住宅ローン・保険板「新生銀行の住宅ローンについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 新生銀行の住宅ローンについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-01-29 12:46:01

http://www.shinseibank.com/

ここの住宅ローンを3000万5年固定30年ローンで借りようと思っています。
積極的に繰り越ししていって万が一資金不足に陥った際繰り越しした分は貸越
できるのでガンガン繰り越し返済できそうと思っているのは私だけ?
ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-02-02 10:44:00

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新生銀行の住宅ローンについて

  1. 362 匿名さん

    うちは、まだ、新生が、候補に残っています。12月の金利は、変わらなかったけど、1月の金利少し、低くならないかなぁ。低くなったら、新生に決めようと思っているんだけど。

  2. 363 匿名さん

    35年は下がったので新生にしました。

  3. 364 匿名さん

    35年は、下がってましたか。
    25年も、下げて欲しい。

  4. 365 匿名さん

    新生って実際どうなの?
    ところで、新生と楽天モーゲージが組んでフラット35やってるけど、だれか情報しりませんか?事務手数料が破格なんですけど、情報がないんですよね。

  5. 366 匿名さん

    >>353さん
    うちと全く一緒です。

    2月実行で、金利の確定を今月か来月かで激しく迷っています。
    うちは10年特約と25年のミックスで行こうかと思ってます
    (このミックスの組み合わせさえもまだ迷っている・・)
    今週中に契約しようと思ってるんですが、あんまり考えすぎて
    何がいいのか分からなくなってきました。

    どなたか背中押してくれないかななんてムシの良いこと考えてます

  6. 367 匿名さん

    336さん、353さん
    2ヶ月前に新生と契約するための条件は何かありますか?デベが引き渡し日時を明確にすればそれでいいのでしょうか?何か注意する項目はありますか?

  7. 368 匿名さん

    >366さん
    うちもまったく一緒で同じように迷っています。
    うちは10年固定を考えているので12月わずかでも下がったのをよしとして今週契約してしまおうと思ってたんですが、1月下がったらやっぱり後悔しそうだし・・・。
    日経金融新聞によると10人中6人のエコノミストが1月利上げを予想しているとのことですが、そうなると1月金利も上げてくるんですかねー?
    明日の日銀総裁の記者会見次第なんでしょうか?
    ホントに悩みますね。

  8. 369 匿名さん

    >>367さん

    336さんでも353さんでもありませんが、、、
    2ヶ月前に新生と契約するための条件です。

    最終審査が通っているのはもちろんのこと、
     ・物件の引き渡し日が確定していること。
     ・送金口座が確定していること。
     ・送金金額が確定していること。
     ・登記住所が確定していること。
     ・金利タイプが確定してること。
    です。

    上記内容の金利タイプ以外については、新生からデベに確認のTELをするそうです。
    (契約者にも確認のTELがあるため、契約者もすべて押さえておく必要があります。)

    新生が確認を取れたら契約書を送って来るので、署名捺印して返信します。
    そのタイミングが2ヶ月前くらいとのことです。

    あと契約には影響しませんが、
    実行日の10日前くらいまでには、火災保険に加入しておく必要があります。

    ※最終審査が通った段階で、上記内容の電話がありました。

  9. 370 匿名さん

    新生銀行で既に住宅ローンをされている方にお聞きしたいのですが
    繰り上げ返済のしやすさはいかがでしょうか?

    HP見ている限りでは設定値を上回った時点で1万円毎自動返済という事になっています。
    例えば所用で他の金融機関に振込みする場合で設定値を一時的に上回った場合でも引き落とされてしまうのでしょうか?またボーナスが振り込まれたのをそのままほっとくと自動返済されてしまうのでしょうか?

  10. 371 匿名さん

    店頭で以前説明を受けましたが、設定金額を超えると自動的に引き落とされるということです。(毎日です)落ち日が決まっていてその日までに残高を調整しておけばいいというものではないそうです。
    ですので、店頭では、設定値をなり得ない金額に設定し、繰上げ返済の際に都度設定額を変更して、戻してくださいと案内しておりました。設定額の変更は電話でのみの対応とのことです。

    オペレーション間違えると大変なことになりますので、注意がひつようですね。

  11. 372 匿名さん

    所用で振込用に入金した場合、その日は引き落としなりませんが、次の日になると引き落とされます。

  12. 373 匿名さん

    371 さん 372 さん
    コメントありがとうございました。

    ポイントとしては
    都度設定額を変更と戻しが必要
    設定額の変更は電話で連絡
    からすると住宅ローン返済用の口座と割り切れば問題なさそうですね。(給料の振込み口座としては難しい感じですね)

