住宅ローン・保険板「新生銀行の住宅ローンについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 新生銀行の住宅ローンについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-01-29 12:46:01

http://www.shinseibank.com/

ここの住宅ローンを3000万5年固定30年ローンで借りようと思っています。
積極的に繰り越ししていって万が一資金不足に陥った際繰り越しした分は貸越
できるのでガンガン繰り越し返済できそうと思っているのは私だけ?
ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-02-02 10:44:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新生銀行の住宅ローンについて

  1. 502 匿名さん

    496さんへ
    住む前に住民票を新住所に移すということです。旧住所で登記することによるその後の手続きの面倒さと司法書士報酬の関係から、一般的には、住んでないのに住所を移します。違法ではありますが気にすることのほどではありません。

  2. 503 匿名さん

    >502
    本審査通過後、デベと新生の話し合い完了後ですが、
    「住む前に住民票を新住所に移す」なんて指示はどちらからもありませんでしたよ。

  3. 504 匿名さん

    502さん,503さん,
    ありがとうございます。
    確かに変更登記の登記印紙代はかかりそうですね。
    となると,登記手続きがいつかが問題なだけですね。

  4. 505 匿名さん

    当方、3月末引渡しで超長期固定の本審査が通りました。
    496さん同様、これから金消契約締結の予定ですが、不安なことが幾つかあります。
    ①何月に契約締結とするか(今後の実行金利の見込)?
    ②1月契約締結とする場合、間に合うのか、どんな手続を要するのか?

    ①については、同じような境遇の方と情報交換できれば嬉しいです。
    ちなみに私は、2月も3月も下がることはないような気がしているので、出来れば1月契約で
    行きたいと思っています。
    ②については、多少なりとも情報を頂戴できれば大変嬉しく存じます。
    既に実行済みの方、どんなことでも結構ですから教えて頂ければ幸いです。

    「教えてクン」で申し訳ございません。。。

  5. 506 匿名さん

    505さん
    私も3月半ばに引っ越しで、いま新生銀行と他行で迷っているところです。

    手続きについては、本審査が通ったのなら、ローン担当の方から電話がきませんでしたか?
    私は新生から審査が通った連絡の翌日か翌々日、ローン担当者から簡単な手続きに関する説明が電話であり、その際「3月実行なら1月に契約可能ですが、その場合遅くとも22日頃までに連絡ください」と言われました。(全員にこの日程があてはまるのかは不明です)
    私も金利は基調として上がることはあっても下がりはしないだろうと思っているのですが、新生で決めかねているのは、私が利用しようと思っている10年のキャンペーン金利が、検討している他行より0.4%も高いんです・・
    今日日銀が利上げを決めたら、もう腹を括って新生にしちゃおうと思ったのですが、利上げが見送られたし、新生・他行ともそれぞれメリット・デメリットがあって決めかねています。

    新生で決めているなら、今月契約するのが無難じゃないかと個人的には思います。

  6. 507 匿名さん

    505さん、506さん
    うちも3月引渡しで新生とソニーとで迷っています。

    日銀の利上げ報道にここのところ振り回されっぱなし。。。
    疲れたので、もう1月契約の新生に決めちゃおうかなと思いつつあります。

  7. 508 匿名さん

    505さん、369さんが書いていましたが、

    2ヶ月前に新生と契約するための条件です。
    最終審査が通っているのはもちろんのこと、
     ・物件の引き渡し日が確定していること。
     ・送金口座が確定していること。
     ・送金金額が確定していること。
     ・登記住所が確定していること。
     ・金利タイプが確定してること。
    です。

    が決まれば、電話して、その場で確定です。1月いっぱいでOKではないでしょうか。
    今月利上げがあれば、新生が有利でしたが、ちょっとどこがよいか難しいですね。

  8. 509 匿名さん

    私も3月末引渡しです。 デベに新生にすると連絡したら、新生とデベとで連絡を取り合い
    1月の金利も伝えたと報告されました。
    後は、残代金送金口座番号をFAXで送り、担当にTELすれば金利は確定すると言われました。

    日銀 利上げは見送りましたが、来月利上げの含みは残りました。
    ソニーの2月金利も0.1%上がりましたので、3月実行は1月金利が1番低いと思います。

  9. 510 505(ジーンズみたい!?)

    506,507,508,509さん、
    役に立つ情報&アドバイスありがとうございました!

