
子供これから
当初ローン借り入れ3560万円、35年
現在返済2年目ローン残額3200万円
月々返済10万円、ボーナス払7.5万円
貯蓄残高300万円
それなりに余裕があると思ってたけど、生活感としては意外と厳しいです。
貯蓄300万円/年、うち半分を繰上げ返済で運営しているせいかも。
でも将来の教育費などを考えるとローンは10年以内で終わらせないと
いけないかな、と思い貯蓄に励んでいます。
都心物件なので必須ではないのですが、さすがに車は手が出ません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
932
匿名さん
931さんはどうしたいの?これどう思うってこと?
車なんて都心だったらいらないよ。さっさと10年以内でローンを返したらいいよ。
頑張ってください。
返したら車買ったり、子育てしたり、余裕たっぷり楽しめるんじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
サラリーマンさん
お世話になります。
夫(私)26歳:年収560万 勤続5年目
妻 27歳:年収350万 勤続4年目
都内でマンション購入検討しています。
自己資金0円で、
総借入金額は4400万円です。
子供は欲しいとは思っております。(最大で2人)
35年で組んで繰り上げでなるべく早く返して行きたいと思います。
金利プランは思案中です。
皆様のお話を拝見する限り、相当ダメなパターンに見えてきましたが、
診断をよろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
周辺住民さん
>>933
無謀です。
子供が出来たらアウト。
自己資金がないのも問題。
子供が欲しいのに、奥さんの給料をあてにしたローンを組んじゃダメだよ。
>35年で組んで繰り上げでなるべく早く返して行きたいと思います。
今買って、子供ができるまでに繰上しますならまだいいが、思うように繰上なんてできないのが大半です。
子供が出来たら、生活観も環境も変わるし、今はお金貯めた方がいいと思いますね。
計画性がないのに、借り入れが多すぎます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名さん
933さん
親に1,000万位助けてもらってせめて3,000万位に収めれば・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
936
サラリーマンさん
934さん
935さん
ありがとうございました!
みなさんにアドバイスいただいた
この機会に良く考えてみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
契約済みさん
夫35歳 年収 800万円
妻34歳 年収 300万円
子ども無し 2人位希望
都内新築マンション
4500万円
頭金
800万円
貯蓄 残高
1000万円
ローン3700万円
10年固定2.35(全期間1.5優遇)
月々11万円
ボーナス20万円
大丈夫と思ってましたが不安になってきました。
子供がいない内にボーナス払い分から繰り上げ返済をして片付けて行こうと考えていますが、
貯蓄からもう少し回してもアリでは無いかと思いますが、どうでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
匿名さん
子どもがいないのに、手元に残す貯金が1000万というのは無駄な気がします。
手元に300万だけ残し、700万は頭金に入れてローンは3000万からスタートの方がいいのでは?
すぐに妊娠しても、ご主人の年収800万で3000万ローンなら今後も1馬力で返済していけると思います。
すぐに妊娠しなければ、産休をとるまで奥さんの年収分は貯金で増えていくわけだし、1000万も手元に残してローンを払うのはもったいない。
1馬力でも子どもが1、2才頃までならお金がかからないので、繰り上げも出来ると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名さん
>>937さん
938さんのおっしゃるように、もう少し頭金に回しても良いかと思います。
一般論としては「年収(手取り)の半分くらいは、何かあったときの緊急用として手元に置いておくべき」ですが、少し安全に考えても200万頭金に回す(3500万のローン)で良いかと思います。
また、十分に馬力があるので、ローンにボーナス返済を組み込まない方がよいでしょう。
ボーナスはないものとしてローンを組んだ方が、突発的な事に柔軟に対応できますので。
(突発的な何かがなかった場合は、それを繰上返済に回せば良いです)
要は、スレタイと違い、無謀と呼べるレベルにはないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
悩んでます
私も御教授願います。
夫33歳 年収406万
妻31歳 専業主婦
子供 0歳2歳が二人
二世帯建築費用諸費用込み 3700万(建て替え)
頭金 七百万
ローン3000万
金利 10年固定 2.1
両親が住んでいる家を建て直して一緒に住もうかとかんがえていますが先行き不安でたまりません。
アドバイスお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
>>940
1馬力だったら超無謀
奥さんもフルタイム正社員で働くなら、プチ無謀くらい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
匿名さん
>940
年齢からすると、ご両親は年金暮らしではないですよね?
また、同居するのであれば、お子様はお母さまに見ていただく予定ですか?
