- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今春、新築マンションを購入、新生活に入ったところですが、ふと気がつくと部屋の表札を掲げている部屋が非常に少ないように思えるのです。だいたい半分くらいの感じなのですが。
自分の中では、家に表札を出すことは礼儀というか、至極当然の感覚でいたのですが、物騒な世の中だからでしょうか。
皆さんはどうお考えでしょうか。
ちなみに、オートロックのマンションです。
[スレ作成日時]2007-05-16 22:09:00
今春、新築マンションを購入、新生活に入ったところですが、ふと気がつくと部屋の表札を掲げている部屋が非常に少ないように思えるのです。だいたい半分くらいの感じなのですが。
自分の中では、家に表札を出すことは礼儀というか、至極当然の感覚でいたのですが、物騒な世の中だからでしょうか。
皆さんはどうお考えでしょうか。
ちなみに、オートロックのマンションです。
[スレ作成日時]2007-05-16 22:09:00
>脊髄反射&粘着をしてるようだけど、
こんな言葉を使うのもどうかと思うが。
>>200
俺子供の頃、近所に分譲なんて無かったよ。
でっかいお屋敷(と言っても古い民家でもやたら大きい)ばかりと
2DK貸家、賃貸アパートだったけど。○○荘とか名前のね。
建売とか出来始めたの小学校卒業する頃。
でっかいお屋敷が無くなってその跡地に分譲が出来始めた。
でもその頃表札ってあまりつけていなかったけど。
どこの田舎だよ?
まてまて、時代が違うかもしれないぞ。
その頃は隣近所の人がお互い知ってたし
尋ねれば教えてくれる人情もあった。
共働きで昼間不在の家庭も多いこの御時世では
やはり表札は出すべきではありませんか?
表札出さないのって『一般的には表札が無い家とは「隠れて住んでいる」のと同じ意味になるそうです』ということらしいです
http://www.fitweb.or.jp/~n-taka/hyo.html
自由ではありますけどね。
私の所では、郵便受けにも、個別玄関にも出さない人が
殆どですね。
先日、留守中にお隣さんに不幸があって、葬儀の連絡を受けました。
困ったのが、名前が判らないので、式場で間違えたくないので
仮通夜中のお隣に名前を聞きに行きました。
恥ずかしかったぁ!
隣の葬儀でも連絡受けるんですか?
マンションの葬儀ってどうなってるんでしょうかね? 日が浅いので経験が無いです
名前も知らないですしね 私のマンションは郵便は半分しか表示してないですね
住居はわかりません
葬儀で、スレが立ちそうですね
このHP検索しても 葬儀で2件 葬式は0件ですね
>>205
その歳でその言葉の使い方は如何なものかと思います。
このトピで粘着している方はご年配なのでしょうか?
もうこのトピの意味はないでしょうから終わりにしてはどうですか?
OKかGooにもマルチポストしてませんか?
このスレのおかげで表札を出さないことも常識として周知されていることを知って良かったと思います。
スレ主さん有難うございます。
世の中の常識も変わってしまったんだなw
給食費を払わないのもそのうち常識になってしまうのだろうか・・・
NHK受信料を払わないのが常識になるといいな。
>非常識な人の間ではNHK受信料を払わないのが
逆逆、今では常識のある人こそ今のNHKに払おうとは思わない。
お金持ちより貧乏人の方が個人情報保護法にこだわる人間が多いのはなぜなのだろう?