東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-02-09 03:07:12
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

安倍ノミクスで資産バブルが期待される一方で
サラリーマンの雇用と賃金は不安がいっぱい

マンション市場の需給や価格、相場の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その64 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295428/

[スレ作成日時]2012-12-25 11:14:44

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)

  1. 561 住まいに詳しい人

    >日銀が円高デフレ主義から宗旨替えしたから、インフレになるだろ。

    それくらいでインフレに出来るなら
    何故、デフレが続く?

  2. 562 匿名さん

    前総裁は緩和主義者で120円まで円安が進んで、デフレ脱却寸前まで行ったけどスキャンダルでレームダック化。
    反インフレ、反緩和主義の日銀の本流に飲み込まれて早期にゼロ金利を解除。
    その時安部は反対したけど無視された。それを今でも悔やんでいるらしい。

    後任日銀総裁選びは民主党の嫌がらせで紛糾。
    やっと決まったのが今の総裁でバリバリの伝統的な反インフレ主義者=円高、デフレ主義者。
    リーマンショックで各国が大幅な金融緩和を行う中でほとんど動かず超円高、デフレを招く。

    今までの経緯はこんな感じ、

  3. 563 匿名さん

    デフレの完全脱却には各国に負けないくらいの金融緩和が8年は必要でしょう。

  4. 564 匿名さん

    金融緩和とは
    日銀がインフレが定着するまで市場から長期国債を無尽蔵に買い続けることです。
    低金利下のインフレによりマイナス金利を生み出す。

    一方で政府は公共投資で、民間は円安による輸出でデフレギャップをうめる。

  5. 565 匿名さん

    為替に関しては取り敢えずは1ドル100円まで、

    それ以降の円安は米国の復活しだい。

  6. 566 匿名さん

    シェール革命により産油国から米国への所得移転が始まる。究極は米国の貿易赤字ゼロ化。

    中近東の地政学的重要性低下で国防費の削減も可能になる。

    富裕層の課税強化で所得格差の縮小と財政赤字の削減。

    先進国にも係わらず人口が増え、生産人口も増え続ける。

    米国には上がり目の要素がいっぱいある。

  7. 567 匿名さん

    デフレ脱却なんて無理な話し
    デフレ構造になってしまった世界的グローバルな流れは変えられない
    日本株を買ってるのは外資だよ あくまでも投資
    売る機会が来たらドーンです。

  8. 568 匿名さん

    よしよし、いい感じに買い場到来かな

  9. 569 匿名さん

    米国はQE3を年末に解除する観測が出てるね。それ以降は徐々に利上げか?

  10. 570 匿名さん

    中国の人件費が上がって、中国からの輸入品の値上げも続いているらしいね。

  11. 572 匿名さん

    食べ物屋さんには、豊洲って文字が入らないほうがいいってことですね。

  12. 573 住まいに詳しい人

    >金融緩和とは
    >日銀がインフレが定着するまで市場から長期国債を無尽蔵に買い続けることです。

    誰がそんな莫迦を言っている?
    日銀が国債の無限買い入れとか表明したら
    国債の投げ売りを呼び一気にデフォルトになるぞw

    インフレどころじゃなくなるわ

  13. 574 匿名さん

    中央区内で2003年分譲(今思えば底値にちかいタイミング)の
    マンションに買い換えた者です。

    公庫金利11年目に入る前に、
    区内で買い換えを検討しようと、新規分譲、中古価格をチェックしてますが
    中古はだいぶ価格がこなれてきているのに対して、
    分譲はかなり強きな価格との印象です。

    もう少し待てば、分譲価格も下がって行くものでしょうか?


  14. 575 匿名さん

    デフレになったのは世界中で一番人件費の安い国でモノを作るようになったから。
    日本国内で何でも作ってた20年前までとはまったく状況が違う。
    今や一般消費者向けの製品でまともに国内生産してるのは食品くらい。

  15. 576 匿名さん

    転職ブーム 偏る恩恵
    働けない 若者の危機 第4部 氷河期世代(2)
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASM310006_R10C13A1SHA000/
    結婚・独り立ち 遠い夢
    働けない 若者の危機 第4部 氷河期世代(3)
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASM110005_Q3A110C1SHA000/?dg=1
    「30代後半」支える政策を
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASGU1105G_T10C13A1I00000/

  16. 577 匿名さん

    >575
    何で米国、欧州はデフレにならないのでしょうか?
    失業率が上がって供給サイドを減らしているからですか?

  17. 578 匿名さん

    米大統領、債務上限の無条件引き上げ要求
    共和党をけん制
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN1400G_U3A110C1000000/?dg=1

  18. 579 匿名さん

    今更ですが、東京駅周辺にオフィスが集中し、新宿、渋谷あたりが凋落します。

    「大手町」刻々と進化中! “玉突き方式”でスピード再開発
    日本を代表するオフィス街、東京・大手町で、大型オフィスビルの再開発が急速に進んでいる。
    建設中と今後の計画分を合わせ、今後数年内に延べ床面積約100万平方メートル、東京ドーム21個分のフロアが新たに供給される予定だ。
    都心では六本木、汐留などの新たなオフィス街との競合が激しくなる中、老舗オフィス街がリニューアルで求心力を取り戻す。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130115-00000501-san-bus_all

  19. 580 匿名さん

    山手線の内側に住むのがリスクが低いですね。
    渋谷・新宿もしくは東京駅のどちらかに依存するのはキケン!

  20. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