    所用の場合はうっかり忘れないようにする口座管理を必要がありそうですね。
    (振込み手数料無料ですからここの口座を使いたいと思いますが)

    さっき調べていたら根抵当を設定するので登録免許税の優遇がないとの情報がありました。
    ただメリットも大きく少し悩んでます。なんとなくイマイチ乗り切れない感じです。

  13. 374 匿名さん

    373さん
    登録免許税の優遇無しは確かにひっかかりますね。。。

  14. 375 匿名さん

    登録免許税の優遇の有無は金額的にどれぐらいの影響なんでしょうか??

  15. 376 匿名さん

    登録免許税:抵当権は債権額の1/1000で根抵当権は極度額の4/1000です。
    新生銀行は借入額に対して10%付加したものを極度額とすることにしていたと記憶しています。

  16. 377 匿名さん

    376さん
    根抵当権も債権額の4/1000ではないですか?

  17. 378 匿名さん

    20年固定だと、三菱UFJ信託の方が、2.65でかなり、低いんですね!
    新生の20年、25年の1月金利、低くならないと、新生に決められない。
    低くしてくれー! 新生の担当者の方、見てないかな。

  18. 379 匿名さん

    借り入れに対する抵当権設定登記の登録免許税ですが、
     優遇なし:借り入れ額の0.4%
     優遇あり:借り入れ額の0.1%
    で、根抵当はこの優遇が無い(受けられない)のだと理解しています。
    間違っていましたら訂正宜しくお願いします。

  19. 380 匿名さん

    優遇というのは、何の優遇でしょうか?教えてください。

  20. 381 匿名さん

    上手な表現(言い回し)ができないのですがご容赦ください。
    優遇とは、実際の住まいとして購入する場合に軽減が受けられる制度です。
    (投資や賃貸目的での購入では軽減を受けることはできません)

  21. 382 匿名さん

    376です。377さんにご回答いたします。おはなしのとおり、根抵当権の極度額は借入額に対して0.4%するのが通常ですが、新生銀行の変動に限っては、貸越制度が使えるため(つまり、一度返済した住宅ローン資金を再び返済者が使う可能性があるために)、あくまでも銀行のリスクヘッジのために10%(確か?)付加した金額を極度額とするものです。なお、根抵当権は本来設定した極度額の範囲内で自由に借り入れたり返済できるように事業者のために形成された制度です。この点、抵当権が返済する度に債権額が減少していくのとは異なり、根抵当権は返済しても一定の手続を取らない限り元本は確定しません。

  22. 383 匿名さん

    2月実行で今月中に契約しようとしていたものですが・・・
    名義変更の件で書類を再提出することになり、12月の金利には間に合わなくなってしまいました。
    金利上がっちゃうかなあ・・ガッカリ・・

  23. 384 匿名さん

    金利は1月の方が下がるんじゃないかな?

  24. 385 匿名さん

    382さん
    新生銀行の場合は、超長期以外の金利タイプは根抵当権の設定が必要となり、その極度額は借入額の110%、根抵当権登記設定にかかる登録免許税は借入額の0.4%。
    という理解でいいですよね?

  25. 386 匿名さん

    376です。382さんにご回答申し上げます。お問い合わせの件はご理解のとおりで結構かと思います。
    なので、借入額が3千万円であれば登録免許税は、抵当権3万円、根抵当権13.2万円になるかと
    思います。ただし、抵当権を設定する場合においては、租税特別措置法の軽減措置を受けるためには、
    区役所で「家屋証明書」を取得する必要があります。司法書士等に委任する場合には別途数千円要する
    かと思います。また、軽減措置には床面積等の要件もありますので居住用だからといって必ずしも
    軽減できるとは限りません(極端に広くなければ大丈夫ですが)。
    また、超長期以外を選択する場合には、抵当権と根抵当権の性質の違いを多少なりとも理解したうえで
    なければ最低限のリスクは避けられません。新生銀行が求める根抵当権がいかなるものか理解しないで
    生活借越しの利点のみをもって変動や短期を選択するのは得策ではありません。せめて、被担保債権の
    範囲が何かぐらいは確認しましょう。譲渡や元本確定等根抵当権特有の性質を理解したうえでご選択ください。

