- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名はん
[更新日時] 2008-11-07 23:12:00
年収に対して無謀なローン その7
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
[スレ作成日時]2008-06-09 18:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その7
-
62
8
>56さん
同じー!
家が狭かった時はストレス溜まったなー
今はローンは確かに大きいんだけど、元々給料だけで老後の資金を貯めるなんて無理。
老後の資金をどうするか、前向きに考えるようになりました。
転職を検討したり、投資を勉強したり。資格を検討したり。経営を勉強したり。
それでうまくいかなかったらしょうがないし、
都心近くなら残債+αでは売れると思ってますよ
がんばりましょー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
申込予定さん
>60
大変同意!!
せまい→立地変更→ひろい→コストOK
せまい→立地変更しない→ひろい→コスト無謀
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
ここは超保守派の集まりだから間に受けたらマンションなんて怖くて買えなくなります。
東京都内にサラリーマンがマンションを買うのにローン年収5倍は普通ですよ。
年収5倍以内=少し厳しいけど返済可能なローン
年収6倍以上=無謀なローン
こんな感じでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
サラリーマンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
父の日を控えているから言うわけではないが、
自分が30代ながら国内企業サラリーマンとしては人並み以上といえる
1500万超の年収をもらえる立場になれたのも
自分から塾に行きたいと言い出した小学4年生から大学入試までの9年間
途切れることなく塾や予備校に通わせてくれ、
社会に出た後も米国大学院への留学に理解を示してくれた親の教育に対する考え方と
教育費を惜しみなく出せる程度に親に経済力が有ったからと感謝している。
それだけに将来、万が一親が困った場合には
経済的な面も含めてできるだけの支援はして恩返ししたいし、
自分の子供に対しても親が自分にしてくれたのと同程度以上に
教育面や情操面でできる限りのことは施してやりたい。
このような考え方の私には、住宅ばかり重視して、
ローン支払いが生活の中心になるような状況は有り得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
>>65
世帯年収の4.7倍は危険。
ただ30代なら世帯主年収の5倍までなら極めて安全。
(統計自体はほぼ共働き標準の平均年齢45.5歳(総務省の統計では単身世帯は別区分))
将来期待できる世帯年収を基準にして考えるのが正しい事だと思う。
購入時点は、妻が働けない事を考慮したり30代のうちに計画を建てるため、当初は年収から乖離した値になるのは仕方ない。
一流でなくても一部上場企業などに勤務しているなら、世帯年収1100万(世帯主700+他400程度)で見積もり、5000万以上の物件を選択しておかないと後で後悔するだけ。
…一流の世界は知らない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
>将来期待できる世帯年収を基準にして考えるのが正しい事だと思う。
期待してローンを組むと、大阪府の職員みたいに、給与カットという事態になったときに破綻しちゃうんじゃない?
公務員も非常に厳しい時代になりました。
医療費も今は3割負担ですが、ニュースを見るともっと負担すべき・・という意見もあるそうです。
給与はアップしないけど、何もかもが上がっていくんですね・・ため息ですよ。
最悪、売ればいいかという人がいますが、中古の売却仲介手数料は3%+60,000円ですので、3000万で売るとしても、96万円は必要になります。しかも、任意売却は早急に売らなければならず、足元を見られるので、希望通りの売却額にはなりません。
いろいろ想定しておくことも大切ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
65
>>66
住宅に使う金は「消費」 ※土地分は消費とも言い切れないが
教育に使う金は「投資」
なのでしょう。
政府も未来の納税者に対する投資を増やして欲しいものです。過去の納税者にではなく。
>>67
うちは購入時30代 & 1馬力の4.7倍なので、あなたの基準で言えば安全ってことかな。
購入後に残した金融資産は、年収1.5倍ほどあり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
私は2年前の32歳の時に1馬力年収850万円で4000万円のローンを組んだ。
これまでは楽な返済ではなかったけど、来年に管理職昇格の打診があり、無事昇格したら年収1000万円になる。加えて、子供が小学校に入学する為、妻がパートに出られるようにもなる。
多くの上場企業クラスのサラリーマンはこんな感じで年収が上がっていくから、30台前半中盤で年収5倍のローンは、確かに当初数年は苦しいけど、数年我慢すれば大分楽になっていくと思う。
将来の期待年収を全く考慮せず、若い時の年収で3倍4倍以内のローンで購入するには立地・物件でかなりの妥協が必要になるわけで、マンション購入が一生に一度の買物であると仮定すると、妥協は猛烈な後悔に繋がるような気がする。
でも40歳オーバーで年収増が見込めない人が年収の5倍ローンを組むのは確かに無謀だと思う。
あとこのスレッド全体を見て思うんだけど、みんな子供の教育に相当お金をかけるみたいですね。
自分の小学校では中学校に上がるときにクラスの約半分の生徒が私立中学に上がるという受験熱が過熱している地域だったけど、その中で最終的に一流と呼ばれる大学(旧帝早慶国立医学部)に入った奴はわずか2名、マーチすら数名で、大半はニッ○マ以下の大学にしか進学できなかった。
住宅コストを削って塾に通わせ私立中学に進学させた挙句、マーチやニッ○マだったら何の為にお金かけているか判らなくなる。
東大京大阪大一橋東工および国立医学部を本気で狙わない限り、子供に過剰な教育費用をかけるのは無駄だと思う。もちろん経済的に余裕のある人は全く問題ないと思いますが。
(自分の子供は自分と同じで公立中高に通わせて、早慶のどちらかに入ればいいや位の感じ)
子供に対する過剰投資のために人生の大部分を過ごす住宅を我慢するのはナンセンスだと個人的には思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
66さんの文読んだ時、絶対70みたいな人が出てくるなあと思ってたらやはり本人がでてきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
72
匿名さん
>子供に対する過剰投資のために人生の大部分を過ごす住宅を我慢するのはナンセンスだと個人的には思う。
賢い人は、この反対の意見を行くと思うよ。
時代の流れでは。
1000万の年収なんていらねーって感じ。1500万なら、ありがたいかも。
うちは、35歳、940万に年収が上がって税金で大変だよ。
今日なんて、予定納税の通知が来て凹んだよ。
3月に確定申告で、20万を収め、5月に固定資産税で15万収め、6月府民税で12万・・・そして7月に予定納税で15万だって。
3月から毎月このお金が飛ぶってどうよ・・。
かなりギリギリ。
今後は児童手当ももらえなくなるだろうし、医療費もさらにキツくなると思うよ。
70さんは、娘さん一人っ子でしょ?