> 夫33歳 年収406万
> 妻31歳 専業主婦
> 子供 0歳2歳が二人
旦那さんの年収がかなり低いですが、他の条件がいろいろありそうですね
お父様のお仕事や年齢は?
奥様も、専業主婦のまま、では成り立たないですね。
建て替えに3700万円も使う必要がありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
匿名さん
>建て替えに3700万円も使う必要がありますか?
それは2世帯住宅なので建物だけでもそのくらいするでしょう。
うちは平屋の1世帯でも建物に凝ったので4000万弱かかりました。
ただ年収とかみあっていないです。
多分ローンの名義を若いご主人にして、実際は生活費は親に出してもらう、ローンの援助も親に受ける、孫も祖父母が見る、等と2世帯の良い所取りを考えているかもしれませんが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名はん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
購入検討中さん
無謀だとは思っていますが・・・
夫 29歳:530万
妻 35歳:320万
子:3人(6歳、4歳、0歳)
頭金:0
貯蓄:300万
ローン35年:3,400万
10年固定 1.8%
月:8.5万、ボーナス:15万
手取り収入:40万(2人分)
支出 :30万
貯金 :7万
現在は家賃6万です。
来年より上の子が小学生になるため、学区のこともあり年内中に家を建てたいと考えています。
結婚当初は家を買うことは考えておらず、ほとんど貯蓄していませんでした。
今年から家計見直し、貯金は月7万しています。(ボーナス時は+20万)
今後に備え貯金には手をつけず、頭金なしのローンと繰り上げ返済を考えています。
アドバイスおねがいします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
946
匿名さん
マンション購入を考えています。
地方都市(大きめの地方都市です)なので、3LDKで3000万円くらいかと。
できれば広めの4LDKを購入して3LDKとして広々使いたいです。
そうなると4000万円弱ですかね。
いくらくらいまでのローンが組めますか?
夫 37歳 年収400万円
妻 39歳 年収360万円
子供なし これからも産むつもりはありません。
頭金 200万円
手元に残したい預金 150万円
諸費用のための貯蓄は別途あります。
また親からの援助は300万円ほどは望めるかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名はん
>>945
やはり無謀ですよ。
子どもの成長につれて生活費は全て増えていく。食費も教育費も。
そうでなくても、電気代などは値上げを言われているし、部屋数が増えれば電気代もあがる。
賃貸と一戸建てとは違う。水道料金なども。
現時点で、生活費30万で貯金7万。
家賃よりローンの方が高いし、生活費は年々アップ。
繰り上げするといっても、貯金額が現時点でも月7万、ボーナス20万の年124万でしょう?
ローンがはじまれば、それだけのお金は貯金できないし、今後の為の貯金は今ある貯金に手をつけないという計画では無謀。貯金も増やしていかなければいけない。だから繰り上げは多分無理。
子どもの入学にあわせて購入する必要はないんじゃないですか?
まだご主人が若いから、あと数年頭金を作ってからでいいのでは?
>>946
頭金と親援助であわせて500万があるならローンは2500万で3000万程度の物件ですよ。
夫婦2人で地方のマンションなら3000万3LDKでも悠々広いでしょう。
もっと広いのがいいなら中古でもいいのでは?安い中古を購入してリフォームする。
洋室6畳とかいう小部屋が3つ4つと数あっても意味ないので、リビングのような広い部屋は広く、落ち着いた寝室、便利なクローゼット、適材適所の収納などめりはりをつけた間取りにするのも面白いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
>>945
10年固定が終わったあとのこと考えていますか?
10年後、16歳、14歳、10歳にお子さんがなりますよね?
高校生、中学生はお金もかかるでしょう。
その頃に金利が上がっていたら払えますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
946です。ありがとうございました。
これまで、家を買おうなどと考えたこともなかったので、ある程度お金がたまると車や海外旅行に使っていました。結構贅沢していたほうだと思います。
やはり無理して広めのところを買うよりは、それなりの3LDKにしておいた方が無難そうですね。これからは無駄遣いしていた分を貯蓄にまわして出来れば繰り上げ返済なども頑張ります!
で、たま〜に旅行に行ったりして楽しみます。(唯一夫婦共通の趣味なので。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名さん
>>946 = >>949さん
その考え、とってもいいと思います。
住居が人生の全てでは決してないし、余裕を持った生活をしつつ、夫婦共通の趣味である旅行に行く、ってのは素敵だと思います。
いい物件に出会えるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)