  26. 387 匿名さん

    386さん
    まさに386さんが指摘されている、生活貸越しの利点のみをもって、変動や短期を選択しようと考えています。
    >せめて、被担保債権の範囲が何かぐらいは確認しましょう。
    >譲渡や元本確定等根抵当権特有の性質を理解したうえでご選択ください。
    この部分について簡単にお教え頂けませんか?リスクを理解できずに借金してしまうことに不安を覚えています。
    よろしくお願いします。

  27. 388 匿名さん

    根抵当権は非常に複雑な制度です。ここでそのリスクを論じることは不可能ですし、これをもって判断されるのも困ります。ただ、銀行が求めている被担保債権の範囲に住宅ローン取引以外の取引は記載されていませんか?いるとしたら、この根抵当権の範囲には住宅ローンの借入れ以外のものも担保の目的とされますよ。また、抵当権の実行できる範囲は、利息や遅延損害金の満期後2年という約束があります(民法§375)が、根抵当権は極度額まで全て実行の対象なので広いのです。加えて、債務者に相続が発生した際には6ヶ月以内に所定の手続をしないと元本が確定してしまいます、など簡単な書籍をもって勉強されたほうがいいです。

  28. 389 匿名さん

    根抵当権といっても極度額の定めがあるのでそれ以上に執行されることはありません。結局通常の抵当権でも生活費が足りなくてどこかから借りてきたら金利は新生のパワーローン以上を取られます(貸金業法の制限金利はもっと高いですよね。)。
    例えば住宅ローン1000万円を根抵当設定と抵当設定で借りることを比較します。
    繰り上げ返済を200万円して,残金が600万になったときに生活が苦しくなり,100万円を借ります。
    生活貸し越しを使った場合,金利は変動金利(でしたよね)をとられます。
    普通の抵当権を設定するような住宅ローンではパワーローンのような制度はありませんよね。となると,貸金業者から借りられることが一般的に考えられます。金利は利息制限法に従うので年利18%とかです。
    金利がかなり違います。

    では,どうして根抵当ならパワーローンが導入しやすいのでしょうか。
    根抵当権の場合,最初に極度額を1000万円と設定していると返済により住宅ローンの残りが600万円になってもパワーローンによって借りた100万円もあなたのマンションで強制執行することが出来るのです(なので,マンションについて住宅ローンの部分600万円とパワーローンで借りた100万円と利息について担保がついていると考えられます。)。根抵当権の対象が住宅ローンだけでなく,パワーローンで借りるかもしれない分も含んでいるからです。前のほうのスレで載っている極度額を借り入れ金額の10%上乗せ額にするのはこのためでしょう。
    抵当権の場合は,月々支払っている返済や繰り上げ返済によって担保されている部分は減っていく一方です(利息はついてきますが)。

    ただ,実際に問題になるのは生活が破綻してしまったときだけですね。月々の住宅ローンの支払いをきちんとしていたら当然,問題にはなりませんし,パワーローンで借りた分もきちんと払っていたら根抵当権を執行されることはありません。
    住宅ローンについて普通の抵当権を設定していてそれは支払っていても,銀行や貸金業者から別にお金を借りて支払いが滞り,そこの部分について強制執行をされたら,結局,マンションをとられますよね。
    そのような可能性が現時点で考えられる方は,まず住宅購入を検討することから考え直したほうがいいと思うのですが・・・。

    ということで,私的にはさほど根抵当も抵当も差は感じません。どの場合でもきちんと支払っていけるかをまず検討することが大事ですね。繰り上げ返済も程ほどに。(現在,20年固定で検討している者より。長期固定はパワーポケット無いんですよね。)

  29. 390 匿名さん

    ローンの組み方についてご指導ください。
    *私36才、妻あり、子なし。
    *年収:今年1200万(昨年850万)。今後は安定して1500万ぐらいまでアップするものと思います。
    *物件:7600万
    *ローン:6600万(4月実行)メガバンクで満額、フラット35で4500万、新生銀行にて35年4500万の 融資にOKをもらっています。

     当初月30万ぐらい払えると思います。どういう組み合わせがよいでしょうか?宜しくお願いします。

  30. 391 匿名さん

    3月実行の者ですが、10年特約と10年固定のミックスで考えています。
    この場合1月に契約すれば1月の金利でいけるのでしょうか?
    10年特約とのミックスでは実行月の金利になるのでしょうか?