男の子だったら、やっぱりもっとお金かけて大学行かせてあげたいと思うよ。
子どもが望めば、塾代や私学も考えてあげたいでしょう。
>自分の子供は自分と同じで公立中高に通わせて、早慶のどちらかに入ればいいや位の感じ
わが子がそんなに優秀だとありがたいけど、たいていは違うしね・・
住宅コストを削って、教育費という投資に回すかは、人それぞれだろうけど、親としては用意してあげたいお金ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
70は教育費にまでお金がまわらない、住宅費で精一杯だから、他人が他人の子どもにお金をかけて育てる事をナンセンスとか批判するんですよ。それは悔しいから。
また自分のローンが5倍近くて無謀と他人から言われるのもガマンできない。
老後のお金も貯金ではためられないから、そこまで考えている人のことを批判。。
この人の場合は、自分以下の年収が低くてローン金額が高い人は無謀、自分以上の年収が高くてローンが少ない人には教育費に金をかけたって碌なことがないとか批判、全ての基準は「自分は正しい」という人ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
子供の教育にどういう形でカネをかけるか・・・
1.広い家を買って、子供部屋を用意する。
2.子供を私立中高に入れる。家は広くないので、勉強する
環境ができない。
しかし、子供の独立部屋を作っても、悪いことばかりするという
統計もある。家族の会話も減るらしい。また、私立に入れたから
といって勉強するとは限らない。勉強部屋がないとしたら、テレビを
家から追放しなかったら、とうてい勉強なんかできないだろう。
あまりに子供に振り回されるのはおかしいと思う。ただし、
子供が何かやりたいという時は出してやりたいと思う。
昔高校の時に、海外留学したいと言ったら、即座に否定され
てしまったのは悲しい思い出。今から考えたら、借金して
でも、海外留学させてもらいたかった。もちろん、自分の
借金でも良かったが、そんなことができることがわかった
のは、社会人になってから・・・。
ほんと、ほどほどがいいと思いますよ。カネかけたから、
良い社会人になるとは限らない。だいたい親がテレビばかり
見ているような家庭の子供は絶対に勉強好きにならない。
これは断言できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
団塊世代の退職で、上の方の詰まりが取れることの影響がどうでるかわからない。
もしかしたら、昇進する人が増えるかもしれない。ただし、働く人が減ることで、
GDPが減ってしまい、慢性的な不況に落ち込む可能性があるとも言われている。
昔の日本の状況から将来を推測するのは危険になったような気がする。昔は、
住宅は値段が下がってもわずかと言われていた。しかし、この15年ほどは、
土地の値段も下降傾向。国の借金も多いし、消費税アップの可能性もあると
されている。
昔よりは、倍率さげたほうが安全だと思う。ローン金利も、変動ですべて
組むのはあぶないと思う。
しかし、みんななんで、新築にこだわるかね。中古はいいと思う。不動産
会社の社員の多くは、中古を購入するらしい。ちょっと前の日経トレンディ
あたりに書いてあった。マンションの寿命が40年くらいとされているらし
いが、それは償却の年であって、本当の寿命ではない。きちんとした
マンションであれば、60年くらいは最低でももつ。青田買いの新築と
違って、中古は現物が見えるので安心。まあ、ここまで言っても
新築好きの日本人には無理か・・・。割高な新築買って、破綻して
ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
ちょうどタイムリーに、私が目を通している「きっちゃんブログ http://social-page21.cocolog-nifty.com/mayu/ 」で取り上げられていましたので、
参考まで。
◆今、600万円の資金を持った世帯が、分譲一戸建て4000万円を自己資金(頭金)500万円、負債3500万円(35年ローン)で購入したとします。この物件の全体の資産評価が10年後に約半値。20年後にゼロになるとします。不動産取得前後のバランスシートです。何故4000万円で買った資産が購入時点で3600万円で計上されるのでしょうか。残念ながら固定資産は取得してしまうとすぐに中古品になるため、取得額の10%の減価償却がされて計上されますので資産価値は買付後10%の目減りをしています(400万円分の価値の損失)。
不動産取得前
借方 貸方
流動資産 600万円 資本600万円
固定資産 0万円 負債 0万円
不動産取得後
借方 貸方
流動資産 100万円 資本100万円
固定資産 3600万円 負債3500万円
10年後のバランスシート
借方 貸方
流動資産100万円 資本100万円
固定資産1800万円 負債2500万円 ←この時点で負債額が資産価値を超過しています。
20年後のバランスシート
借方 貸方
流動資産100万円 資本100万円
固定資産 0万円 負債1500万円 ←資産価値が0になった資本構成です。
ご存知のように、20年後のバランスシートは現預金100万円と負債1500円だけが残されている状態です。不動産取得前は600万円の純資産があり、負債は0だったことを考えれば、流動資産と相殺してもマイホームを購入することにより20年後1400万円の負債だけが手元に残る計算です。
まぁ、経済専門家の意見なので、それでも無謀にも家を購入するのは、単にその人の幸福感や価値観次第ということでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
買いたいけど買えない人
73は堅実な人。年収の3倍以下のローンを組んだ方。
他人が広くて快適な家にお金をかけすぎて住む事をナンセンスとか批判するんですよ。
それは自分の家が狭くて悔しいから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
>>77
揚げ足とりみたいな、しょうもないことは見苦しいよ。
どうして狭いと分かるのですか?大阪でも、80平米で3000万ですよ。
いくらあれば広いのですか?
一部屋多いか少ないかくらい。
せいぜい五十歩百歩でしょう。
お金をかけなくても広い家には住めますよ。ただ、東京を選んで暮らしている人は、仕方ないだけでしょう。土地が高いのですから・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
入居済み住民さん
大阪って安いんですね。地方と変わらないじゃないですか。
というか地方の私のマンションのほうが高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
>>77
あまりにもレベルが低すぎる…
今の世の中は借金の額を大威張りするような時代になったんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
大阪は安いですよ。マンションがとても多いんです。
だから、中古なんか築30年のライオンズマンションは900万で買えます。
地方のマンションは数が少なく、広いですよね。
70みたいな方、同じような年収・年齢だけど、物件価格が2倍も違う。
大阪だと戸建てが買えますから・・
東京はやっぱり大都会という付加価値もあるんだなぁと思いますね。
その大都会の恩恵をしっかり受けないともったいないですよね。
楽しみが多くて羨ましい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
↑すみません、物件価格が2倍も違うというのは、私が築8年2千万の中古マンションの物件を買ったからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
購入経験者さん
>>76さん
そのB/Sの前提は少し厳しく見すぎているのではないでしょうか?
