「事前案内会」のハガキが来たから昨日電話したけど
もう満席で希望の時間取れず・・・
モノは見てみないと分からないけど
場所は地元ではすごくいいとこだから、
希望者は多いみたいですね。
注目度高いみたいですね。
事前案内会も予約が取れない状況だったのですか。
比較的収納面が充実しているのが良いなぁと思います。
ウォークインがあるとやはり助かります。
価格面ではどうなるでしょうね。
今住んでいる分譲賃貸の管理会社が東急ですが、悪い印象は特にないです。
(以前自分が住んでたマンションの管理会社だと、三井が良くて、住友とオリックスはダメでした)
もちろん、会社の良し悪しだけでなく、担当者や管理人の当たり外れもある気がしますね。
建物の完成予定、来年の3月になりましたね。まだ工事現場はほとんど何もありませんし…
>建物の完成予定、来年の3月になりましたね
そうなんですね。資材の関係か何かでしょうか?
子供の進学のタイミングで引っ越したいと考えているのでそれ以上遅れないといいのですが。
曳舟周辺で色々探してますがこちらは価格帯と立地のバランスが良いと思ってます。
代表間取りを見ましたが四畳の部屋が使いにくそうなので壁取りたい感じです。
そういったプラン変更とかあるんでしょうか。
事前説明会に行ってきましたが、価格は高めと感じました。
曳舟周辺ではブランズを含めると現在は3件分譲中ですが、他の物件より1割ぐらい高いです。
共用廊下部に面格子・収納扉にはスムーザーが標準で着いていたりと細かなこだわりは良いと感じましたが、ピクチャーレールは私は必要ないですね。この分だけでも外して値下げしてほしい気持ちです・・・・
まだ、予定価格なので決まっていませんが、価格設定を見直して頂けると検討しやすいのですが・・・
ちなみに第三地区ですが、3月に電話で確認した所、今年中に発売したいとの回答が有りました。同時期に販売して頂ければ、良い検討が出来るのに残念です。
間取りもいろいろなタイプがあり好みで選べそうですね。3つの部屋がバルコニーに向いているタイプも明るくていいでしょうし、リビングトキッチンでもいいし、リビングだけでも角住戸ならいいかなと、いろいろ思いを巡らすのも楽しいです。実際のモデルルームを見たら実感わくでしょうね。
立地を考えると北東向きの棟の金額が妥当なのかな、と思いますがそちらはあまり魅力を感じませんでした。第三地区はおそらくこれの上を行くのかと思うとそちらが出るまで待って良いものかどうか悩みます。
モデルルームをみて気になったのは、浴室はともかく、洗面室がかなり狭いなぁと。洗面台と洗濯機の設置場所が同じタイプの部屋はちょっと避けたいなと思いますね。
[ブランズ曳舟]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE