- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2013-02-09 03:07:12
安倍ノミクスで資産バブルが期待される一方で
サラリーマンの雇用と賃金は不安がいっぱい
マンション市場の需給や価格、相場の動向について語って下さい
※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません
どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう』
をご利用下さい
その64 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295428/
[スレ作成日時]2012-12-25 11:14:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)
-
625
匿名さん
-
626
住まいに詳しい人
中原区は局地的なバブルのとこ(武蔵小杉)が混じってるから平均が坪222万円になっているだけ。適正価格は駅近で坪200万円。蒲田、川崎レベルと考えるべきでしょう。
-
627
匿名さん
コスパ考えて買う人が増えて行くから郊外の局地的なバブルは弾けて無くなるよ。
-
628
匿名さん
郊外は局地的な集積が進むよ。具体的には商業地に限っていえば外周区だとその区の一番でかい駅とその次の駅くらいしか生きていけない。本屋が一軒もない駅がふえるよ。
-
629
匿名さん
-
631
匿名さん
>630
今時の人はイメージ操作には乗らないよ。
実質重視、コスパ重視。
意味も無くお高い物は買いません。
3Aなんか買う必要無し。もっともっとお安い所がある。
(10分圏内)
東西線 大手町~東陽町 9分
大手町~神楽坂 8分
半蔵門線 大手町~清澄白河 8分
大手町~永田町 8分
丸の内線 大手町~茗荷谷 10分
大手町~赤坂見附 10分
千代田線 大手町~西日暮里 10分
大手町~赤坂 9分
-
632
匿名さん
埋立地は論外として。
麻布や赤坂なんかに住みたいか?
どこから出てくるのか知らんけど。
-
633
匿名さん
-
634
匿名さん
-
635
匿名さん
-
-
636
匿名さん
-
637
匿名さん
今デフレギャップ分の供給力を削減したら何万人くらいの失業者がでてくるのでしょうか?
日本の一人当たりGDPが6万ドル。
労働人口が2人に1人として労働人口一人あたりgdpは12万ドル、
1ドル80円で960万円
GDPギャップが20兆円とすれば2百万人分に相当
現在の失業者を272万人とすれば
失業率は(272+200)÷6500=7.26%
失業率が7.26%になればデフレギャップは消えます。
一方、10年後には高齢化で労働人口が自然に440万人減ります。
デフレギャップは200万人分だから、略5年後には自然解消しそう。
なんか何もしなくてもデフレは終わるんじゃない?
-
638
匿名さん
何かアベノミックスって
単に5年間のつなぎとしてバンバン公共投資をやってデフレギャップをうめるだけって気がしてきたね。
-
639
匿名さん
大雑把な理想形は
1年目 公共投資20兆円 新規の内需型産業0兆円
2年目 15兆円 5兆円
3年目 10兆円 10兆円
4年目 5兆円 15兆円
5年目 0兆円 20兆円
これが出来たら、5年後に現在のGDPを減らす事なくデフレギャップが解消。
労働人口一人あたりGDPは12万ドルから12.4万ドルに増えていることになるね。
その間に多少なりともインフレになれば名目GDPはその分増える。
5年から先も労働人口が減るから、デフレじゃなくてインフレ基調になるね。
逆に生産性を上げないとインフレがどんどん進む世界だね。
今と真逆な世界だ。
-
640
匿名さん
20年後の労働人口は950万人もへっちゃう。
一人あたりの生産性を上げないと
需要>>国内供給能力の超インフレ型になるよ。
貿易赤字は定着、下手すると経常収支も赤字で国の富がドンドン減って行く。
財政赤字はインフレで目減りするけど、
国民の生活はかなり劣化して行く。
-
641
匿名さん
> 20年後の労働人口は950万人もへっちゃう。
> 一人あたりの生産性を上げないと
> 需要>>国内供給能力の超インフレ型になるよ。
いやいや人口も減るから需要も減るでしょ。。頭の悪い発言だね。
-
642
匿名さん
公共投資をしまくって結局破産ですかね。
まあ、一度めちゃくちゃになればいいんじゃないのかな。
今までの価値観をすべて破壊する必要があるよ。
日本経済を復活させるにはバカンス法を成立させて国民にもっとカネを使わせることなのにな。
江戸時代並の農民根性が抜けないから働いてばかりで全然カネを使わない。
もっと休んで少ない仕事をみんなで分け合わないといけないだろ。
いつまでたってもそれができないなら、一度破産してなにもかもリセットさせるしかないんだろうな。
-
643
匿名さん
馬鹿役人の発言は控えてください
下町でジジイ相手に偉そうにしてりゃいいんだよ
-
644
匿名さん
日本経済が復活なんてしなくても、
99%以上の人間は、途上国の人間より豊かな生活してるんだから
身の程をわきまえて生活したらいいのよ。
破壊しなくても停滞したまま500年ぐらい続くのもいいんじゃない?
-
645
匿名さん
マンション運べるような輸送船作って輸出できればいいのにな。(苦笑)
八方塞がりだもんな。
-
646
匿名さん
俺らの世代で終わりでもいい
ドンドン借金して国をバブルにしよう
借金は子孫に払わせればいい
今がよければすべてよし
安倍ノミクス最高
-
647
匿名さん
>640
2030年にデフレギャップ解消?
