東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-02-09 03:07:12
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

安倍ノミクスで資産バブルが期待される一方で
サラリーマンの雇用と賃金は不安がいっぱい

マンション市場の需給や価格、相場の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その64 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295428/

[スレ作成日時]2012-12-25 11:14:44

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)

  1. 255 匿名さん

    広告費もらって一企業が作っているペーパーに何の意味があるの?

  2. 256 匿名さん

    市部なんか一つもないじゃん。

    騙されないようにしないと・・

  3. 257 匿名さん

    >253は本気で言ってるわけないでしょw
    安定人気の西側私鉄沿線だってw

  4. 258 匿名さん

    元々安ければ下落時の傷も浅いので、そういう意味ではバブル的に価格が割高になっているところを選ばないことの方が肝要ですね。

  5. 259 匿名さん

    >252
    それで価格維持が出来ると思ってるのか
    中卒って認定される頭脳はすごい発想をするな

  6. 260 匿名さん

    >258
    近郊、郊外は相続までの仮の住まい需要でかなりバブってしまったからね。
    特に西側私鉄沿線と中央線は買うと大やけどだね。

  7. 261 匿名さん

    30代共働き夫婦のサバイバル家計術
    3億円おトクな「夫婦共働き」で30代を乗り切る
    http://www.nikkei.com/money/savings/survival.aspx?g=DGXNMSFK25027_2512...

  8. 262 匿名さん

    昭和の時代までは当たり前だった「終身雇用」が崩壊しつつあり、計画的な人生プランが立てにくくなっています。
    35年ローンを組んで住宅を購入し、あらかじめ利率の決まった学資保険や個人年金保険で教育費や老後資産作りを計画する……といったことが難しい時代。
    このようにかじ取りが困難な時代を乗り切る解決策の一つが「夫婦共働き」です。
    2人で働くことで当然収入は増えますし、お互いに正社員ならば、将来の年金や退職金を増やすことも考えられます。

  9. 263 匿名さん

    希望者の内何%が保育サービスを利用できたかを計算。
    充足率が低い順(24年4月)
    1.世田谷93.62、2.練馬95.23、3.渋谷95.29、4.港95.76、
    5.目黒96.00、6.文京96.32、7.大田96.36、8.豊島96.44、
    9.板橋96.48、10.足立96.49、11.中央97.00、12.台東97.05、
    13.中野97.16、14.江東97.35、15.新宿97.80、16.墨田97.80、
    17.江戸川98.09、18.荒川98.89、19.葛飾99.13、20.品川99.24、
    21.杉並99.24、22.北99.37、23.千代田100.00

  10. 264 匿名さん

    共働きは良いのだが、夫婦ともに不安定なわけよ。
    不動産なんてヤバくて買えない。
    そんな物に縛られたくない。

  11. 265 匿名さん

    不動産情報サイト運営会社などが23区の住み心地全般を評価する「生活実感値」を調査したところ、住み心地1位は杉並区
    (1)杉並区(2)中央区(3)品川区(4)江東区(5)千代田区
    (6)文京区(7)目黒区(8)世田谷区(9)港区(10)江戸川区
    (11)北区(12)練馬区(13)板橋区(14)豊島区(15)大田区

  12. 266 匿名さん

    >264
    生活が不安定な人は家を買っちゃ絶対に駄目ですよ。
    安定した夫婦共働きができるのは全体の20~30%の人たちですよ。
    それだけで東京駅から半径5km圏内の限られた座席はうまってしまいます。

  13. 267 匿名さん

    いくら安くても郊外で家を買うような時代じゃ無いから、買える人と買えない人がくっきり分かれて、賃貸の人が増えて持ち家比率が下がって行くんじゃない?

  14. 268 匿名さん

    共働き前提のローンなどあり得ないですね。
    一馬力で返せないカツカツの返済計画では自己破産一直線です。

  15. 269 匿名さん

    自信が無い人は買わずに賃貸にしなさい。
    但し、地震の時に帰宅難民化しないように、職場に近い所を借りなさい。

  16. 271 住まいに詳しい人

    豊洲なら@330は出す価値があると思う。




    今?






