住宅ローン・保険板「新生銀行の住宅ローンについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 新生銀行の住宅ローンについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-01-29 12:46:01

http://www.shinseibank.com/

ここの住宅ローンを3000万5年固定30年ローンで借りようと思っています。
積極的に繰り越ししていって万が一資金不足に陥った際繰り越しした分は貸越
できるのでガンガン繰り越し返済できそうと思っているのは私だけ?
ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-02-02 10:44:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新生銀行の住宅ローンについて

  1. 101 匿名さん

    新型ローンの概要早く知りたいですね。
    日経の記事では当初1%程度と書いてありましたね。
    それなら従来のものと変わらずお得かも・・・

  2. 102 匿名さん

    新型ってこれですかね?

    101さんのとだいぶ違いそうなんだけど、、、
    HPにあった、

    7年固定
    キャンペーン金利 年 2.300 %
    その後0.4優遇

    っーか高いな。。。

  3. 103 匿名さん

    >102
    新型ローンは11月5日に一部新聞報道されたもので、まだ新生銀行HPでは公表されていません。
    現在の内容は、10月31日の夜間に更新されたものです。
    期間限定キャンペーンで登場するものと思われます。

  4. 104 匿名さん

    根抵当ってどういう意味ですか?

  5. 105 匿名さん

    民法の第398条の2以降を読んでみてください。

  6. 106 匿名さん

    アップきぼんぬ

  7. 107 匿名さん

    http://www.shinseibank.com/powerflex/housing/q_smart.html
    12月末までの申し込みで1月中までに実行の場合は、事務手数料5万円も無料とのことです。

  8. 108 匿名さん

    訂正)3月末までの申し込みで4月末までに実行の場合は、事務手数料も無料のようです。

  9. 109 匿名さん

    訂正)
    12月末までの申し込みが事務手数料無料。
    他行からの乗り換えの場合は事務手数料5万円がかかる場合もある。
    3月末までの申し込みで4月末までに実行の場合:金利1%
    ということ。

  10. 110 匿名さん

    ということは、来年3月融資実行の場合は手数料無料にはならないんですね。

    でも、いいキャンペーン商品が出ましたね。
    ただ、金利が日々変動するということで借りてからも毎日金利が気になりますね。

  11. 111 匿名さん
  12. 112 匿名さん

    >>105
    根抵当について書いてますよ。ご参考までに。
    http://www.inos-ie.com/money/money23.html

  13. 113 匿名さん

    >110さん
    新規で12月末までに申し込めば、手数料無料+金利1%になると理解しています。
    だいたい半年前から申し込み受付してくれます。

  14. 114 匿名さん

    110

    来年3月実行なら大丈夫じゃないですか?
    申し込みを12月までにすればOK?

    とりあえずHP見てきますw

  15. 115 匿名さん

    3000万円借りて、住宅取得等特別控除で
    所得税30万円戻るから、利息はちゃら

    3000万円を比較的安全な投資信託で最低年4%で
    運用5年複利で約650万円が不労所得となる

  16. 116 匿名さん

    >>115
    JREITなんて運用対象としては最高ですね。
    3.5%は確保できます。為替リスクもないし。

  17. 117 匿名さん

    では、新生銀行OKでファイナルアンサー?
    で、根抵当権はどんな意味よ?

  18. 118 匿名さん

    10年特約変動金利ってどうなの?

  19. 119 匿名さん

    私は昨年11月に審査申し込みしました。審査に最低2ヶ月かかると言われ、三井住友と東京スターに
    相談しました。東京スターは1週間、三井住友は10日でOK、三井住友の完全固定金利の提案に惹か
    れましたが、年内実行可能の東京スターにしてしまいました。ローン本申し込みから実行まで2週間と
    驚異的なスピード対応でした。
    3日前自宅に転送郵便が届きました。
    『本審査の準備が整いましたので、必要書類のお知らせをいたします。−−− 新生銀行』
    あきれて苦笑いたしました。

  20. 120 匿名さん

    >>119
    1年近くかかったってことですか?

  21. 121 匿名さん

    10年特約変動金利なんですが、、、

    これ最初の6ヶ月だけ1%であとは普通の変動金利ってこと?

  22. 122 匿名さん

    ほかの銀行で通期−1パーセントぐらいで変動で様子見してるのと変わらんね
    5年1パーセントが懐かしい

  23. 123 匿名さん

    >117
    払えなくなったら家、土地は勿論あなたが持っているフェラーリーも持って行かれるってことではないのですか?