第一に、20年後にマンションの残存価値ゼロで見ていますが、首都圏の人気エリアの残存価値は築20年でも最低50%は残っていますよ。
(例えば人気の新浦安エリアだと築20年以上の物件が分譲当時の価格を上回っているくらいです)
第二に、繰り上げ返済を考慮していないようですが、通常は35年ローンを組んでも繰り上げ返済で20年〜30年で返済完了と考えている方が多いですよ。
ハイレバでマンションを購入しても、家計の将来キャッシュインフローの安定的な創出もしくは上昇が見込まれ、かつ、資産価値下落率の低い人気エリアであれば、最悪資金繰りが行き詰っても、大きな損失を出さずに撤退できると思うんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
ビギナーさん
大阪なら都心へ電車20分とかかかっていいなら駅前の戸建とかの方が同じ場所のファミリー向けマンションより安く手に入るよ。
あと、同じ駅でも駅前より10分くらいの駅遠の方が高額な事も多い。
(というのか、駅近が高いのは人が密集してる東京のみの特徴じゃない?)
もちろん高級住宅地は別格だし、北摂千里も当てはまらない。
でも去年まではそういった物件も豊富だったけど、今年に入って物件の存在自体がほんと少なくなったね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
80㎡くらいだと狭くない?
育ったのは70㎡のマンションだったけど・・・
大人になってみたら80㎡だと狭く感じるんだよなぁ。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
購入検討中さん
【夫】31歳 会社員 年収600万円(税込)
【妻】30歳 会社員 年収530万
【子】第一子妊娠中 秋出産予定
【物件 種類】東京都下新築マンション 3LDK
【物件 価格】4,000万円
【頭金・諸経費】400万円
【住宅 ローン 】3800万円
【貯金残高】 200万
【親の援助】 なし
妻は産休・育休後職場に復帰予定。医療従事者の資格あり。
出産費用の準備は別に150万円分あり。
このような家庭のローンは無謀でしょうか。
車は手放す予定です。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
87
匿名さん
>86さん
自分だけの給料で、ローンの支払い、生活費を出せるなら大丈夫です。
奥さんの分は全部貯蓄、繰り上げに回しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
自分だけの給料でローン返せるわけがない。
奥さんだって、職場に復帰予定であって、復帰できるかどうかは
不明。
私は無謀レベルと判断します。 >86
早晩行き詰まる可能性が大きい。
ご両親などがいて、いざという時、助けてくれるなら別。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
購入経験者さん
皆様のご指南を見て非常に不安になってきましたので、少し見方を変えて次の状況ではどちらが人生設計として危険なのでしょうか?
1)夫婦45才、年収600万、子供小学生2名(社会人までの養育費2000万/1人)、賃貸10万円/月(一生賃貸)
2)夫婦45才、年収850万、子供なし(予定なし)、住宅ローン残高4500万(残り25年、月20万均等払い)
皆さんのご意見では、年収500万程度で、子供が2名いる場合は、無謀な住宅ローン状態になっているおではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
86さんへ
私が買った時はあなたより年収が50万多く、妻の年収は100万少ない、借り入れは60万少なく、
預金残高は200万、親の援助無しでしたので、ほぼ同条件でしょう。違うのは子供が2歳で、
車を手放さなかったことですね。結論から言えば大丈夫ですよ。9年経過した私が言うんですから。
育休中は手当が300万以上出るでしょうし、出産一時金やお祝いが集まるので、出産準備金の
中から100万は預金や育休中の補填に当てられます(最初から組み込んではいけません)。
団信に入るから生命保険を減らし、その分学資保険や固定資産税などに備えましょう。
身重の奥さんや赤ちゃんには車があった方が便利ですが、それも手放そうという意気込みなら
安心です。車の維持費を考えたら安いものだから、タクシーも利用してあげてくださいね。
あとは88さんの言うとおり、奥さんが職場復帰できなかった場合のことも軽く考えておくこと。
生活が安定するまで節約に励む、親にもいざとなったときの援助をそれとなく依頼しておく、
物件が手付け状態なら手付けを捨てても解約、当初の返済が少ない短期固定にする等..。
私は全て実践してませんが(笑)。ガンバってくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
>89
1)も2)も、あまり芳しくない人生設計。
第三の道、中古を買いましょう。どうして、新築にこだわる
のかよくわからない。年収500万円で子供が2人いて、
まともな新築が、首都圏で買えるわけがない。
過去の日本の状況だったら、経済が上昇基調なので、なんとか
なったんだろうと思いますが、その同じ線上でやってしまうの
は相当危険と考えます。新築は100%下がりますが、中古は
落ち着いています。まあ、住宅は今後売ることは考えないほう
が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
>>89
子どもがいたら教育費がかかるから賃貸で、いなければ5倍のローンでもOKかということを議論したいのだろうけれど、そんなアバウトな設定では比較しても意味なし。
ローンは一般論ではなく、その家庭個別のものだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名さん
>>84
>大阪なら都心へ電車20分とかかかっていいなら駅前の戸建とかの方が同じ場所のファミリー向けマン
>ションより安く手に入るよ。
>あと、同じ駅でも駅前より10分くらいの駅遠の方が高額な事も多い。
>(というのか、駅近が高いのは人が密集してる東京のみの特徴じゃない?)
そんなことぁない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
匿名さん
>90
団信は、住宅ローンに使われてしまうので、生命保険の加入は
必要ですよ。家だけあっても、家族は困ってしまうでしょう。
90さんは、運が良かったんだろうと思います。人生、突然の
出費が生じることはいくらでもあります。
綱渡り人生。この年収で新築も車ももてるかなと思います。
車なんて持っているくらいなら、将来の金利上昇にそなえて
繰り上げ返済すべきと思います。
なんか最近、甘いメッセージが多いですね。今、借金で
首が回らなくて、他人も借金地獄に巻き込みたいと思う
人がいるのでしょうか。そこまで暇じゃないかという気も
するのですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
中古って、誰も住んでない状態(リフォーム済み)を買うなら良いんだけど、
人気のある地区なら住んでる状態で買わないといけないからな・・・
そうすると引っ越したあとの現状引き渡し時に非常に汚い。。。
だから新築の方が良い。
それに一生に一度の買い物なら新築選ぶよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
>ローンは一般論ではなく、その家庭個別のものだと思います
もちろん、最終的にはそうなんですが、標準的な生活という
のはあると思いますよ。
ファイナンシャルプランナーだって、すべてを計算できるわけ
じゃありません。余分な出費がないものとして計算せざるを
えない。切り詰められる可能性があるのは、車、子供の教育
費、新聞代、携帯電話代、ご主人のお小遣い、レジャー費用
といったところですかね。子供の教育はカネをかけたら良い
というものではないのは、すでに議論になっています。
ここで議論しているのは、上限なので、それ以外に、余分な
借金とか払わなくてはならないものがあるとしたら、それは
もう返済不可能でしょう。援助があるのであれば、それは
あらかじめ書いてもらわないと、議論の意味がありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