    当然、買いだよ。買い指示だよ。

  17. 273 匿名さん

    >>271
    5㎡@330ならあり


    △沿線 △最寄り駅 駅からの距離 所在 単価
    (万円/m²) 専有面積 間取り 築年 ▽成約時期 用途地域
    1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 72万円 60~80m² 2LDK
    2008年から
    2009年 2012年9月~
    2012年11月 工業
    2 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 74万円 40~60m² 1LDK
    2008年から
    2009年 2012年9月~
    2012年11月 工業
    3 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 74万円 60~80m² 2LDK
    2008年から
    2009年 2012年9月~
    2012年11月 工業
    4 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 76万円 40~60m² 1LDK
    2008年から
    2009年 2012年9月~
    2012年11月 工業
    5 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 77万円 60~80m² 3LDK
    2008年から
    2009年 2012年9月~
    2012年11月 工業
    6 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 82万円 40~60m² 2LDK
    2008年から
    2009年 2012年9月~
    2012年11月 工業
    7 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 68万円 60~80m² 2LDK
    2008年から
    2009年 2012年6月~
    2012年8月 工業
    8 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 69万円 40~60m² 1LDK
    2008年から
    2009年 2012年6月~
    2012年8月 工業
    9 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 70万円 60~80m² 2SLDK
    2008年から
    2009年 2012年6月~
    2012年8月 工業

  18. 274 匿名さん

    住みたい街ってせめて@100万円/平米以上で検討しない?

  19. 275 匿名さん

    そもそもマンションは集合住宅で戸建てより格下だから
    マンションでどこのエリアがいいかと検討してる時点で、格下の世界の話だよ

  20. 276 匿名さん

    330以上ならモテモテだよね???

  21. 277 匿名さん

    格下くん登場

    自由が丘のスレッドはこちらですよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/269045/

  22. 278 匿名さん

    合コンでの自己紹介は住んでる場所の気に入ってるところじゃなくて
    坪単価で上下関係をはっきりさせることから始めるからな
    そうしないと敬語使ってなかった格下が危険な目に合うことが問題視されてるから

  23. 279 匿名さん

    合コンで住んでいるところの坪単価からはじめるって、どういう合コンだよ。

  24. 280 匿名さん

    合コンで女子が喰いつく住所  赤坂・豊洲・麻布・有明・東雲
    合コンで女子に笑われる住所  練馬・世田谷・板橋

  25. 281 匿名さん

    300以上じゃないと場違いは帰れと言われるのが都心の合コンだよ。
    ただ330以下は自分から発言する権利はない。

  26. 282 匿名さん

    金持ちは金が好きだから仕方ない

  27. 283 匿名さん

    あらあら、内地君がおおあわてですね(笑)
    それはそうでしょう、豊洲が12ヶ月連続上昇中なのが国土交通省により明らかにされてしまいましたからね。につこり

  28. 285 匿名さん

    いやいや、有明、東雲は全国各地にある地名。そう珍しい感じはしない。
    豊洲はマイナーだけど。

  29. 286 匿名さん

    まぁそれがある意味湾岸ならではの男臭さというか不器用だけど実直な高倉健を象徴しているよね。

  30. 287 匿名さん

    付き合うなら羽振りのいい都心だけど結婚するなら湾岸と言われているのはそういう理由があるんだね

  31. 288 匿名さん

    上京者の場合、男女問わず、家賃8万円以上負担可能なまあまあの独身所得層(上京者の約3割)が都心部に集住し、そこで出会い結婚し、共稼ぎ。子供をもうけて東京駅から半径5km圏内で坪単価250万円前後のお手頃な分譲マンションを買い、そこで共稼ぎライフを続ける。
    これが典型的なパターンになるでしょう。通常は子供1人、余裕のある人は2人。

    首都圏出身者は地元志向を強め、周辺の幼馴染結婚が増えてローカル化が進むでしょう。親元近くに住んで親の援助で子育て。

  32. 289 匿名さん

    バブル絶頂期前後(1985年~1995年)に家を買った親を持つ人たちが通勤の中心になって、
    私鉄は超郊外に特急を走らせ始めました。
    親子で長距離通勤の図式ですね。

    京王電鉄ダイヤ改定 相模原線に特急を新設
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20130104/CK2013010402000076.ht...


