住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2008-11-07 23:12:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その7

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/

[スレ作成日時]2008-06-09 18:02:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その7

  1. 742 匿名さん

    734でなく738へのレスでした。

  2. 743 匿名さん

    判定宜しくお願いします。

    夫35歳 年収750万円
    妻(私)33歳 現在育児休業中(復帰後 年収550万円)
    子供0歳(4ヶ月)
    物件価格:4,900万円
    頭金:1750万円(諸経費は別途現金支払)
    借入金:3,150万円 長期固定&変動のミックス 30年返済を考えています
    貯金残:500万円(引越代・電化製品購入費含む)

    物件はマンションの為、ローンのほかに管理費・駐車場代等で毎月2.5万円ほどかかります。
    とても気に入った物件にめぐりあったので、契約をしようと思ったですが、
    物件の近くに保育園が少なく激戦で、もしかしたら職場復帰できない可能性が出てきました。
    その場合、主人だけでは無謀でしょうか?
    物件はとても気に入っているため、一生懸命に保育園を探すつもりですが。。
    宜しくお願いします。

  3. 744 匿名さん

    >>741
    とんでもない。
    2児の母でも20代は20代。

    今は子どもが2人いるのでーとオシャレをあきらめ、次はマンションのローンがあるのでーと家計を節約。
    こんな生活が20代後半から何10年も続くなんて、価値観の問題ですが、ご本人は耐えられますか?
    今、想像で「私はできる」と考えるのと、ローンがはじまって節約以外の逃げ道がなくなってからではやはり違うと思います。

    すごく気にいったマンションとありますが、気にいったらどうしても欲しいと思ってしまうのはわかりますが、人間は環境に順応できるし、インテリアのセンスや部屋の好みなどは、雑誌を見ても「これはいいなあ、こういうところに住みたい」「カントリー、モダン和風、シンプル、フレンチ、クラシック…」すぐに替わるものです(特に20代の頃は)

    気にいったマンションはマンションとして置いておいて、色々他の物件を見て回る事をおすすめ。
    案外欲しいと思うのはどの物件を見てもそうだなあと気付くのでは?一歩引いて冷静に考えると、気にいったという思い込みだけでローンを組んでいいのかどうか判断できると思います。

    どれを見てもあの物件が一番、私は今後完済まで節約第一で花の20代〜50近くまでマンションローンに身をささげますと誓えるのなら購入なさっては?(少し大げさですが、ご本人が節約するので…という決意をしめすならばこの位の覚悟はしてるよね?っていう意味です)

  4. 745 匿名さん

    >743

    大丈夫なんじゃないですか。

    奥さんが復帰すれば、どんどん繰り上げ返済できるし・・・。
    保育園は駄目でも幼稚園は大丈夫ですから・・・。

  5. 746 匿名さん

    >>743

    余裕はありませんが、通常の住宅ローンの範囲では?

    奥様が仕事に復帰できれば多少の余裕も出るでしょう。

  6. 747 匿名さん

    おしゃれぐらいは、自分のヘソクリでなんとでもなるような気もしますね。

    服よりも、年をとると、美容院の白髪染めとか化粧品のほうがお金がかかりそうですよ。
    独身時のヘソクリ、けっこう何百万〜千万単位で持っている女性も多いんじゃないかなぁ。

    私は、家族の貯金としてカウントしていないですね・・
    旦那の給料じゃ、おしゃれや美容代なんて捻出できないかも。アテにしない。

  7. 748 730です。

    皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。

    おしゃれについての考え方は人によっていろいろあると思いますが
    私の場合、洋服などにかけるお金は最低限でいいです。
    他人から見て清潔に見えればそれで。

    あんまりきれいな服を着ていたら
    子どもと泥だらけになって遊んだり
    自転車で汗だくになって走るなんてできなくなってしまいますから(笑)
    Tシャツにデニムパンツで十分です♪

    インテリアに関しても
    子供が小さいので小物など置けません。
    いくらきれいに飾ってもすぐに散らかりますし・・・。
    人を呼べる家であれば、良いです。

    今回買いたいと思ったマンションを見てから
    十件ほど他の物件も見て回りましたが
    買いたい意志には変わりありませんでした。
    なので買う方向で話は進めていますが
    ただ、唯一二の足を踏んでしまう理由は
    私や主人はいくら節約をしてもがまんできますが
    子供にかわいそうな思いはさせたくないんです。
    マンションを買うことによって、遊びに連れて行ってあげられなくなったり
    習い事をさせてあげられなかったり・・・。
    やはり子供のことを一番に考えてあげたいので
    悩んでしまいます・・。

    長文失礼いたしました。

  8. 749 購入検討中さん

    何故皆さんそんなに貯蓄が。。。。。orz
    年収900万だと年間どれくらい貯蓄するものでしょうか?

