東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-02-09 03:07:12
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

安倍ノミクスで資産バブルが期待される一方で
サラリーマンの雇用と賃金は不安がいっぱい

マンション市場の需給や価格、相場の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その64 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295428/

[スレ作成日時]2012-12-25 11:14:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)

  1. 729 住まいに詳しい人

    >>727
    >今買うと武蔵境で坪350、府中でも坪280ぐらいはするのでしょ。

    えっ、そんな物件ないだろ?
    suumoで探してしまったじゃないかw

  2. 730 匿名さん

    2007年の書き込みかとおもたよ。

  3. 732 匿名さん

    長期的に見れば、共働きの場合と夫だけの給与の場合とでは、収入に歴然とした差が出る。
    家計に余裕がないため子どもの進路などの選択肢を狭めるようなことがあれば、影響は計り知れない。
    子どもの手が離れるまでは、細々とでもいいから、将来につながる仕事を続けてほしい。

  4. 733 匿名さん

    経済学を無視する日銀・白川総裁 “主婦感覚”でインフレを否定
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130118-00000008-ykf-soci

  5. 734 匿名さん

    [18日 ロイター]
    1月25日に退任するガイトナー米財務長官は米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)のインタビューで、米国の失業率は依然として非常に高く、徐々にしか下がらないかもしれないが、米経済の回復は最後の追い込み段階に入っているとの認識を示した。
    長官は「回復についてバスケットボールの試合で言えば、第4クオーターの前半といったところだ」と述べた。
    米国は収入と債務の均衡、金融システムのレバレッジリスク軽減の点で他の国々に先行しており、「住宅に関する大きな調整を済ませている」と指摘した。

  6. 735 匿名さん

    都心回帰で江東区は厳しくなるのかなー

    三井不動産は複合施設「東京ミッドタウン」(東京・港)の商業施設を改装し、全店の約3割を入れ替える。都心への人口回帰に伴って親子連れ客が増えており、家族向けの衣料・雑貨店を導入する

  7. 736 匿名さん

    タワーマンションと小規模マンションではどちらが資産価値を維持できますか?

  8. 737 匿名さん

    都心が爆下げする訳じゃないから購入者は限られる。
    都心に隣接して未だに安い江東区内陸部はお買い得な地域じゃないかな。

    乱開発で爆上げした湾岸エリアはどうにもならないけど。

  9. 738 住まいに詳しい人

    >>733
    さすが産経、莫迦をさらしているw

    金融政策は必要条件であって、十分条件ではない
    金融政策で物価を自在にコントロール出来るなら
    既にデフレなんて克服出来ているはずだし
    安倍ノミクスに「3本の矢」なんて必要ないだろ

  10. 739 住まいに詳しい人

    >737
    東京駅から半径5km圏内で坪250万円前後であれば資産価値維持は鉄板ってことですなあ。

  11. 740 匿名さん

    結局山手線の内側ってことになっちゃうんだよね。

  12. 741 匿名さん

    >738
    通貨安にすれば今の日本は簡単にインフレになる。
    原油の値段が上がる、中国からの日用雑貨の値段も上がる。
    日銀総裁は円高主義者だったからこれが出来なかった。

    通貨安は簡単。
    市場に大量のお金を放出してそのまま放置すれば良いだけ。
    長期国債を買いまくる。
    但し、米国を上回る量の供給が必要、

    通貨の番人としては怖くて、常に小出しの小規模。
    これじゃ超円高になってデフレが進行、不景気になるのは道理。
    多くの企業が人員合理化に追い込まれたよね。

  13. 742 匿名さん

    安全資産と見られた日本国債に資金流入した影響はあるものの、リーマンショック後に円だけが20~30%も割高になったのは金融緩和の差が大きい。
    反対に韓国はウォン安となっており、韓国との競争では60~70%の円高のハードルをクリアしなければならなくなった。
    これではいくら生産性を上げても追いつかず、それでエルピーダメモリはつぶれた。
    日銀がエルピーダをつぶしたと言っていいと思う。

  14. 743 匿名さん

    出たばかりの三井不動産調査では、湾岸と都心南部の値下がりが激しいような感じ。
    文京区とか内陸は上がっているとこも。

    http://www.mf-realty.jp/priceresearch/PriceResearchMap.jsp?bukkenSB=2

  15. 744 匿名さん

    デフレは資産価値にも影響を与えた。

    全体の縮小を国債の増発で緩和し(バランスシートだから、負債の増加=資産の増加、一般政府の負債が増加して民間部門の現預金資産が増加)、前年末比0.8%減少にとどまる。
    しかし、中身は・・・

    内閣府が18日発表した2011年度の国民経済計算確報によると、土地や預金、株式など国全体の資産から借入金などの負債を差し引いた11年末の正味資産(国富)は2995兆円となり、前年末比0.8%減少した。
    地価の下落が主因。前年割れは4年連続で、6年ぶりに3000兆円を割り込んだ。
    国富はピーク時の1990年末(3531兆円)に比べ約15%縮小した。

    部門別では、国や地方などで構成する「一般政府」部門は国債の増発で、18.7兆円の債務超過に転落。
    現行基準で比較可能な01年以降で初めて負債が資産を上回った。
    家計部門は、地価や株価の下落で1.1%減の2195兆円と5年連続で減少した。

    形態別では、土地資産が4年連続の評価損で2.9%減の1156兆円と90年末(2477兆円)の半分以下に縮小。
    株式資産は341兆円と15.3%減少した。

  16. 745 匿名さん

    資産から負債を引いた正味国富は
    つまりは日本国が海外に持つ純債権。
    そのほとんどはドル建て。

    国富がピーク時の1990年末(3531兆円)に比べ約15%縮小したのは、
    超円高が原因。
    130円くらいから80円に約40%の縮小に相当。

    日本がいくら金融緩和をしてもハイパーインフレにならない理屈はここにある。
    ハイパーインフレになれば超円安になり、1ドル200円くらいになる。
    そうなれば日本の純国富は今の倍以上になる。
    いくら国の負債が膨張しようが関係ないことになる。

    大幅に金融緩和をしてもハイパーインフレはありえない。
    ありえるのは100円~110円程度の為替相場で、緩やかなインフレシナリオしかない。


  17. 746 匿名さん

    行き過ぎた円安、インフレになった場合は日銀は逆に市場に国債を放出すれば良い。
    国債価格は下落し金利は上がる。
    金利が上がれば米国との金利差が縮まり、円高になって行く。
    円高になれば輸入品の価格が下落し、インフレも収まる。

    日銀しだいでいかようにもコントロールできる。

  18. 747 匿名さん


    肝心の部分を間違ってた
    資産から負債を引いた正味国富は主に土地資産+対外純債権

    国富がピーク時の1990年末(3531兆円)に比べ約15%縮小したのは、
    地価下落と超円高が原因。

  19. 748 匿名さん

    対外純債権は正確には265兆円。

    バランスの2730兆円が国内の正味国富(土地、固定資産等)

  20. 750 匿名さん

    可哀想だからいじめないであげて。
    それ以外に拠り所のない、気の毒な人たちなんですよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,678万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