97
匿名さん
>>95
そんなことない、中古もわかりやすくていいですよ。
隣近所の様子、管理の様子など掴みやすいです。
汚れはハウスクリーニングすればキレイになりますよね。
リフォーム済なんて、そっちのほうがボッタクリが多いですよ。
先日、築10年で、駅10分、ショッピングセンター徒歩1分の3LDKマンションが、1250万から1100万に値下げして売りに出ていました。安くていいなぁって思っていたんですが、3週間後ぐらいには、クロスなどの簡単なリフォームだけをして1580万で再販売されていました。かなりの上乗せですよね。
中古を好んで買う人は、新築の半分くらいの値段で買って、好きなクロスや最新設備を入れたりします。フローリングの色も選べるので、かなり自由がききますよ。
これも楽しいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
>子供の教育はカネをかけたら良いというものではないのは、すでに議論になっています。
どの程度のお金をかけるかは、それぞれの家庭によります。
どれが正しくてどれがナンセンスなのかは一概にはいえません。
言える事はエリートに育てる為の教育費では無いです。
小中は公立で高校は公立に落ちて私立に行かなければいけない、公立小・中の時に登校拒否になり学費の高いフリースクールにいく、子どもに障害があるのがわかって療育へ通う等、将来を悲観して悪い事ばかり想定して考えているのではなく、こういう事に支出するお金も教育費といえると言うことです。
教育費や子どもにお金をかけるという事がお受験で私立小学校や中学校に行かせる事だけを想定するのはおかしいですね。
>>89には社会人までの教育費1人2000万とありますが、大学(程度は色々)の4年間だけにしろ、家から通えるのか、地方の人は下宿するのか、かなりの金額差です。
早々と地元には大学が無いから下宿で都会にと考えてその資金を貯金している人に、子どもに教育費をかけたって無駄、ナンセンスと批判しても仕方ないでしょう。みながみな、東京や関西のようにいえから通える大学がたくさんある地域にすんでいる訳ではないので。
また大学進学は普通に考えていると幼児の時は思っている程度でも、本人希望で院の博士課程までいくか、留学希望なのか、芸術系希望なのか、本人の希望する大学に落ちて予備校に行く(1年分の学費は私立大学なみ)等やはり想定外の事もおこってきます。
何でも応じてやる事は無いですが、「ローンがあるからだめ、無駄」と拒否できるものでもなく、収入レベルの範囲で、各家庭の各親はそれなりに見積もって準備、貯金したりするでしょうから、結局は上限や平均値などあってないようなものだと思います。
>切り詰められる可能性があるのは、車、子供の教育費、新聞代、携帯電話代、ご主人のお小遣い、レジャー費用といったところですかね
他に生保の見なおしなどもありますよ。
あなたが>>89ならやはり何を議論したくてかいているのかわかりません。
45歳で年収850万、定年何歳かわからないし、定年までいくらの年収になるのか、個別な本人ならだいたい予測つきそうですが、他人なら本人の妻でもわかりませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
70さん
塾や予備校も行かず、ずっと公立だけで早慶に入れるってことは可能なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
>>99さん
大丈夫ですか?塾や私立に行かないと早慶に入れない理由は?
可能性で言えば、可能に決まってるじゃん。
だからといって、あなたの子供が行ける保障は無いけど。
お受験産業にいいカモにされて、まともな判断ができなくなってませんか?
東大やハーバード、コロンビアでも、生まれてから塾とか予備校に通った経験の無い人はたくさんいるし、優秀な奴ほどその傾向が高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
101
匿名さん
小学校受験や中学校受験が是か非の話じゃない。
早慶大に塾なしで受かるかどうかをここで問うべきでもない。
お受験板じゃないんですから。
70が個人的に子どもを公立高校から早慶に入れたいと願うのは勝手だけれど、
まあ尋ねるとしたら、早大慶応大の4年間の学費、現在の時点で文系で400万、理系で500万弱、これを教育資金という事で準備する事が、このスレでいう「子どもに教育費をかける」って一般にいう事だけど、70の感覚ではその辺はどうなっているか?という事でしょう。
普通に私立大学に進学と考えて準備するんだったら、当然70だって子どもに教育費をかけて育てているって事ですよ。
70のいう教育費とは小学校受験・中学校受験に関しての話なら、このスレは無謀なスレですし、殆どの人が想定してない事ではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
サラリーマンさん
99さん
70さんの言うとおり、早稲田大と慶應義塾大の文系なら中高公立で十分お釣りがきますよ。
私立文系なんて英国社という暗記三科目しかないんだから、高2の夏休みからコツコツ暗記に励めば地頭に関係なく誰でも合格できます。
早慶以下の明治や青学辺りなら中堅公立高校で十分です。
よって、一部の超難関国立を目指すのでなければ私立一貫校に入れる必要は全く無いと思います。
子供の大学は私立で十分と考えているのであれば、中学受験にお金をかける目的で住宅コストを過剰に抑制する必要は無いと考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
101さん
さすがにどんなに無謀なローンを組んでいる人でも、子供の大学費用くらいは考えているんじゃないでしょうか?
地方からだと下宿代や仕送り含めて4年間で1000万円、首都圏在住だと4年間で500万円位でしょう。
繰り上げ返済は子供が社会人になってからでも十分でしょうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名はん
受験云々の細かい話するときりがないですね。子供にかかる養育費(教育費だけじゃなく、食費や衣服費、交際費もろもろ)が、一般論で大学卒業まで2千万円位必要と言われているのではないでしょうか?
だとしたら子供2人持つ事で4千万の負担を背負うことになると考えると、同じ人が住宅ローンで4千万か、子供2人を持つかで悩んだら、住宅ローンでの方がリスク?は少ないかなと思いませんか。住宅ローンに困ったら住宅を売る事はできますが、子供の養育費に困っても子供を手放すことはできません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
99です。
私自身が、塾も行かず、高校までオール公立でしたが、一流大学とはいえない私大だったので、
そんなに容易なのかなぁと思いました。(親が教師だったので、教えてもらうこともたまにありましたが・・)
本人の才能と、努力次第ですか、やっぱり。
うちの子も才能があることを願っています。最小限に教育費を抑えたいですからね・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
教育にかかるお金で盛り上がっているようですね
教育費は男と女でも違いますよね
男の子だったら最低でも早慶じゃないと一流企業では通用しませんし、
女の子だったら偏差値の低い大学でもまあいいやとなりますし。
男の子がいる家庭は受験や教育にお金がかかると思うから、厳しいローンは組めまないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
107
匿名さん
>>103
>地方からだと下宿代や仕送り含めて4年間で1000万円、首都圏在住だと4年間で500万円位でしょう。
私もその金額は目安として良いと思います。ただ2人になると、2000万、1000万。
無謀な人にはローンを支払いながらそれだけを貯金するのは無理だし、堅実な人にとってもローンを支払い、他の貯金もある上で、2000万1000万を20年弱で用意するのは大変です。
ただ確認したかった事は70本人の言う教育費の定義。
>東大京大阪大一橋東工および国立医学部を本気で狙わない限り、子供に過剰な教育費用をかけるのは無駄だと思う
一流国立大学や国立医学部以外の普通の大学でも、上記の費用がかかります。
それをこの人は無駄だと言うのでしょうか?