  31. 392 匿名さん

    1月の金利っていつ発表でしたっけ?

  32. 393 匿名さん

    新生は2ヶ月前に契約できることがメリットですが、2ヶ月前にデベと新生で必要な手続きは何があるのでしょうか? 登記と契約の関係について誰か教えてください。2ヶ月前に登記は当然終わっていないので何が必要となるのか知りたいです。

  33. 394 匿名さん

    ↑デベと新生で必要かどうかは、わかりませんが
    契約する時に、「表示登記」されている必要があるハズです。
    (新生に電話すれば確認できます)

  34. 395 匿名さん

    393さん、369に記入されていましたよー

  35. 396 匿名さん

    393です。下記条件のうち、表示登記されているというのはどれを示すのでしょうか?無知ですいません。
     ・物件の引き渡し日が確定していること。
     ・送金口座が確定していること。
     ・送金金額が確定していること。
     ・登記住所が確定していること。
     ・金利タイプが確定してること

  36. 397 匿名さん

    ↑電話で聞いてみたらどうです?
    24時間いけますよ。

  37. 398 匿名さん

    397 感じわりーよ。教えてやれよ。

  38. 399 匿名さん

    表示登記だから、法務局から登記済書が発行されることなんで「登記住所が確定していること」だね。引越前の住所で表示登記してしまうと、あとで変更の際に手数料とられるんじゃない?

  39. 400 ボンド

    このスレを見ると、2月実行の方で12月で金利確定するか、1月まで待つか迷っているという書き込みが何件かありましたが、結局皆さんどうしたのでしょうか?参考に教えてくださいませんか?

  40. 401 匿名さん

    ボンドさんこそどうするのですか?
    まずは参考までに教えてください。

  41. 402 ボンド

    401さん
    大変失礼しました。
    私は約2500万円を10年固定で考えているのですが、年内の利上げが見送られ来月は上がることは無いだろうと勝手に決め付けて今月の契約を見送りました。
    もう過ぎたことなのですが、この掲示板を見て自分と同じ悩みを持っている方がいたので皆さんはどうされたのだろうと思い質問させていただきました。

  42. 403 匿名さん

    新生銀行の根抵当権について、私は388さん寄りの意見です。
    399さんのように、差を感じなくて納得されているなら
    よいですが、全く違いをご存知ない方は、
    抵当権との違いを充分勉強、理解した上で融資を受けた方がよいかと。
    新生銀行ローン、根抵当権を否定するつもりで書いているわけではないので
    そこはご理解を。

  43. 404 匿名さん

    ボンドさん、私も2月実行組みです。
    同じく1月は据え置きか、うまく行けば下がるだろうとみて、来月契約に持ち越しました。
    といっても、まだ新生に確定するかも決めかねています。
    来月の新生の金利を見て判断しようと思いました。

  44. 405 匿名さん

    つきあいのある支店長がおそらく1月の超長期は下がるでしょうといってました。

  45. 406 匿名さん

    >>405さん
    それがほんとならうれしいなあ・・・
    うちも12月を見送って1月契約組なので

  46. 407 匿名さん

    「おそらく・・・でしょう。」
    ですか。
    まだまだ安心はできませんね。特に35年は先月下がったばかりですし・・・。

  47. 408 匿名さん

    東京三菱・三井住友銀行は2007年1月の35年を、揃って0.11%下げて3.15%としました。
    新生銀行も引き下げは確定でしょう。1月第一営業日まで待ちです。長い・・・

  48. 409 匿名さん

    1月の金利発表になってますよ。
    http://www.shinseibank.com/powerflex/housing/loan_kinri.pdf
    やはり長期金利は下がってますね。

  49. 410 匿名さん

    うちは30年固定を考えているので、12月より0.15%下がります!
    1月から契約可能なので、もう固めてしまおうかと。

  50. 411 匿名さん

    やりましたね。
    35年3.1%です。
    ほっとしました。

  51. 412 匿名さん

    やったー。下がっている。新生に決めようかなぁ。

  52. 413 匿名さん

    あー、三菱UFJ信託も下がってる。。。これだと、20年だと利率だけだと、三菱UFJ信託の方だ、有利だ。。。どうしよう。。もっと新生が下げてくれればいいのね。。。

  53. 414 匿名さん

    やった!
    JAと新生とで悩んでいましたが、新生で決めることにします。
    あとは金利です。
    変動1.1+10年固定で行くか、変動1.1+35年固定で行くか・・・。