  24. 124 匿名さん

    >>123
    全然違います
    住宅ローン以外にも新生に債務があったら家、土地がその債務の抵当にもなるだけです。

  25. 125 匿名さん

    10年特約型の変動金利が毎日になってるのは何???


    なんだか良く分からない商品ですねぇ。。。

  26. 126 匿名さん

    >>124さん
    123です。
    ありがとう。なんとなく判った。
    例えば住宅の価値が5000万、住宅ローンの残金が0円、
    住宅ローン以外のローン残高が100万としても住宅を持っ
    ていかれるってことでokでしょうか?

  27. 127 匿名さん

    最近の新生は早いよ。
    融資金額の増額をTELしたら24時間以内にOKの電話が入った。
    たしかに以前は遅かったみたいだが、今は安心してる。
    担当も結構いいし。ただ、店舗に直接相談できないのがなぁ。
    電話だとよく理解できないところもある。

    10年特約キャンペーン変動金利の仕組みがイマイチ分からん。
    金利は日々変動らしいが、いつその金利を適用するのか・・・?
    少なくとも、従来の変動金利の方に半年ごとの変更ではないようです。

  28. 128 匿名さん

    >126

    さすがに100万円では根抵当を実行することはないでしょう。
    もちろんないとは言えませんが・・・

    当然のことですが、抵当権が実行されて物件の換価から100万の債務に充当された場合、残額はあなたに返ってきます。

  29. 129 匿名さん

    根抵当の場合、住宅ローンが完済されても抵当権が解消されないのですか?
    通常、住宅ローンは、普通の抵当権なのに、新生銀行は、根抵当にしているのでしょうか。

  30. 130 匿名さん

    >>129
    新生銀行はパワーポケット(貸し越し)機能がついているから根抵当なんだって。

  31. 131 匿名さん

    ここの土曜相談会に予約しようと思って連絡しました。
    予約は取れたんだけど、一コマ30分単位だって。
    30分で何が相談できるのかね?

    先立って、東京スター銀行にも相談に行ってきたけど、
    たっぷりと3時間近く話合うことができて、預金連動型の
    メリット・デメリットそれぞれについてかなり理解ができた。

    それに比べたら新生銀行の対応ってお粗末だと思うのは俺だけ?
    何だか昼間っから入口付近に立って、店内に入り辛い雰囲気を
    かもし出している暇そうなおじさんもいるのに、1人30分しか
    話ができないほど忙しいのかね?
    しかも、審査に要する時間は1ヵ月だってさ。

  32. 132 匿名さん

    >>127
    何万までか忘れたけど知らないけど担当の裁量で変更可能な範囲がある。
    審査後漏れも増額を要請、ものの5分でOKだった。

  33. 133 匿名さん

    この銀行の新商品の仕組みがわからりません。
    だれか借りられた方いませんか?
    金利が日々変動して、いつから適用されるのかがさっぱり・・・?

  34. 134 匿名さん

    3月実行ですが、年内に金融機関を決める必要があったので新生さんに決めました。
    先日、話を聞きに行った時に新製品のことも聞きましたが、やはり分かりずらいですね。
    理解した範囲では、
    ・金利は日々変動=普通の変動は6ヶ月ごとの見直しだが、その限りではない
    ・それでは頻繁に変更となるのか、というと手間がかかるので実際は毎月とかはありえない
    ・1%でスタートして1週間後に上がる可能性は、ないとは言えない
    ・店頭の変動金利から-0.5%なのではなく、新商品専用の金利であること
    ・年末までに申し込むと52500円の事務定数料無料は、11月以前に申込の人は非適用

    キャンペーン期間終了後の優遇も0.4%だし、5年固定の人が多いと聞きました。
    これから4ヶ月じっくり考えてみます。

  35. 135 匿名さん

    こりゃ難しい商品だね〜
    読み方によっては、メリットがデメリットに見えるもんな
    当初の経費は安いけど、あとはほとんど新生銀行の言い値できまるんじゃ・・・

  36. 136 匿名さん

    変動金利は変動金利なのだな
    デュレーションの差で利益取るんだろうか
    んなわけないなあ
    なんだろう

  37. 137 匿名さん

    >>134
    ありがとう御座います。
    11月以前に申込んだ人は手数料免除にならないのはひどいですね。
    うちも3月油融資実行で、10月に申込んで手数料無料にならない組です。
    かといって、条件つき5年1%も適用にならない・・・
    もう一度最初から申込んだら事務手数料5万円が浮くのかな?
    なんか損した気分。