世の中には一流国立大学や医学部に行くよりそれ以下の大学生の方が圧倒的に人数が多いですよ。
自分の子の想定は500万。これだって十分な教育費ですよ。
いったい何を無駄だのナンセンスだのと決めつけ、過剰投資かそうでないのか、その判定基準ってさっぱり理解できません。
結局、この人が言う教育費の過剰投資とは、小学校や中学校の受験をさすんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
>>104
>同じ人が住宅ローンで4千万か、子供2人を持つかで悩んだら、住宅ローンでの方がリスク?は少ないかなと思いませんか
だからそんな事は一般論で話す事ではなく、本人と家族の人生設計の問題じゃないですか?
>住宅ローンに困ったら住宅を売る事はできますが、子供の養育費に困っても子供を手放すことはできません
ローン支払い中はそうですが、ローンが終わって残るものを考えれば、金額を上げたところで中古、資産価値の無い物件ひとつ。子どもとは比べられないです。
でも、子どもを何人持つかというのは、うまない、1人、複数、子沢山、それぞれその夫婦の価値観だと思いますから、そこには口を挟む必要はないですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
>地方からだと下宿代や仕送り含めて4年間で1000万円、首都圏在住だと4年間で500万円位でしょう
これでは無理。アルバイトやらせればこのくらいでいける
かもしれませんが、アルバイトばかりやっていたら、何の
ための大学なんだか・・・。
http://benesse.jp/blog/20070405/p2.html
仕送りが月約10万円、これに授業料が別途かかる。
住宅ローンなんてかかえていたら、絶対に出せない。
地元の大学に行かせるべきですね。東京に住んで
いれば、こういう時だけは恵まれている。まあ、そ
のための東京居住なわけですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
早慶にいくのに一番楽な方法は都立上位校から推薦でいくことだよ。
日比谷、戸山、青山、西クラスなら4−5人は推薦枠あるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名さん
結局>>70の発言はいつもの「自分は正しい」だけの無責任な放言。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
28歳、年収900万円。妻(24歳)と子供一人(0歳)。
中古マンションの購入を検討しています。
価格が3900万円で、頭金400万円。3500万円のローンです。
その他、仲介料等は現金で払います。
無謀でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
>>107
70の発言から考慮するに、私立一貫進学校に通わせた挙句私立大学等二流クラス以下の大学にしか入学できない場合、教育投資の無駄では?という意味ではないでしょうか。
子供の能力差は致し方ないとは思いますが、確かに東大京大クラスに入れないのなら中高一貫校に通わせる必要性は無いと思います。
それにしてもこの国はサラリーマンから搾取する見事な仕組みが整っていますよね。
大学卒業して40年間必死に働いたお金の大半が、非効率な行政組織、不動産業界、金融機関、教育産業および医療業界に吸上げられる仕組みになっている。
かといって一生賃貸という訳にもいかず・・・
今後数十年に渡りゆるやかな長期インフレ傾向が続いた場合、家賃も上昇し続けるでしょうし、資産形成という点からも結局購入したほうが良かったとなる可能性の方が高いのではないかと個人的には思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
>>113
あなたが70本人でなければ、常識のある人間には解釈無しでも判ることをいちいち書く必要はないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名さん
>>112
年齢が低く、年収も高いので大丈夫なんじゃない?4倍以内だし・・
ただ、中古マンションなので、固定資産税と、修繕費だけ注意してと良いかも。
子どもも0歳だし、夫婦も若いので、10年ぐらいは貯蓄を気にせずに、繰上げ返済を頑張れるんじゃない?
学資保険はかけておいて、10年後くらいからでも、十分貯蓄に励めそうな気がするけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
>112
問題ないと思いますけど、ポイントは、
1. そのまま住むのか、リフォームするのか?
リフォームするならその分の費用が必要。
2. 中古のいいところは、管理体制が確認できる
ところで、まともなところは長期修繕計画を
たてています。この文書を見せてもらいましょ
う。これが文書になっていない住宅はやめて
おいたほうがいいです。計画があるなら、
それに合わせて、修繕積立金も考えられて
いるはずなので、安心できます。
3. 住宅の価値は、広さX立地です。古さや、階数、
向きは、二の次です。そこは大丈夫ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
117
匿名さん
夫30歳 年収600万
妻30歳 年収100万(パート)
借り入れ3600万
ローン仮審査申し込みました。
夫は買う気マンマンです。
妻の私が不安で不安で仕方ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名はん
>>117
そりゃ、不安でしょう。
私だって、不安になります。
ということで、久々の無謀なローンですね。
まぁ、まだ仮審査ということですから皆で思い止まらせましょう。
仮審査のローン期間、利率はいくらでしょうか?
ご主人の年収に対するローンの負担は20%以内が1つめのポイントです。
物件はマンションですか、戸建てですか?
マンションだと管理費や修繕費の積立てが必要です。
10年後や20年後に金額がアップしたとして耐えられますか?
戸建てだと15年めに水回りや外壁補修の費用で100万単位の支出が必要です。
というのが、2つめのポイントです。
お子様の予定はありますか?
子供1人に1000万から2000万の養育費(教育費)が必要です。
ローンを払いながら、これらの費用に備えなければなりません。
これが3つめのポイントです。
35年ローンを選択していれば、定年の年齢は何歳でしょうか?
65歳まで継続雇用が保証されていれば良いですが、60歳定年あるいは再雇用で
収入が大きく減る可能性があるなら、繰上返済の期間短縮で回避する必要がありま
す。又、公的年金だけで老後の保証は無いでしょうから、早い時期からの老後の
備えが必要です。
これが4つめのポイントです。
そして、ご主人がサラリーマンとして、働かれている会社の将来性、先輩・上司の
年収の伸びはいかがでしょうか?
安定した会社、スキルアップにより大幅な年収の伸びが期待できるでしょうか?
これが5つめのポイントです。
全てに大丈夫とご主人が回答されるなら止める理由はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
>>117
お子さんが生まれれば、子どもにも貧乏生活を強いることになるかも・・・
住宅のために生きる人生になりそうな予感
精一杯のローンが終わった時、貯蓄はそれほどなくて、残っているのが、古びた住宅だと悲しいかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名はん
>>117
頭金を2割以上入れていますか?
