HPを見ていたらとても可愛いお家ばかりで、気になっています。
こちらで建てた方、または建築予定の方はいらっしゃいますか?
オンリーユーホーム
http://www.ykoumuten.com/
[スレ作成日時]2012-12-26 12:44:19
HPを見ていたらとても可愛いお家ばかりで、気になっています。
こちらで建てた方、または建築予定の方はいらっしゃいますか?
オンリーユーホーム
http://www.ykoumuten.com/
[スレ作成日時]2012-12-26 12:44:19
施工事例を見て行くとヴィンテージ、ブルックリンなどのいわゆる男前スタイルが
得意なメーカーさんなんだろうなと感じます。
希望すれば北欧系、南仏系のかわいらしいデザインも引き受けていただけるのでしょうか。
公式ホームページのWORKSを見ると北欧スタイルの
モデルハウスもあるみたいです。
ただ、内装はかわいらしいと言うよりはシンプルで
飾りのないイメージなので所謂カフェのような
女子受けするデザインとは少し異なるかもしれません。
インスタで施工例を見ていますが、どの家も木の質感を感じられるかっこいい家ですね。
基本は自然素材とアイアンを使い、ヴィンテージ感のあるデザインが得意なメーカーさんみたいですね。
外観デザインはいくかのタイプから好みのデザインを選べるのかな。
外観は今流行りのガルバ。屋根材もガルバ。見た目スッキリ。内装はこだわりぬき。レンガ、タイル。塗り壁。板張り。文句無くかっこいい家に仕上がります。値引きは基本から上乗せしていくので無理でしょう。後、いやでもネットに晒されます。財力ない方は無理だと思います。素材にこだわり強く。映ますね。間取りに関しては考慮してくれますが、基本デザイナーさんの建てたい物に仕上がります。センスは有るので任せて大丈夫ですが、入居後の生活感は爆上がりです。魅せる仕上りなので収納は考慮皆無です。当家は、娘の雛人形をしまうスペースがない事を引越しの時に気が付きました。住んだ感想ですが、施行は悪くは有りません。吹き抜けが必ずあるので断熱性能はとても良く考えられてます。冬は住人の体温ですら温められ熱は逃げません。夏はエアコン必須ですが冷気も逃げません。就寝時にタイマー使うと切れた後自身の体温で室温に反映します。付けっぱなしがおすすめ。住宅取得にあたり色々補助金有りますが一切サポート有りません。聞いても自分でお願いしますとの事。
総括。
お金を借りられない方は無理です。あちらのターゲット層はオールマイティでは無い。
ネットに晒される。
カッコ良い家が建つ。
以上。
ここで建築した家はネットその他で全て公開となるのですか?
外観だけとか内部だけとか全て非公開したいといった要望を聞いてもらえると良いんですけど。
家のコンセプトが自然素材×オーダーメイドということなので
坪単価は高くなるんだろうと感じましたが実際建てた方も高いという評価となるんですね。
予算に都合が付けば良い家を建てられるのは間違いなさそうですが。
値段が高くなってもいいのだけど、その分中身がついてきていれば。
ここでお願いするからには
それなりに高い質も求めるようになるかと思います。
ネットはなぁ…セキュリティの問題もあるし、
きちんとそういうのを対応してくれるんであればいいのだけど。
建てた方にしてみたら広告のように使いたい部分はあるのだろうか。
オンリーユーホームで家を建てました
人それぞれ合う合わないはあると思いますが自分達の中で納得する家ができてて本当によかった
接客も良かったし書類とか連絡もしっかり最後まで親切にやっていただいたのでとても満足!
色んな人にすすめても良いと思う感じでした
ですが何回も言いますが人それぞれ意見や思う事は違うので自分に合う所を探しましょう
一生に一度のマイホームですから悔いのないように建てられれば良いと思います
素敵な家ですよね。
インスタで見かけない日は無いです。
かくいう私も「ここで建てたい!」と決心し、オープンハウスにも行きました。
塗装や施工が荒い部分が見受けられましたが「アジ」で片付けられます。
施工する側は楽ですね。
まぁそれを踏まえても建てたい気持ちは変わらず値段を聞いたら外構抜きで2.8。予算オーバーでしたが頑張ろうと思えるお家でした。
この場で契約したいくらいの気持ちになり、最後に「耐震等級はどれくらいですか?」と聞いたところ「耐震等級1です。1と言っても熊本震災に耐えるはどの強度はあるので大丈夫ですよ!」と。
もちろん候補から外れたのは言うまでもありません。
大きくて素敵な吹き抜けと思っていたけど、まさかこんな落とし穴があるとは。
大地震が来た時にどれだけの家が残ってるのか…
実際に建てられる方はリスクを踏まえた上でよーく確認したほうが宜しいかと思います。
注文住宅だと、それこそ耐震性に関してもオーダーできるのではないか、と思ったんですがどうなんでしょう。
注文住宅でもある程度セットしてあるものからチョイスする場合と、完全に白紙の状態から作り上げる場合もあると聞きますが
こちらの場合は前者に近い作り方になっていくのか?
その他にもどれくらいの選択肢があるのかというのも、契約の前に見ていけると良さそうですね。
おしゃれなお家ばかりなので、デザイン面ではだいじょうぶだろうな、というのは感じます。
耐震等級1は、基準法による数値です。
等級検討が出来ない設計者は、大体等級を上げる依頼があると敬遠します。
等級3になると、通常の検討以外にも手間がかかるので。
耐震等級の数値に頼るより、耐震性能の評価に頼る方がいいように思います。
実際、耐震評価による数値が2.0とかそれ以上のものは、かなり耐久性もありますので、問題はないでしょうね。
うーん、知り合いが土地を持っている状態で相談したらしいですが
基本はお金を聞いて、具体的にどんな仕様の(性能の)
どんな家のイメージになるのか
その辺は全く説明がなかったので
お金をかけて良いのか判断が進まないって言ってました。
悩まずにここのコンセプトが気に入ったら
皆さん契約するんですかね?
上物だけで4000万じゃ大した家ができないって感じだったようだけど。
お金持ち以外お断りなのかな。
実際ここで建てた者ですが
店側、客側がしっかり線引きされている様な
接客を受けたい方はやめた方がいいんじゃないですかね?私は向こうの方がフランクに話してくれる接客のお陰で楽しく打ち合わせ出来ました。
特に失礼な発言なども無く、自分たちのイメージを聞いてくれて理想の家にしてくれました。
ちなみうちは上物だけで建坪約35の3050万程でした。
自分も妻も大満足の家です。
人それぞれ価値観も違いますし
家を建てるにあたって何を1番に置くかも
違うと思います。
ただ私たちはここにお願いして
良かったと思っています。
SNSで見て気になっていたのでオープンハウスにに行きましたが営業の方と合わず最悪でした。最初から態度も大きく小馬鹿にしたような話し方だったのでなんだかなぁと思っていたのですが、アンケートに書いた年収であからさまにやる気がなくなったようでした。仕方ないですよね...ただ楽しみにして行ったので残念でした。合う人はいいんじゃないでしょうか。実物を見たらSNSは相当上手く撮ってるなぁという印象でした。