住宅ローン・保険板「新生銀行の住宅ローンについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 新生銀行の住宅ローンについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-01-29 12:46:01

http://www.shinseibank.com/

ここの住宅ローンを3000万5年固定30年ローンで借りようと思っています。
積極的に繰り越ししていって万が一資金不足に陥った際繰り越しした分は貸越
できるのでガンガン繰り越し返済できそうと思っているのは私だけ?
ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-02-02 10:44:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新生銀行の住宅ローンについて

  1. 1251 匿名さん

    >>1250
    同じことを過去に問い合わせたことがあります。その時の回答です。

    事務手数料:1本分です(現在無料ですが)
    司法書士代:2倍かかります
    登記費用 :抵当権設定費用は2本分ですが借入額より算出されるため結局※約1本分強です
    印紙代  :2倍かかります

    ※変動系(パワーポケットを利用する場合だったかな?)は根抵当権なので、登記費用が普通抵当権より若干高いです。

    概ねこんな感じでした。が、内容は保障できませんのでやはり直接問い合わせることをお勧めします。

  2. 1252 ビギナーさん

    1250です。No.460さんとNo.865さんの内容で理解できました。
    先に、過去スレを確認すべきでした。

  3. 1253 ビギナーさん

    >>1251さん
    1250です。ご丁寧にありがとうございました。

  4. 1254 匿名さん

    >>1247
    諸費用・手数料の安さでしょう
    金利はまあそこそこですが、
    一般的な返済方法で総支払額を計算するとかなりの水準です

    個人的な決め手は繰上げ手数料無料+自動繰上げサービスでした
    ガンガン繰上げ予定ですが、
    面倒臭がりなので口座に入れときゃ勝手に引き落としてくれるのは有難い

  5. 1255 匿名さん

    1245さんと同様に私もどうしてだろう?て思っています。
    どなたか ご回答願いませんか。

    どうやら、しばらくは、変動金利も上がらない様子なので、思い切って
    全額変動にしようと思っています。その際、新生BKだけ、市場の動きとは別にBKの都合だけで変動の基準値をあげないか若干懸念しております。

  6. 1256 近所さん

    通常の銀行だと、”抵当権”の設定が行われるけど
    新生のは”根抵当権”になってる

    これの違いがよくわからん。

  7. 1257 匿名さん

    >>1256
    過去レスでも結構出てくるし、根抵当で調べればでてきますよ
    知識として理解しとけばそんなに気にすることもないでしょう
    気をつけることと言えば登記手数料が通常の約1.5倍程度ということぐらい
    新生には生活貸越サービスが付帯するので根抵当なのは仕方ないです
    長期固定を選択すれば新生でも通常通り抵当権が設定されます
    その代わり当たり前ですが、貸越サービスは利用できません

  8. 1258 匿名さん

    カードローンや貸越サービスは不要です。
    ですから根抵当権が不要です。
    優越的地位を利用した押し付け・抱き合わせ販売ではありませんか???

  9. 1259 匿名

    >1258
    必要とする人がここでローンを組めばいいだけのこと
    いやなら他のところで借りればいい

  10. 1260 匿名さん

    私は既に契約済ですが、1258さんの意見は同意できます。
    選択できるようなら、貸し越しサービスはいらなかった。
    根抵当権による減税が受けられないという消費者の不利益がある以上、
    選択性にした方が良いと思います。

    でも、私は根抵当であっても、他の銀行よりいいと思ったので、契約しました。

  11. 1261 匿名さん

    えっ。
    根抵当権が設定されてると、住宅減税の処置を
    受けられないのですか?

    知らなかった・・・・

  12. 1262 1241

    >>1242さん
    >>1243さん

    お聞きしたいのは、本契約時に審査を行う(信用情報機関への参照が入る)かなのですが、ご存じないですか? いま自分が持っている資産が債権のため、1月時点で現金化できないために発生する借り入れです。3月時点では現金化するため、資金繰りは問題ありません。

    最初の質問に対して返答ください。

  13. 1263 匿名さん

    >>1262
    >>1241を読む限りでは、本審査を終えているんですよね。
    素直に銀行に事情を話して相談することが最良の手段では?