頭金を2割以上入れていないと、もし何らかの理由で家を手離すことになった時、
最悪ローンが残り賃貸の家賃とローン支払いの生活になります。
これが6つめのポイントです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
117です。
夫が帰宅したらここを見せます。
頭金はゼロです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
>>117
私と年齢・収入が似てるのですが、かなりキツいと思いますよ。
私は
31才
年収 560万(昇級見込み700万)
妻
27才
年収 100万(パート)
子供 1人(1才)
で戸建2900万全額借入(外構、解体に貯蓄使用。残貯金150万)で今年実行済みですが、かなりキツいです。
色々我慢してかなり質素な生活はできて、最低限の貯蓄と学資保険はできてますが繰り上げは現状ではほぼ出来ないと思います。
ご主人が1000万程度まで昇級見込みがあるなら若いうちはかなりの我慢をして生活すればなんとかなりそうですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
>>122
パソコンが壊れたり、冷蔵庫が壊れたらキツそうですね・・・
昇給見込みが700万というのは、近未来ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
122
一応諸先輩方の傾向を見て10〜15年先の昇級見込みです。
もちろん自分の頑張り次第で多少の±はありますが・・・
家電が壊れたりしたら確かに現状はキツいですね。
壊れた時は貯蓄減らすなりボーナス払いで対応になりそうです(甘いかもしれませんが某大手企業工場勤務なのでボーナス無しや年収減は50才くらいまでは無いと考えてます)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
122
ちなみに30年ローンで当初10年固定保証料込み1.85% 11年以降優遇1%で
〜10年 約7.5万/月 ボーナス約19万×2年回
11年以降金利を優遇後3%の希望的観測でみてますからあまりに上昇してれば昇級後もキツい質素生活継続になる覚悟です。次の低金利時に残り期間固定の借り換えとゆうギャンブル的計画も考えてます。
我ながら甘いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
>>117
私と似てる感じだね。
私33歳 年収670万
妻33歳 年収100万
子供一人(小学2年)
30年固定2.75%で3000万円を借りてます。
50歳までに年収1000万あたりまで昇給し、その後は
頭打ちってのが先輩方のパターンです。
これでも、余裕はあまりありませんので、ローンは、3000万円以下
がいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
>117
普通は奥さんのほうが熱心。なにしろ、家にいる時間は
はるかに長いから。
奥さんが不安だったら、やめておくべき。経済感覚も
男と女で違う。男性は経済感覚が一般に悪い。
借金は怖い。世の中なにが大変といって、病気や怪我から
逃れることと、収入を上げることです。両方ともできそうで
できない。アルバイトする、なんていっても、普段暇な公務
員ならともかく、普通のサラリーマンは、夜は疲れ切って
いて、アルバイトなんかできない。法律違反でもあるし。
借金がらみの犯罪は少なくない。まあ、そこまでいかなく
ても、家を売れば済む話ではあるが。
中古を買いましょう。中古だったら、結構気にいる家が
買える可能性がある。
少しは余裕がなかったら、家庭はちょっとしたことで
たちまち破綻します。家は大事だけど、そのために、
生活がおかしくなったら、本末転倒。
しばらく、頭金貯めましょう。もしかしたら、今後
住宅は安くなるかもしれないし・・・。今後、坪単価は、
あがるかもしれないのですが、どっちにしても、今
購入するのは相当問題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
公務員が副業がダメなんじゃない?
橋下知事に食ってかかった職員が不満言っていたので。
「知事はテレビに出てギャラがあるが、職員はダメじゃないか」と。
奥さんが、子どもが大きくなって、小学生になってから働くといっても、
手に職がなければ、パートで100万稼げれば万々歳ですよね。
夏休みはランチを作って留守番させるのもためらいがあります。
あと、35歳以上になると、募集も制限が出てくるので、若いうちがいいです。
保育園のほうがバリバリ働けて、
土曜も保育があるし、時間的にも9時から5時まではフルに働けるのでオススメです。
年齢的にも若いので、雇ってくれるところも多いかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
117です。
ありがとうございました。
私自身の気持としては無理だと結論づけました。
夫にもこちらを見せましたが、「同じようなローンを払いながら車のローンを払っている人もいる」という意見でした。
購入物件は新築分譲マンションです。管理費や今後上がるかもしれない、と言っても管理費が上がるのは管理会社が値上げをしようとしてるから、安い管理会社に替えればいいと言います。
もしも病気になったら?子供ができてきちんと大学まで通わせてあげられるのか?新しい車も替えるのか?テレビや洗濯機が壊れたら?
そんなことを言ったらキリがないと思います。でも、いくらなんでも3600万の借り入れは無謀だと思いました。
私がこんな気持のままで幸せでないなら買う意味がないといって、キャンセルの電話を入れてくれました。
ただ「無謀なローンである」ということには納得してもらえなかったようで、夫の夢を私の我がままで壊してしまったことが辛いです。
もっと私が勉強して節約してお金を貯めてれば、ちゃんとアドバイスもできたのにと後悔しています。
とりあえず今回の物件は見送ります。きちんと勉強して頭金を貯めようと思います。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
不安です・・・
117さんが無謀なんですね・・・うちはどうでしょうか?
夫 31歳 年収750万円(10年後1,300万円まで昇給見込)
妻 28歳 年収300万円
子供 2人(保育園児)
頭金 1,500万円(結婚祝い金などすべて貯めました。)
借入 3,500万円です。
新築マンションで、車1台所有しています。(ローンなし)
夫は毎日弁当持ちで、お酒煙草もしないのですが。。。。とっても不安になってきました。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん
優しい旦那さんですね。
今回の決断は正解だったと思いますよ。
夢がマンション購入ならその物件でなくても、いずれは叶う夢です。
いずれじゃなくても、その年収なら少し物件の価格域を下げればすぐにでも叶えられますよ。
旦那さんの言う様に同じローンで・・・やってる人もいる は私の周りにも確かにいます。
でも全然余裕は無さそうですよ?
