マンコミュファンさん
[更新日時] 2013-01-21 22:04:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結) 山手線 「池袋」駅 徒歩8分 埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
432戸(内非分譲住戸110戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上49階 地下3階建、塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年03月上旬予定 入居可能時期:2015年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]財団法人首都圏不燃建築公社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判
-
701
匿名さん 2013/01/14 13:23:15
新駅の話ばかりですけど、LRT通るの知ってますか?
-
702
匿名さん 2013/01/14 13:38:25
LRT実現するよりリニア開通の方がたぶん早いぞ。
まだ新駅の方が現実的な話だな。
-
703
匿名さん 2013/01/14 13:59:29
-
704
匿名さん 2013/01/14 14:46:58
-
705
匿名さん 2013/01/14 16:08:18
わずか3年後には、造幣局は移転。それまでに跡地の計画も出る。
駅利用者5万人達成を待つまでもなく、副都心ホーム新設が約束されるかもね。
少なくとも、有楽町線の改札機は増やさないと。増やすスペースは余裕で有る。
-
706
匿名さん 2013/01/14 16:20:08
東池袋駅3万人ってことは豊洲の7分の1くらいってことか?
-
707
匿名さん 2013/01/14 21:45:09
デベは反響をみながら価格を決定するだろうけど、この物件は注目度が高いので強気設定になるのでは。高くても、新線等、将来性が高ければ、買う人はいると思う。
-
709
匿名さん 2013/01/14 23:17:28
>706
池袋駅徒歩8分でもある。
つまり池袋駅の路線数、乗降客数比べたら豊洲なんかひとたまりもない。
-
710
ご近所さん 2013/01/15 00:48:30
肝心の東池袋の乗降客数がたった3万だからまだ作れないよ
池袋の全盛期は400万人ぐらいだと思うが、そこから250万人まで落ち込んでて
現状のままでは東池袋に莫大な資金投入して駅を作る理由がない
LRTなんて夢のまた夢だよ・・・
クヤクションの南側・東側・造幣局にある再開発計画を進めるのが先
目の前の道路も繋げないといけないしな・・・かえってうるさくなる要因になるとは思うが
-
711
匿名さん 2013/01/15 02:00:48
-
-
712
匿名さん 2013/01/15 02:04:03
-
714
匿名さん 2013/01/15 02:17:03
-
715
匿名さん 2013/01/15 02:32:52
-
716
購入検討中さん 2013/01/15 02:58:32
-
717
匿名さん 2013/01/15 03:14:03
不動産に限った話じゃないけど価格は先に提示したほうが不利だからね。なるべく先延ばしかつ限定した人にしか出してこないでしょう。
ここは大規模なので坪単価の差もかなりありそう。
-
719
匿名さん 2013/01/15 03:23:17
南池袋のマンションなんてタワーマンション以外は安いもんね。相場がそれだとすると納得。
-
720
匿名さん 2013/01/15 04:28:48
>710
>莫大な資金投入して駅を作る理由がない
完全に新しい駅(駅舎)を新設するわけじゃないし。
既に新しいホームを増設できるように、ホームの長さの分、コンクリじゃなく鉄板になってるんだよ。
-
721
匿名さん 2013/01/15 04:35:34
ここの場合、駅舎作るのとほとんど同じだろ。
線路が離れてるから要町のように簡単にはいかない。
改札も当然別。
万が一できても20年先だろうから、どうでもいいはなし。
-
722
匿名さん 2013/01/15 04:42:05
-
723
匿名さん 2013/01/15 04:42:17
以前の投稿で東京建物の営業からの情報と称してで坪350って書いてあったけどホンマの情報なんかいな?
-
724
匿名さん 2013/01/15 04:46:43
適当に書いてるだけでしょ?