  38. 138 匿名さん

    11月からの商品は金利上昇懸念が強かった時に設計された商品なので
    おそらく新生銀行有利に設計されているのでしょうね。

    ここは検討対象からはずしました。

  39. 139 匿名さん

    固定金利のレートがもしこの商品専用の設定だったら優遇金利も意味ないしな〜
    やっぱりやめたー

  40. 140 匿名さん

    定期借地権でもかりられれば最高なのになー、くそー

  41. 141 匿名さん

    要は「ちょっと利率を下げてやるから変動金利にしなよ」って商品だよね。
    固定金利にすぐに変えられるって言ったって、
    そちらの方は他行に較べてそれほど有利じゃないし。

    やっぱり金利先高感は強いのかな。

  42. 142 匿名さん

  43. 143 匿名さん

    はっきり言って詐欺にかかったみたいです。

    本日理由も書かれていないお断り通知書が届きました。
    他行では,すべて問題なくOKが出ている融資で,私が銀行員なら貸したいぐらいの超優良案件です。
    電話で理由を聞いたところ,「土地の親族間の売買は不可です。」とのこと。
    つまり,相続でもダメなんです。(正確には,重要事項説明書が無いとダメ)
    土地融資をしてくれっていってるわけでもなく(土地決済はすべて済んでいます),
    建物に対して融資をお願いしているのにねえ。

    そんなことなら,最初からHPに土地審査は相続は不可って書いておいてくれたら
    いいのに。
    非常に不愉快な気持ちにさせられました。
    何が,サービス向上のために,通話を録音させていただいておりますなんだよ。
    書類も返さないくせに。

    仕方ないので,5年固定1.25%にします。

  44. 144 匿名さん

    この商品ってどういう状態になったら金利が動くんでしょうかね。
    公表されている表現だとどうしても「言い値」だからちょっと怖すぎます。
    でも、実はTiborベースのオプション組み込み商品なんだけど、
    それを明言すると管理コストがかかるので敢えて表現を避けているだけ、だったりして。
    だとすると、すでに金利上昇を織り込んでしまった長期金利ベースじゃない商品として面白いと思ってます。

  45. 145 匿名さん

    >>143 しょうがないですよ。 借り手を選ぶのは貸し先の権利ですしね。

    担当部署がNGなら小泉さんでもNG有りですよ。

  46. 146 匿名さん

    >143
    新生銀行の5年固定は1.75%では?他行の話ですか?

    >144
    同感です。銀行ですから1トレーダーの判断如何でと言うよりは、
    行内のはっきりとした基準はあるのでしょうが、
    それを明言すると管理コストに響く辺りが理由かと思っています。

  47. 147 匿名さん

    >>143
    HP「良くある質問」
    Q:現在、取り扱っているのはどのような資金使途の場合ですか?
    現在は、お借り換え資金ならびに戸建住宅・マンションの新規ご購入資金(建物のみのご購入・新築につきましては
    完成時に一括してお支払いになる資金)のみ、お取り扱いしております(土地のみのご購入資金<建物建築前に先行
    取得する場合も含みます>や建物のみのご購入・新築において分割でお支払いになる資金、増改築資金につきましては、
    お借り換えとの併用を含め、お取り扱いしておりません。また、当行での住宅ローンのお借り入れが複数になるケース
    もお取り扱いしておりません)。
    Q:親族間の住居の売買をするのですが、申し込むことはできますか?
    申し訳ありませんが、お申し込みできません。

  48. 148 匿名さん

    ここの変動金利はどのように決まるのですか?

    スタートは1%といっていますが、何を基準に変えていくのでしょうか。
    その辺、聞かれた方いらっしゃいますか。

    初期費用が安いとか繰上げ返済手数料無料とか魅力はあるのですが。

  49. 149 匿名さん

    ここのホームページの例だと、現在変動の基準金利1.5%、7年固定3,55%
    そこから優遇0.5%、1.0%を引いて、それぞれ1.0%、2.55%
    という例が記載されています。これっておかしくないですか。

    変動基準金利が1.5%から2%にあがった時パワーフリーズしているので
    そのときの7年固定金利が、3.55%より低いということが、現実には
    起こらないのではないでしょうか。http://www.shinseibank.com/powerflex/housing/10year_convertible.html

  50. 150 匿名さん

    何を基準に金利を変えていくのかの説明を求めましたが、
    「結局は市場金利が前提でそれにある種の割引があると言う事です」
    としか説明されませんでした。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