  33. 290 匿名さん

    東京と大阪の両証券取引所の経営統合で「日本取引所グループ(JPX)」が1日付で発足した。
    4日の取引開始前に行われた式典で、斉藤惇CEO(最高経営責任者)は「世界の投資家から選択されるアジアナンバーワンの取引所を目指していく」と抱負を述べた。

  34. 291 匿名さん

    284
    確かにそうですね
    有明は九州でしょ
    豊洲? 八重洲の間違えじゃない・・・
    てな感じ

  35. 292 住まいに詳しい人

    >>289
    >私鉄は超郊外に特急を走らせ始めました。

    京王相模原線って昔は「特急」があったけど
    急行とほどんど変わらないので2001年に廃止したのね

    今回も名称は復活させるけど、停車駅は旧「急行」と変わりないのよw

  36. 293 匿名さん

    首都圏出身者需要は最終局面に入って、
    超郊外へ。
    これが終われば打ち止め、

  37. 294 匿名さん

    昨年の海外企業へのM&A、678件で過去最多
    読売新聞 1月4日(金)21時33分配信
    米調査会社トムソン・ロイターが4日発表した集計によると、2012年の日本企業による海外企業に対するM&A(企業の合併・買収)は前年比6・1%増の678件で、過去最多だった11年を更新した。
    円建ての買収総額は同24・1%増の6兆8566億円と、08年(6兆9076億円)に次いで過去2番目の高水準だった。

  38. 295 匿名さん

    豊洲人気、再燃!!

    再び「日本株バブル」は起きるか
    東洋経済オンライン 1月4日(金)13時30分配信

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130104-00012371-toyo-bus_al...

    ■ バブル時にもてはやされた「Qレシオ」「PSR」

     東京湾の埋め立て地、江東区豊洲。かつては工業用地が大半を占めたこの街は、再開発によって一変した。現在は、高層マンションやオフィスなどが軒を連ね、21世紀を象徴する東京の新交通システム「ゆりかもめ」が走る。

     1980年代後半のバブル相場をリードしたのは「ウォーターフロント関連銘柄」。豊洲に広大な土地を保有する石川島播磨重工業(現IHI)を始め、東京ガス、日本鋼管(現JFEホールディングス)の「御三家」中心に、東京湾岸に不動産を持つ企業の「含み」が脚光を浴びた。証券マンは机に地図を広げ、「ここはどこの会社の土地なのか」などと関連株発掘にしのぎを削った。

     当時もてはやされた指標の一つに「Qレシオ」がある。株価を1株当たり実質純資産で割ってはじき出す。分母に簿価ではなく、含み資産を考慮した時価を用いるのが株価純資産倍率(PBR)と異なる点だ。

     ただ、土地や設備の時価を実際に調べるのは難しく、Qレシオは“詭弁”の理屈付けに使われた感がある。「含みの大きさを考慮すると、現在の株価は決して割高ではない」。当時のこうした主張は、その後のバブル崩壊に伴う株価や不動産価格下落とともに、すっかり影を潜めた。

     相場上昇に勢いが付くと「怪しげな指標」(株式評論家)が持ち出され、割高と見られていた株価を正当化しようとの動きが出てくるものだ。

     1990年代後半から2000年代初頭にかけての「ITバブル相場」でも、証券界の一部はこれと同じ轍を踏んだ。新たにお目見えしたのは「株価売上高倍率(PSR=株価÷1株当たり売上高)」と呼ばれる指標だった。

     立ち上げてから間もない新興のIT系企業の場合、利益が計上できないケースも少なくない。赤字となれば、株価収益率(PER=株価÷1株利益)の算出は不可能になる。代わって、売り上げの多寡を基に、株価水準の妥当性を判断する物差しを広く普及させようとしたのだ。

     投資理論の教科書に登場する「配当割引モデル」によると、成長株の株価は以下のように定義される。

     株価=1株利益÷(金利+リスクプレミアム-成長率)

     つまり、株価上昇をもたらすのは1株売上高でなく、同利益の増加だ。やがて、IT銘柄人気の離散とともにPSRの存在感も低下した。

    ■ なぜ個人の株式保有意欲が高まらないのか

     過去の例が示すように、なじみの薄い指標を取り上げて、個人投資家などに上昇期待を抱かせるようなことをすれば、かえって株式離れを招くだけだろう。

     個人の金融資産は現在、約1500兆円に達する。しかし、日銀の資金循環統計によると、同資産に占める国内株式の比率は88年度に約11.3%まで上昇したが、11年度末では約4.1%にすぎない。