  54. 415 匿名さん

    ヤッター金利下がってる!!
    12月に契約しないで良かったぁ・・・

  55. 416 匿名さん

    金利が下がったのでとても惹かれています。と同時にとても悩んでいます。

    ホムペでシュミレーションをしたのですが、司法書士手数料や、根抵当権設定費用が結構かかりますね。金利ミックスにすると3,000万の借入れで50万円ほどのようです。
    これはイメージほど安くない。 それと住宅ローンは何十年とかけて返済していくのにも関わらず、10年特約の変動金利は毎日見直しですよね。これは精神的にやきもきしそうですし。こういうタイプは長期で組んだ方がよさそうですねぇ。

  56. 417 匿名さん

    司法書士手数料、事務手数料はミックスにしたからといって×2でなるわけではないんじゃないですか?
    ローンシュミレーションではそれぞれについていますが。
    私はそういう理解でいました。
    確か以前に電話で確認した際、そう言われた気がしたので。
    勘違いだったらすみません。

  57. 418 匿名さん

    10年固定で銀行を検討しています。新生は他行に比べて金利が高いです。貸越しサービスのメリット、繰上げ返済無料等のメリットがあるのでトータルで検討するのでしょうね。三菱UFJ信託との金利差0.5%は大きすぎだと思います・・・

  58. 419 匿名さん

    10年特約の変動にして、下がったら固定にしたら?
    ソニー銀行とちがって、金利変動の影響受けにくいですよ。(去年から0.1%しか上がってない)
    毎日変動だが、そんなにリスクはないと思う

  59. 420 匿名さん

    10年特約の金利は確かに上昇していませんが、今後はどうなのでしょうね。不安を抱えてすごすのか度胸がるところです。ミックスが落としどころかな。

  60. 421 匿名さん

    10年特約の金利は何と連動してるんですか?

  61. 422 匿名さん

    独自なのかなぁ〜。去年の動向

    昨年初めから
    1.0スタート
    1.25 2ヶ月間
    1.1 その後1.1へ下がる、現在に至る

    年平均して1.1%でした。
    今年も日銀が0,25%上げてきたらすぐに0,25上がると思います。
    その後、下がるかは、新生銀行次第・・・
    それでも、低金利だと思います。短期(10年ぐらい)で完済を目指す人はいい商品だと思います
    変動なのでリスクはありますが、初期の借り入れの多い時期に金利が低く、元本の減るスピードが速い。繰り上げ返済無料。を考えると短期決戦型のローンですね

  62. 423 匿名さん

    デベに確認したら表示登記の問題で2ヶ月前の契約なんて不可能だった。あーーあ。銀行選びが振り出しだ。ソニー、住信、八十二・・・また悩まなくては。

  63. 424 匿名さん

    ミックスのときの手数料については金銭消費貸借契約書が2枚になるので印紙が2枚になると、聞きましたが。私は頑張って15年以内に返済したいので10年特約半分、残りを5年(もしくは10年)固定にするつもりです。
    金利よあがらないでおくれ〜

  64. 425 匿名さん

    423さん
    表示登記は必要ないようですよ。必要なのは振込み口座と振込み金額です。デベによっては自己資金と銀行融資を一括にし振り込まなければならない場合があります。
    この場合、登記費用が明確にならないといけませんので、なかなか金額が確定しません。デベに確認してできるだけ早く金額と口座をFIXしてもらいましょう。私は4月実行ですが、2月契約を目指し、最悪でも3月契約とするようにデベと調整中です。(デベはできませんとは言っていません)

  65. 426 匿名さん

    ↑振込み口座と、振込み金額だけが必要なんですか?
    私は423さんじゃありませんが、
    私が新生に聞いたら、表示登記されてないとダメだって言われましたが。
    口座と金額が決まれば問題無いって言ってました?

  66. 427 匿名さん

    借入額3000万円を、10年特約と30年固定半々のミックス、全額10年固定、どちらにしようか迷いに迷っています。どなたかご意見いただけませんか?

