住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-03 12:52:00

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-11-19 20:21:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?

  1. 351 匿名さん

    >>1

    納得も何も、減税はその時々の経済情勢を踏まえて実施されるものです。
    廃止前提なんて誰も言っていません。

  2. 352 匿名さん

    言っているとしたら、不動産会社に乗せられたんじゃないですか。

  3. 353 匿名さん

    景気や不動産需要が順調に回復して、世界金融恐慌がなければ
    予定通り今年限りで廃止だったでしょうね。

  4. 355 匿名さん

    >>349
    みんながみんな15年制を選んだと勘違いしてるのか?
    15年制を選ぶ人は長期間繰上げ返済する予定がない人、例えば東☆銀行利用者とかね。
    あとは控除などにより所得税が極端に少ない人。
    繰上げ返済を諦めてる人もそうだろうね。
    だけどそれらの該当者がどのくらいいる?
    割合などわからないが10年選択者のほうがだいぶ多いと思うぞ。
    残金が多いうちに高い控除率で控除を受けたいと思うのが
    普通の心理だからな。

    いろんな人が過去にも言ってたが、15年選択制度など所詮付け焼き刃で
    たいした救済処置になどなっていない。
    なくなる予定の制度だったから通用したシステムだ。

    なくならないんだったら再度見直しを要求することはなんら不自然なことではない。

  5. 356 匿名さん

    >>354
    政府が矛盾を認めて「H19,20の人たち、ゴメンね」って
    言ったら俺はそれでいいけどね。
    H19,20だけ黙らせればどうにかなる、ってやり方が気に食わない。

  6. 357 匿名さん

    >>355
    でも既に住宅を購入してしまった人をいくら優遇しても何の得にもならないからやらないでしょ。

  7. 358 匿名さん

    >>355さん
    >15年選択制度など所詮付け焼き刃でたいした救済処置になどなっていない。

    非常に同感です!

    スレ趣旨逸脱の書きこみはもういい加減にやめて頂きたい。

  8. 360 匿名さん

    キャッシュで払った我が家は、なんの控除もないけど・・・・
    うちみたいにドーンと貯蓄をへらしてお金を使った人にこそ、控除すべきだよ。

  9. 362 匿名さん

    削除依頼出しまくってる人いますけどスレ主さんに迷惑かけてると思うよ。
    スレ主さんが「どのような意見をお持ちですか?」と問いかけたスレなのに
    意見を求められて反対意見を書いた人のレスがスレ趣旨逸脱とはどういうことか??
    書き込んだ人が20年入居者ではないとどのように証明されるおつもりか。
    青木さんあなたスレ主さんじゃないでしょ。出過ぎたまねですよ。

    ちなみに私は20年組です。

  10. 363 匿名さん

    >>355
    >みんながみんな15年制を選んだと勘違いしてるのか?
    >15年制を選ぶ人は長期間繰上げ返済する予定がない人、例えば東☆銀行利用者とかね。
    >あとは控除などにより所得税が極端に少ない人。
    >繰上げ返済を諦めてる人もそうだろうね。
    >だけどそれらの該当者がどのくらいいる?
    >割合などわからないが10年選択者のほうがだいぶ多いと思うぞ。
    オレもそう思うよ。
    要は、15年という特例の特例を必要とする人は少数で、多くは10年で良いということだろ。

    >残金が多いうちに高い控除率で控除を受けたいと思うのが
    >普通の心理だからな。
    オレもそう思うよ。
    高い方の(10年制の)控除率でも満額控除が受けられるなら、当然に10年を選択するよ。
    つまり10年選択者は所得税だけで満額控除が受けられるってことだ。
    ならば住民税控除はやはり不要じゃないか。

    >いろんな人が過去にも言ってたが、15年選択制度など所詮付け焼き刃で
    >たいした救済処置になどなっていない。
    >なくなる予定の制度だったから通用したシステムだ。
    オレもそう思うよ。
    多くは10年でも十分で、15年で救済されるのは少数だということだろ。だが少数だからと切り捨てられずに15年という制度が用意され、ちゃんと救われたんだろう。それでいいじゃないの。何か不満?
    いずれにしても、ここまでは住民税控除の遡及適用は不要だということを言ってるんだよな。

    >なくならないんだったら再度見直しを要求することはなんら不自然なことではない。
    意味不明。再度見直し要求って何?