1400万人-1200万人=200万人=デフレギャップ相当?
2010年の総人口は1億2700万人だが
20年後
2030年には1億1500万人
1200万人減少する。
生産年齢人口だけ見ると
2010年(約8100万人)がーーーーーーー2030年(約6700万人)
1400万人減少する。――総人口よりはるかに大きく減少する
老年人口は
約2900万人からーーー3700万人に700万人増える
-
649
匿名さん
これだけ人口が減るんだから
皆が東京駅から半径5km圏内を目指すのは良く分かる。
頑張りましょう。
-
650
匿名さん
そうね、半径五キロ圏内が年収の五倍以下で買えるようになればみんな集まるかも。
マンション営業の口車にのって二馬力でやっと返せるようなローンを組んだら数年後には競売にかける羽目になるだけだからさ。
-
651
匿名さん
-
-
652
匿名さん
昭和のホワイトカラー
住むのは城南戸建て、勤めは丸の内、買い物は渋谷か新宿。
平成のホワイトカラー
住むのは埋立地のタワーマンション、勤めは丸の内、買い物は
銀座か豊洲
-
653
匿名さん
-
654
匿名さん
パラダイムが変わったと私は捉えています。
価値観は時代によってかわるので。
-
655
匿名さん
この3年間で団塊の世代が65歳になって非生産年齢化、
団塊の世代が200万人に対して15歳人口は100万人
3年で300万人くらい生産年齢人口が減る計算。
一方自然減は2012年でたったの20万人程度。
放っといても3年で一気にデフレギャップは消えて無くなるかも。
そんな状況で公共投資を増やすとインフレは間違いなさそう
-
656
匿名さん
2018年頃から多死社会になって自然減が拡大して行き、
生産年齢人口の減少以上になるかも?
-
657
匿名さん
やっぱ長期的には女性の職場進出と共働きは必要ですなあ。
東京駅から半径5km圏内の人気が高くなりそう。
2020年にはオリンピックかもしれないし。
さらに先は移民受け入れ?
-
658
匿名さん
東京駅5キロ以内はいいけどあわせて徒歩圏内の利便性も重要ですよ。
例えば豊洲のららぽーと近くはは合格ですが、有明等はヤバいです。だまされないようにしてください。
-
659
匿名さん
多死社会になって自然減が拡大して行くと需要がどんどん減り始めるから
ある時点であまり生産する必要が無くなるんじゃない?
オリンピックが終わった後あたりから?
そうなると移民の受け入れで人口増やして行くことになるのかなあ?
オリンピックで日本のイメージを上げてから(笑)
-
660
匿名さん
老朽化が進んだ生産設備がどんどん廃棄されるね。
働き手がどんどん減るんだから。
-
661
匿名さん
距離だけでなく、利便性を総合的に考えると、
結局山手線の内側ってことになっちゃうんですよね。
-
-
662
匿名さん
-
663
匿名さん
-
664
匿名さん
マジレスすると今、港区の中古マンションは絶好の買い時ですよ。
強気の価格で出てますが下落トレンドなので本当に売りたい人は先行値下げします。
-
665
匿名さん
東京駅から半径5km圏内は積極的に押さえておくべきでしょう。
それぞれのご予算に合わせてガンガン行こう。
-
667
住まいに詳しい人
労働人口がすごい勢いで減って行くから、
いらない物は廃棄、
または海外に移転だね。
キーワードは選択と集中だよ。
-
668
匿名さん
-
669
匿名さん
いやいや人口が減ってるからこそ作るんだよ。
本来都心にある機能が郊外住宅街に近づくイメージだよ。
-
670
匿名さん
下手な山手線内北側よりは、都心隣接の城東エリアの方が
街路や公園が整備されているからはるかにマシという事実
-
671
匿名さん
一極集中より多極に副都心を作った方が全体の発展を考えれば好ましい。
日本以外の外国のほとんどの先進国は一極集中させずに発展しているわけで。
-
672
匿名さん
たぶんここ数年放置すれば労働人口の激減でDGPはかなり下がってしまう。
それを防ぐために公共事業を行うのだろう。
しかし、労働力が激減する中で公共投資を増やせば、
その需要に対応できずデフレギャップからインフレギャップに180度変わる。
そうなれば賃金含めたインフレ基調になり、金利が上がる。
それを防ぐのが日銀の金融緩和=長期国債の大量買い付け。
5年程度すぎると多死時代になり人口が本格的に減少し始める。
国内需要は供給力の減少(労働力の減少)以上に減り始める。
再びデフレギャップが生まれる。
さて、これをどう解決すべきか?
オリンピックと言う国家事業しかないのか?
つきつめると人口減少を放置すれば、デフレギャップは再び生まれる。
オリンピック後の移民受け入れ開始は不可避だろう。
-
-
673
匿名さん
-
674
匿名さん
為替の視点で見れば前半の5年間は円安+インフレ。
その後は、人口減少の需要減で再び円高傾向。
どこまで円高になるかはオリンピックの誘致の可否しだい。
誘致でき無ければ超円高+デフレ。
誘致できれば円安+インフレをしばらく維持。
効果が切れた後は移民の受け入れ開始。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件