住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2008-11-07 23:12:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その7

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/

[スレ作成日時]2008-06-09 18:02:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その7

  1. 141 匿名さん

    >>136
    確かにそうなんだけど、一概に問題外とはいえないよ…

    前に一戸建てに住んでたとき、近所の人で135さんの知人さんのような人がいた。
    ・周囲のガレージに停まっている車が、外車〜国産ローレルやクラウンクラス→軽から買い換え
    ・周囲の子どもが習い事に通っていてそれぞれ仲良しグループができてた→水泳、ピアノを開始
    ・周囲の子どもの多くが私立中学受験でエスカレーター校に進学→塾通い開始、お迎え必須
    これで子どもさんが6年生のときに破綻した。一家で引越。

    結局、最初の住宅ローンが身の丈に合ってなかったんだと思う。だからハコ(家)は揃っても小道具(車、教育など)のバランスが取れない。ここで「うちはうち」で貫ければいいけど、車はともかくとして子どもは子ども同士の付き合いなんかもあるし難しいよ(みんな塾に通ってて、遊び友達がいなくてポツン…とか)。
    ない袖は振れないから、ローン重ねるしかないんだよね。金銭感覚の麻痺という理由もあるのかもしれないけど、破綻への予感を薄々感じながらもローンを重ねざるを得ない人の方が多そう。

  2. 142 匿名さん

    こうしてメッセージを読むと、よほど収入がない限り、文京区などに住居を構えるのは
    やめておいたほうが良さそうですね。無理して買っても、近所づきあいの時に困る。
    ちょっと前に、音羽で、主婦による近所の子供の殺人事件がありましたが、主婦は
    地味な人だったようです。典型例ではないでしょうか。

    品川あたりも厳しそうですね。

    湾岸あたりはどうなんですかね。

    主婦が元気なところが厳しい。"奥様"なんだから、奥にひっこんでいてくれたら
    いいのにと思います。働いていればマシですが、仕事していないもんだから、
    毎日小パーティやったりして、やりたい放題。

    そういえば、杉並の賃貸に住んでいた時は、住民意識過剰、権利意識過剰な
    人たちの集まりに辟易しました。

    都心あたりは、後で高く売れるからということで購入する人が少なくない
    ようですが、主婦が元気でうるさいところはやめておいたほうが無難ですね。

    このメッセージって、まずいでしょうか?

  3. 143 匿名さん

    >>135
    の知人の例は確かに、問題外だと思うよ。

    最初の住宅ローンが身の丈に合ってなかったっていうけれど、そんな問題ではなく、
    いい大人になっても、自己を確立していなくて自制心がないだけでしょう。

    なんでもかんでも、金ならあるだけ、借金なら、できるだけ周りに合わせて
    使っちゃうというこどもみたいな夫婦ですね。

    >近所に挨拶なしにマイホームを手放すことになりみじめだったと言っていました。

    こんな状況になっても、「近所にみじめ」と周りを気にしているようでは
    そんな状況に陥った本質が理解出来ていないので、一生治らないでしょう。

    何千万という大きな買い物をすると、本当に金銭感覚が麻痺してしまうというが、
    何で?と言う感じ。負債と資産はバランスしているのだから、
    現金購入以外は、住宅金額分の大きな負債があるわけでしょう?

    それで、散財してたら借金がいつまでたっても返せない。
    物件価格でなく30年で総額いくら返済することになるか計算したら、
    びっくらこいた、びっくらこい〜た〜って
    すぐ気づいて繰上返済に必死になりそうなもんだけど。

  4. 144 匿名さん

    固定資産税が高いよな・・

    無謀なローンを組むと、総支払額もデカイ上に、さらに固定資産税が重くのしかかる。
    それ以外に、定期的に家の修繕費・設備の修繕にもチリツモでお金がかかる。

    住宅のために人生の給料を半分捧げた気持ちになるよ・・まったく。

  5. 145 匿名さん

    >>143
    そうとは言い切れない。
    無謀なローンが家計を圧迫して、車を乗り換える時期になっても(車を手放せない環境だとして)貯金が足りなければ。
    家電や教育費だって、予想外に出費が重なったら、貯金はない、ローンは引かれる、生活費はギリギリだとしたら、それらも新たなローンで借りて購入するしかない。