  11. 364 匿名さん

    このスレッドでは「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」というタイトルで「他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方からのみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。」とスレ主さんはスレ趣旨を規定していますから、どこから来たともしれないただの反対意見はスレ趣旨逸脱です。しかも永遠スレが荒れる根本原因です。

  12. 366 匿名さん

    >>364
    > ここは、20年に入居済みの方からのみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。

    あのー、「反対意見は書くな」なんて、どこに書いてあるんですか?

  13. 367 匿名さん

    >20年に入居済みの方からのみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
    >また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
    納得ができそうでしょうか?
    普通に考えて遡及を望む20年組に4スレに渡って粘着して反対意見を述べ続ける奇特な20年組がいるかということですよ。
    常識ってありますか?(狂信的とか書いて削除されていた人もいましたが)

    もうやめてください。とっても迷惑です。

  14. 369 匿名さん

    >わずか数ヶ月の入居日の差で、

    >最大控除額が160万→0の予定から 160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

    はい、おかしいです。変です。税源までいじるとは、まるで詐欺です。

  15. 370 匿名さん

    遡及を望む20年組ばっかりではない、ということでしょう。

  16. 371 匿名さん

    >>355
    GJ
    20年組も考えれば考えるほど住民税控除はいらないという理屈しか出てこないということを示しちゃったね

  17. 373 匿名さん

    >>360
    ローン組めばいいじゃん。

  18. 377 匿名さん

    >>363
    10年制選択者で満額控除受けれない人もたくさんいるんだよ。
    所得税だけで満額控除受けれる人は高所得者か独身者だけ。

    一部が地方税対象になるなら一律対象になるように特例作ったって
    いいんじゃないの?って話ししてるわけ。
    要望は勝手だろ?
    あんたは何がしたいわけ?
    そんなにクレクレ言うのが楽しいのか?

  19. 379 匿名さん

    >>377
    >10年制選択者で満額控除受けれない人もたくさんいるんだよ。
    だったら15年を選択すれば良かっただけのこと。ちゃんとそういう救済策が講じられているにもかかわらず、それを放棄したのは自己責任。反論ある?

    >あんたは何がしたいわけ?
    間違った税制によって税収が減少し我々他の納税者ににしわ寄せとなることを阻止したい。

  20. 383 匿名さん

    >>379
    ならばH21以降も15年選択制でいいんじゃないの?
    それなら文句言わないよ。

    でもそれじゃたいした救済にならず金持ち優遇と叩かれるのが
    わかってるから新制度は地方税対象にしたんだろうよ。
    15年選択制など付け焼き刃だって政府自身がわかってる証拠だよ。

  21. 384 匿名さん

    >>383
    21年は控除額大幅拡大で、15年選択制くらいでは対応できないから、住民税控除も復活という話になっている。
    20年の控除額なら15年制で十分。>>355は15年制すら「所詮付け焼き刃」、すなわち10年でも大半は十分だと言っている。

  22. 385 匿名さん

    >>383
    >ならばH21以降も15年選択制でいいんじゃないの?

