住宅ローン・保険板「新生銀行の住宅ローンについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 新生銀行の住宅ローンについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-01-29 12:46:01

http://www.shinseibank.com/

ここの住宅ローンを3000万5年固定30年ローンで借りようと思っています。
積極的に繰り越ししていって万が一資金不足に陥った際繰り越しした分は貸越
できるのでガンガン繰り越し返済できそうと思っているのは私だけ?
ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-02-02 10:44:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新生銀行の住宅ローンについて

  1. 1171 匿名さん 2007/11/08 18:06:00

    >>1152
    とりあえず火災保険はおいといていいから
    ローンをもう少し検討したほうがいいのでは?
    ご意見拝見しているとどうも拙速に答えを求めたがるようですが
    (失礼)。
    そもそも年収も家族構成もわからないのでなんとも言えませんが、
    本当に繰上げで20年で返せるのですか?
    良くある「嫁さんの収入と合算して」というのであれば
    無難な線を選択するほうがいいですよ。

    無理して元金均等にするとつらいですよ〜。
    それなら元利金等にして繰り上げ返済無料の金融機関で
    繰上げ返済を繰り返していけばいいのでは?

  2. 1172 入居済み住民さん 2007/11/08 23:38:00

    ここは新生のスレだから、新生でいいんじゃない?
    火災保険は損保ジャパンは結構いいかも。
    必要な内容のみを組んでしまえばいい。
    銀行から薦められるのはたいした内容じゃないくせに
    ば か 高いよ。

    ちなみに私は別の銀行だけどね。
    それでも新生がいいと思う。

  3. 1173 匿名さん 2007/11/11 16:12:00

    ご意見下さい。

    ・年収1,100万 1馬力 妻、子二人(小1、赤ん坊)
    ・36歳 貯金900
    ・1月実行予定
    ・物件価格 3780(中古)
    ・ローン 3600(予定)
    ・手元には400万ほど残ります

    コンセプト)
    ・基本は長期固定
    ・手元に残る資金は多めにしたい
    ・ただし最近の低金利メリットも享受したい
    ・繰上げする余力はあります(最大年間100万程度)

    以上より、「新生で」以下パターンを考えています。

    MIXパターン)
    1)変動1,100万 10年特約付き(11月1.375)
    2)35年固定 2500万 (11月3.10)

    上記で気になるのは以下の点です。

    ・繰上げが変動or固定どちらかにしか設定できない
    →当面は変動に入れるか?しかしボーナス分からという制約あり

    ・2)の超長期固定は、他行のフラット35と比べてどうなのか?
    →最近は保証料・団信の件も含めると、遜色ないように思えますが。

    以上、アドバイスいただけませんでしょうか。

    また、この条件で、その他で比較対象になるようなところがあれば、是非お教え下さい。

    個人的には2番手で、中央三井の「全期間優遇1.5」にひかれております。
    ただしリアル店舗系は、MIXの場合だと保証料が高くなるのがいやで。

    来週中には方針を決定しないといけません。
    よろしくお願いします。

    (追伸)
    ・ソニーで0.9優遇対象(ソニ生加入)
    ・住友信託(リアル)で1.3(確か)優遇対象
    ・中央三井で全期間1.5優遇対象
    です。

    (追伸)
    1月実行必須で、あまり時間がありませんです。

  4. 1174 1154 2007/11/12 00:28:00

    >>1168
    私はまだぜんぜん検討もしていません。恥ずかしながら。
    融資が実行され、月々の約定返済額が確定し、返済計画に支障のない範囲で慎重に検討するつもりです。
    とは言えいつ災害に見舞われるかは神のみぞ知るなので、短期集中で比較検討するつもりです。

    >>1173
    私なら新生の10年特約で問題なと感じます。
    金利が本格的上昇局面に突入しそうだと感じたらパワーフリーズ。
    あるいは柔軟に金利を選択できるソニー辺りですかね。

    失礼ですがその年齢でその年収を維持、または更なる上昇見込があるのなら、どことどう契約しても楽勝で返済できるのではないでしょうか。
    正直羨ましいですw

  5. 1175 契約済みさん 2007/11/12 13:20:00

    1月実行です。11月〜1月どの月に契約するか迷っています。
    新生銀行は契約時金利なんですよね。
    1月はなんとなく上がりそうな気がするのですが、12月はどうなんでしょううか?迷います。。。

  6. 1176 匿名さん 2007/11/12 13:23:00

    1173 です。

    本日、完全に借りる気で新生に行ったのですが、結論として「見送り」となりました。
    中央三井信託と比較した上での結論です。

    中央三井 固定金利指定型:期間に関わらず、全期間1.5%優遇

    詳細は割愛しますが…
    新生の担当の方がいろいろシミュレーションしてくれたのですが、保証料のことを考えても、どうあがいても中央三井の方が有利だとの事。

    というわけで中三にします。

    新生の担当の方はとても親切でした。

    ある意味潔いというか、なんというか…
    「全期間1.5%優遇はすごいですよ。勝負になりません」
    と、あっさり引き下がられました。

    いい人だったので、少し残念ですが、こればっかりは仕方ないですね。

  7. 1177 購入検討中さん 2007/11/12 15:46:00

    不動産会社の人に、新生銀行の事を聞いてみたら、

    あそこは公務員や一流企業には寛容だけど、
    中小企業勤務や契約社員、女性などには審査が非常に
    厳しいと言っていました。
    よほど、頭金もってて借入れが少しでよいなどでない限り審査はまず
    難しいですよってさ。

    頭金は最低でも諸費用+物件の2割以上もってないと審査出してもまず
    絶対無駄だって。。。

    せっかくいい条件でも借りれる人少ないのね・・・

  8. 1178 契約済みさん 2007/11/12 16:08:00

    1173さん

    中央三井の固定金利指定型ですが、例えば20年固定金利コースでは、
    店頭4.5−優遇1.5=3.0%。20年目以降は0.4%優遇、
    となるのですよね?

