- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
お聞きします。
コンシェルジュサービスって、みなさんどのように有効活用しているんでしょうか。
タクシーの手配とか、いろいろあるみたいですが、
夕方の短い時間帯だけなので、ちょっと使いづらいな〜と思ってしまいます。
教えてください。
[スレ作成日時]2009-02-22 10:05:00
お聞きします。
コンシェルジュサービスって、みなさんどのように有効活用しているんでしょうか。
タクシーの手配とか、いろいろあるみたいですが、
夕方の短い時間帯だけなので、ちょっと使いづらいな〜と思ってしまいます。
教えてください。
[スレ作成日時]2009-02-22 10:05:00
>月30万も払うなら、うちの妻がやりたいってさ
っていう人が絶対出てくると思った(笑
でもやらないやれないと思うよ。相手するのは皆ご近所さんだぜ?
第一、接客マナーもってんだろうね?
No.50の方のマンションは、私のところとそっくりです。
かなりのことをフロントがしてくれますし、タクシー手配など出向かなくてもインターホンで
済んでしまうことも多いです。ミニショップの品物の配達などもしてくれます。
入居当初はコンシェルジュがいたのですが、「コンシェルジュって何をする人なの?」
という役割定義がうまくなかったようで、あまり機能してなかったようです。
そういうことで、1年程度でコンシェルジュは廃止となりました。
コンシェルジュがうまく機能しているマンションでは、どういう役割になっているのか
聞いてみたいなと思います。
素朴な疑問(私の所はコンシェルジュサービスが付いていないので知りたい):
タクシー会社に直接電話するより、コンシェルに電話した方が楽なの?
セコイ発想だけど内線で電話代が節約になるとかなあ?
クリーニングだって部屋まで届けてもらった方が楽じゃない?
今は夜でもクリーニング屋さんは配達してくれるでしょ。
>>58
1つ1つは他の手配方法もあるし、たいしたことではないのです。
でもそれらを含めて、専有部内のことも含めて「相談→依頼」できるのが大きなメリットかな。
もちろん管理人が代行できることがほとんどですが、管理人さんは物件の管理のため常に部屋にいるとは限りません。
うちのコンシェルジュさんは、皆さんがイメージするような「手配屋さん」だけでなく、館内のコンビニのレジや共用施設の予約受付(WEB予約もできますよ)などもやってます。
文字にしてしまうと説明に限りがあるのですが、機械を相手するより人が受付してくれるのは良いものです。
(商用ホテルでも人件費削減して機械応答も増えました。効率的である反面、ちょっと寂しく感じますね。)
所詮は贅沢なサービスなので、「無駄」といえば無駄ですし、「余裕」として認められるかどうかなのでしょう。
うちはコンシェルジュに連絡するのは外線です。
コンシェルジュからはインターホンで連絡があります。
コンビニもなく会議室すらない。予約が必要なのは、来客用PAのみです。
がコンシェルジュは数時間しかおらず対処できてません。
悩み相談も管理会社に届ける中間点にすぎず、連絡ミスがほとんどで自分で連絡先を聞く方が早い。
うちのマンションにはもちろんそんなフランス語の洒落た人はいないが、いればいいだろうな。"お帰りなさいご主人様♪"みたいな感じで~うらやましーちょーうらやましー(はんにゃ、金田風に)ところでやっぱり、そうゆう人って美人で髪は後ろに束ねてあって清潔感があり、紺のスーツ着てんのかな?受付のカウンターにはレトロな呼び鈴がさりげなくあったりして!あ~、やっぱうらやましーちょーうらやましー(再びはんにゃ、金田風)
うちのマンション、コンシェルジュだとかマネジャーだとか警備員だとか清掃員だとか、監視員だとか
なんだかんだで常時20人以上張り付いている。大規模で管理費安いからいいけど、高かったら減らせと
いいたくなるね。
占有部の交換も頼めばやってくれますよ。老人の一人住まいなんかは、交換無理でしょー。しかも、コンシャルジュは男性だし。コンシャルジュの管理会社に月100万以上払ってるし、サービスは一流ですね。
コンシェルジュが私用電話で管理費の電話代あげてるってきいたけど、
内のは、冷房がんがんかけてくれるよ。
おばちゃんだから?節約とかの意識なし。自分家ならしてるだろうに。
コンシェルジュは若いのがいいね、常識無くても素直だし。
内のが標準ってことはないか…
にしても、あのおばちゃんコンシェルジュ図々しすぎるよ。
定時で帰れよな、お人形さんしてるだけなんだから。
内の新築マンションだけど、コンシェルジュ廃止が決まってる。
廃止して、その分清掃員入れることに決定してる。
でもね、すぐさま廃止できないんだよね。
手続きに時間がかかる。
きっとコンシェルジュが消えたら、経費が浮くんだろうな…
豪邸ライクがいいね。 かわいいメイドさんが、「お帰りなさいませ~」っていってくれるの。
敬語つかうしね
知りません。できません。のコンシェルジュとは違って不愉快な思いをすることがないかな?
ところで、ホテルライクって何?金の無駄使いってこと?
うちのマンションでは、三人ほど見かけるのだけど、月額の人件費がトータル55万ほど・・・
9時ー8時くらいまでいるのに、結構単価安いんだな~とちょっと気の毒。
あれこれ雑用やってもらおう!なんてお給料じゃない気がします。。
座って応対していただければそれで十分です。
それにしても~こんしぇるじゅ~って響きいいなー、うちのマンションにはそんな洒落た人いないから、マネキンに紺のスーツ着せてエントランスに置いとこうかな。やっぱ止めとこ、貧乏臭くなるだけだから、って言うかギャグになるだけだから…(泣)。