やはり長い人生不安視だけしてもつまらないですが多少のイレギュラーには対応できるローンでないとキツいと思います。
家と衣服・食事・交友・娯楽・子供の計画等のバランスがとれたローンがベストです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
>>131 奥様がいつまで働けるかがポイントになると思います
旦那様の年収の10年後に1300万まで昇級見込みに確かな根拠があっての事なら悪くても1000万にはなりそうなので世帯収入1000万をキープできるのであれば年齢もお若いので余裕な方だと思いますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
>>131
まったく問題ありません。普通の住宅ローンの範囲です。
もちろんそれほど余裕があるとは言えませんが、家計は回ると思います。
お子さんが小さいうちに繰上げ返済して、返済額を減らせるといいですね。
がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名はん
>>130
同じ様なローンと言われていますが、条件が全て同じとは断定できません。
親が頭金を支援してくれていたり、副収入があり、ローン負担が低いなどそれぞれです。
仮に同じだとして、その人が破綻する可能性が高いのは同じです。
私の知人にローン破綻者がいます。借金は金銭感覚を麻痺させてしまうのでしょうね。
住宅ローンがありながら自動車もローンで購入し、家電もローン、学費もローンと借金
を重ね、月の収入の多くがローン返済にまわっていたそうです。
自分と同じ年代で派手な生活ぶりだとは思っていました。
その結果は...。生活費やローン返済のためにローンをする生活が続き、数年はボー
ナスでどうにか辻褄があっていたのが、やがて返済が滞ることになり、最後は家の
任意売却。幸いなことに買われていたマンションが都心の人気物件であったことから
ローンが残ることはなかったそうですが、近所に挨拶なしにマイホームを手放すこと
になりみじめだったと言っていました。
特にお子さんは転校になり、仲良しの友達と別れることが辛かったそうです。
必ず、ご主人が奥様の選択が正しかったと理解してくれる日がくると思います。
まだ若いですから、しっかりと貯蓄して、まずは頭金を準備することから始めて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名さん
>住宅ローンがありながら自動車もローンで購入し、家電もローン、学費もローンと借金
を重ね、月の収入の多くがローン返済にまわっていたそうです。
っつか、それって問題外・・・
一馬力で返せるなら年収の5倍でも良いと思うけど。
きつくなったら奥さんが働けば良いし。
新たな借金をするのは論外。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
>131
問題なさそうですが、10年後の収入が1300万円と記載しているところが気になります。
10年後確実に存続している職場なんてあるんでしょうか。それをいったら、きりがない
ですが、10年後の収入のことは頭から避けておいたほうがいいと思います。それを
頼りにしたら、繰り上げ返済が甘くなってしまいます。今の収入が今後も続くだろう
と考えるのが良いです。
消費税値上げが間近です。生活が苦しくなることはあっても、楽になることは
ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
入居済み住民さん
>>131
すごいなあ、31でその年収ですか。10年後が1300・・・夢みたいな給料だ。
でも今の世の中何が起こるかわからないから、今の年収の生活をキープしうながら
返済をしていくことを薦めします。保守的でごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名はん
>>136
今までこつこつと貯金してきて、やっと手に入れたマイホーム。
車も買い替えずに10年乗って、結婚した時に買った家電も古くなったので
新居と同時に買い替え、近所の子供がピアノを習うというので、うちの子
も一緒にと、気がついたらピアノを買うはめに。
何千万という大きな買い物をすると、本当に金銭感覚が麻痺してしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
>>131さん
年収が1300万でも、フトコロに入ってきても、きっと税金が大きいですよ・・・
エーッというくらい引かれますから・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
>>136
確かにそうなんだけど、一概に問題外とはいえないよ…
前に一戸建てに住んでたとき、近所の人で135さんの知人さんのような人がいた。
・周囲のガレージに停まっている車が、外車〜国産ローレルやクラウンクラス→軽から買い換え
・周囲の子どもが習い事に通っていてそれぞれ仲良しグループができてた→水泳、ピアノを開始
・周囲の子どもの多くが私立中学受験でエスカレーター校に進学→塾通い開始、お迎え必須
これで子どもさんが6年生のときに破綻した。一家で引越。
結局、最初の住宅ローンが身の丈に合ってなかったんだと思う。だからハコ(家)は揃っても小道具(車、教育など)のバランスが取れない。ここで「うちはうち」で貫ければいいけど、車はともかくとして子どもは子ども同士の付き合いなんかもあるし難しいよ(みんな塾に通ってて、遊び友達がいなくてポツン…とか)。
ない袖は振れないから、ローン重ねるしかないんだよね。金銭感覚の麻痺という理由もあるのかもしれないけど、破綻への予感を薄々感じながらもローンを重ねざるを得ない人の方が多そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
こうしてメッセージを読むと、よほど収入がない限り、文京区などに住居を構えるのは
やめておいたほうが良さそうですね。無理して買っても、近所づきあいの時に困る。
ちょっと前に、音羽で、主婦による近所の子供の殺人事件がありましたが、主婦は
地味な人だったようです。典型例ではないでしょうか。
品川あたりも厳しそうですね。
湾岸あたりはどうなんですかね。
主婦が元気なところが厳しい。"奥様"なんだから、奥にひっこんでいてくれたら
いいのにと思います。働いていればマシですが、仕事していないもんだから、
毎日小パーティやったりして、やりたい放題。
そういえば、杉並の賃貸に住んでいた時は、住民意識過剰、権利意識過剰な
人たちの集まりに辟易しました。
都心あたりは、後で高く売れるからということで購入する人が少なくない
ようですが、主婦が元気でうるさいところはやめておいたほうが無難ですね。
このメッセージって、まずいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
>>135
の知人の例は確かに、問題外だと思うよ。
最初の住宅ローンが身の丈に合ってなかったっていうけれど、そんな問題ではなく、
いい大人になっても、自己を確立していなくて自制心がないだけでしょう。
なんでもかんでも、金ならあるだけ、借金なら、できるだけ周りに合わせて
使っちゃうというこどもみたいな夫婦ですね。
>近所に挨拶なしにマイホームを手放すことになりみじめだったと言っていました。
こんな状況になっても、「近所にみじめ」と周りを気にしているようでは
そんな状況に陥った本質が理解出来ていないので、一生治らないでしょう。
何千万という大きな買い物をすると、本当に金銭感覚が麻痺してしまうというが、
何で?と言う感じ。負債と資産はバランスしているのだから、
現金購入以外は、住宅金額分の大きな負債があるわけでしょう?
それで、散財してたら借金がいつまでたっても返せない。
物件価格でなく30年で総額いくら返済することになるか計算したら、
びっくらこいた、びっくらこい〜た〜って
すぐ気づいて繰上返済に必死になりそうなもんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
固定資産税が高いよな・・
無謀なローンを組むと、総支払額もデカイ上に、さらに固定資産税が重くのしかかる。
それ以外に、定期的に家の修繕費・設備の修繕にもチリツモでお金がかかる。
住宅のために人生の給料を半分捧げた気持ちになるよ・・まったく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
>>143
そうとは言い切れない。
無謀なローンが家計を圧迫して、車を乗り換える時期になっても(車を手放せない環境だとして)貯金が足りなければ。
家電や教育費だって、予想外に出費が重なったら、貯金はない、ローンは引かれる、生活費はギリギリだとしたら、それらも新たなローンで借りて購入するしかない。
無謀なローンのひずみがそういうところにでているんですよ。
ローンは厳しいけれど貯金はたっぷり、教育資金も順調で全部準備OKなんて人ばかりじゃない。
むしろ、無謀なローンを組んでしまうという人は、元々自己資金が足りなかったり年収が低かったりと何らかの原因がある人だから、このさき、ローンは払えてもそれ以外のところで順調に行っている時はいいけれど、一つ何かにつまづいたら資金繰りが大変ってことは普通に想像できますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名さん
>>145
文脈良く読もう。
外車〜国産ローレルやクラウンクラス→軽から買い換え
ってことからも単に問題が住宅ローンだけにあるわけではない事が容易に推測できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
うちはうち、という風に子供に言えないんですかね?
