- 掲示板
http://www.shinseibank.com/
ここの住宅ローンを3000万5年固定30年ローンで借りようと思っています。
積極的に繰り越ししていって万が一資金不足に陥った際繰り越しした分は貸越
できるのでガンガン繰り越し返済できそうと思っているのは私だけ?
ご意見お待ちしています。
[スレ作成日時]2005-02-02 10:44:00
http://www.shinseibank.com/
ここの住宅ローンを3000万5年固定30年ローンで借りようと思っています。
積極的に繰り越ししていって万が一資金不足に陥った際繰り越しした分は貸越
できるのでガンガン繰り越し返済できそうと思っているのは私だけ?
ご意見お待ちしています。
[スレ作成日時]2005-02-02 10:44:00
847さん
842です。
ミックスの場合、諸費用聞いてきました。
事務手数料5万円で変わりません。
印紙代、分け方によります。5000万円以下の物件を
1000万円を超えて2つに分ければ、ミックスの印紙代は単純に2倍(2万円*2)ですね。
司法書士の報酬:ミックスの分け方による。
私の場合は、新生銀行がデペロッパーの提携銀行に入っているので、
司法書士はデペロッパー指定になっています。
ただ、理屈は新生銀行指定の司法書士も恐らく同じでしょう。
①変動、10固定以下:根抵当
②20年以上:抵当
ミックスが①+① or ②+②であれば、抵当権の種類は一本で良いので、
ミックスであっても、司法書士の報酬は変わりません。
①+②であれば、2種類の抵当権を登記しないといけないので、
報酬が増えます。具体的にどれぐらい増えるかは不明。
842さん
参考になりましたありがとうございました。
847
念の為の確認ですが、根抵当では、住宅ローン減税受けれないってことはないですよね?
住宅ローン減税の制限は多数ありますので、念の為調べましたが、
抵当権の種類については制約はないと思っています。
ここって、三大疾病保証とかあるのでしょうか?
>>867
根抵当で住宅ローン減税受けられないってことは無いが、
住宅ローンに係る抵当権設定登記の登録免許税についての
減免(0.40%→0.10%)は一切受けられない。
恐らくこれを混同している人っているよね。
住友信託銀行も、繰り上げ手数料無料ですね。
新生と比べるとどうなんだろう。
ローン実行から初回の支払い月まで、新生側の理由で(具体的な理由は不明ですが)
2ヶ月タイムラグがあるのに、その2ヶ月分、借り上げ全額に対して利息を取られるみたいです。
契約時にそこまでの説明がなかったため、ちょっとさぎにあったような気分なのですが、
この仕組み、利息がとられることについてご存知の方いらっしゃいますか?
住信でも同様で3月初めにローン実行で、4月末に初回支払いとなり、
利息が多く取られました。
どこかでその間に繰り上げ返済すれば良いというアドバイスを見たことが
ありました。
新生は2回目のローン支払い日までは繰り上げ返済出来ません。
ココで少しでも利息を稼いでいるんではと思っているのでは?
まっ、確か説明書かwebに説明が載ってましたよ。
なので納得済みと言うかそういうものでもいいやと了解済みで
新生にお世話になってます。
因みに今月が第2回の引き落としで、ようやく繰り上げできます。。
>875さん
そうなんですね〜
教えて下さりどうもありがとおうございます^^
減免無しで借入額×0.4%は厳しいなぁ〜と思ってつい!マークをつけてしまいました。
私の感情の表現ということで、特に気になさらないで下さい^^;
870さん
繰上げ返済無料でも、保証会社の返金などに手数料がかかる可能性があります。
興味を持ってる銀行がどうなのか確認をおすすめします。
しかし、銀行の保証の為に、契約者が保証料払うなんて
契約者を馬鹿にしたようなシステムですよね。
878さん。
いや、当たり前だとは思うんですけど、ならばこちらとしてはとっととローン実行と同時でも
いいから初回の返済を始めて欲しいと思ったんです。
872の方も同様のようですが、1ヶ月しかタイムラグないですよねえ。
2ヶ月も返済開始を遅らせるのは新生側の理由なのになあ。
>879さん
2ヶ月も返済開始が遅くなるって、不思議ですね。
私が電話で聞いたときは、
・返済日は毎月26日(好きな日に設定できない)
・実行日が月の前半なら、返済開始はその月の26日から
・実行日が月の後半なら、返済開始は翌月26日から ということでした。
この原則通りなら、返済開始が翌々月になることは無いと思うのですが・・・。
どうして翌々月からなのか、理由をご確認された方がいいかと思います。
880さん
ありがとうございます。
ちょっと電話で聞いてみることにします。
今更前倒しにはならないでしょうけどね。
皆さん短期固定を選んで繰り上げ返済を狙うんですね。私は繰り上げに資金をまわすまでの精神力が持続しないので専ら固定金利選好です。公庫やら自治体の融資やら目一杯借りて来年が10年がきたので、「あっ来年から4%の金利だ。」となり、借り換えを検討。とは言いながら、転職が理由で以前に駄目だったこともありました。新生銀行には2月の下旬に申し込んで先週契約となりました。雇用が2年以上切れ目なく続いていれば大丈夫ということで、転職も問題になりませんでした。融資は来月ですが、今月の25年固定金利2.95%が適用になります。ほぼ9年間、数千万円のローンで3%半ばの金利を払い続けたということは、年間100万円以上の金利を払ってきたわけですが、私の場合は転職がつきものの人生なので、いざ借り換えたい時にうまく行くとは限らず、そういうリスクも考えると、固定金利と付き合うのもわるくないと思います。それと、新生銀行の落とし穴は、繰り上げ返済がボーナス分に先に回されるということだと思いますが、これも毎月を家賃程度の返済額にしておけば、ボーナス返済がなくなった時点で、生活設計が立てやすくなるという利点もあります。それと5年も過ぎれば、普通預金の金利が2%台というのは十分あり得るので、そうなれば2.95%は借りておいた方がお得ということにもなります。契約時には、司法書士しかいないなど、これまでの常識とは違うルールで動いている銀行であることには違いないですが、不便なところも含めて、有利な金利を得ていると思えば、それもまた善しです。個人的には、来年の支払いが1割下がって団信料も不要となり、借り換えが上手く行って喜んでいます。
>880さん
うちは3月27日に実行して、返済開始は今月からですよ。
その電話で教えてくれた方もずいぶんいい加減なことをいわれてますね。
まぁ、あいまいな返答をされることはうちも経験してますけどね。
そういえば前回の別の銀行のローンも7月実行で9月返済開始でしたね。
珍しいことではないんじゃないですか?
うちは最初も借り換え時も12月終わりごろギリギリ実行。
翌1月12日からすでに返済が始まって半月で〜!と早くてびっくりでした。
まあ、2回とも別銀行ですが。
2ヵ月空きがあって、その間も利息は払い、繰上げ返済も1回目が終わってからなんてちょっと驚きでした。