そんな値段じゃアウルの二の舞だよ。
-
725
匿名さん 2013/01/15 05:07:35
アウルもここも、数十戸くらい売れ残っても、その価格水準なら完全に黒字だろ。
特にここの敷地は、半分が小学校跡地で安い。だから、即売する焦りもなく、ゆっくり売ればいい。
-
726
匿名さん 2013/01/15 05:11:57
宣伝に芸能人を使ったり、電車内で動画CMを年中流すような大金をかけた売り方の場合は、
完売を目指さないとコストばっかりがかかるが、駅直結のような物件はその必要がないということ。
-
727
匿名さん 2013/01/15 05:27:39
>特にここの敷地は、半分が小学校跡地で安い
おいおい、ここは区が売ってるんじゃないぞ。
不燃公社が落札したから敷地は関係ない。
-
728
ご近所さん 2013/01/15 07:23:22
だからアウルってほぼ完売だってば。
一年前と比べて圧倒的に人増えてるじゃん。
このスレって、アウル検討にいた
人たちばっかりなの?
不動産屋さんばっかりなの?
-
-
729
匿名さん 2013/01/15 08:06:33
はいはいアウル奥さんw
興味ないからどうでもいいって。
-
730
購入検討中さん 2013/01/15 08:11:15
たしかに残、少ないですね。
アウルの残数が気になるのであれば実際にモデルルームに行ってみれば今ある部屋がだいたいわかりますよ。
ホントにこの辺の場所を検討してるのであれば行ってみたことない方が不思議。
もしクヤクションが高値スタートになるなら一気に完売でしょう。
同じ価格だとしてJRに近い点を取るか、それともエレベーター乗り換えナシを取るか、判断が難しいところ。
あとクヤクションの方が好みの間取りが十分有りそうという利点もあるかな?
私はアウルも含めて検討中だけど、クヤクションの価格がわかるまで保留中です。
-
731
匿名さん 2013/01/15 08:51:18
アウルより安いってことはないと思うよ。
ま、比べる部屋や方向にもよるけどね。
-
732
匿名さん 2013/01/15 09:09:46
-
733
匿名さん 2013/01/15 09:19:08
-
734
匿名さん 2013/01/15 09:50:00
新駅ができるかどうかは五分五分だな。
ただ、東京メトロが方針決めたら動きは早いよ。
エチカ、エソラの時がそうだった。
-
735
匿名さん 2013/01/15 09:53:51
>727
>おいおい、ここは区が売ってるんじゃないぞ。
は?
地権者が再開発推進してた区自体だから、モメ事も起きず交渉のための人件費がかからない。
-
736
匿名さん 2013/01/15 09:54:47
ま、駅ができればいいけどここに住む人にとっては割にどうでもいいね。渋谷、新宿、横浜方面はJRがあるしね。
自由が丘に一本でいけるとか重視するならそもそもここは選ばない。
-
737
匿名さん 2013/01/15 10:57:13
新駅できる可能性は低いから、できたらいいなくらいがよいあります。
-
738
匿名さん 2013/01/15 13:40:16
できたらいいなというのは淡い期待。
新駅は万が一にもない。
-
-
739
匿名さん 2013/01/15 13:57:43
-
740
匿名さん 2013/01/15 21:47:03
今まで池袋を検討していなかった人達からの反響があるみたいだから、やっぱり池袋の最高値は更新するでしょ。
-
741
ご近所さん 2013/01/16 01:11:47
>740
東京の土地勘無い人か、地元の人(埼玉含む)しか買わないと思うよ
千代田富士見や月島の直結タワーの方に営業かしらないけど誰かが池袋の宣伝してたけど
さんざん叩かれていました
こちらは千代田区、中央区検討してもあちらさんは本気で検討なんかしないだろうね
ただ、このスレ見ると営業さんはかなり強気みたいなのでw
私にとっては高値掴みするほどの物件じゃないので、どういう事になるか見守るだけですけどね
-
742
匿名さん 2013/01/16 02:51:31
741さんは土地勘がないから池袋なんかに住んでる田舎もんでしょ。
-
744
匿名さん 2013/01/16 11:09:21
>>741
ま~た湧いた。
デベの営業がこんな掲示板でステマしないから。
妄想するのは勝手だけど発想が幼稚すぎるよ。
>>743
ゆっくり売ろうと思っているデベなんていないから。
-
745
匿名さん 2013/01/16 11:17:22
>744
>ゆっくり売ろうと思っているデベなんていないから。
短期決戦だとその時の景気や住宅供給量の変動に左右されやすい。
激安で即売を目指しても、契約者は喜ぶが、売り手はそうでもないっしょ。
相応の価格付けをしたほうが利益が出るわけだから。
特にここは、サンシャインの隣に何の施設が計画されるかで2~3年後にまた話題になるし。
-
746
匿名さん 2013/01/16 11:21:44
-
747
匿名さん 2013/01/16 13:11:34
商業施設も期待してる。
コストコとかイケアとかできないかなー。
-
748
匿名さん 2013/01/16 15:12:31
CM「三菱地所を、見に行こー」の企業が造幣局跡地に絡んでるからね。
-
749