     作新学院大学大学院の高橋元教授は株式保有の割合が高まらない理由について、「証券市場や業界に対する不信感があるのではないか」と推測する。「証券会社の敷居は高い、という心理的なバリアも依然として残っている」(高橋氏)。

     個人と市場をつなぐ重要なパイプである投資信託も、十分に機能してるとは言い難い。「初心者の投信購入が多いことを踏まえると、保有が毎月分配型の商品に偏っているのは顧客側のニーズの高さよりもむしろ、販売する側が売りやすい物を売っているのが主因と考えざるをえない」(同)。

     顧客に対して、証券会社の営業マンが手数料欲しさに、強く乗り換えを勧める例も後を絶たないと聞く。「適合性原則」をどれだけ重視しているのか、甚だ疑問だ。

     「株式投資はギャンブル」。こうした見方がなかなか払拭できないのも事実だ。オンライン証券経由の「デイ・トレード」などがクローズアップされているためと見られる。むろん、投資スタイルは人それぞれだ。値上がり益(キャピタルゲイン)狙いの短期売買は否定されるものでない。デイ・トレーダーは証券市場への流動性供給の担い手でもある。
     だが、株式に対する偏った先入観を取り除くには、長期投資家の参入を促す工夫も必要だろう。上場企業が長期保有の株主になんらかの還元策を講じた際には、その費用を損金算入できるような仕組みを導入するのはどうだろうか。

     多くの企業にとって、個人投資家対策は悩みの種だ。投資家向け広報(IR)担当者は「株価が値上がりしたらすぐに利益確定売りで処分してしまう」とぼやく。さまざまな相場観を持つ投資主体の市場参加は、価格発見機能の円滑化にもつながるはずだ。

     証券アナリストの白石茂治氏は「米国で1980~90年代に実施されたさまざまな市場振興策を日本も見習うべき」と説く。

     米国市場は65年から17年にわたって停滞。米経済誌「ビジネスウィーク」はこれを「株式の死」と報じた。長期間に及んだ低迷脱出のきっかけになった一因が、キャピタルゲイン減税や企業の株式分割積極化など官民挙げての取り組みが活発化したことだったという。「80年代に個人株主は一気に約2000万人増加した」(白石氏)。

     世界に目を転じれば、リーマンショックや欧州債務危機などを機に、「アングロサクソン型資本主義」を見直そうとの流れが強まっているように見える。

     欧州で導入機運の高まる「金融取引税」などはその一環だろう。そうした中で、株式市場の活性化をどう位置付けるのか。相場急騰で一般の関心が高まりつつある今こそ、議論を深める好機だ。

  39. 296 匿名さん

    2012年12月18日号 都営浅草線

    高輪台では、タワー物件の下落が著しい。
    前年比10%下落した事例もあるが、地場業者によると、取引自体は活発に行われている模様。人気のある公立学校の学区内に当たるため居住ニーズが高く、投資用に購入して賃貸に回すケースが多いという。ファミリータイプで賃料は23万~24万円が相場。
    前述した理由から、現状では借り手が付きやすいが、駅周辺で大手ディベロッパーによるタワー物件の供給が相次いでおり、1~2年のうちに5棟以上増える見込み。
    「競合し、中古で値崩れする可能性は高い」(地元業者)と言えそうだ。
    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn536.html

  40. 297 匿名さん

    共働きしないとサラリーマンは生活が成り立たない時代に。

    東京駅から半径5km圏内で坪250万円前後であれば資産価値維持力も高く、
    共働き家庭にはピッタリです。

    今年の春闘、サラリーマンに厳しそうだ 40代以降定期昇給は「見直し」の可能性
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-00000001-jct-bus_all

  41. 298 匿名さん

    何か無駄にお金使わない時代になったような?

    高輪台の中古は大幅下落だし。

    高所得者層ほどユニクロ好きが多い理由 ~男性みだしなみ意識調査
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130105-00008231-president-b...