    ええ、それでいいですよ。何の文句もありません。

  23. 386 今年納得の入居済み住民さん

    問題なのは600万円って大手を振っておいて、対象となる税が所得税に限るのか、それとも住民税も含めるのか?そもそもこの制度は第二次補正予算として国会審議を通過するのかってことだと思います。まず、前者については私は所得税オンリー600万円控除では大した恩恵を受けられないですし、住民税を含めるってのは地方財政に国の政策が口出しをするってことですからとても難しい話です(まあそれはそれは大きな問題になるでしょう。定額給付金を地方に任せたことに油を注ぐようなもんで)。後者については完全に現政権はタイミングを失っているわけでして…。あの会見からまもなく第二次補正予算案が出てればすんなり結論は出ていたのでしょうが、もうこうなりますとね…解散総選挙ってこともありますよ。そうなればこの件は白紙なわけで、もし政権交代が起これば、住宅ローン減税600万円って話もなくなるでしょう。どうなるかわかりませんが、もっと不透明になることには間違いないです。恩恵を受けられる可能性が低い20年組の遠吠えのように聞こえてしまうかもしれませんが、今年は160万円は確定だったわけで、それはそれで納得をしています。もちろん来年600万円(所得税+住民税)減税になれば悔しいわけですが、くどいようですが不透明なわけで…結論として今年十分に納得した部屋を間取り・建具等オーダー可能だった時期に購入できて今はとても満足しており、特に税控除なんて気になりません。税控除が決め手にはなってないですから。

  24. 387 匿名さん

    >>383
    >ならばH21以降も15年選択制でいいんじゃないの?
    >それなら文句言わないよ。

    これから住宅を購入しようとする人の足を思いっきり引っ張る発言ですね。
    21年組があなた方より大きな控除を受けるのがそんなに妬ましいですか?
    自分たちが恵まれなかったからといって、今後の人たちにも恩恵を施すなとは!
    なんて人たちなんでしょうかね。20年組は。

  25. 388 匿名さん

    >386
    でもやっぱり、大幅に拡充される可能性が高いので、ちょっと後悔されてるように見えますが・・・

  26. 389 匿名さん

    >>383
    文句を言う権利があるのはこれから建築需要を支えることができる人たち、
    すなわちこれから住宅を購入する人たちですよ。

  27. 390 匿名さん

    >>384
    選択制度のことを適当に作った付け焼き刃システムだ、って言ってんの。
    そんなに良いシステムだと思うならH21以降も選択制を導入すりゃいいじゃん。
    満額控除されないのが問題だって話しならそれはH20組だって同じだろ?

    H19,20は満額控除できなくてもよいが、H21以降は世論がうるさいから
    満額控除できるように地方税使っとくか、って浅はかな考えが見え見えなんだよ。

  28. 391 匿名さん

    うわぁ・・・
    もの凄い「削除依頼」の量ですね・・・ たまげたなあ

    管理人室(削除依頼)@マンション掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/

  29. 392 匿名さん

    >>387
    足をひっぱる?
    ってことは10年15年選択制度など価値ない無意味な政策だと
    わかってるわけだよな?

  30. 393 匿名さん

    >>390
    >選択制度のことを適当に作った付け焼き刃システムだ、って言ってんの。
    20年については付け焼き刃で十分だが、21年はそうはいかないと言ってんの。わからない?

    >満額控除されないのが問題だって話しならそれはH20組だって同じだろ?
    20年は満額控除できる額でしょう。15年でも満額控除できないのは年収393万円以下だよ。あなたは15年でも満額控除できないんですか?

  31. 394 今年納得の入居済み住民さん

    う〜ん…後悔はしてないんですよ。
    ほんとに(笑)
    来年入居して600万円恩恵が受けられればなおのこといいわけには違いありませんが。
    スレ主さんにお伝えしたかったのは、減税はあんまり決め手ではなくて、自分が本当に納得した物件を納得できるタイミングで変えたことが何よりも満足している点ということです。

  32. 395 匿名さん

    >>392
    >足をひっぱる?
    >ってことは10年15年選択制度など価値ない無意味な政策だと
    >わかってるわけだよな?
    はい。最大控除額600万円と言われている21年組にとってはね。
    最大控除額160万円の20年組にとっては十分な制度です。

  33. 396 匿名さん

    H19,20年組がもっとがんばって住宅購入して建築業界を下支えしていれば
    延長拡充する必要もなかったと思われます。

  34. 397 匿名さん

    麻生さんは、やはり庶民の感情は理解できないのか。
    このような一貫性のない対策を国家の根幹たる税制に適用するのは
    国民の不公平感をあおり、国家への信頼を著しく貶めるものだ。

