- 掲示板
その3が1000レス越えましたので、その4です。
前スレ
ソニー銀行ってどうですか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30499/
[スレ作成日時]2008-05-07 01:44:00
その3が1000レス越えましたので、その4です。
前スレ
ソニー銀行ってどうですか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30499/
[スレ作成日時]2008-05-07 01:44:00
<ソニー銀行金利発表FAQ>
(Q.1)
金利発表日(毎月15日)が土日祝日の場合はいつ金利発表されますか?
(A.1)
休日前の平日が金利発表日です。
(Q.2)
金利は何時頃発表されますか?
(A.2)
月によって多少前後しますが、16:00〜18:00に発表されることが多いです。
(Q.3)
ソニー銀行サイトではまだ翌月金利が発表されていないのに金利を知っている人がいます。なぜ?
(A.3)
MONEYKitログイン後の金利一覧画面の方が先に更新されます。
>281
これ、毎月のように書き込まれていることです。金利の発表がどこでなされているかをご存じないということはおそらく前のスレ読んでないでしょ。
大変失礼で大きなお世話ですが、ローンの検討してるならあなたの検討されている銀行のスレってみんな読んだ方が良いと思いますよ。いろいろ勉強になります。
40歳4人家族です。小学生2人。ローン5000万ほどでマンション購入しました。
長くなってすいませんが、御意見御聞かせ下さい。
ソニー、新生、SBIで悩み続けてはや半年。最近こんな事を考えています。
購入したマンションは85平米程度で死ぬまで住んでても問題無いのですが、恐らく50年住む事は無いと思っています。そして子供が成人するまでを一区切りと考えると長くても25年も住んだら引っ越してるであろうと思い始めました。理由は、子供が成人したらもう少し狭くても良いし、働いているうちに、それこそ最後の家に引っ越したいし、今から50年住むより、途中で買い替えた方が最後(ほんとに年寄りになった時に)にぼろぼろの家じゃないしなどの理由です。
このような理由で当初全額35年固定(もしくは一部短期の固定、1000万程度を10年固定とか)で考えていたのですが、ローンは月々の返済の事を考慮して、35年で組んで、固定期間は金利を低くする為にも20年で十分なんじゃないかと思い始めたのです。
残念な事に新生銀行の20年固定は借り入れ期間が20年から25年しかなくて、ボツになりました。
ソニーは今の所最優先です。
SBIだと一部が短期の固定に出来て、そのうえ、そちらだけを繰り上げ返済出来るというメリットがあります。
私の物件は月末に契約なのでぎりぎりまで待ってその時点での金利の違いでどちらか決めようと思っているのですが、この35年の借り入れで当初20年固定で借りるって、こういうのってみなさんどう思いますか?。
>>285さん
>この35年の借り入れで当初20年固定で借りるって、こういうのってみなさんどう思いますか?。
普通のことだと思いますよ。理由は様々だと思いますが。
うちの場合は、35年ローンですが、繰り上げて20年程度で完済する予定なので15年固定にしました。
少しでも低い金利で元金を減らしておけば、15年後に残債があっても額は多くはない(はず)ので、
固定明けの金利が高くなっていても影響は小さい、と考えての判断です。
小心者なので、10年固定までは攻められませんでした(笑)。
285さんの場合、小学生のお子さんが2人いらっしゃるので、
その子達が大学卒業するまでは固定する、というような考え方でもいいのかなとも思います。
>>286さん
ウチも全く同じです。
昨年春38歳時に35年で組みましたが、年齢的にも20年前後で返したいので今年の2月から15年固定を選択しました。当初3年間の繰上で25年以内を確定させようと努力しております。今のところ順調です。
同じく小心者なので変動や短期固定は選択できませんでしたが、15年で2.4強ですので納得してます。
285です。
286様
287様
御丁寧に御意見を頂きまして大変ありがとうございました。大変参考になりました。
5月の金利より下がることはないのかな。。。。。
ソニーは新規でないといけないんだよね?借り換えはできない?
>>289さん
昨年7月〜8月は瞬間的に金利が上昇しましたが、
それでも今年5月は(変動以外は)2〜3年ぶりの低水準にまで戻りました。
この先のことはわからないけれど、
下がったら固定→変動→固定でいければラッキーと思ってます。
>>290さん
借り換えでも大丈夫ですよ。
http://moneykit.net/visitor/hl/hl04.html
住宅ローンの現在の金利はいくらですか?