  42. 299 匿名さん

    2012年12月11日号 東京メトロ千代田線

    代々木上原は、平均築年数が大幅に新しくなったことで小幅な下落率だったが、実際には1割以上値下がりした事例が多い。
    また、築20年超で坪単価が200万円以上を維持している、いわゆる『ビンテージマンション』の流通が減っており、事例が出ていても下落傾向にある。
    地元業者からは「高級系を探している人は最近いない」といった声が聞かれ、需要の低調さから売り控える傾向があるようだ。
    一方で「最近は再販物件より、手を入れていない2000万~3000万円台の築年数の古い物件にニーズがある」との声もあった。リフォームしていない分、値引き交渉が入るという。
    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn535.html

    2012年11月27日号 都営三田線

    目黒は、築浅の事例数が増えたため5%の下落率にとどまったが、個別にみると下げ幅の大きな事例が多い。
    特にタワー物件は1割以上値下がりした。

    白金台も実質的には下落。今回、築浅事例の流通が増えたことで数字上の平均価格は上昇したが、億ションを始めとする高額帯が大幅に値下がりした。
    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn533.html

  43. 300 匿名さん

    東京駅から半径5km圏外で
    坪単価が高額なエリアの中古マンションが大幅に値下がり中です。

    昨年比1割以上の値下がりです。

  44. 301 匿名さん

    何!買い時到来!

  45. 302 匿名さん

    「マル金」層の都心部居住が増えて、百貨店の利用動向にも変化が出て来ました。

    プレジデントオンラインでは、ビデオリサーチ社と共同で、この膨大なデータのなかから首都圏の消費者を「お金持ち」層(マル金、年収1000万円以上)、「中流」層(マル中、年収500万円以上から1000万円未満)、「庶民」層(マル庶、年収500万円未満)という3ゾーンに区切り、生活動態の分析を試みた。
    最初のテーマとして、小売の王様、百貨店業界の利用動向を取り上げることとする。

    「お金持ち」層(マル金、年収1000万円以上)
    2010年から2011年にかけて伊勢丹と日本橋三越のシェアが逆転、日本橋高島屋が伸びている。
    日本橋というエリアがマル金層に俄然注目を集めたということか。
    また、2009年には一瞬伸びた渋谷の東急本店が2010年、2011年と下降傾向を止められずにいる点にも注目したい。
    http://president.jp/articles/-/7183

  46. 303 匿名さん

    マル金層(年収1000万円以上)はヴィーナスフォートがお好き? ~複合商業施設編
    http://president.jp/articles/-/8015

    今年1位となっているのは江東区・青海のヴィーナスフォートだった。ヴィーナスフォートは、2009年12月に「ヴィーナスアウトレット」として衣料品などの専門店があった施設3階を全面改装。アルマーニ、ハンティングワールドなど約50店の高級ブランドを誘致したことが注目された。
    富裕層は、アウトレットで日頃の生活+αの衣料品などを買いに出かけるものと見られる。
    ただ服や靴を購入したり食事したりするだけではなく、テーマ性や回遊性を高めたリアルな買物の楽しさが伝わる、ショッピングエンターテインメント性の高い商業施設でなければ生き残れない時代になって来ています。
    バブル後の都心の地価下落で、この20年間、富裕層の都心回帰現象が続きました。
    また都心部に数多くのブランドの旗艦店やセレクトショップや和洋中のミシュランの星付きレストランがありますから、わざわざクルマで近郊(新宿、渋谷、池袋)、郊外の商業施設に行く意味はありません。

  47. 304 匿名さん

    山手線の西側は総崩れになりそうだね。

  48. 305 匿名さん

    共働きが当たり前になり、幼稚園は不要に・・

    都内公立幼稚園、広がる閉園の動き 財政難・定員割れで
    2012/12/22 6:00 情報元 日本経済新聞 電子版 記事保存
    東京都内の自治体で公立幼稚園を閉園する動きが広がっている。
    2007年からの5年間で都内公立は11%減の190園となり、自治体の財政難や定員割れで、閉園ペースが今後速まる可能性がある。
    乳児のころから長期間預かる保育所が親のニーズに応えて数を増やしているのに対し、公立幼稚園を巡る状況は厳しさを増している。

  49. 306 匿名さん

    バカ丸出しで買い煽ってる奴ら。

    涙誘うな。笑


  50. 307 匿名さん

    >306
    ちゃんと世の中の動きを見ようね。
    見たくないのかもしれないけどw

  51. 308 匿名さん

    なんか別の世界の人な気がするわ
    なんやねんマル金って

  52. 309 匿名さん

    30代共働き夫婦のサバイバル家計術
    3億円おトクな「夫婦共働き」で30代を乗り切る
    http://www.nikkei.com/money/savings/survival.aspx?g=DGXNMSFK25027_2512...