  35. 398 匿名さん

    >>389
    日本国民は全員納得いかないことには文句言う権利がある。
    当たり前。

  36. 400 匿名さん

    ↑住宅ローン減税についていえば、これまでもコロコロ変わってきてますが

  37. 401 匿名さん

    >>400>>397に対してです

  38. 403 匿名さん

    税源はコロコロ変わらないね

  39. 404 匿名さん

    >日本国民は全員納得いかないことには文句言う権利がある。
    権利はあっても、まともなこと言ってね。まともじゃないから非難されるんでしょう。

    >絶対に許さない。政府とここの3人。
    許さないならどうするの? 3人って誰?

  40. 405 匿名さん

    >>395
    最大160万ですら満額控除できない人もいるんだよ。
    あなたが満額控除できるように地方税使うことは邪魔しないから
    H20の邪魔もしないでよ。

  41. 406 匿名さん

    >最大160万ですら満額控除できない人もいるんだよ。
    15年を選択してもですか?
    年収393万円以下で2千万以上の負債を負っているのですか?
    それは無謀なことをしてしまいましたね。

  42. 407 匿名さん

    >>395さんではありませんが、
    160万なんて1年分の所得税額よりも少ないので
    15年選択制なんていらないし
    住民税からの控除など、どうでもいいです。

  43. 408 匿名さん

    不公平です。改正の幅が急激過ぎます。絶対、不公平。許せない。だまされた。 政治の汚さがみえる。 税金の使い道の不公平は許せません。 まさしく詐欺。ほんと、ふざけんな。


    ここで戦い続ける。声をあげ続ける。妨害、脅しには屈しない。
    邪魔が入る限り、ここで騒ぐことはけして無駄じゃない。

  44. 409 匿名さん

    >>406
    しつこいヤツだな。
    なんで全員が15年制にしたと決めつけてるわけ?

    たぶん15年制選択者のほうが圧倒的に少ないと思うよ。
    形だけの意味なし救済対策だからね。

    選択制が素晴らしいシステムに見えてるようだけど、大丈夫?

  45. 410 匿名さん

    >>409
    >>363に戻ってください。その次は>>379へ、そして>>393へどうぞ。
    満額控除できないのを承知で10年を選択した人は文句を言える立場にはないのですよ。何度言っても解らない?

  46. 411 匿名さん

    ほんとうにしつこい。でもぜったいにまけない。

    現在建築中で、今年12月に竣工・入居予定です。
    裕福だからではなく必要だから頑張って、土地買って家を建てています。苦しくなる一方の家計の中、少しでも…と12月滑り込みセーフを画策してきたのに、それが近年で最も不利な選択になるとは。ひどい。

  47. 412 匿名さん

    >>410
    その理屈が通用するのは選択制度が価値ある救済対策になってる場合だけ。
    15年を選択することがメリットにならない救済対策など意味はない。

    そんなに選択制度が気に入ってるなら、H21以降も地方税には手を出さずに
    10年50年選択制でも提案しなよ。
    低い控除率とはいえ50年もあればそれなりに回収できるんじゃないの?
    繰上げは諦めるしかないがなw

    それとも、自分たちだけは地方税の恩恵を受けなきゃ気が済まないわけ?

  48. 413 匿名さん

    10年15年の選択は、始めの1回だけですよね。
    例えば、今は10年で十分所得税から減税してもらっていても、
    三つ子が生まれて、扶養控除で一気に所得税なくなれば、
    それなりの所得でも控除が効かなくなり、もらえなくなる可能性がある。
    こんなのは選択時にはわからんことで、10年後までの予測なんて難しいから
    できれば、控除できない部分だけでも住民税からひいてもらえれば助かるよ。
    10年選択したら、なるべく控除額を上限までにもらうために扶養家族を増やさないように
    しないとだめかなぁ〜って考えてしまう。

  49. 414 匿名さん

    >>412
    同感です。15年制など何の救済策でもないですね。10年を選ばざるを得ないです。
    控除のために10年後、2000万ローンを残す家庭は少ないと思います。
    自己責任とかいうのは当事者ではないし、論点ズレ過ぎです。