  9. 750 匿名さん

    >>748

    お子さんは1人だけなのかな?
    保育園も確保、復帰してならば十分ゆとりはありそうですが。

    一馬力なら、お子さん1人でも、けっこうキツイかなと思います。
    それは昨今の物価高が影響します。
    原油は今は一旦下げに転じていますが、しばらくは上昇トレンドが続きそう。

    復帰計画さえ確実なら購入しても問題はないでしょう。
    最悪、無認可保育園でも大丈夫なんじゃないですか。5年ほどの我慢です。
    復帰すれば、それなりに出費も伴いますが(保育費・被服・化粧・お小遣い等)、経済的に長い目で見れば、メリットが大きいでしょうね。

  10. 751 匿名さん

    >>748

    20代のうちはおしゃれって書いた人間ですが、最初のレスに「おしゃれや娯楽」とかきましたが、娯楽は子どもとの楽しみの為、遊ぶことばかりではないですが、家のローンがあるからあそこに連れて行ってあげられない、がまんしないさって強いる生活でいいの?という意味で書きました。
    他の人のレスに答える形で、おしゃればかり重点をおいたようになっていますが、本当に言いたかったのは、家とは楽しみを犠牲にしてまで手に手に入れるものかという事です。

    住は大事だし、必要ですが、今無理をして手に入れて他をがまんするより、数年後頭金をためて年収が上がったところであらたに考えるという選択だってあるでしょう。
    ご主人が年収アップする会社なら先に希望が持てますし、まだ夫婦揃って若いのだから、あと数年まっても遅すぎることはありません。

    今まで住宅を買う為に準備してきて、ちょうど良いタイミングでほれ込んだ物件にめぐりあえたら間違いなく買うべきだと思いますが、その準備ができていないときに物件にだけであってしまって、自分達の家計にちょうど良いのなら良いですが、自分や家族が無理をしなければ維持できないのであれば、冷静になったほうがいいです。
    自分がこの家を購入する為にどれだけ準備をしてきたか、準備は万端か、今この物件をあきらめたとして数年後にその準備はどれほど進むのか、等いろんな方面から考えた方が良いでしょう。
    別に物件を買うことを反対しているわけでは無いです。

  11. 752 750

    750は、743さんヘのレスでした。すみません。

  12. 753 入居済み住民さん

    住宅購入に準備は必要ですが、若いうちに購入するって言うのも一つの選択だと思います。

    我が家は20代後半で子供が生まれた時に購入しました。(現在5年目)
    学校区を確認したうえで地域を決め、子供2人の部屋を確保できるよう4LDKの間取りを選びました。つまり、子育てのための住宅です。

    若くで住宅を購入したのは、50歳までに何とか繰り上げ返済を済ませ、
    50代で夫婦のための住宅を建てるためです。

    世代や家族構成でその時必要になる住宅の形は違うと考えています。
    そのため、住み替えというのも一つの選択と思います。
    理想の住宅を夢見ているうちに人生が過ぎ去ってしまうのも本末転倒かも。

    もちろん、当初どおりの収支がなく、十分な資金が貯められない時は、
    そのまま住み続ければ良いわけです。
    どちらにせよ、35年のローンというのは、多くの人が繰り上げ返済を前提とするわけですから
    早くからはじめても損は無いです。

  13. 754 匿名さん

    >>748さん

    730の条件を見てみたけど、無謀の一言でした。

    願わくは釣りでありますように。

    節約うんぬんというより、ただの無謀な贅沢では?
    子どもをまともに育てる経済状態じゃなくなるね・・

  14. 755 周辺住民さん

    >>743
    年収550万の仕事なら、無認可でも親に泣きついてでも預けて早く復帰した方が
    長い目で見れば有利ですよ。子育てが一段落して、さて復帰!と言うときに新しい
    会社では年収レベルを元に戻すのに一苦労です。
    犠牲にする物は多いし、心ない事を言う人が未だにいるのでイライラしますが
    10年、20年後に笑うために頑張りましょう。

  15. 756 匿名さん

    >>751
    家のローンがあるからあそこに連れて行ってあげられない、がまんしないさって強いる生活でいいの?