    無謀なローンのひずみがそういうところにでているんですよ。

    ローンは厳しいけれど貯金はたっぷり、教育資金も順調で全部準備OKなんて人ばかりじゃない。
    むしろ、無謀なローンを組んでしまうという人は、元々自己資金が足りなかったり年収が低かったりと何らかの原因がある人だから、このさき、ローンは払えてもそれ以外のところで順調に行っている時はいいけれど、一つ何かにつまづいたら資金繰りが大変ってことは普通に想像できますね。

  6. 146 匿名さん

    >>145

    文脈良く読もう。
    外車〜国産ローレルやクラウンクラス→軽から買い換え
    ってことからも単に問題が住宅ローンだけにあるわけではない事が容易に推測できる。

  7. 147 匿名さん

    うちはうち、という風に子供に言えないんですかね?
    近所同士で群れる必要ありませんよ。

  8. 148 匿名さん

    >>146

    レスをよく読もう。

    >>135は、知人に挨拶無しで引越しせざるを得なかった、多重ローンの人で>>143が引用している。
    その人のようなパターンは無謀なローンではありえると言う事。

    >外車〜国産ローレルやクラウンクラス
    これはまた別事例で元発言は>>141
    こういう背伸びして身分不相応に贅沢する人間も居るには居るがこちらには同情しない。

  9. 149 131です

    みなさんありがとうございます。
    少し安心にもなりましたが、気を引きめて頑張っていきたいと思います。

    夫の年収、10年後1,300万円は・・・世の中何があるか分からないと言われるとどうしょうもないのですが・・・、資格もあるので転職できそうです。
    妻は今年復職したばかりで、300万円ですが、来年は500万円くらいになりそうです。
    同じく国家資格もあるので、長く働くつもりです。

    日々、節約しながら身の丈に合った生活を心がけたいと思います。

  10. 150 匿名さん

    国家資格って強みですね。
    わが子にも超一流大学は無理でも、手に職か、国家資格を取れるよう、ハッパをかけておこう・・・

  11. 151 ビギナーさん

    結局、ローンより子供の教育費の方が無謀なのでは?教育費及び私立の交際費は青天井ですね。

  12. 152 匿名さん

    >>148

    アホちゃうか?

    瑣末的なことはどうでも良い。
    問題は、ローンではなく自制心ということ。

    そこがわからないお前も破綻への道まっしぐら。

  13. 153 匿名さん

    >>148

    何が言いたいかまったく不明。
    文脈の前後を整理してから、書き込みをしたほうが良いよ。
    ニート君。

  14. 154 匿名さん

    子供への過度な教育費、高級車購入、海外旅行、高級ブランド衣料品

    上記を我慢できる自信があるならば、年収負担率25%以内であればローン破綻は無い

  15. 155 匿名さん

    そうそう

    ここでよく、子供の教育費に金かけるという意見がありますが、
    子供に何を期待しているのでしょうか?

    親がたいした事ない凡人なら、一生懸命子供に教育費をかけても無駄。
    からすの子供はからすです。

    地頭が良くなく、学歴だけでは今後の世の中どうにもならないのは、
    すでに皆がわかっていること。親が親なら子も子供。
    ここのレスで子供に金かけようという意見を読むだび笑えてしまいます。

    自分が1流でないのに子供にどうしたいの?