  50. 415 匿名さん

    結局、H21組は自分たちだけが住民税の恩恵に授かりたいだけなんだよね。
    自分たちは期間選択制など絶対にイヤなくせに、人にはそれで我慢しろと。

    H21の邪魔をする気などなかったが、あまりの理不尽さに腹がたつな。

  51. 416 匿名さん

    >>411
    理屈もなく感情論だけでは、他の納税者は納得しませんよ。

    >>412
    あなたも論理的な話はできないようですね。選択制度は20年組には有効でも、控除額が大幅拡大される21年組には適用できないのだと言っています。ちゃんと過去レス見てね。

    >>413
    具体的なケーススタディをしている分、他のクレクレよりはまともでなレスではありますが、三つ子を想定するのは現実的ではないですね。そのときは諦めるしかないのでは。

  52. 417 匿名さん

    21年組はこのスレッドの対象外ですが。
    深夜なのですから、もう不毛な議論を仕掛ける異常にしつこおい反対論者は寝て下さい。
    三人組は21年組ですらないと思いますが。
    少しはクライアントの事も考えて下さい。深夜料金は高いのに。
    あと悔し紛れに2009年スレを荒らすのもやめてください。

  53. 419 契約済みさん

    三つ子が生まれようが四つ子が生まれようが所得税だけで控除出来るくらい稼いでいれば何の問題もない。
    稼ぎが悪いから問題が起きるんだよ。

  54. 420 匿名さん

    >>414
    >同感です。15年制など何の救済策でもないですね。10年を選ばざるを得ないです。
    >控除のために10年後、2000万ローンを残す家庭は少ないと思います。
    >自己責任とかいうのは当事者ではないし、論点ズレ過ぎです。
    10年だと20万、15年だと12万、8万円の違いはあなたにとっては大きな違いでは?
    この8万円が大差ないというのであれば、10年でも満額控除できているんだろう。それならば住民税控除は不要だろう。
    「15年制など何の救済策でもない」と言いながら住民税控除が必要だというのは明らかに矛盾しているよ。
    矛盾はないと言うなら、数字を挙げて具体的に示せよ。
    満額控除できないというなら、いくら所得税納めてるんだよ。
    ローン残債はいくら?
    何年で返済?
    繰上の計画は?
    誰一人として具体的に数字を挙げて示さないよね。そういう数字も示さず、具体的な検証もせず、定性的というか抽象的なことしか言わないから平行線なんだよ。
    こっちは何度も数字を出した上で、20年組に住宅税控除は不要だと論理的に説明しているんだからさ、そっちも少しは頭を使って、具体的な数字を出して論理的に反論しろや。

    >>417
    >深夜なのですから、もう不毛な議論を仕掛ける異常にしつこおい反対論者は寝て下さい。
    はいはい。じゃ、今日はもう寝ますか。
    しかし20年組の不合理、理屈のない要求によって他の納税者にしわ寄せが来るのは御免被りたいので、引き続き阻止しますよ。

    >あと悔し紛れに2009年スレを荒らすのもやめてください。
    それはオレじゃないよ。

  55. 422 匿名さん

    >>416
    だからさ、H21以降も期間選択制度でいいじゃん。
    50年もあれば所得税だけで満額控除できるだろ?
    地方税に手を出す必要はないだろ?
    あなたがH20組に要求してるのはそういう内容なんだよ。

    人に選択制を推奨するんだったら、自分たちも選択制でいいじゃん
    って、とっても普通のこと言ってるんですけど。

  56. 423 匿名さん

    >>416
    補足
    50年選択制ができたとしても、50年を選ぶ人はほとんどいないだろうな。
    だが、50年を選ばなかった人は満額控除を放棄したんだから自己責任だ、
    と言うのがあなたの言い分だ。

    3%程度の利子でローン組んでる人にとって、控除を細く長くする制度など
    なんら救済にならないクソ制度だが、あんたにとっては価値ある制度なんだろ?
    じゃあ、新制度も細く長く方式でいいんじゃないのかね?

