入居済み住民さん
[更新日時] 2008-12-03 12:52:00
私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。
廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。
わずか数ヶ月の入居日の差で、
最大控除額が160万→0 の予定から
160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?
それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。
他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)
また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?
[スレ作成日時]2008-11-19 20:21:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?
-
581
匿名さん
ま、あれだ。
わかりやすく言うと、
住宅ローン控除の最終年に「滑り込みセーフ」で
祝杯挙げてたところに
「来年から過去最大規模の減税が始まる」と聞かされて
椅子から転げ落ちてるわけだ。
ここの人たちは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
入居済み住民さん
スレ主です。
3連休の間に一気に件数が伸びていて、ついていくのがやっとです。
途中荒れかけたようですが、別のスレがたったらしいので、荒らしたいだけの
方はそちらでやっていただけると本当に助かります。
決して自分と同じような「何とかしてほしい」意見だけを集めているわけではありません。
賛成意見・反対意見どちらでもまじめに議論が盛り上げるとうれしいです。
ちなみに、スレ読ませていただいた限りでは、現在のところ
・21年以降も控除制度を延長するなら、所得税からのみにするべき
という意見には、「確かに」と思いました。
せっかく地方分権という大きな目的のもと財源移譲したものを、またひっくり返すのは
本当におかしいですよね。
どこまでいろんな前提を覆すつもりなのでしょうか?
また、
・21年以降も同規模の延長のみにとどめる
この意見も、ごもっともだと思います。
これならどこからも文句は出ないのではないでしょうか?
経済対策なら、国のお財布から、もっと他の方法にお金を使うべきなのでは?
と、頭では思いますが、もし21年以降から住民税も控除対象になるならば、19年・20年
も対象にして、最大控除額も3000万円程度には引き上げてほしいというのも、正直な
気持ちです。
が、こんなことを書くといろいろ言われてしまいそうですね。
他に何かよい方法はないものでしょうか?
-
583
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
>>578
強引な変更ってのは住民税適用を差してるよ、俺はね。
キミは法制度に対する認識が乏しいようだから言っても無駄だろうけど、
今までこういう例はないのだよ。始めてのケースなわけ。
そういうときに理解を得られるよう説明するなり特例を作るなり
しなかったら「強引な対策」と言われても仕方がないんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
物件比較中さん
もう既出の意見かもしれないが・・・
住宅ローン減税は、経済市況をみて時限的に行うから効果がある。
つか、そのためのローン減税でしょ?
自分たちより有利な時限減税がなされると声を大にして不満をぶちあげ、
自分たちより不利な状況になればダンマリを決め込む。
非常に自分勝手・我侭な態度で、集合住宅で同じようなこと言い出しそうで非常に怖いですね。
-
586
匿名さん
はぁ…
所得税から控除しきれなかった場合に、
住民税からの控除も認める
という制度は、現にあるんですが。
国の所得税から地方の住民税への税源移譲に伴う措置ですよ。
今さら言うまでもなく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
>>586
18以前だろ?
その話し続けると自分の首しめるぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
入居済み住民さん
>>585
激しく同意。
そもそも住宅ローン控除頼みで家を買ってしまうような綱渡りをするから
こんなことになるんです。
-
589
匿名さん
まあ、
「今までこういう例(住民税からの控除:投稿者注)」
なる>>584の発言は
真っ赤な嘘ウソだ
ということはわかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
>>588
誰も控除頼みの綱渡りなんて言ってるの見たことないけどね。
満額控除できない分はH21やH18と同じように住民税適用してよ
って言ってるだけじゃん。
(もしくはみんな適用するな)
脳内変換激しすぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
591
匿名さん
>>597
>もしくはみんな適用するな
…読み返して悲しくならない?
自分が。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
>>589
キミ、過去レス読まずに荒らしに来てるタイプか?
「途中数年だけ税源が変わる制度」なんか今までないって散々言われてるんだよ。
読み違えるな。
単純な移行や延長だったら誰も文句言わないだろうが、今回は特殊なケースなの。
だから強引だと言ってるわけ。
あんたにはわからないかなー。荒らし目的だもんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
>>591
反対派が、税金の無駄遣いがどーのこーの言うからねえ。
それだったら住民税は我慢しますよ、みんな一律で。
ってお話しですよ。
え、住民税使わせてくれるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
>皆さん、署名にご協力ありがとうございます。
>今日お伝えしたいのは、「諦めないで下さい」ということです。
>署名は勢いが止まっています。
さ〜、ヒマな人はどんどん署名しましょう。
反対派の私も応援します。
-
595
匿名さん
>税源が変わる
…?
国から地方への税源移譲に伴って、個人が収める税額も
所得税・住民税間でバーターになったんだから、
控除先がそれを追いかけて変わるのは当たり前。
なぜなら、
向こう10年にわたる控除割合を示してあって、
のちに起こった税源移譲と、当初の控除割合の約束との
両立を図る必要があったから。
ひるがえって、
来年以降の住宅ローン控除をどうするか、
なんて、国は今まで誰にも何の約束もしていない。
それにしても、
「税源」とか
住民税も「使わせろ」とか、
ひょっとして
なんか勘違いしてない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
入居済み住民さん
>>590
------------------------------------------------------
No.498 by 匿名さん 2008/11/24(月) 23:54
>>490
ではあなたは、もし住宅ローン控除という制度がなかったら、
住宅を購入しなかったのですか?
No.499 by 匿名さん 2008/11/24(月) 23:58
>>490 そうですね。買わなかったですね。
-
597
匿名さん
>>595
あのさ、今回の制度(住民税適用)をさも当たり前のように語ってるけど、
政府でさえ未だにどうしたもんか悩んでるんだよ。
なんであなたが当たり前とか言っちゃえるわけ?政府以上の権力者さんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
入居済み住民さんY
2次補正先送り、というかお流れになりそうですね。
どのような影響が出てくるのでしょうか?
-
599
匿名さん
>>596
ごめんごめん、そういう人もいるんだね。
で、サンプルはその1人だけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名はん
住民税どうのこうのと騒いでいる人は
大して所得税も払ってない層なんだから
ちーさいことをがたがた言わず収入を上げるように
自己研鑽でもしておいてください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)