  53. 310 匿名さん

    稼いでる人間ほど欲しがらない。





    ましてや埋立地のマンションなんて。

  54. 311 匿名さん

    五輪メダリスト、晴れ着姿で登場 丸の内で6日イベント
    東京都などは6日、東京・丸の内で昨夏のロンドン五輪メダリストらが晴れ着姿で登場し、だるま落としや福笑いなどの正月遊びに挑戦するイベントを催す。参加メダリストと事前に応募があった小学生が羽根突きやかるたで対決する。2020年夏季五輪の東京招致成功へ、年初に機運を盛り上げる狙いだ。
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50278160U3A100C1L83000/

  55. 312 匿名さん

    >310
    地方からの上京者は首都圏に相続できるお家が無いですから、必要なんです。

    首都圏出身者は相続までのつなぎだから買う必要は無いです。

  56. 313 匿名さん

    五輪より、高層階段昇降鉄人レースのほうが楽しめる。

  57. 314 匿名さん

    近郊、郊外に住んでる人はは時代から取り残された疎外感が強いんだろうな。

    ほとんどマスコミの話題にもならない。

    でも、人間ひねくれちゃ駄目よ。

  58. 315 匿名さん

    こんな話題になるのが嬉しいのか?

    1. こんな話題になるのが嬉しいのか?
  59. 317 匿名さん

    この重層都市で、発想が地方レベルなのが残念

  60. 320 匿名さん

    そうそう坪300万円を越えるようなマンションは数売れない。
    実際、東京駅から半径5km圏外で高坪単価な、
    高輪台、白金台、代々木上原、目黒と言ったところの中古マンションはこの1年で1割以上の大幅下落。
    恐らく、大崎、五反田、恵比寿あたりも同様でしょう。

    マンションがいっぱい出来ると、東京駅から半径5km圏外で高坪単価エリアは価格維持が不可能になります。

    資産価値維持が可能な東京駅から半径5km圏内で坪単価が250万円以上のマンションにしましょう。
    この価格帯なら購入可能な所得層は23区人口の2割から3割はいます。

  61. 321 匿名さん

    資産価値維持が可能な東京駅から半径5km圏内で坪単価が250万円前後のマンションにしましょう。
    この価格帯なら購入可能な所得層は23区人口の2割から3割はいます。

  62. 322 匿名さん

    315 現市場、びくともせず。

  63. 323 匿名さん

    坪単価250万だと75平米で約5700万。
    これでは高すぎ。年収の五倍を越えてしまう。
    坪単価は200万までだよ。つまり今の埋立地マンションはすべて対象外。

  64. 324 匿名さん

    >323
    700+700=世帯年収1400万円

    1400万円X5=7000万円

    5700万円で1300万円のおつり


  65. 325 匿名さん

    高所得の共稼ぎ世帯は
    便利な東京駅から半径5km圏内の坪単価250万円前後のマンションに向かう。

    これ自然の摂理に近いでしょう。

    但し、上京者の持ち家需要の本格化は2015年から、
    今はまだ都心部の賃貸に住み共稼ぎで貯蓄に励んでます。
    頑張りましょう。

  66. 326 匿名さん

    >320
    もともと、そんなマンションは普通の人は買えない
    それでも確実にマーケットは存在するんだよこの国では
    日本なめんな

  67. 327 匿名さん

    >326
    坪300万円を越えるようなマンションは数出来ちゃうと値崩れする。
    東京駅から半径5km圏外になるとエリアの希少性も無くなる。
    高額マンションが許されるのは3Aまでだろう。

    (10分圏内)
    東西線 大手町~東陽町 9分
        大手町~神楽坂 8分
    半蔵門線 大手町~清澄白河 8分
         大手町~永田町 8分
    丸の内線 大手町~茗荷谷 10分
         大手町~赤坂見附 10分
    千代田線 大手町~西日暮里 10分
         大手町~赤坂 9分

  68. 328 匿名さん

    「マル金」層の都心部居住が増えて、百貨店の利用動向にも変化が出て来ました。

    「お金持ち」層(マル金、年収1000万円以上)

    2010年から2011年にかけて伊勢丹と日本橋三越のシェアが逆転、日本橋高島屋が伸びている。
    日本橋というエリアがマル金層に俄然注目を集めたということか。

    また、2009年には一瞬伸びた渋谷の東急本店が2010年、2011年と下降傾向を止められずにいる点にも注目したい。

    http://president.jp/articles/-/7183

  69. 330 匿名さん

    なんだそりゃ、ガキの捨て台詞みたいだな。

    みっともね。。。

  70. 331 住まいに詳しい人

    5km圏外はしょせんは旧郡部

    この一言につきるんじゃない?