  57. 426 匿名さん

    >他の納税者にしわ寄せが来るのは

    20年組も立派な納税者です。そこまで妨害するなら21年以降の限定的で景気浮揚効果も疑問な
    住宅ローン減税拡充策は断固として反対します。

  58. 427 匿名さん

    >>425
    >本当の20年組の意見感想を聞きたいです。

    本当の20年組でも延長拡充に対して特に興味や文句の無い人の方が多いように見えるんだけど。

  59. 429 匿名さん

    >>427
    興味ない人たちはここに書き込みなんてしてないと思う。
    必死こいて反対してるのはどんな人たちなんだろね。

  60. 430 匿名さん

    >>429
    同じ19,20年購入組として恥ずかしいと感じてる人たちなんじゃないですか?

  61. 431 匿名さん

    20年組の主張は政治家が取り上げるくらい極めてまっとうです。
    「一緒にされて恥ずかしい」とか荒らしくさい意見の方が迷惑です。
    スレッド立ち上げてそっちでやって下さい。

  62. 432 匿名さん

    掲示板を荒らされたくない人たちも抗議していると思う。

  63. 433 匿名さん

    「H20年組に遡及は許せないんですが」スレッドいいですね。
    3人もいれば十分賑わうと思いますので、ぜひそちらで。
    ここの反対派の攻勢を見ていると一週間もしないうちに500レスはいくでしょうね。
    これ以上ここでやるのは荒らしです。非常に迷惑です。20年組

  64. 434 匿名さん

    自分に賛成する意見しか許さないというのであれば
    ご自分でブログなりホームページを立ち上げて、ぜひそちらで。

  65. 436 匿名さん

    >>325とか>>362とか>>376も荒らし扱いするのかな
    こりゃ受け入れられるわけないよな

  66. 437 匿名さん

    反対意見も別にいいんじゃないの。
    まともな内容ならね。

    煽りか、H21の自己中か、そんな反対意見しか今のところないけどな。

  67. 438 匿名さん

    >>422-423

    後々参照することもあろうかと思いますので、パラグラフに番号を付けておきます。

    パラ1
    >50年選択制ができたとしても、50年を選ぶ人はほとんどいないだろうな。
    同感です。そもそも50年もの長期にわたる住宅ローンなんてありませんし、一般には繰り上げてせいぜい20年程度のうちには完済する

    でしょうから、35年でもほとんど意味がありません。残債がかなり減ってからでは効果は少ないので、効果が認められるのはせいぜい1

    5年くらいまででしょう。

    パラ2
    >だからさ、H21以降も期間選択制度でいいじゃん。
    >50年もあれば所得税だけで満額控除できるだろ?
    パラ1のとおり、住宅ローン減税の効果が認められるのは、せいぜい15年くらいまでですので、これを超える長期控除を設定して選択制

    とすることは適当ではありません。あなたもそのようにお考えです。

    パラ3
    >地方税に手を出す必要はないだろ?
    いいえ。パラ1、パラ2のとおり15年を超える長期控除は意味がないので、総控除額を拡大しようとするならば、毎年の控除額を拡大す

    るしかありません。
    大多数の人にとって所得税だけで控除可能な額は、せいぜい15万円/年くらいまでではないでしょうか。仮に15万円/年で15年間控

    除しても最大控除額は225万円であり、残債の減少を見込んで11年目以降を10万円/年とすると最大控除額は200万円です。
    この辺りが所得税のみで控除可能な額の上限と考えられ、19年組の200万円、20年組の160万円については対応可能ではあります

    が、600万円規模となると明らかに不可能です。ですから地方税控除を併用する必要が生じます。

    パラ4
    >あなたがH20組に要求してるのはそういう内容なんだよ。
    パラ3のとおり、最大控除額が160万円の20年組は所得税のみで概ね控除可能ですので、地方税控除は不要です。

    パラ5
    >人に選択制を推奨するんだったら、自分たちも選択制でいいじゃん
    >って、とっても普通のこと言ってるんですけど。
    パラ3のとおり、最大控除額により異なります。選択制で対応可能なのは最大控除額200万円くらいまでですので、19−20年につい