どこにあるかわかりません。
HPにのってるし、それにこのスレちょっとくらいさかのぼろうよ・・・
>>295
>HPの見方が悪く、探しても見つからなかったんですよ。
そうですよね、私もこういうことには疎いもので、わかりにくかったですよ。ここに居る人は親切なんですけど、初めてここに来ると当たり前のことがわからないものです。
私は、新生銀行に蹴られてソニー銀行と契約したのでその印象を書きますね。
まず、新生銀行は無意味な要求が多すぎるような気がします。そもそも融資を受けられるかどうかはっきりしないのに、審査に対して不必要な書類が多すぎます。必要書類を集めている段階で、無意味だろうなと思いながら書類を集めていましたが、提出してみてやはり無駄だったかとの思いでした。
これに比べてソニー銀行は、ネットで仮審査ができ、嘘をついていなければ多分本審査も通ります。この方がはるかに効率がよいと思いますね。
金利は一見新生銀行の方がいいように見えますが、利便性はソニー銀行の方が遙かに優れていると感じました。
>>295さん
ソニーは、書類のやりとりが全部郵送になるので、なんだかんだで1ヶ月ぐらいかかります。
借り換えを検討されているなら、とりあえず手続きを進められるだけ進めておいた方がよいように思います。
私は借り換えではなく、借入当初からソニーでしたが、
保証料が不要なこと、中長期の金利が比較的低めだったこと、繰上のしやすさ、
などがソニーにした理由です。
で、実際に借りてみると、296さんもおっしゃるように、
借りた後の利便性こそソニーのメリットかなと感じています。
私は、来月借入れ実行で、新生銀行に決めたのですが、
当初と言うか今も、ソニー銀行に未練はあります。
と、言うのは296さんと反対に、ソニー銀行では、融資希望額(2000万)を全額融資は無理との回答だったからです。
融資希望額の2000万は、決して多い額ではないと思うのですが、
その前に、仮審査は三菱東京UFJ銀行で2700万をクリアしていたので、
私は、どの銀行でも2000万ならOKが出ると思っていたのでとてもショックでした。
しかし、仮審査の上では、新生銀行とソニー銀行、
特に、どちらからも書類が多いとかは、無かったのですが、
296さん、不必要な書類って何のことですか??良ければ教えて頂けますか???
確かに他行よりも審査は厳しいみたいですよね。
過去ログによると、年収だけでなく、融資実行時の年齢にも左右されるような
書き込みもあった気がします。
ソニーと新生、どちらも結構厳しいって話は聞きますが、
人によって、ソニーOKで新生NG、逆にソニーNGで新生OKだったり、
色々あるとおもいますが、自分がNGだった銀行の悪口を言っても、みっともないですよ。
当たり前のことですが、年収もありますが、銀行ごとに他の審査基準なども違うのですよ。
>>301
>自分がNGだった銀行の悪口を言っても、みっともないですよ。
あなたが批判している対象をきちんと明示した方がいいと思う。
そうしないと反論しにくいから。
私は296ですが、あなたの批判は私に向けられているのかね?
そうであれば、見当違いもいいとこですよ。
なぜなら、私は家を2つ建ててその1つを新生銀行に蹴られてソニー銀行にしました。
しかし、もう1つの家の借り換えは今から半年後に再び新生銀行に融資依頼するつもりですから。
つまり私が言いたいのは、新生銀行は融資に関して無駄をいっぱいやっているが、
それを逆恨みして死んでも借りてやらないなんて子供じみたことは考えていない、
そういうことですよ。新生銀行に対する恨みなんかあるはずもない。
ちなみに年収のことに言及したから一応言っておきますが、私は医師で年収は2400万円を
越えています。私に対する融資を拒否した新生銀行はそれなりに立派だと思っていますよ。
彼らは損したけどね。
302>>
あまりむきにならないほうがいいですよ。
年収書いたりみっともないよ。
医者で2400万円なら普通か少ないくらいでしょ。
医者といっても公務員に比べれば属性が高いわけではないんだし開業医なら水商売と変わらないでしょ。
病気で倒れたら収入が途絶えるんだから。
新生が立派かどうかわからないけど銀行を始め金融機関はどこも医者の腕ほど商品に大差はないよ。
金融庁の認可商品だからねすべて。
>>298さん
新生銀行、ソニー銀行両方とも融資依頼したのであればご存知でしょうに。
書類の量を今ここで正確に言うことはできませんが、提出した文書のページ数で言えば
新生銀行はソニー銀行の2倍はあったと思います。
新生銀行の場合は、融資対象物件の不動産価値の8割しか融資しないようですが、
だったら足切りをするべきですよ。何らかの形で、最初から門前払いをした方がいい。
不動産売買に関する重要事項説明書のすべてのコピーなんて必要ないでしょう。
ただし、だからと言って新生銀行が嫌いだということではありません。
システムとして新生銀行よりもソニー銀行の方が多分優れていると思う、そういうことです。
そして、私はこういうシステムの美しさが好きです。だから、ソニー銀行にしてよかったと
思っています。
>> 302
ビン ボ ウ人の妬み・嫉みはすごいですよ。明らかに人より多く稼いでるといるという自負があるのなら黙ってるのが賢い。賢い方本当の金持ちは絶対に自分で金持ちとは言わないものですよ。世の妬みを買うだけってことを知ってますからね。もう少し賢くなりましょうね。
2400万の年収で審査落とされるって(笑)
いくらの物件?