    それであれば、東京三菱UFJの「最初に大きな優遇コース」は
    いかがでしょうか。
    1.固定金利型で20年=店頭4.5−1.7=2.8%
    2.固定金利型で15年=店頭4.3−1.7=2.6%
    いずれも固定期間終了後は1.0%優遇。

    さらに上記金利優遇に加えて自己資金20%以上ならさらに保証料も
    無料です。
    (資金計画を拝見しますと保証料無料は残念ながら適用されませんが)

    また、東京三菱UFJの変動金利はhpでは全期間1.2%優遇と
    ありますが、仲介業者の提携であれば全期間1.4%優遇ができる
    可能性もあると思います。

  9. 1179 入居予定さん 2007/11/13 13:14:00

    私も新生を候補として考えているのですが、三菱東京のフラット保証型が新生の条件に近いです。違いは繰上返済手数料が新生ゼロ位かな?皆さんいかが思われますか?もちろん頭金あれば1178さんの東京三菱20年固定もありですね。

  10. 1180 1173 2007/11/13 13:21:00

    No.1178 by 契約済みさん 

    >中央三井の固定金利指定型ですが、例えば20年固定金利コースでは、
    >店頭4.5−優遇1.5=3.0%。20年目以降は0.4%優遇、
    >となるのですよね?

    私もそうだと思って、中三に何回も確認したのですが「違う」そうです。

    「ローンの残債がある限り、1.5%優遇」

    だそうです。

    つまり20年後、残債があったとしたら、その時に選んだ返却期間の表示金利マイナス1.5%。

    本当だとしたらものすごいですよね。

    いまだに半信半疑ですが、とりあえず中三に申込出します。

    スレ違いですね。失礼しました。

  11. 1181 入居予定さん 2007/11/13 13:29:00

    1173さん、新生ではなく中央三井になさった決め手は?
    保証料?変動部分の条件?
    私もミックス検討しているのですが、是非参考にしたいです。
    もしよかったら教えて下さい。

    またそれは東京三菱よりもいい条件ですか?

  12. 1182 1173 2007/11/13 13:32:00

    No.1178 by 契約済みさん 

    連投&スレ違い失礼します。
    「固定金利指定型」は確かに仰る通りです。
    1180で述べたのは「全期間一律優遇型」のことです。

    混乱してました。すみません。
    スレ違いなので、この辺で。

  13. 1183 1173 2007/11/13 13:41:00

    No.1181 by 入居予定さん 

    >1173さん、新生ではなく中央三井になさった決め手は?
    >保証料?変動部分の条件?

    全部です。
    新生のご担当にシミュレートしてもらいました。
    「完敗です」
    とのことでしたので…。

    総合的に試算されてはいかがでしょうか。
    繰上げの自由度も全然違います。

    総返済額は当たり前ですが、保証料含めても負けです、と言われました。
    (返済計画によるかもしれませんが)
    逆に、新生の人に、中三で疾病つけなさいと勧められてしまいました。

    新生の担当はとても親切で、こんな結果にはなりましたが逆に好印象を持ちました。

  14. 1184 匿名さん 2007/11/13 14:08:00

    1173さん、シミュレーションというのは普通に店舗に行ってやってもらったのですか?
    私も以前相談に行ったのですが、シミュレートとかしてもらえる雰囲気じゃなくて、
    色々考えて行ったわりには「それならどっちでもいいと思いますよ」
    っていう程度で話が終わっちゃったんですよね…。
    試算してくださいって言えば、やってくれるのでしょうか?

  15. 1185 匿名さん 2007/11/13 15:27:00

    新生銀行の本審査OKの連絡をもらいました。

    1177さん

    うちは頭金は2割ありませんでしたが(1割ちょっとくらい)、審査通りましたよ。審査期間についても、仮審査から含めても3週間しかかかりませんでした(土日含む)。

    たしかに私は業界最大手企業ではありますが(ただし、給料が高いわけではありません)、妻は正社員ですが中小企業ではありません。でも、妻名義のローン(ペアローンの為)も審査は問題なく通りました。

    参考までに新生銀行は物件評価を重要視するとおっしゃってました。
    駅近・遠くとも15分程度までの徒歩圏内であれば問題ないとのことです。

  16. 1186 匿名さん 2007/11/13 15:29:00

    1185です。

    申し訳ありません。
    文章に誤りがありました。
    「妻は中小企業ではありません。」⇒「妻は中小企業です。」
    の誤りでした。

  17. 1187 匿名さん 2007/11/14 00:38:00

    >>1183さん
    参考までに確認させていただきたいのですが、
    中央三井で「全期間1.5%優遇、選択された金利は当初20年固定(11月現在優遇をあわせて3.0%)」で決めたということでしょうか?

  18. 1188 1183 2007/11/14 00:43:00

    No.1187 by 匿名さん 

    スレ違いで他の方に迷惑かけますので、中三のスレでお答えします。
    そちらでご質問下さい。

  19. 1189 入居済み住民さん 2007/11/17 19:14:00

    新生銀行は今回のサブプライム関係で被害は出ていないのでしょうか?
    ここで借り換えを検討中です。

  20. 1190 申込予定さん 2007/11/18 02:08:00

    サブプライムで被害が出てようが
    借りる方にとっちゃあ 関係ないような気がします。
    お金を貸してもらった側が倒産すると困りますが

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