  16. 156 賃貸住まいさん

    No.83 by 購入経験者さんへ

    こんばんは。あのブログの管理人です。
    内容にコメントいただきまして、ありがとうございます。
    83さんのおっしゃるとおりです。
    あの記事につきましては、読んでいらっしゃる方が 0になるとわかりやすいといった仮定で掲載させていただいております。
    実際は83さんのおっしゃるとおり、場所にもよるでしょうが、20年後の資産価値が0になるといったことはありえないでしょう。
    上物につきましては0になったとしても、土地価格は目減りしにくいと思います。
    負債につきましては、あの内容は繰り上げ返済は考慮しておりません。
    勿論繰り上げ返済可能な方はいらっしゃいますし、ケースバイケースだと思います。
    説明不足ですみませんでした。

  17. 157 匿名さん

    でも、実際、出来の悪い子ほど、お金をかけて家庭教師だの塾だの行かせなくちゃならないのが現実では?

    ゆとり教育の結果、今、塾の出店(開校)ラッシュですよ。
    そして、生徒が集まっている現実を鑑みても、自然と教育費はかかってくるんじゃないですかね。
    みなが行くという状況です。

    自分が1流じゃないのに・・というけれど、裕福なうちほど良い学歴を手にいれることができ、
    結果、良い会社に入ります。これが現実社会です。

    子どもに期待してお金をかけるという発想よりも、子どもがしたいことをさせてあげる、協力してあげるという発想のほうが大きいと思います。
    そのために、教育費を用意してあげるというスタンスです。
    留学でも語学習得・予備校選びでも、費用があるほうが選択肢も増えるでしょう。

    自分は一流でないけれど、子どもに満足のいく機会を与えてあげることは、親としての重要な役割だと思って貯蓄に励んでいます。

  18. 158 匿名さん

    >>152>>153

    自制心?

    そもそも自制心が効かなかったから無謀なローンを組んだんでしょうが。

    自制心が無いような無謀なローンの人間が、他のぜいたく品だけ自制心を効かせて買わないなんて

    あ り え な い

  19. 159 匿名はん

    >>158
    自制心だけでは無く、無知というのもあるでしょう。
    多くの人は、人生で一度の大きな買い物ですから、勉強してそれなりの知識を得て
    購入されるでしょうけど、中には営業の言葉を信じて買えると思い判子を押す人も
    少なくありません。
    無知は怖いです。そういう人の全てでは無いですが、その中から破綻する人がでて
    くるのです。

  20. 160 入居済み住民さん

    こんにちは。
    前スレでの年収800万でローン4000万の者です。(ローン経過2年)
    その節はお世話になりました。

    やっぱり識者の方々のコメントに違和感があるので再度書き込みします。

    >家電や教育費だって、予想外に出費が重なったら、貯金はない、ローンは引かれる、生活費はギ>リギリだとしたら、それらも新たなローンで借りて購入するしかない。

    「それらも新たなローンで借りて購入するしかない。」
    こういう考え、普通の人には無いですよ。
    住宅ローン云々じゃなくて、単に多重債務者なだけじゃないですか。
    (多重じゃなくても分割に慣れてしまってる人)

    それに、家電なんてたかだか20万程度ですよね?(かなり良いのが買える)
    それくらいすぐなんじゃないですか? 夏期講習で10万とかも。


    >家電や教育費だって、予想外に出費が重なったら、貯金はない、ローンは引かれる、生活費はギ>リギリだとしたら、それらも新たなローンで借りて購入するしかない。

    こういう状況って、5倍のローンくらいじゃならないと思うのですが・・・


    だいたい154さんと同じ意見で、破綻するような贅沢品って、
    車くらいなもんじゃないですか?

    家電や海外旅行なんてそんなにしないですよね。教育費をあまり出せなかったら自分が教えれば良いと思いますが。。。
    大学受験は別ですけど。
    まぁ、〜ちゃんが行ってるから私も同じ塾に行きたい!とかはありますけどね。

    要は限られた収入の中でやりくりしなければならないということだけかと。
    そこを超えようとするから破綻するんじゃないでしょうか。

    >135さんのような事例は、住宅ローン無くても、賃貸だとしても破綻する例かと思います。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