  67. 428 匿名さん

    426さん 今日じっくりと契約部門の担当者と話をしたので間違いないと思いますよ。住所は実行時に決まっていればいいそうです。デベが早く決めないので、お客さんからデベをつついてくださいと言われました。
    426さんは審査は終わってますか?審査が通ると契約担当者と直接電話で話すことができますよ。

  68. 429 匿名さん

    >427
    同じ状況で悩んでいます。私は10年特約と10年固定のミックスか、全額10年固定にするかで悩んでいます。結局10年特約のリスクは誰にもわからないので自分で乗り越えるしかないのでしょうが・・・
    確実に金利は上昇傾向なので悩んでしまいますよね。

  69. 430 匿名さん

    426です。
    あらら、それじゃ私が聞いたのと違いますね。
    2度聞いたのになー

  70. 431 匿名さん

    10年特約付の金利ですが、短期金利(コール)無担保翌日物と基本的に連動していると新生銀行の担当者から聞きましたよ。
    最近の動きを見ていると、0.22〜0.27ぐらいで動いている感じです。

  71. 432 匿名さん

    表示登記が必要なのは戸建住宅であって、マンションのような区分建物は表示登記は必要ありません。

  72. 433 匿名さん

    私はマンションですが、電話で確認した限りでは
    表示登記が必要だと言ってましたよ。
    なんで言ってることが違うんでしょうね。

  73. 434 匿名さん

    この問題は影響が大きいので再度確認するしかないですね。せめて1ヶ月前には契約を済ませたいです。

  74. 435 匿名さん

    仮審査の申し込みをしただけで口座を作ってしまうんですね。なんか恐ろしいです。流れを無視したレスですんません。

  75. 436 匿名さん

    ?

  76. 437 匿名さん

    ウチは本審査が通ったという連絡が来てからキャッシュカードなど届きましたよ。

  77. 438 匿名さん

    キャッシュカードを持っている方、教えてください。
    新生の自分の口座に他行から振り込みをしようとしたら、
    口座番号を入れても口座名義人名は出てきてくれませんでした。
    ずっとこのままなのでしょうか?

  78. 439 匿名さん

    本申込み〜承認までどのくらいの期間かかりましたか?

  79. 440 匿名さん

    >437
    ローン板でやるにふさわしくない話題なので
    カスタマーセンターに聞いてください

  80. 441 匿名さん

    >439
    確か2週間ぐらいでした。

  81. 442 匿名さん

    今日、住宅ローン説明会に行ったけど印象は最悪!
    客を客として思っていないね。聞いてもないことをベラベラと得意気に話して、
    質問したら「最後まで聞いてくれ」と言った後、結局答えになっていない。
    こちらが指摘するとそれはHPに書いてあると逃げる。最後に次の客がいるから
    これで終わりさせてもらうと切り上げて、実際には休憩しているし。
    ららぽーと支店の営業担当、最悪です。

  82. 443 匿名さん

    442さん

    新生とやりとりした人は誰でも少なからず憤りを感じることがあると思います。
    (私も激怒してクレームのTELを入れた経験があります)
    新生の仕事の仕方は日本人にはそぐわないですよね。

    でも私はどうしても新生で決めたかったので、ここで方針を変えたら負け!と思って(笑)、
    我慢して進めました。
    幸いローン決定後はまともな担当者がついてくれたので、契約はトントン拍子に進みましたよ。

  83. 444 匿名さん

    >>442 さん 私もららぽーとの融資担当にはムカつきました。
    他にお客さんが居なかったので、住宅ローンのことで不安な点とか聞きたいと思って、店舗に入ったのですが・・・
    私「登記手数料ってどの程度かかるのですか?」
    ららぽ行員「個々の司法書士によって違います」
    私「概算で結構ですので」
    ららぽ行員「審査は通ってますので、融資担当者に聞いてください」
    ららぽ行員「聞きたいのはそれだけですか?」
    ららぽ行員「融資担当者から近々TELがあると思いますので、私からは言えません」

    他には1人もお客さんが居なかったのにこの対応(-_-メ)
    他の銀行では考えられません。

  84. 445 匿名さん

    442です。
    あまりに頭にきたのでカキコしました。あの担当は旧長銀出なのでしょうか?
    こちらはすでに事前審査もパスして、資料も一式持って知りたいことだけ質問するつもりで
    用意していったのですが。すでに知っていることばかり説明していい気になっていました。
    かといって、そんな感情だけで新生をやめてしまうつもりはありませんが。
    幸い分業化されているそうなので、二度とあの担当と会う機会がないことが逆に幸いだと思いました。

  85. 446 匿名さん

    441さん
    ありがとうございました。ケースにより審査期間も様々かと思いますが参考になりました。
    これから本申し込みです。応対について良い話は聴かないので、何も期待せずなるべく平常心で頑張りたいと思います。

  86. 447 匿名さん

    2500万円を特約変動と10年固定のミックスを考えていましたが、司法書士などの手数料を考えるとミックスでは50万くらいかかりますので。私は10年特約変動を35年で行こうと考えています(当然繰り上げを行いますが)。どうでしょうか?