2億、3億。
相当人間性及び信用力に問題あんじゃないの。
住宅ローンの審査って、返済比率と担保掛目がすべて。
いくら年収が多くても、担保物件の時価の7割とか8割とかが借入上限になる。
えらく反感を買ってしまったようですね、当然かもしれませんが・・・
でもね、私の書き込みを良く読んで貰うとわかると思いますが、年収のことはさておいて、私が新生銀行に融資を断られたから、腹いせに新生銀行の悪口を言っているわけではないということは理解して頂きたいと思います。
ソニー銀行の場合、ネット上で仮審査がおこなわれ、数日後その結果がメールで送られてきます。この間、1枚の書類も提出しません。その後、嘘をついていなければ本審査も通るだろうと書きましたが、本当のところはわかりません。しかし少なくとも、仮審査の段階である程度の足切りがおこなわれます。
これに対して新生銀行では、ネットから資料請求すると、融資に必要な書類の一覧が送られてきます。これは実に膨大な量です。そして一生懸命収集した書類を送った挙げ句に、融資希望額がカットされて来ました。審査結果そのものは、銀行の裁量の範囲内ですから、我々がどうこういう言えるものではありません。しかし、段階を踏んで足切りをした方が効率的だと思うのです。今回の私の例で言えば、私は実に無駄な努力をしたと思うのですが、新生銀行にとっても同様に書類のチェックなどにかかる人件費が**にならず、やはり相当に無駄な努力だったと思うのです。こういうのが一番アホくさい、誰も得をしていないのですよ。知恵を出せば避けられたのに。
審査基準のすべてを外部に明示する必要はありませんが、少なくとも内部的に確立されているのであれば、無駄を省くためにも、効率的な一定の選別方法を採るべきだと思います。新生銀行にそれができないはずはない。だって、ソニー銀行ができているんだから。
>>302
ソニー銀行の書き込みするんでなくて新生のとこに書き込めばいいんでないの?
ちなみに新生とソニーだと担保物件の評価がかなり違いがあると思います。
担保評価と抵当権の違いで融資の掛け目に差が出るのは当然でしょう。
あと重要事項説明書は非常に大切なんですよ。
契約書よりむしろ大事かもしれません。
先に提出させることに憤られてますがそれが気に入らないなら最初から提携ローンにすればよかっただろうに。
あなたが反感をかってるのは自分を断ったことがすごいというニュアンスにみなが反感を買ってるんでしょう。
医者といっても所詮同じ人間だからね。
ちなみに住宅ローンのセグメントで医者は公務員やサラリーマンより下ですよ。
中小企業のオーナーとあまり変わらない。
今月実行です!
ようやくローンスタートですが、まずは変動金利選択し、来月以降に期待したいです。
私と同様、今月ローンをはじめる方いらっしゃいますか?
ここに書くことじゃないかも、憶測での会話ではなく、実際の話を書きます。
こちらは普通に共働きサラリーマン夫婦ですが、4500の物件価格で、ローンの審査を3700でしてもらったが、その後3800でも通りましたよ。なので8割ってこともないのかな?書類に関しても無駄とか、多いとか思いませんでしたよ。事前に店舗に行って、仮審査もしてもらいましたし。ネットからだけではなく、店舗にもいったので、皆さんとは違うかもしれませんが
今年3月に実行されて、4月から返済が始まりました。毎月27日支払いで、今月は休日だったので本日が返済日でした。(ちなみにボーナス併用払いで、今月がボーナス月)今月の返済後預金口座に12千円あまっていたので、試しにそのまま12千円繰上げをしようとしたところ、2千円ほどの利息を弔するようになっていました。 これは、本来27日払いのところ丁度休日だったので28日になる一日分の利息と言うことでしょうか?
どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教示ください。
もしこれが事実だったらソニー銀行少し改良してもらいたいものです。
年収2400万はすごいですね。それだけ働いていらっしゃることでしょう。
友人も開業医ですが、億単位のクリニックの借金も自宅ローンもすべて完済。
マンションローンもあと数100万。子どもが3人いて、子どもの仕送りだけで
年に600〜700万みたいです。私の年収だ。朝早く出勤し、休みも仕事、よく
頑張ってると思います。60を自分の定年にし、夫婦二人で旅行とか人生を
楽しみたいそうな…。
閑話休題
銀行の審査は、独自のものがあるみたいですね。
ソニーも新生も厳しいみたいですね。
どうしようか迷います。
>>314さん
>これは、本来27日払いのところ丁度休日だったので28日になる一日分の利息と言うことでしょうか?
おそらくそういうことだと思われます。
1日当たりの利息額=繰り上げ前の残債×適用金利÷365
で簡単に計算出来ますので計算してみてはいかがでしょう?