577 2013/01/16 15:16:14
>724様 577で@350万の数字を出した者です。一部上場の当社に出入りしてる東建の法人営業さんは課長級の方ですからガセネタを重要顧客に掴ませるようなことはしないと思います。まあ、私自身の存在を立証することはできませんので、信憑性に疑いをもたれてしまうことは致し方ありませんが。。。
その方に私が本気で購入を検討している事を伝えたら、HPから登録しても資料の送付は遅延気味だから、と直接パンフレットを頂きました。中には間取りが5プランありました。狭い順に57→81→84→97→131平米の間取りが入っていました。私の第一印象は、ここはセレブ向けだ、ということです。57平米を除けば8500万超です。こういう間取りのラインナップで押してくるということは、そういう購買層に入居してもらいたいんだな、という意思を感じました。57平米の2LDKの間取りも見ましたが、個室の独立性が無いのでファミリー向けというよりは独身貴族或いは老齢夫婦向けという印象でした。
私は東長崎の2LDK60平米に間借りしている40歳の妻子持ちです。夫婦の給与所得は合算すると1500万です。現在の預貯金を考えてもここは相当背伸びしないと買えそうにありません。現実的には57平米が射程に入りますが、私のような年齢および家族構成の者が仮に57平米に納まってそれが果たして何でしょう。世間からすれば羨ましく見えても、その実情は。。。57平米は私達一家が所狭しと生活する一方で独身貴族が悠々と暮らしているのです。私のような年齢および家族構成の方はみんな広い間取りにお住まいになられている。このようなみじめな思いを抱えながら暮らしていくことになります。
これほどのセレブ物件ですから管理費も推して知るべきであり、希望的観測を並び立てる事は無意味です。マンション購入で死力を尽くしてしまったそのうえに、高額な管理料など支払い続けられる筈もありません。ましてやそれが定年退職後も続くかと思うと絶望的です。
都心のそこそこ名の知れた良い街でも100平米クラスの一軒家が6000万で手に入るご時世です。ペンシルハウスの3F建は老齢となった時に上り下りがしんどいのですが、駐車場も付くのでそこは目をつむることとします。
一軒家は管理費はありませんから、当家はそちらの方が分相応と判断し、豊島区再開発は諦めた次第です。
-
-
750
匿名さん 2013/01/16 16:22:19
あーどうりでここの営業さんが強気だったわけだw
千代田、新宿、六本木、月島あたりと戦うつもりなんだね
これはなかなか見る分には勉強になりそうな物件ですね
私のところでは、池袋で@350なら落ち葉拾いぐらいで見る程度かな
-
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-05-28 20:17:25にゃんにゃん(回答したくない・入居済み・35歳-39歳)
アンケート回答日:2022/05/23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブリリアタワー池袋(中古・2LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354262/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568373/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅直結で雨にも濡れません。
区役所上ということで地震に強く、その他唯一無二の災害の強さがある点は安心できます。
あまりない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基本設備やコンシェルジュ等はしっかりしている。
管理組合も議事録等を読むとかなりしっかり機能している。
しいていえば直通のエレベーターが一基のみ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東池袋が再開発で全体として綺麗になっています。
公園も整備されておりファミリーも多く、マンションもファミリー層が多いです。
あまりない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅直結で雨でも濡れないです。
東池袋のタワマンのなかではもっとも池袋にも出やすい。
あずま通りが近く小学校やレストランも近い。
改札まで少し歩く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
南池袋は落ち着いているので、深夜含めて周辺を歩いてもそこまで危ないと感じたことはないです。
住民とのトラブルもない。
池袋までいくと色々な人がいる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
唯一無二の災害への強さに加えて、駅直結のマンションである点。
これに加えて隈研吾デザイン。
共用部もかなり綺麗
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
直結エレベーターが一基
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件