    ては選択制は有効ですが、最大控除額が200万円を超えるとなると選択制では対応できません。

    パラ6
    >だが、50年を選ばなかった人は満額控除を放棄したんだから自己責任だ、
    >と言うのがあなたの言い分だ。
    あり得ない仮定に基づく意見ですので的はずれです。

    パラ7
    >3%程度の利子でローン組んでる人にとって、控除を細く長くする制度など
    >なんら救済にならないクソ制度だが、あんたにとっては価値ある制度なんだろ?
    パラ1にも書きましたが、ご指摘のとおり15年を超える長期控除を設定して選択制とすることは適当ではなく、私もそのような制度に価

    値があるとは考えません。よって、
    >じゃあ、新制度も細く長く方式でいいんじゃないのかね?
    という問いに対する答えは「よくない」です。

    地方税(住民税)控除の併用が必要か否かは、控除額によって異なるということがポイントです。
    最大控除額160万円と同600万円とでは、制度も全く同じにはできないということです。
    以上、あなたの理解力を考慮して小学生でも解るように書いたつもりですが、これでも不明な点があれば何度でも説明しますよ。

  68. 439 匿名さん

    ↑コピペミスで不要な改行が多数入ってしまいました。見づらくてすみません。

  69. 441 匿名さん

    >>438
    10年を15年にされても意味ないって言ってんだよ。
    自分たちも細く長くじゃ救済にならないことはわかってんだろ?
    だから地方税使わせてクレクレと言ってんだろ?
    よくH20年にだけクレクレなどと言えたもんだな。

    クソみたいな策とは言え、地方税を使わずに済む策はある。
    H21年もその策を使えばいいだろ?

    地方税使うなら一律使う。
    使わせないなら一律選択制。
    その要求の何がおかしい?

    自分たち以外には地方税使わせたくないなんて、あんた達ワガママだな。

  70. 442 匿名さん

    >>438は非常に論理的なレスだと思います。

  71. 449 匿名さん

    >>441

    パラ1−1
    >10年を15年にされても意味ないって言ってんだよ。
    >自分たちも細く長くじゃ救済にならないことはわかってんだろ?
    >だから地方税使わせてクレクレと言ってんだろ?
    >>438パラ1に書いたとおりです。
    15年までは効果があると考えます。
    10年で満額控除することを希望されているようですが、あなたは10年後にはローンを完済し、または残債を相当に減らすことができるのでしょうか?
    仮にそれだけの返済能力があるのであれば、10年を選択しても所得税だけで満額控除できるくらいの所得があるはずですので、住民税控除は必要ないはずです。
    逆に住民税控除が必要だというのであれば、10年後にはローンを完済し、または残債を相当に減らすことができるだけの返済能力はないと考えられますので、15年を選択することによる不利益はほとんどありません。
    10年または15年の選択制は、様々なモデルケースを想定し、所得が高い人、高くない人のどちらのニーズにも応えられるよう設計されていると考えられます。

    パラ1−2
    また、控除期間15年というのは19年に初めて登場したものではありません。
    11年、12年、13年前期は(10年という選択はなく)一律15年でした。実績があるのです。この点からも
    >10年を15年にされても意味ないって言ってんだよ。
    という発言は失当であると言えます。

    パラ2
    >クソみたいな策とは言え、地方税を使わずに済む策はある。
    >H21年もその策を使えばいいだろ?
    >>438パラ2に書いたとおりです。
    あなたも50年などの超長期控除が無意味であると認識されています。

    パラ3
    >地方税使うなら一律使う。
    >使わせないなら一律選択制。
    >その要求の何がおかしい?
    >>438パラ3に書いたとおりです。

    >>438またはこのレスで回答済みの事項の繰り返しはご遠慮願います。

  72. 450 匿名さん

    >>449

    要するに、最大控除額をいくらに設定するかによって、それを実現するためにもっとも有効な
    税制も変わってくる、ということですね?

  73. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