ソニー銀行の場合、利息額は通常(繰り上げしない場合)1ヶ月の日数に関係なく
月利=年利÷12で計算されます。
銀行の肩を持つわけではありませんが、言い分としては、
「7月28日の返済分に含まれている利息は、6月27日から7月27日までの1ヶ月分で、
7月27日からの利息は8月分に含まれている。」
ということなのかなと思います。
8月分の利息額は、便宜上、7月の返済日が27日だったとみなして計算されるはずです。
ちなみに、繰上をした月の利息額は日割り計算になりますので、1ヶ月の日数が利息額に影響します。
12千円程度の繰上なら9月の返済日まで待った方がたぶんお得です。
>>312さん
私も借り換えで今月実行です。
312さんと同じで、変動金利でスタート。9月以降の動向が気になるところです。
この掲示板は有益な情報が載っているので、毎日楽しみにチェックしています。
>>317さん
お〜^^。そうなんですか〜。ご一緒ですねー。
今後の動性がとっても気になっておりますが、いい方向に振れればいいですね!
9月以降もどんどこ下げてくれると支払い自体は嬉しいのですがねー^^。
私も7月変動実行です。都市銀の他行などは8月の固定金利は0.15%位下げらしいけど。ソニーの9月金利が気になるところです。
ソニー銀行で借り換えしました。
融資額4400万円に対して、司法書士事務所に払う金額が税金を含めて264,569円、
ソニー銀行の手数料が42,000円、印紙代が20,000円の計326,569円でした。
初めての経験なので、これが高いのか安いのかさっぱりわかりませんが、
実感としてはこんな相場かなとも思います。
ちなみに前のローンに比べて月18,000ほど利息が安いので、1年半ぐらいで元が取れる
計算にはなります。
試しに50,000ほど繰り上げ返済してみましたが、ネットでできるってホントに便利ですね。
今年12月借入実行予定の30代独身です。
売主の提携ローン説明会が未だなので、最終決定には至っていませんが、仮審査返答など丁寧・迅速対応だったソニー銀行にするつもり(ま、なんと言っても一繰返済手数料無料が大きな魅力ですが)。
「返済期間30年・全期間優遇金利適用・20年固定」にしようと思っています(ここに書き込みしている方は変動金利が多いようですが、その勇気がありません・・・)。
ところで、ソニー銀行借り入れで「つなぎ融資」をされた方はいますか?つなぎが必要な場合は、ソニー以外のところでアレンジする必要があるんですよね?
入居が楽しみな一方で最近「マイホームブルー」気味です。まだ見えぬ適用金利にあれこれ思いをはせながら、返済プランを練っています。罵り合うようなコメントが続くとがっくりしますが、この掲示板を楽しく読んでいます。同じような境遇の方がいたら声かけてください!
今年6月に固定20年超にて実行しましたが、
8月に変動に変更すると手数料がいくらかかるかためしてみたら、
なんと、51万円ぐらいかかると表示されました。
7月のときは0円だっただけに、びっくりです。
9月金利が下がったら変更しようかと思っていたので、
ちょっとショックです・・・。
こんにちは。参考にさせていただいております。
ソニーの優遇金利は現行0.9%ですよね。
これが近い将来、店頭金利を底上げしつつ優遇幅を大きくすることがきっとありますよね。
つまり新規の顧客においしいローンですね。
その場合、既に借りている方としては比較となる基準金利が既に底上げされてしまっているので、このスレにこれまで何度もでているメソッドでの適用金利の引き下げ操作が出来る可能性が小さくなるということになりますか?
0.7→0.9の時にはどうだったんでしょうか?
優遇幅を大きくするために店頭金利を上げることは無いでしょうから
可能性は同じです。
>つまり新規の顧客においしいローンですね。
おいしいとは限りません。
たとえば2005年8月に20年超で借りた人と、今月借りた人ではどっちがおいしいか
現時点では解りませんよね。
固定期間や返済予定年数によっても違うでしょう。
SONYの過去や未来と比べたって意味ないですよね。
だって実際はSONYと他行を比べて条件の良い方から借りるんですから。
ローンに関しては今までは、まったく無頓着でした。今回借換えをする為に今ソニーに審査を申し込んでいます。
質問をさせて下さい。審査の申込では20年固定と申し込みましたが皆様の書き込み等を見ているうちに10年固定でも良い気がしてます。年齢的には繰り上げ返済等を行い10年で返済すべきとも思い、最初から10年で返済したいとしているなら20年固定にせずとも、10年で良いと思うようになったからです。ただ毎月の支払を考えるとローン期間は20年としております。まだ審査中なので、借りられるか分かりませんが、今から今後の計画を立てて起きたいと思っております。
金利の変更は契約締結の段階でも変更できるとありますが、こうような変更も大丈夫でしょうか?又、10年固定の毎月の返済の金額の計算はどのようになりますか?私が考えるには10年固定の金利でローン期間(20年)を計算し10年経過した後の残高が変動に戻ると言う解釈で宜しいのでしょうか?