    前の方でもこういう内容の書き込みがあったけど、うちの場合、住宅ローンがあるから○○ができないって思考回路は無いなぁ。
    まずは娯楽費位なら、他の支出を抑えることからはじめるのでは?
    海外旅行や大きな支出なら、計画的にそのための貯蓄をするだろうし。

    そもそも、楽しみを犠牲にしてまで住宅を購入すべきでないという発想は、価値観の押し付けじゃないか?
    人それぞれ楽しみの中身が違うわけで、住宅を購入したら、ローンを差し引いた中でできる楽しみもあるでしょ。海外旅行にいけなくても、近所の温泉だって十分楽しめるし、その人の気持ちの持ちようですよね。人と比べるものでもないし。

    突き詰めれば、お金が無い人は不幸っていう考え方に聞こえて、すごく違和感がある。

  16. 757 匿名さん

    人それぞれの価値観ですが、私は年収の5倍以上のローンは贅沢と思う。

    買うのは自由だが、大変だろう。
    家族で行くスーパー銭湯だって高く感じるよ。

    お金がないのに、高価な家を買うのは、不幸というより、やっぱり無謀。
    住宅ローンといえば、低金利で安心な借金だけどね。

    アメリカでサブプライム問題が発生して、世界中が混乱しているけど、
    低所得者層が無理して住宅を買いまくったのが原因なので、無理はするなよ、と思う。

  17. 758 匿名さん

    743です。
    みなさんにご意見頂き、購入への決断ができそうです。
    就職難の時代にやっと入社できた会社ですし、再就職も難しい時代、
    主人ももったいないと言いますので、頑張って職場復帰したいと思います。
    本当にありがとうございました。

  18. 759 匿名さん

    <報告>
    主人37歳 700万/サラリーマン
    私 36歳 400万/パート
    子ども2人(習い事あり)
    購入物件 3500万(購入5年前23区内タワマン低層階)あの頃は安かった。
         2LDK75㎡ 車1台所有(国産安車)
    ローン 3000万(頭金500万、親の援助なし)
        現在、繰上げ返済400万済み(年100万ペース)
    現在の預金 かき集めて150万程度
    株などの運用 一切なし。
    旅行 里帰り程度 海外行ってみたいけど怖い
    電化製品 60インチ液晶といきたいところですが、21インチブラウン管。
         冷蔵庫13年もの。だけど電子レンジだけはフルスペック。
    新聞 とってない。ネットで十分。

    不況のあおりを受け、主人と私の年収は下がることはあっても上がることは絶対ありません。
    子どもは大学までは出させようと思いますが、国立以外は行かせません。
    受からなければ、就職させます。

    私が思うに、
    今の年収がどうあれ、5000万超えのタワーマンション買う人無謀だと思いますよ。
    タワーは値崩れします。都心以外の適正価格は@185〜230万とみています。
    年収だって値崩れします。
    ちょっと我慢してあと半年でも待つことをお勧めしますよ。

  19. 760 匿名さん

    >>759
    >国立以外は行かせません。

    今は、早慶MARCHあたりの上位私立と、国立でそんなに学費変わらないよ。私立は上位校のほうが学費安いから。奨学金も充実しているし。
    変に通学不便な国立に入れたり、浪人させたりするより、通いやすい上位私立に高校から推薦で行く方が安上がりかもね。
    東大以外は不可、てんなら別だけど。

  20. 761 匿名さん

    >>759さん

    国立以外は行かせないというけど、国立の数って少ないし、
    その一握りに自分の子が入れる可能性っていったいどうなのって感じです。

    受からなければ就職させますって、親の勝手もいいところでは?

    2人合わせて年収1100万円で、繰上げ返済も順調で余裕の返済ということか。
    貯金はあまりない、家電はギリギリ・・・

    何の報告なの?無謀なローンを組んだこと?無謀じゃないこと?
    教育費はかけて国立行かせるとか、そういう趣旨?
    なんか分かんないな。あまり参考にならないんだけど・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