入居済み住民さん
[更新日時] 2008-12-03 12:52:00
私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。
廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。
わずか数ヶ月の入居日の差で、
最大控除額が160万→0 の予定から
160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?
それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。
他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)
また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?
[スレ作成日時]2008-11-19 20:21:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?
-
101
匿名さん
>>96
やっぱり八つ当たりしに来ただけなんですね、わかります。
-
102
匿名さん
これまでに購入した人は余裕資金で住宅を購入したわけではありません。
また、住宅ローンを抱えることで財布の紐をきつく縛っている家庭も多いことでしょう。
そういった家庭にも公平な対応をすべきではないでしょうか?
-
103
匿名さん
住宅ローン控除って生活者支援じゃなくて建築・不動産業界向けの景気対策なのに
そんなことも知らないで文句言ってんのか。。。
-
104
匿名さん
>>102
住宅が購入できただけ幸せだと思わない?
住宅が欲しくても購入できない人のことを考えたことある?
-
105
匿名さん
景気対策を考えるのは政治家の仕事。
その政策に国民が賛同するか問うのが選挙。
早く国民に判断の機会を与えて欲しいと思う。
-
106
購入検討中さん
やれやれ—!!!住宅ローン減税賛成。住民税減税最高!!!
-
107
匿名さん
知りません。
こんな政治がまかり通る世の中はお先真っ暗です。是非とも緩和措置を!!
-
108
匿名さん
-
109
匿名さん
控除制度において大きな歪みが生じるなら、それを改善する策を講じるべき。
大きな歪み→途中2年だけ税源(所得税or住民税)が変わること。
・期間は10年間で住民税からも控除できる(H18年以前方式)
・期間は15年間で所得税からも控除できる(H19年(H20年も?)方式)
これって前者は、この制度ができた時点では財源移譲の話がなかったので、このような方式にしたのでは?
で、後者は財源移譲の方針の下、18年以前の人との不公平感をなくすために設けたものだよね?
なので、普通に考えると、次期の制度も
・期間は15年間で所得税からの控除
となるのが通常の流れのような気がするのですが・・・。(というか、それなら流れとしては理解できる)
そんでもって、この通常の流れから逸脱してるので「特例」となるのでは?
-
111
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
112
匿名さん
租特法自体が特例の集合体なので不公平もへったくりもないのですが
-
113
匿名さん
-
114
匿名さん
-
115
匿名さん
20年組の皆さん、悔しくても自民党に投票しましょう。今は。
そして、今解散総選挙をするべきではありません。マスコミの麻生叩きをごらんなさい。解かりますね?
-
116
匿名さん
>>108
それでいいんじゃないですか。
要は民意を確認する場を設けるべきだと思ってるだけです。
現在の自民党の政策に満足しているかたはそのまま自民党に投票すればいいですし、
不満がある人は他の政党に投票すればいいだけ。
選挙で政権を取った政党が国民に指示された政党となるので、
その政党の政策で進めればいいと思います。
-
117
匿名さん
20年組は漁業者を見習ったら?
漁業者は一斉休漁とか派手にやったから、燃油代補填を勝ち取ったんだよね。
-
118
13
20年の他の方々の意見が聞けそうだったので暫く閲覧してましたが、
荒れましたね(残念です)。
バトル専用(ストレス発散用?)スレがあれば良いのでしょうけど(笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
>>115
20年組ってひとくくりにしないでいただきたい。
私はあなたには賛同できません。
-
120
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)