新生銀行などは当初固定という形で10年固定を設定しておりますが、それと同じと解釈して宜しいのでしょうか?ご存知の方がいたらアドバイスをお願い致します。
↑自分で調べる or ソニーに聞く
ここで聞いてもしょうがないだろうが!
無頓着を直すならまずそこから!!
>>323
6月と7月の金利差が−0.05%ですね。
これでは手数料が発生します。
6月の様に金利が高い時に固定にすると
手数料無しで変動に戻しづらくなりますね
金利が6月以上になるのを待つしかないです。
↑
??????????????????
>>321さん
>ところで、ソニー銀行借り入れで「つなぎ融資」をされた方はいますか?つなぎが必要な場合は、
>ソニー以外のところでアレンジする必要があるんですよね?
購入されたのがマンションなら、フラット利用時のような「つなぎ融資」は不要です。
登記、融資、引き渡しは全て同じ日に実行されます。
「抵当権設定登記をおこなう司法書士は、ソニーバンクから指定させていただきます。」
は、マンションなら、デベ指定の司法書士をソニー銀行も利用することになります。
戸建てで、土地代金を先に支払うために融資が必要な場合などは「つなぎ融資」が必要です。
ソニーでは扱っていないので、他行にお願いしないといけないです。
>>323さん
そのお話をうかがってビックリです。
私は5月に15年固定ですが、いま確認したら手数料なしでした。
8月金利は6月よりもまだ高いけれど、ベースレートは6月より下がっているということですね・・・。
基準金利発表(15日)とベースレートの変更(1日)のタイムラグが原因なのかなぁ・・・。
いずれにしてもベースレートはますますブラックボックスですね。
(328さんのコメントは、意味がよくわかりません。)
>>326さん
>金利の変更は契約締結の段階でも変更できるとありますが、こうような変更も大丈夫でしょうか?
借入期間が同じなら、何年固定にするかは変更可能です。
最終決定はローン実行の数日前にウェブ上で行います。
なお、借りてからも金利タイプの変更はいつでも出来るので、
「翌月金利が発表されるまでとりあえず変動金利で借りる」のが、ソニーでは定石です。
どのタイミングで固定にするかは翌月金利を見てから、です。
>10年固定の毎月の返済の金額の計算はどのようになりますか?私が考えるには10年固定の金利でローン期間(20年)を計算し10年経過した後の残高が変動に戻ると言う解釈で宜しいのでしょうか?
その解釈で正解です。これは、どこの銀行でも同じことです。
>>330
ベースレートは具体的に何であるか非公開ですが
今まで手数料が発生した時期を見ると
ベースレートの金利差は長期プライムレートの金利差と
連動している感じです。
長期プライムレートは毎月10日前後発表ですね。
7月の長期プライムレートが2.4%で5月と同じです。
つまり8月の長期プライムレートが2.4%より下がると5月固定の人にも
手数料が発生します。手数料に反映されるのは9月1日からです。
まだ情報収集中ですがこれまでは合ってそうです。
8月が2.4%より下がったら9月に手数料発生したか聞くので
その時は教えてね。
330さん326です。有難う御座いました。審査が下りていないのでちょっと電話で聞くのにためらいがあったので助かりました。無頓着であったことを反省もして、最近では色々とソニーの資料とかを読んだりもしてましたが、こんな当たり前の事って結構どこにも載ってないんですよね。親切に教えて戴き有難うございます。それでは審査の結果を待って次の行動を起こしたいと思います。
教えて下さい。
審査が通っていれば8月15日に9月実行分の金利をみてから、
8月実行か9月実行かを選択できるということでしょうか?
>323です。
331の書き込みを見て、328さんのいっていることが、
長期プライムレートの話をしているのだとわかりました。
ということは、変動から固定にしたときの長期プライムレートは
なるべく低いときにした方がいいんですね・・。
勉強になりました!ありがとうございます。
もし、8月の長期プライムレートが6月と同じかそれ以上であれば、
9月に入ってから固定から変動への変更は手数料が0になるということですね。
これからは長期プライムレートと翌月の金利発表と同時にチェックします!
No.321です。
No.330さん、ご丁寧にコメントいただき有難うございます。はじめての書き込みだったのでちょっと緊張しましたが、あっけなくスルーされてしまったな〜とあきらめていました。
フラット利用だと融資実行日がある程度限定されているので、場合によってはつなぎが必要だという理解はありましたが、もし売主側が「満額支払い=引渡しにならないと登記変更されない」と主張し、ソニー銀行側も「登記変更がされて抵当権設定がされないと融資しません」というスタンスであれば板ばさみになる=つなぎが必要??と心配していました(どこかのサイトでそんな板ばさみ状態の絵があって「何て理不尽な!」と思っていたので)。
でも、それらは同日にされるものなんですね。私はマンション購入なのでつなぎは不要、よかった〜。もちろん売主にも確認しますけどね!
