入居済み住民さん
[更新日時] 2008-12-03 12:52:00
私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。
廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。
わずか数ヶ月の入居日の差で、
最大控除額が160万→0 の予定から
160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?
それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。
他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)
また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?
[スレ作成日時]2008-11-19 20:21:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?
-
901
匿名さん
ただ金がほしいだけなのに、後付けの理屈をこねくりまわすのはやめな。
素直に「理由なんかどうだっていい、お金がほしいんです文句あっか!」というべきです。
制度のことを、あーだこーだ言って理由つけなくてもいいんです。
営業の口車に乗せられたあームカツク!!!お金ちょーーーだい!
このほうが好感もてるなぁ〜
しかし、こういう人たちがもっとも控除で右往左往してくれる層なんですよね。
皮肉なことに・・・・
-
902
匿名さん
ほーんとクレクレしか言えないんだな。
あんた達みたいな人種は、揉めてる掲示板やブログが生きがいで
そこを荒らしてスッキリしてるんだろ?
炎上ブログとか大好物そうw
理屈も何も持ってないからクレクレとか騙されたとかしか言えないんだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
あなた達がクレクレだから、
こっちもクレクレとしか言いようがないだけだよ。
まぁ〜そんなに切れなくてもいいじゃん。
もっと冷静にね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
-
905
匿名さん
大手住宅メーカーからのDMでハッキリと書かれていました。「住宅減税21年廃止!買うなら今がチャンス!」と…政府と結託した詐欺ではないですか?19年20年購入者にも救済措置を設けてください。
住民税からの控除等検討ください。ふるもとさん応援しています。
-
906
匿名さん
今回の住宅ローン控除拡大は、実施の意図が見えない。
一般生活者支援のためなのか?
それとも、住宅関連企業救済のためなのか?
一般生活者支援のためだとしたら、最大600万円までの拡大は過剰である。
住宅関連企業救済のためだとしたら、住宅不況の要因となった2007年施行の
改正建築基準法の見直しに先ず取り組むべきである。
はっきり言って、今回の住宅ローン控除拡大の最大の意図は、
麻生グループの企業(コンクリート会社)救済としか思えない。
-
907
匿名さん
これまでに購入した人は余裕資金で住宅を購入したわけではありません。また、住宅ローンを抱えることで財布の紐をきつく縛っている家庭も多いことでしょう。そういった家庭にも公平な対応をすべきではないでしょうか?
-
908
匿名さん
H20購入組です。やはり廃止と言っておきながらこれだけの金額差があるのはどうかと思いますよ?今後数十年間必死でやりくりしてローンを返済して行く人がほとんど。
あまりに庶民の生活を理解していない政治家さん達には疑問を感じます!
住民税からの控除も対象にすべき!!
-
909
匿名さん
住宅ローン減税が無くなるからと平成20年の駆け込み購入なのに、このどんでん返しは
詐欺と言わざるを得ない。これで景気が向上しなければ、どう責任を取るのでしょうか?
-
910
匿名さん
現在建築中で、今年12月に竣工・入居予定です。
裕福だからではなく必要だから頑張って、土地買って家を建てています。
苦しくなる一方の家計の中、少しでも…と12月滑り込みセーフを画策してきたのに、
それが近年で最も不利な選択になるとは。ひどい。
-
-
911
匿名さん
一年でこの差はあまりに理不尽です。ばら撒きの恩恵を受けられないH20年入居組みは、
今後ばら撒きの跳ね返り分の増税のあおりだけを受けることに。ローンを組んで今一番経済的に
余裕がないH20年入居組みを無視するのは、本当に国民のことを考えた政策とは思えない。
-
912
匿名さん
自民党の表集めにしか思えません。今年で終わる事が決定していたものを延長することになるのは
現在の社会情勢を考えるといたし方ない事は分かりますが、あまりにも20年入居者を切り捨てた
身勝手な政策だと思います。
延長するにしても今年の控除額までとするのがせめてもの道理だと思います。
-
913
匿名さん
なんで住民税からの控除が復活するのか?
税源移譲の意義を疑います。
-
914
匿名さん
住宅ローン控除拡充は、国家が売れ残りの物件を国民に詐欺で売り抜いたに等しい。
-
915
匿名さん
一番苦しいときに購入を決断しそれこそ景気を支えてきた20年組みにも救済の手を・・。
世の中おかしいです。
-
916
入居済み住民さん
バトル板にスレたってますよ。
「住宅ローン減税、遡及を求めるH20年組(H19年組)とその反対派のバトル」
こちらでは何ラウンドも行われている論争ですが、バトル板にこそ相応しいかと。
住宅コロセウムでどうぞ心ゆくまで論争を楽しんでみては。不定期に上げます。
反対派はまた駄々をこねまくってここから去らないと思いますが・・・
皆さんでまたいろいろと考えてみましょう。
-
919
匿名さん
バトルなどする気はない。
反対派がバトルを仕掛けてくるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名さん
915
困ってもいないのに救済とは。
「もっとお金欲しいから税金ください」の間違いかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)