  71. 332 匿名さん

    城東教授が大嫌いな中野に
    キリンが本社グループを移転集約するそうです
    中央区新川の本社は売り払うそうです

  72. 333 匿名さん

    >332
    手狭だから一時的に引っ越しただけで、
    自社ビルじゃないからどうせ都心部にまた移転するよ。

  73. 334 住まいに詳しい人

    >>328
    2年前のデータを貼っただけで、無意味な分析
    そんなゴミ記事を条件反射的にコピペするとか莫迦じゃねーの?

  74. 335 住まいに詳しい人

    意味のない記事のコピペとかこのスレにはいらないから

    どーしても他の人にも見てもらいたいなら
    キチガイ専用スレにでも貼れよ

    豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304385/

  75. 337 匿名さん

    湾岸が安心なんてどこに書いてあるの?

  76. 338 匿名さん

    大企業は続々と江東区湾岸エリアに集結中



    キリン、本社ビル売却へ…有利子負債圧縮に充当

    読売新聞 1月6日(日)8時38分配信


     キリンホールディングス(HD)は、現本社ビル(東京都中央区新川)と、傘下のキリンビール本社ビル(渋谷区神宮前)を売却する方針を固めた。

     周辺の不動産の売買状況から、売却価格はHD本社ビルが50億~100億円程度、キリンビール本社ビルは100億~200億円程度を見込んでいる。売却総額は150億~300億円程度に上る見通しで、相次ぐ海外企業の買収で増加した有利子負債の圧縮に充てる考えだ。

     キリンHDは、東京都中野区の賃貸ビルに本社機能を移し、年内にグループの主要部分も移転する。

     同社は、少子高齢化で主力の酒類事業が今後縮小することが見込まれるため、海外市場に活路を見いだしている。

     これまで豪ライオンネイサン(2009年、2300億円)、ブラジル・スキンカリオール(11年、3038億円)など海外企業の買収を進めてきた。これに伴い、有利子負債は06年の3027億円から11年には1兆1447億円に膨らんでいる。

  77. 339 匿名さん

    都心じゃ放水とか出来ないから当たり前じゃんアホか

  78. 340 匿名さん

    >338
    江東区は一ミリも関係ないね

  79. 342 匿名さん

    正常性バイアス全開だなウメタテ~ゼ

  80. 346 匿名さん

    >343さん
    総合的に考えると本所、深川あたりが狙い目でしょうか?

  81. 347 匿名さん

    >>346
    豊洲をおすすめします

  82. 348 匿名さん

    相続までの仮の住まい需要が終わりに近づいて、この半年で不動産マーケットは様変わりですね。いよいよ本格的なコスパ時代に23区は突入だね。

  83. 349 匿名さん

    武蔵小杉の戸建住宅街ってイイね。
    空き地は無さそうだけど。
    チャリで駅までかな。
    犬の遊び場もありそう。

  84. 350 匿名さん

    核家族、共働き時代に戸建は流行らないよ。

    留守中の空き巣が心配でしょ?

  85. 352 匿名さん

    まあまあの所得レベルの上京者が都心部に集住する傾向を捉えた動きですね。

    第一生命、賃貸マンション投資へ…運用安定狙い

    都心にあるワンルーム~2LDKの賃貸マンションなど、単身者や、共働きで子供のいない夫婦の需要が見込まれる物件を中心に買い取る。
    すでに昨年秋から約70億円を投じ、都心で賃貸マンション3件と小規模オフィス1件を購入済みで、年間100億円程度を投資する方針だ。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-00001195-yom-bus_all

  86. 353 匿名さん

    政府目標は2020年までに30%。
    7年後だから今の30代前半がちょうど当たりますね。
    男女の給与差が急速に縮まりますね

    増えない「なでしこ管理職」 日本女性12%、先進国で最低水準
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50326620W3A100C1NN1000/

  87. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ルフォン上野松が谷

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