323さん
私も勉強させてください。
>勉強になりました!ありがとうございます。
勉強をされたのでしたら
5月と7月を比べるのではなく
6月と7月を比べるのは何故なのかを教えてください。
>ということは、変動から固定にしたときの長期プライムレートは
>なるべく低いときにした方がいいんですね・・。
何故5月に固定金利を選択する方が多いんでしょうか?
あえて3月や4月に固定金利にしたほうが良かったのでしょうか?
最近おかしくない?
長期プライムレート王子誕生の予感
330です。
>>331さん
了解。
>>333さん
そうではなくて、8月にとりあえず変動で実行しておいて、
8月15日に発表される9月金利が上がるなら8月中に固定し、
下がるならそのまま変動で9月15日の10月金利発表を待つ、
ということです。
(実行が9月まで待てるなら、実行自体を待つのでも良いと思いますが、
実行日は契約書を送るまでに確定させる必要があったと思います。)
>>336=321さん
借りる前は私も同じ危惧をしていました。
そのあたりのことは、ソニーのサイトや説明書には書いていないんですよねぇ。
でも心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。
(もちろんデベに確認された方がより安心と思いますが。)
ちなみに、諸経費以外の頭金は、一旦ソニーの口座に入れておき、
引き渡し日に融資分と合わせて売り主に振り込むことになります。
手続きは事前にネットでするので、当日は鍵をもらう以外にすることはありません。
>>337さん
>勉強をされたのでしたら
>5月と7月を比べるのではなく
>6月と7月を比べるのは何故なのかを教えてください。
331さんのコメントの
>長期プライムレートは毎月10日前後発表ですね。
>7月の長期プライムレートが2.4%で5月と同じです。
>つまり8月の長期プライムレートが2.4%より下がると5月固定の人にも
>手数料が発生します。手数料に反映されるのは9月1日からです。
に解答があると思うのですが・・・。
>何故5月に固定金利を選択する方が多いんでしょうか?
>あえて3月や4月に固定金利にしたほうが良かったのでしょうか?
>最近おかしくない?
>長期プライムレート王子誕生の予感
”長期プライムレート王子”って何?w
よっぽどあなたのいってることのほうがおかしいと思うのですがw
すくなくとも教えてもらう態度ではないよねw
>>334 さん
その考えであってると思います。
>>337 さん
固定金利にするタイミングは、実行月から見て住宅ローン金利が底と感じたときです。
皆さんそうしているはずです。(5月固定が多いのもその為です)
ところでソニー銀行は固定から変動にも変更できるのですが
この場合手数料が必要となります(手数料計算は難しいのでソニ銀のHPを見てください)
ただ、固定から変動に変更する時に変更月−固定月のベースレートの金利差が
マイナスでない場合手数料が発生しません。
まとめると
1.固定から変動に変更するつもりがないなら今回の話は無関係。
2.ベースレートと長期プライムレートは連動している
(非公開なので違ってるかもしれないし、今後変わる可能性もある)
3.長期プライムレートが低くても住宅ローン金利が低いとは限らない
4.長期プライムレートが低い時固定にした方が金利差がマイナスになる可能性が少ない
>6月と7月を比べるのは何故なのかを教えてください。
6月固定にしたからですね。
>あえて3月や4月に固定金利にしたほうが良かったのでしょうか?
金利タイプ変更手数料を考慮して固定にするのは難しいですよね
せっかくの低金利を逃してしまう恐れがありますね。
8月の長期プライムレートが2.25%と発表されました。
今回は5月固定の人に金利タイプ変更手数料が発生予定です。
9月に入ったら手数料が発生しているかお聞きしますので
よろしくお願いします。
来週の金利発表、期待持てますか?
>>342さん
超長期が0.2〜0.3は5月のレベルまで下がってしまうので眉唾物としても変動も含めて多少下がるんじゃないでしょうか?もし下がるようであれば、私は5月金利の20年長固定なんで今月中に変動に戻しちゃおうと思います。
人生通帳、使ってますか?
ここって審査厳しいの?
でましたよー。
西暦2008年08月基準金利 西暦2008年09月基準金利
変動金利 2.712% 2.764%
固定金利
2年 2.893% 2.754%
3年 2.965% 2.842%
5年 3.110% 3.016%
7年 3.259% 3.171%
10年 3.444% 3.314%
15年 3.564% 3.496%
20年 3.730% 3.664%
20年超 3.841% 3.789%
ソニーの金利発表されていました。
長期国債が結構下がっていたわりには、
今月の金利低下されてなかったかな?という感じを受けました。
皆さんはどう思われたんでしょうか?
