マンションなんでも質問「畳の和室は絶対に必要でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 畳の和室は絶対に必要でしょうか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
BBMM [更新日時] 2023-02-01 06:14:04
【一般スレ】マンション和室の必要性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新築マンションを契約しました。
40代夫婦2人のみです。子どもはいませんし、今後も予定はありません。親と同居の予定もありません。
親に金銭援助してもらう訳でもないし、自分たちの生活スタイルが和室の必要性を感じないので和室を省き、リビングを広くした間取り(オープンキッチンスペースを含め23帖程)の2LDKにする予定でいます。
しかし間取りの変更はまだ選択期間があるので親からは絶対和室があった方が良い、なにかと重宝する。来客が宿泊する時に必要だとか和室の良さ等をとうとうと語られかなり強い意見を言われています。
親の意見を反映させようと躍起になっているようにも感じます。

後で必要と感じれば琉球畳等をフローリング上に部分的に敷いて和風コーナー的なスペースでもつくればいいのではと思っています。

みなさんは和室の有り、無しをどう考えますでしょうか?
また広いリビングで生活されておられる方が感じておられるメリット、デメリットをお聞かせ頂ければありがたいです。

[スレ作成日時]2007-12-06 17:58:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

畳の和室は絶対に必要でしょうか?

  1. 61 匿名さん

    中和室は子供の遊び場・洗濯物の一時置き場・ごろんとなる所として活躍してます

  2. 62 匿名さん

    >>57
    言いにくいしわかりにくいよ、それ

  3. 63 匿名さん

    >え?一体ナニが置いてあるのか、他人事ながらとても気になる...。

    例えば・・・キムチ鍋パーティーで酔って遅く帰ってきた旦那が一晩寝て、
    朝起きてきたときの締め切った中和室の澱んだ空気の香りをご想像ください。
    中和室の寝室はNGです。

  4. 64 匿名さん

    100平方以上で、4LDK以上のマンションなら、和室で床の間つきも作れるから和室もありだと思うしが、80平方以下の3LDK間取りでの和室は不要。特に中和室はいらない。かっこ悪いだけ。
    子供の遊び場なら、フローリングにコルクマットでも敷いとけば? 子供が成長すればいらなくなるもの。

  5. 65 匿名さん

    確かに中和室って臭いや湿気がこもりそう。
    友達のマンションが中和室で、普段寝室にしてるらしいんだけど、遊びに行った時ちょっと襖開けたら、中からモワ〜っとい草が湿った何とも言えない臭いがした。
    築数経ってないし、汚い訳でもないんだけどね。

  6. 66 匿名さん

    中和室って通常リビング側と廊下側にドアや戸があるから空気の入れ替えは容易だと思うが。。。
    ちなみに63の状況は閉め切ったら中和室じゃなくても....

  7. 67 匿名さん

    縁側や広縁があるのが本来の和室と考えると、中和室も悪くないかも。

  8. 68 匿名さん

    >>66さん
    空気の循環だけさせても、日光が入らないと臭いって出ますよね。
    部屋干しの洗濯物が臭うのと一緒で・・・。
    うちは縦長リビングで横に和室があり、寝室にしてますが、あんな臭いはしないです。

  9. 69 匿名さん

    >>68
    そんな事言ったら北側の部屋は悪臭必須になっちゃうよ

  10. 70 匿名さん

    >>66
    中和室の問題は、他の部屋を通さず直接外気に触れることができない点です。
    一晩締め切って、こもった空気(臭気)は襖をあければリビングへと流れます。
    68の和室なら吐き出し窓開ければ襖閉めてても換気できるし、
    今は24時間の強制換気口もついてるし。

  11. 71 匿名さん

    >>70
    風向きしだいで窓開けただけじゃ換気できない事は多々あると思うが。。。
    普通は窓とドア開けるんじゃなの?

    その場合リビングに向くか外に向くかは風向きしだいだよ、窓がある場合でも。
    24時間換気の話をすると縦長リビングの横の和室の臭いは確実にリビング側に流れると思うし
    そもそも和室の引き戸って下切れてたっけ?
    (24時間換気は隙間を通じて換気するはずだけど中和室じゃない和室の換気はどうなるのか
     今ふと疑問に思った)

  12. 72 入居予定さん

    中和室って建築基準法で採光の確保ができないから納戸等扱いなんじゃないの?
    中和室つきの3LDKは本当は2LDK+Sなんじゃないの?

  13. 73 匿名さん

    私の悩み(迷い)と同スレがあったので、相談させてください。
    来年3月に入居予定の新築マンションを契約しました。家族構成は夫婦2人で、子なし(ここ数年は予定なし)です。
    基本間取りは4LDKで、洋室3部屋、和室1部屋があります。
    和室は5畳+押し入れ付き、LDKに隣接しています。

    基本間取りだとLDKが14畳弱と狭く感じるので、無償間取り変更がきくうちにLDKを広げる2つの変更を考えています。

    ①まずは、和室を小さな和コーナーに変える間取り。
    和コーナー3.5畳にするとLDKは約16畳になります。出入りはリビングからのみで襖もなしの開けっ広げ。廊下側は壁になります。

    ②和室を取り除いて、納戸にする間取り。
    納戸にすると、廊下側壁、リビングに面するところも引き戸になります。LDKは①と同じく約16畳になります。

    今までの習慣で、洗濯物を畳んだりアイロン掛けを考えると、和コーナーがいいかな?とも、思いますが、あえて無くても良いのかな?とも思ったり。

    人それぞれだとは思いますが、皆さんだったらどうされますか?