  14. 1264 1260

    >>1261さん

    受けられないのは住宅ローン減税ではありません。

    登録免許税の抵当権の減税です。
    3000万円借りたとすると、10万円ちょっと余分に税金を払うことになります。

  15. 1265 匿名さん

    >>1259
    >いやなら他のところで借りればいい

    まさにそこが問題なのです。将来変動金利を上げられた場合等で他の銀行に乗り換えたい場合でも、根抵当の貸越サービスがネックとなり債務残高が確定しません。そのため他行は実質1番抵当権を打てるか不明で融資に慎重になるでしょう。一度根抵当権を打たれると、ローンを完済しても簡単に抹消できないからです。

  16. 1266 契約済みさん

    新生銀行で1月実行ですが、12月に契約をしました。
    こちらの銀行って一番初めの営業の方はとても良い方だったのですが、
    審査が終わって契約時に担当が変わり、その方はいかにも事務方って感じで
    対応が良くないですね。

    12月から事務手数料無料キャンペーンがはじまったので、適応してもらえるかと
    思ったら、一番初めの申込みが10月だからダメだと言われました。
    その断り方がなんとも事務的でちょっとカチンときてしまいました。
    「じゃあ、12月の初旬に審査のやり直しをすれば、大丈夫だったんですか?」
    と言ったら、「そうです」とあっさり言われてビックリ。だったら、教えてくれればいいのに。。。
    「お客様から同様のクレームはありませんか?」と聞いても、「そのようなことは
    聞いたこともありません」という返答でした。

    もっと上手な断り方学んだほうがいいですよって感じでした。

  17. 1267 匿名さん

    >>1266
    クレームまではいかなくても結構勘違いしてる人多いと思うなぁ
    当方もその一人・・・
    まあ5万円程度だしたいしたことないっちゃーたいしたことないけどね
    審査後の事務系担当のおねーさんは確かに頼りないかも・・・
    融資や必要書類のディティールまでは把握してない印象でした
    融資が問題なく実行されればそれで良いし、
    夜間の電話の方は概ね問題ないから多少の割り切りは必要ですねぇ

  18. 1268 契約済みさん

    根抵当権の抹消はそんなに難しいのですか?
    根抵当権は金額が確定しないということでしょうか?

  19. 1269 匿名さん

    うちも10月に申し込みをしてしまっていました。
    でも、どうしてもキャンペーンを適用して欲しくて、
    物件の担当の営業さんに、
    「審査をやり直してくれ!って言えば、キャンペーン適用されますか?」
    と相談したら、
    「それが認められるなら、最初から10月の人も適用してくれるでしょう」
    って、笑われてしまいました。
    それもそうか…って思っていたんですが、でも…やっぱり!!
    再審査を申し出れば、適用されるんだったんですね。
    びっくりです。

    結局、うちは提携ローンだったので、
    デベの方から相談してもらった結果、適用してもらえることになりましたが、
    個人の方は、今からでも再審査を申し出ればいいんですね。
    …間に合うなら、ですけれど。

  20. 1270 匿名

    ウチは10月申し込み、1月実行ですが、本審査が12月終盤だったので、「キャンペーン適用されないならば、12月に再度、申し込みとする。今のままでキャンペーン適用されるのであれば、このまま手続きを進めるが?」と電話で問い合わせた所、本審査が通った段階で、キャンペーン適用希望と言えば大丈夫です、との回答を得ていましたので、本審査が通った今月、その旨を伝えた所、それでは、その旨、審査にかけます(え?話が違うんじゃ?)、との回答でしたが、結果としては、キャンペーン適用OKとなりました。
    電話で連絡してきてくれたのですが、なんだか、キャンペーン適用してやったぞ、という感じの(考えすぎか?)口調でした。
    ローン全体としてみれば、たかが5万円ですが、生活費のレベルで考えてみると、決して無視できるような金額ではありません。本審査前の段階で、12月以前の申し込みの方は、キャンペーン適用希望を言ってみるだけの価値はある、と思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