固定は全て下がってはいますが、6月水準には届きませんでしたね。
もう少し下がるかと期待していましたが。
変動だけ上がって、2年固定と逆転してますね。
長期の低下は0.06ぐらいですね。
20年で2.764
20年超で2.889
当方は10月の実行なのですが、とりあえず、20年長でも3%をきった数字で契約できそうで安心しました。
この数字をみるとどうして新生とかSBIとかで借りる人がいるのか少なくとも超長期にかんしては不思議です。
新生やSBI(住信SBIのほうかな?)はMIX(変動+固定)が使えるのがSONYと比較して魅力でした。SONYのMIXはいわゆる他行のMIXとは違うため片方だけ先に返済していくことができないし、部分固定から全額固定に変更するには一度変動を経由しなければいけないし、ともすればその際費用が発生するかもしれない。SONYでは自分が考えていたMIXを使った返済方法ができないので審査は通っていたのですが最終的にSONYにすることはないなと思ってました。ところが8月になって9月の金利下がる見込みが強いことをこの掲示板で知り(実際に下がりましたね。)、その前提でシュミレーションし直すと、他行のMIXより、ソニーの固定のほうが全支払額を比較するとかなり安くなることがわかりました。(このとき他行の変動金利は今月の金利が10年続くと仮定したにもかかわらずです。)私は今月実行ですが、ソニーなら8月よりも金利の安い9月の金利が利用できるため、結果安くなったのです。支払総額を比較した場合、私の頭の中では、固定>MIX(固定+変動)の図式ができあがっていて、それにこだわっていたのですが、こんなケースもあるんですね。直前でシュミレーションをし直してよかったと思ってます。(金利があがる局面では話は違ってきますが。)
なぜ変動があがってきているのですか?
ここの変動の指標は何なのですか?
新生銀行も変動が先月上がって同じような質問がでていたけど。
指標は銀行独自の資金調達コストおよび採算コストで算出されるものであり、一般
には公表なんてされないでしょう。
>>新生銀行も変動が先月上がって同じような質問がでていたけど。
以前ソニーの金利は他行に比べ一ヶ月遅れって投稿されてたけど
先月他行が変動を上げたのを見てソニーも上げたのかな?(あくまで想像)
実際、他銀行は5月は上がったのにソニーは下げてきてましたよね。って言う事は10月は間違いなく下げでしょうか?
実際、他銀行は5月は上がったのにソニーは下げてきてましたよね。って言う事は10月は間違いなく下げでしょうか?(あくまでも想像)
変動と固定2年が逆転したことはどういう意味があるのでしょう?
ソニーの思惑としては、今後2年以内はあげ傾向、今のうちに固定にした方が得だよ。ってことですかね?
ソニーも借りる方からすると変動の金利見直しは半年毎でしょうか?
>>358さん
今年の5月にも同じ現象が起きました。
その時からの経過としては(たかだか数ヶ月ですが)今のところその時点で固定した方が正解だったようです。
先のことは誰にも(ソニー銀行にも)わかりませんけれど。
もし固定するにしても9月中旬発表のの10月金利を待ってからです。
>>359さん
そのとおりです。
原則として、5月金利が7月〜12月返済分に、11月金利が1月〜6月返済分に、それぞれ適用されます。
http://moneykit.net/visitor/hl/hl04.html
今の感じだと、来月期待できそうですね。
わくわくしてきました。
返済中でもわくわくできるってのがソニー銀行の良いところだよな
アンチは絶対認めようとしないけどさw
5月に固定組みです。(ビビリなんで20年超固定です)
皆さんの意見を総合してみると今月中に変動に戻して来月を見たほうがいいような。。
長期金利も下がっていますし。。
でも分からないですね〜判断難しいっす。
戦後最長の景気拡大も終えようとしてる今だからこそチャンスです。8月に入ってから長期金利が0.5%割れが続いております。10月は爆下げ!(あくまでも推測)
10年債利回り1.5%割れですよね。
毎晩NEWS0の番組エンディングでチェックしてるざます。
いよいよ来月実行時ですます。さらに金利下げてくるのか緊張してくるざます!(笑)
364です。1.5%割れの間違いです。失礼致しました。あと10日程で他行の金利が発表ですね。そんなに下がるように思えませんが下がってればソニーも10月は下がると思います。ソニーの金利は半月早いように見えますが結局は他行の半月遅れ。現に他行は5月は上がってるがソニーは下がりました。よって実質は4月金利ざますW
まだまだ、米の利上げ観測がどれだけ停滞するかによるんじゃないかな。
結局、米と日は債権にかんしてもリンクしている雰囲気ですよ、今は。
日銀の利下げを、どれだけ市場が織り込んだ態度にでるかで、住宅ローンの金利は決まるでしょう。
その気がないと市場が判断していれば、長期が下がったところでローン金利を銀行は下げないだろうな。年内のローン金利の動きは、そんな理由で短期金利の折込度合いで上下すると見た!
