東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-02-09 03:07:12
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

安倍ノミクスで資産バブルが期待される一方で
サラリーマンの雇用と賃金は不安がいっぱい

マンション市場の需給や価格、相場の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その64 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295428/

[スレ作成日時]2012-12-25 11:14:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)

  1. 771 匿名さん

    >>770
    楽天が六本木→品川→二子玉川と移転するように、
    もう都心じゃないと仕事ができない時代じゃないんだよね。

    東急の威信を掛けた渋谷再開発や、東新宿、東池袋の再開発もあり、
    企業からすれば安いオフィスをよりどりみどりな状況。

  2. 772 匿名さん

    都心は新しいビル建ててるけど、外周は・・・

  3. 773 住まいに詳しい人

    >>770
    その文脈で語るなら
    江東区じゃなくて、もっと東京駅に近い
    茅場町から人形町、浜町、浅草橋、蔵前あたりのエリアが
    ホットなマンション市場

    江東区は「東京駅に近い」というものさしよりも
    「安い」「大規模商業施設が近い」という
    郊外ニュータウン的な選ばれ方をしている

  4. 774 住まいに詳しい人

    あっ、上げてしまった
    見分けがつかなくなるね

  5. 775 匿名さん

    >>766
    西側の人は新宿抜きには考えられないし
    北側の人は池袋に依存する所が大

    当たり前の話じゃないか?

  6. 776 匿名さん

    新宿駅と東京駅って電車でたった13分だよ。

  7. 777 匿名さん

    「2020年の東京」へのアクションプログラム2013の概要
    アクションプログラムは、「2020年の東京」で描く都市像の確実な実現を図るため、真に実効性のある取組を重点的に推進するアクションプランです。アクションプログラム2013では、計画期間を平成25(2013)年度から平成27(2015)年度までの3か年とし、3年後の到達目標、事業費総額及び年次計画を明示しています。
    http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/tokyo_of_2020/action_program/bookle...

  8. 778 匿名さん

    韓国財界、アベノミクス脅威論 円安による日本企業復活を警戒
    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121231/mcb1212310502003-n1.htm

  9. 779 匿名さん

    一人暮らしの世帯が2035年には4割近くに達する――国立社会保障・人口問題研究所は18日、そんな将来推計を公表した。

    80年代には約4割を占めた夫婦と子どもの世帯は全体の4分の1まで減る見通しだ。

    世帯総数は10年の5184万世帯から19年には5307万世帯まで増えるが、その後は減少。
    少子化による人口減少の影響で、35年には4956万世帯まで4.4%減ると見込まれている。

    総世帯数が減るなかで、今後増えると見込まれるのが一人暮らしの世帯。
    晩婚化や未婚化が今後も進むとみられるためで、1678万世帯(10年)から1846万世帯(35年)に10%増、168万戸増える。

    一方、夫婦と子どもの世帯は、1447万世帯から1153万世帯に20%減る見通しで、ファミリー用の住居は全国で294万戸の大幅な過剰になる。

  10. 780 匿名さん

    分かりやすく言えば、22年後の2035年にはファミリー用の住居が5軒に1軒いらなくなると言うことです。地方、郊外にファミリー用住居を買うのがいかに危険かお分かりになるでしょう。

  11. 781 匿名さん

    今後も需要が見込めるのは都心部のリーズナブルな坪単価の分譲マンションと、

    近郊アパート地帯の単身者用賃貸。

    投資をするなら西側外周区にアパートでしょう。

  12. 783 匿名さん

    世田谷区は人気があるね人口が増え続けてる。

    マンションはあんまり売れないけど(笑)

  13. 784 匿名さん

    中野区杉並区と言った中央線沿線のアパートが不人気で、
    世田谷区のアパートに上京者が集まる傾向が強いね。
    横浜に出やすくて便利だから?

  14. 785 住まいに詳しい人

    議論が不利になると(議論でもないのだがw)
    また新聞記事のコピペでログ流しですか
    ホント困った人ですねぇ

  15. 786 匿名さん

    地方、郊外の地価は下落し続けるから、日本の正味国富も年々減り続ける。
    人口減少社会になるから仕方が無いのか?
    寂しい気もするが・・・
    http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h23/h23_...

  16. 787 匿名さん

    2020年頃までは生産年齢人口減>自然減でデフレギャップは解消されていくが、

    それから先は生産年齢人口減<自然減で再びデフレが定着します。

    移民の受け入れは生産年齢人口を増やすが、子供の増加が加わるので自然減をより大きく減らす。

    オリンピック後は移民の受け入れを始めてデフレギャップの拡大を抑えて行くしか道はなさそう。
    移民は通常子供が多いから人口増に貢献大だし、
    毎年20万~30万人の受け入れかなあ。

    2041年頃から自然減は百万人レベルで安定して行くから、他に道は無さそうだ。

  17. 788 匿名さん

    共働きしやすい環境を整備して、出生率を高くする事も重要。

    焼け石に水ではあるが基本だね。

  18. 789 住まいに詳しい人

    >>787
    人口構造の変化は経済に色々課題を与えるけど、
    人口デフレ論自体はトンデモでしょ

    成長率が低い先進国の人口増加が小さくて
    成長率が高い新興国の人口増加が大きいというだけ

    踏み込んで言えば、日本は産業構造や雇用形態の変化が
    人口構成の変化に対して遅れているから
    「人口減少がデフレを起こしている」と見えるわけで
    言ってみれば「疑似相関」というやつです

    時間軸でみれば
    人口ボーナス期はストックと貯めていく期間
    人口オーナス期はストックを消費していく期間
    これからストックを増やしても効率が悪くなる一方

  19. 790 匿名さん

    郊外で余って行く住居が移民の受け入れ先として使える。
    老朽化したNTを建て替えて、安い家賃で提供する。
    国、地方の遊休土地も有効利用できる。

    高齢者用(団塊の世代がターゲット)のケアー付き住宅も郊外に整備する。
    そうすれば移民の人が介護事業に従事しやすくなる。

  20. 791 匿名さん

    オリンピックの数年前に移民の受け入れ開始を世界に対しアピールする(2016年頃には自然減が40万人くらいに達しているので国内世論も賛成する。国内景気もかなり良くなっているし、オリンピックムードもあって受け入れやすい。)

    そして2018年頃から郊外に受け入れ用の住宅を整備し始める。

    オリンピックで一大プレゼンを行い、
    翌年の2021年から移民の受け入れを開始する。

    美しいシナリオでは?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,600万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