- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今春、新築マンションを購入、新生活に入ったところですが、ふと気がつくと部屋の表札を掲げている部屋が非常に少ないように思えるのです。だいたい半分くらいの感じなのですが。
自分の中では、家に表札を出すことは礼儀というか、至極当然の感覚でいたのですが、物騒な世の中だからでしょうか。
皆さんはどうお考えでしょうか。
ちなみに、オートロックのマンションです。
[スレ作成日時]2007-05-16 22:09:00
今春、新築マンションを購入、新生活に入ったところですが、ふと気がつくと部屋の表札を掲げている部屋が非常に少ないように思えるのです。だいたい半分くらいの感じなのですが。
自分の中では、家に表札を出すことは礼儀というか、至極当然の感覚でいたのですが、物騒な世の中だからでしょうか。
皆さんはどうお考えでしょうか。
ちなみに、オートロックのマンションです。
[スレ作成日時]2007-05-16 22:09:00
「出さない」という発想は確かに有る。
それを選ぶも選ばぬも自由。
ただ、力一杯主張する程の事でもないわな・・・。
逆もまた然り。
574>>不正解!おばあちゃんで〜す!
それだとまだバレるぞw
表札がローマ字とかデコレーションだったりちょっと普通と違うタイプだと、悪く言う人もいるんですよね・・・。
(表札を出してる人が、他の表札を悪く言うんです)
しょっちゅう外国に行ってるお宅の表札が、ヨーロッパ製?というオシャレで目を惹くタイプなんです。
子供の幼稚園が一緒のお母さんたちが、「外国かぶれね〜」「なんで普通のにしないのかしら?」「庶民と違うって言いたいのかもね〜」など陰口を叩いてたことがありました。
表札を出していようがいまいが、他人の粗探しが好きな人は何でもケチつけるんですよね。
そんなお母さんたちとは距離をおくようにしたので、うちも何か陰口叩かれてそう・・・。
自分は、旦那さんの仕事関係から結構引越し経験あるのだけど
・すべて賃貸物件
・分譲でもファミリータイプとシングルタイプが入り混じってる物件
・ご近所さん、またはマンション内の人間関係が希薄な物件
の様な感じなところが表札出してない所が多いような気がしました(自分の経験上)
最近は仕事も落ち着いたので、購入物件を探していた所
中古の築浅で条件の良い物件を見つけました。
100世帯くらいの規模ですが、管理人さんも親切で住民の皆さんも挨拶をキチンとするし
マンション内でのコミュニティーが程よく取れてる様に思えます。(決め手もここでした)
同じ階と下の階(引越しの挨拶のため)をザッとみたら表札は出てますね。
あと、メールBOXは迷っていたのですが、皆さん出しているので自分も作ろうと
思っています。
ちなみに都内です。
表札を出す出さないは個人の自由ですが、防犯面での不安はマンション内の
人間関係も関係してくるし、管理の質や住民さんの質もあると思います。
前レスに出てきた、郵便物を貯める事は防犯上危ない様な気がします。
だらしがない印象を与えるし、管理も良くないのかな?と思われてしまいますね。
表札を出してない部屋が多いマンションは治安が良くない地域だから、
周りににあわせて表札は出さない方がいいと思いますね。
治安が良くない地域=そういうレベルの人が住んでるマンション
じゃないの?
しかし表札も出せない程、危険や希薄な人間社会になっちゃったなんて
悲しいですね・・・
うちは小規模マンションですが、集合ポストのところしか見てないけど
出してるのは1/3位だなぁ。
表札を入れる場所があるのだから、やっぱり入れた方がしっくりくる。
>表札を出してない部屋が多いマンションは治安が良くない地域
>治安が良くない地域=そういうレベルの人が住んでるマンション
都会の駅前、繁華街に隣接、単身者用の賃貸マンション、それぐらいしか思いつかん。
そんなところは分譲でも、たいてい本人は住まずに投資物件とか賃貸だよ。
じっくり根をつけて自分が住み着こうとしている人は、まずそんな物件なんか買わないね。
ここで言われてる表札云々は、治安やら住民レベルは普通の条件の分譲の話でしょ?
住民レベルの高さがどうのこうのいうなら、大手デベ(老舗財閥系)の小規模高級マンション以外、たかが知れてる。
ファミリータイプのマンションは、表札率は高いよ。
でも、住民の意識レベル(規約違反が多いとか、騒音とか共用部の私物放置やら何やら)で言ったら、ファミリータイプのほうがプチ違反率が多いと管理人が言ってた。
住民レベルと表札を結び付けて考えるのは、根拠のない薄っぺらな発想だと思うが。
>うちは小規模マンションですが、集合ポストのところしか見てないけど
「ところしか」とあるからそれは理解してると思われる。
>>590
駅から遠い物件とかも入るかも・・・
それなりのお値段だから
でもまあ、「自分の家」と言える物を高いお金出して買ったのなら
表札だしたいなーと思いたくなる気持ちも分からんでもない
貧乏くさいとか何と言われようと
>事情があって出したくても出せない人なんて、そう多くはないでしょう?
>あえて出さない人もいれば、必要と思わないから出してない人もいるし、面倒だから出してない >人、MSの近所付き合いが鬱陶しいから出さない人もいるでしょ?
なるほど、やっぱりそんな連中なんだな。
偏屈、自己中、不精、引き篭もり・・・何を言っても無駄な訳だ。
自分は一応表札を出しているが、表札を出していない奴を偏屈、自己中、不精、引き篭もり・・・何を言っても無駄とか思ったことはないが。
マンションの表札なんてオートロックなら尚更、大した意味も持たんだろ。
594は表札を出さない奴に何か特別な感情か個人的な恨みでもあるのか?
執着ぶりが尋常ではないぞ。
個人的には「オートロックだからこそ」
集合郵便受に名前を表示する事にはそれなりに意味は有ると思う。
私も、それが無い事で居住者の経済的・人格的背景まで詮索した事は無いし、する意味も無いと思うけれど
「出さない」というスタンスに妙な自信を持ち、「出した方がよい」という意見をも
全否定しようとする人の感覚もまた理解に苦しむ。
このスレには両方いるよね。
「出さないなんておかしい!」と叫ぶ人と、「出す必要なんて無い!」と叫ぶ人が。
そしてどちらも「個々の自由だ」と言いながら、それぞれの主張を一般化させようとしてる。
キリが無いだろ…。
玄関先・メールボックスに表札出す所あるんだから
もう基本出す。でいいんじゃない?
>それぞれの主張を一般化させようとしてる
いや、「こういう考え方の人もいるのだから、それでいいじゃないか。いちいち非難するな。」という主張をしているだけの人が多いように感じる。
表札をつけない人の人格や社会性まで否定するような意見を書き続けるのは、ちょっとどうかと思う。
ところで、うちのマンション(オートロック)では、集合郵便受け(配達面と受取面が分かれているタイプ)には表札をつけて玄関先には表札なしのお宅が結構多いのだが、このケースは「表札なし」になるのか「表札あり」になるのか・・どっちになるだろうか?