    長文、乱文ですみません…

  14. 74 住民さんA

    73さん

    私は3LDKを2LDKに間取り変更しました。
    和室を無くしてリビングを広くしたので、LDKで約20畳あります。
    大きめの家具やTV(50インチ)を置いてもゆとりがあって、思った以上に快適な空間になりました。
    バルコニーに出る窓も大きくてすごく開放感があります!

    うちは夫婦2人で子供の予定はありません。万が一出来たとしても1部屋洋室があるので子供部屋として使えますが、今は納戸代わりに使ってます。

    せっかく4LDKの物件なのだからリビング一部屋無くしてリビング大きくしたほうがいいですよー。
    洗濯物やアイロン掛けはリビングのラグに座ってやってます。和室じゃなくても問題ないです。

    私も間取り変更すごく悩みましたが、リビング大きくして大正解だったと思ってます!

  15. 75 匿名さん

    74さん

    レス、ありがとうございます♪
    間取り変更でリビング20畳ですかぁ、広々していいですね^^
    うちは無償ありきで考えてますので、どう考えても16畳強のリビングにしかなりません・・・(泣

    ①でも②でもリビングの広さに変わりはないんですょね。
    そこに引っ付いてくる和コーナーと納戸、どちらが使いよいかなんです・・・(悩
    主寝室以外に使い道のない洋室が2部屋ありますので、納戸は必要ないか!?とか、
    和コーナーにすると、畳み上がりの部分がリビングの出入り口の扉と面一にならない・・・とか(笑

    考えれば考えるほど、悩んでしまいます(笑

  16. 76 匿名さん

    私はずっと洋室育ちで、畳部屋にあこがれてたんですが、
    あるとLDが狭くなるので結局16畳のLDと3畳の納戸のタイプにしました
    お金があったら和室ありの大きい部屋が良かったんですがねー
    ないものはしょうがないです;_;

    親が泊まりに来たときの部屋を用意してくれとねだってきましたが、
    こちらはマットレスと布団で妥協してもらいました
    せっかくゲストルームがあるのにそれだけはやめてくれとw
    困った親です^^;

  17. 77 匿名さん

    76さん

    73,75です、レスありがとうございます♪

    LDKと隣接の部屋の雰囲気は、76さんとほぼ同じような感じみたいですね^^
    違うのは、私はどちらかというと“和室育ち”なところでしょうか(笑
    あると“ほっ”とできるかな!?みたいな^^;

    でも3.5畳ですからねぇ・・・(悩
    それも開けっ広げで、丸見えの標準押入れの襖がちょっとダサい系なんです(/_;)
    格好良い吊り押入れもオプションで作れますが、費用が25万ぐらいするみたいで・・・。
    もっと貯金するんだった・・・と、しみじみと改めて後悔ですよ(笑
    納戸タイプにして、畳が恋しくなればユニット畳など敷けばいいのかな?

    そういう使い方されてる方、いらっしゃいますか?
    お勧めのユニット畳があれば教えてください!

    76さんは、納戸活用されてますか??
    ウォークインクローゼットみたいに、バーや棚を造作されたのでしょうか??

    スマスマ見ながら、悩んでます(笑

  18. 78 マンコミュファンさん

    我が家も畳で悩みましたが、住んでみて和室があって良かったと思っています。
    冬になってコタツが恋しくなったとき、畳のスペースがあると便利ですし
    衣替えなどのときに服を広げて整理したり。
    親御さんが和室を強く押すのは日常の中でこまごまと使うことがあるのを体験しているからではないでしょうか?
    ウチはLDK23畳に和室6畳がくっついてるのですが、お仏壇を置いてることもありよく出入りしますよ。
    通常ふすまは開けっ放しで殆ど使わないので、リビングに琉球たたみ等を敷く畳スペースでも良いように思いますが
    見栄え等を考慮すると和室として出来ているほうが安っぽくないように思います。

  19. 79 匿名さん

    我が家も和室は悩みました。夫婦2人で3LDKを購入しました。
    まだ住んではいませんが和室をLDKを一体にすると22畳になりとても悩みました。
    しかし、ダイニングテーブルで食事だけではなく気分を変えて和室で正座をして食事することや
    冬にこたつを置いてみかんを食べるのもいいかな?と結局和室は残しました。
    年を取ると生活するには洋室の方が楽みたいですから、今のうちに和室を有意義に使いたいと思います。

  20. 80 匿名さん

    私は畳嫌いなのでマンション買うとき畳ないとこにしました。お母さんにはさんざん言われましたが嫌なものは嫌だったので全室フローリングです。掃除もらくだしやっぱ畳なくてよかったって感じ~♪LDKも広いし。

  • スムログに「モデルルームの和室」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