近所同士で群れる必要ありませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名さん
>>146
レスをよく読もう。
>>135は、知人に挨拶無しで引越しせざるを得なかった、多重ローンの人で>>143が引用している。
その人のようなパターンは無謀なローンではありえると言う事。
>外車〜国産ローレルやクラウンクラス
これはまた別事例で元発言は>>141
こういう背伸びして身分不相応に贅沢する人間も居るには居るがこちらには同情しない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
131です
みなさんありがとうございます。
少し安心にもなりましたが、気を引きめて頑張っていきたいと思います。
夫の年収、10年後1,300万円は・・・世の中何があるか分からないと言われるとどうしょうもないのですが・・・、資格もあるので転職できそうです。
妻は今年復職したばかりで、300万円ですが、来年は500万円くらいになりそうです。
同じく国家資格もあるので、長く働くつもりです。
日々、節約しながら身の丈に合った生活を心がけたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
国家資格って強みですね。
わが子にも超一流大学は無理でも、手に職か、国家資格を取れるよう、ハッパをかけておこう・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
ビギナーさん
結局、ローンより子供の教育費の方が無謀なのでは?教育費及び私立の交際費は青天井ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名さん
>>148
アホちゃうか?
瑣末的なことはどうでも良い。
問題は、ローンではなく自制心ということ。
そこがわからないお前も破綻への道まっしぐら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん
>>148
何が言いたいかまったく不明。
文脈の前後を整理してから、書き込みをしたほうが良いよ。
ニート君。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名さん
子供への過度な教育費、高級車購入、海外旅行、高級ブランド衣料品
上記を我慢できる自信があるならば、年収負担率25%以内であればローン破綻は無い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん
そうそう
ここでよく、子供の教育費に金かけるという意見がありますが、
子供に何を期待しているのでしょうか?
親がたいした事ない凡人なら、一生懸命子供に教育費をかけても無駄。
からすの子供はからすです。
地頭が良くなく、学歴だけでは今後の世の中どうにもならないのは、
すでに皆がわかっていること。親が親なら子も子供。
ここのレスで子供に金かけようという意見を読むだび笑えてしまいます。
自分が1流でないのに子供にどうしたいの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
賃貸住まいさん
No.83 by 購入経験者さんへ
こんばんは。あのブログの管理人です。
内容にコメントいただきまして、ありがとうございます。
83さんのおっしゃるとおりです。
あの記事につきましては、読んでいらっしゃる方が 0になるとわかりやすいといった仮定で掲載させていただいております。
実際は83さんのおっしゃるとおり、場所にもよるでしょうが、20年後の資産価値が0になるといったことはありえないでしょう。
上物につきましては0になったとしても、土地価格は目減りしにくいと思います。
負債につきましては、あの内容は繰り上げ返済は考慮しておりません。
勿論繰り上げ返済可能な方はいらっしゃいますし、ケースバイケースだと思います。
説明不足ですみませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
でも、実際、出来の悪い子ほど、お金をかけて家庭教師だの塾だの行かせなくちゃならないのが現実では?
ゆとり教育の結果、今、塾の出店(開校)ラッシュですよ。
そして、生徒が集まっている現実を鑑みても、自然と教育費はかかってくるんじゃないですかね。
みなが行くという状況です。
自分が1流じゃないのに・・というけれど、裕福なうちほど良い学歴を手にいれることができ、
結果、良い会社に入ります。これが現実社会です。
子どもに期待してお金をかけるという発想よりも、子どもがしたいことをさせてあげる、協力してあげるという発想のほうが大きいと思います。
そのために、教育費を用意してあげるというスタンスです。
留学でも語学習得・予備校選びでも、費用があるほうが選択肢も増えるでしょう。
自分は一流でないけれど、子どもに満足のいく機会を与えてあげることは、親としての重要な役割だと思って貯蓄に励んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
>>152>>153
自制心?
そもそも自制心が効かなかったから無謀なローンを組んだんでしょうが。
自制心が無いような無謀なローンの人間が、他のぜいたく品だけ自制心を効かせて買わないなんて
あ り え な い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名はん
>>158
自制心だけでは無く、無知というのもあるでしょう。
多くの人は、人生で一度の大きな買い物ですから、勉強してそれなりの知識を得て
購入されるでしょうけど、中には営業の言葉を信じて買えると思い判子を押す人も
少なくありません。
無知は怖いです。そういう人の全てでは無いですが、その中から破綻する人がでて
くるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
入居済み住民さん
こんにちは。
前スレでの年収800万でローン4000万の者です。(ローン経過2年)
その節はお世話になりました。
やっぱり識者の方々のコメントに違和感があるので再度書き込みします。
>家電や教育費だって、予想外に出費が重なったら、貯金はない、ローンは引かれる、生活費はギ>リギリだとしたら、それらも新たなローンで借りて購入するしかない。
「それらも新たなローンで借りて購入するしかない。」
こういう考え、普通の人には無いですよ。
住宅ローン云々じゃなくて、単に多重債務者なだけじゃないですか。
(多重じゃなくても分割に慣れてしまってる人)
それに、家電なんてたかだか20万程度ですよね?(かなり良いのが買える)
それくらいすぐなんじゃないですか? 夏期講習で10万とかも。
>家電や教育費だって、予想外に出費が重なったら、貯金はない、ローンは引かれる、生活費はギ>リギリだとしたら、それらも新たなローンで借りて購入するしかない。
こういう状況って、5倍のローンくらいじゃならないと思うのですが・・・
だいたい154さんと同じ意見で、破綻するような贅沢品って、
車くらいなもんじゃないですか?
家電や海外旅行なんてそんなにしないですよね。教育費をあまり出せなかったら自分が教えれば良いと思いますが。。。
大学受験は別ですけど。
まぁ、〜ちゃんが行ってるから私も同じ塾に行きたい!とかはありますけどね。
要は限られた収入の中でやりくりしなければならないということだけかと。
そこを超えようとするから破綻するんじゃないでしょうか。
>135さんのような事例は、住宅ローン無くても、賃貸だとしても破綻する例かと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名さん
157さん
<自分は一流でないけれど、子どもに満足のいく機会を与えてあげることは、親としての重要な役割<だと思って貯蓄に励んでいます。
典型的な親**ですね!
自分が満足するためではないのですか?
子供が希望してなければいい迷惑ですよ?
秋葉原で人を殺しちゃいますよw
<自分が1流じゃないのに・・というけれど、裕福なうちほど良い学歴を手にいれることができ、
<結果、良い会社に入ります。これが現実社会です。
どうやら考え方が古いみたいですし・・・
親としての重要な役割は自分の子供に自分の人生について自分でどうしたいかを考えさせることなのでは?
サラリーマンになることだけが人生ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)