  87. 448 匿名さん

    私の考えでは10年間でがんばって繰り上げ返済し元金減らしておけばおけば、10年後少々金利が高くても返済額の負担は少なくくてすむとおもいます。この考え方はどうでしょうか?

  88. 449 匿名さん

    私も448さんと同じ考えです。10年特約と10年固定をミックスにするか、10年固定一本にするかを悩んでいるところです。

  89. 450 匿名さん

    実際に新生銀行で融資を受けられた方、手数料などどれくらいかかったか教えていただけませんか?
    私はローン相談会でミックスも1本も印紙に差が出るくらいと言われたので・・・。

  90. 451 匿名さん

    450さん
    電話確認では、ミックスでは事務手数料は1本ぶんですが、後はすべてほぼ倍になると考えてくださいと、いわれました。いわゆるHPのローンシュミレーション通りとのことです。それを聞いてミックスは辞めようきめました。

  91. 452 匿名さん

    451さん
    私も今月契約しようと思ってますが、
    ミックスの費用は印紙の差だけと言われましたよ。
    どちらが本当なのでしょうか?
    既にミックス契約された方の情報が知りたいです。

  92. 453 匿名さん

    450です。
    どちらのお話が本当なのでしょうか。
    451さんの情報が正しいとなると、せっかく保証料無料でもあまり意味がないかもしれませんね。

  93. 454 匿名さん

    手数料については、バイトの電話の方よりローン審査が通り、支店に行き契約する際に担当の方と直接話する方がよいみたいですね。
     もし、ミックス契約した方がいましたら教えてください。
    10年固定のほうが無難ですかね、ただ、いま固定金利やや下がり傾向ですし、10年以内では一回だけ変更できる10年特約変動の方が良いと思うのですが。

  94. 455 匿名さん

    本審査通っているものです。同じ内容の書き込みですいません。
    この土日にミックスの手数料概算を知りたいと思ったのですが、
    担当者には連絡できなかったのでパワーコールで一般論としてきいたら
    事務手数料の5万円以外は基本的にほぼ二倍近い額がかかると思ってくださいと言われました。
    どちらが正しいのでしょうかね。司法書士手数料が二倍というのは納得いかないなあ。
    明日担当者に聞いてみます。そんなに手数料かかるんだったらミックス・・・

  95. 456 455

    追伸 私もららぽの担当者にはムカつきました。
    小馬鹿にしているというか何といいうか
    でも説明の内容はまっとうでした。

  96. 457 匿名さん

    うーん・・・
    私もミックス手数料の増額は印紙代だけだと思ってました。
    明日確認してみます。
    少し情報が錯綜してますね。

  97. 458 匿名さん

    私はミックスの場合は印紙代分だけ増額と言われました。
    契約担当の電話で。

  98. 459 匿名さん

    457です。
    今日パワーコールで確認しましたが、
    やっぱりミックスの増額分は印紙代だけみたいですよ。
    ミックスの組み方によって違うのでしょうか?
    ちなみに私は30年固定と10年特約のミックスです。

  99. 460 455

    455です。
    私も今日、ミックスの際の費用について契約担当に聞きました。
    結論は皆さんが書かれているとおりで、
    ローン手数料=不変、司法書士報酬=不変、
    抵当権設定費用=それぞれかかるが額に比例するので
    基本的には不変(変動なら根抵当部分がプラスアルファ)
    印紙代のみ×2とのことでした。
    これで新生のミックスがローン検討の遡上に復活です。
    ちょっとパワーコールはお粗末ですね。

  100. 461 匿名さん

    ところで本審査に通った皆さん、契約の担当者ってついていらっしゃるんですか?
    私は契約担当部署の電話番号(パワーコール)を教えられて、特に担当者はつかないと
    言われました。ですので毎回回答者が違いますが、この掲示板を見ていると「担当者」という
    言葉が度々出てきていますが皆さんはいかがなんでしょうか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