というわけで、9月はちょっと下がるだろうけど。。。。
初心者です。教えてください。ソニーさんの金利は毎月10日前後に金利が発表されますがソニー銀行内の金利決定は何日から何日までの織り込みが10日の日の発表に反映されるのでしょうか?
で結局5月組はいったん変動に戻すのもありでしょうか?
皆さんの意見を参考にしたいと思います。(外れたとしてもうらみませんW)
ソニー銀行で30年ローンを実行予定です。初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。
毎月の金利動向を見て、変動/固定の切り替えが話題になっていますが、皆さんそんなに頻繁に切り替えるものなのですか?
仮に毎月、あるいは数ヶ月の間に変動→固定→変動のように切り替えをする場合、どのような理由があるのでしょうか?
その位の期間で見れば、基本的に変動は固定より低いですし(9月は2年固定が逆転してますが)、元々変動のままにしておけばよいのではと考えてしまうのですが。手数料が発生することもあると思いますし。
変動/固定の切り替えが自由にできるのは面白いと思うのですが、初期費用の安さと繰上返済の利便性などがここを選んだ主な理由です。
変動に戻そうとしたら、手数料45万円と表示されました。
これでは、いくらなんでも変更はできませんね。
(372さんと同じく)
わたしも最近この掲示板をながめているのですが、固定から変動に変更する場合って
フツーは手数料がかかるものなのでは?
頻繁に変更しても、手数料がほとんどかからないというのは、おそらく該当する
金利差のレンジがある?ようにみうけられますが、、。
簡単に判断できる計算式やら指標はあるのですか?
>>372さん
>>374さん
変動と固定を行き来している人は、2パターンあります。
1つ目のパターンは、基本的に固定だけど、固定金利をより下げたい場合。
自分を例にすると、基本的に15年固定ですが、
・昨年10月に固定(2.663%)で実行しました。11月金利が上がることがわかっていたからです。
・12月金利が10月より下がることがわかり、11月中に変動に戻しました。(無料)
・1月金利が12月より上がることがわかり、12月中に固定(2.619%)しました。
・2月金利が1月より下がることがわかり、1月中にまた変動に戻しました。(無料)
・3月〜5月は金利にほとんど動きがなかったので、変動金利のままでした。
・6月金利が上がることがわかり、5月中に固定(2.437%)しました。
というわけで、借入時より固定金利を0.226%下げられました。しかも無料で。
ただ、必ずしも無料でできるとは限りません。
このパターンは、固定金利が上下しながら下がっていく局面で有効です。
もう1つのパターンは、基本的に変動だけど、金利をより下げたい場合。
例えば、今年の1月〜6月は、通常ですと昨年11月の1.901%が適用されます。
しかし、2月に一旦2年固定にし、翌日変動に戻すと、6月までは2月金利の1.579%が適用されます。
これで、2月から6月までは変動金利を0.322%下げられました。
このパターンは、変動金利が5月・11月より下がった時に有効です。
このパターンは、変動→固定→変動の変更を「月をまたがない」「返済日をまたがない」で行えば、
まず間違いなく無料で出来ると思われます。
理由は、手数料計算の基礎となるベースレートの見直しが月に1回だからです。
参考までに、過去の金利は下記を参照して下さい。
http://www.ac.auone-net.jp/~taro_k/sonybank_loan/kinri.htm
>簡単に判断できる計算式やら指標はあるのですか?
手数料計算の方法は下記に書かれていますが、
http://moneykit.net/visitor/hl/hl19.html
肝心のベースレートが非公表なので、実際の手数料は試してみないとわかりません。
(手続きの途中で確認でき、その時点でキャンセル出来ます。)
長文になってしまい、失礼しました。
5月に10年固定にした者ですが
さきほど試してみたところ、
今月変動に変更するのは、手数料0円でした。
(実際には変更してませんが)
371です。
>>377さん
そうなんです。多分長期プライムレートが5月以下になると手数料が発生してくるのかなと思っています。となると長プラが5月かになってきていますので、来月9月からは手数料が発生すると予想しているのです。
と言うことは手数料無しに固定→変動→固定を繰り返し、金利を下げようとするためには今月がチャンスかと思ってなやんどるんですね〜。
ごめんなさい質問です
短期固定期間が終了した場合、再度固定か変動かを選択することになると
思いますが、そこで変動を選択した場合でも、固定→変動手数料が発生する
のでしょうか?
現時点で、固定→変動手数料が数十万円と表示された場合、
固定期間が終了するまで待てば、変動を手数料なしで選択できるのかな?
378さんは、371じゃなくて370さんですね。371は僕だから。(笑)
それはともかく、
>>379さん
固定金利期間あけは、どこの銀行でも放っておけば自動的に変動金利になります。
もちろん無料ですのでご安心を。
再度固定も(ソニーでは)無料です。