    実は、まだ昨日「本審査通過」の連絡があったばかりなんです^^;。
    (実に1週間ちょっとで通してくれました。新生さんに感謝っ!!)
    ですから、具体的な手続きの連絡はこれから入る、ということなんでしょうね。

    私は509さんも仰られているとおり、1月実行が一番有利なのではないか、
    と個人的な憶測ながら思っております。
    また、新生の繰り弁のし易さにも個人的には大変魅力を感じております。
    というわけで、あとは新生のお導きに従って、このまま契約までいってしまおうかと思っております。
    まさに「思い立ったが吉日」というところでしょうか・・・。

    皆さま、いろいろ親身になって頂きありがとうございました!
    もしかしたら同じ物件の方もいらっしゃるかもしれませんし、これからも引き続き情報交換
    よろしくお願い致しまーす!

  10. 511 匿名さん

    3月引渡しです。今日このスレに気づきました。新生銀行に今から申込書を出して2月中に契約まですることって可能でしょうか?

  11. 512 匿名さん

    3月末引渡しで,12月末に申し込み,全部の書類がそろったのは1月8日(手元に無い書類があったため),審査が通ったと19日に連絡がありました。
    お正月を挟んでこの期間なので,大丈夫ではないでしょうかね?

  12. 513 匿名さん

    ありがとうございます。もうちょっと早く気がつけばよかったです。

  13. 514 匿名さん

    >511さん
    512さんと似ているのですが12月半ばに申し込み、全部の書類を揃えたのが年末ぎりぎり、審査が通ったのは1月5日でした。
    銀行で申し込んだときは、「他行と違って、仮審査はなく最初から本審査になるので1ヶ月ぐらいかかります」と言われ、「デベからせっつかれているのでなるべく急いでください!」と伝えています。
    上記の経験から、512さんと同様に2月中に契約するのはなんとかなるんじゃないかと思います。

    ところで511さんは、4月以降の入居ですか?
    デベにローン契約先を伝える期限は入居の2ヶ月ぐらい前だと思うのですが、そちらは大丈夫そうですか?

  14. 515 匿名さん

    新生と住友信託で悩んでいます。(やっと2行に絞りました)
    新生の生活貸越サービスと、住信の返済軽減の繰上げ返済サービスのどちらを選ぶべきか?
    皆さんは同じように悩んでいませんか?新生に決心するための背中をどなたか押してください!!

  15. 516 匿名さん

    511です。無知ですみません。デベとは何でしょうか?

  16. 517 匿名さん

    デベロッパーの略で売主のことですね。○○不動産とか△△地所とか。

  17. 519 借り換え希望。

    今、2年固定(1パーセント)でローン返済しています。
    2年固定が終わるのを機会に借り換えを考えています。
    借り換え後は、がんがん繰り上げ返済をして8年ほどで返済するつもりです。
    借り入れ希望金額2100万円。
    そこで、新生銀行10年特約で実行するか?
        三井住友10年固定(2.35%)←保証料内枠で実行するか?悩んでいます。
    知り合いは三井住友の安全な方がいいのでは?と、いうのですが、
    私自身、今の日本の経済状況や、日本が抱える色々な問題(国の借金、年金、消費税など)
    をみてるとあと8年で急激に金利があがると思えません。
    皆さんならどちらに一票投じますか?

  18. 520 匿名さん

    同じ状況で(ただし、こちらは変動金利)悩んでいて、先月三井住友の10年固定で借り換えをしたものです。
    保証料内枠だと0・2%のアップなんですね。
    外枠の方が得だというので以外と少ない金利に驚いています。
    (保証料返還無視で細かく繰り上げ返済する予定のため)
    同じく新生の10年特約にもかなり惹かれたのですが(借り換えの際、金利自身が下がるのはこの特約だけだったため)何しろ、新生の10年特約の変動の毎日変動する可能性ありに、そこまでギャンブラーになれませんでした。固定に切り換える時に金利が不明というのも恐ろしい。
    結局、安心を取って三井住友10年固定(1・5%優遇)にしました。
    今月金利が0・05%下がってちょっと悔しいのですが、変動のこの先の見えなさ加減には短期間の得でもちょっと恐ろしいです。
    しかし、519さんは2100万を8年で返済できる返済能力があるのですから、そういう人は多少変動して月の返済金額が上昇しても返済不能になったりしないでしょうし、賭けてみるのもお得かも知れませんよ。

  19. 521 匿名さん

    新生でローンを契約しようと思うのですが、皆さん火災保険はどうされますか?
    審査通過後、東京海上の保険見積もりが届いたのですが、高くてびっくりしました。
    他を探そうと思います。

  20. 522 匿名さん

    >521
    保険の見積もりは本審査通過後どれくらいで届きました?
    うちはなかなか来ません。。新生にもフォローしてもらったのに。。

    デベからは東京海上で建物35年1300地震5年650再取得価額で14万ぐらいの見積もり貰ってます。
    新生からの東京海上ではマンション専有部分の評価額ってどう計算してるんでしょうね。
    そこが変に高いなんてないんでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