東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート2
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-21 22:04:31

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290439/

<全体概要>
所在地:豊島区南池袋2-24-24
交通:有楽町線東池袋駅直結徒歩1分、JR池袋駅徒歩8分
総戸数:432戸(非分譲110戸含む)
間取り:STUDIO~3LDK
面積:31.25m2~161.26m2(トランクルーム面積含む)
入居:2015年3月下旬予定

売主:東京建物、首都圏不燃建築公社
設計:日本設計
施工会社:大成建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-24 22:44:42

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    ここに書き込んでいるほとんどの奴が買えないという事実。
    憧れの想いは儚い幻と消えたのであった・・・

    >649は埼玉の奥地から嫉妬レスでした。

  2. 652 匿名さん

    池袋に住んでてホームレスを見ないのは引きこもってるか、住んでないかだろうな。
    グリーン大通り三菱から下はダンボールハウスだらけだろ。

  3. 653 匿名さん

    グリーン大通りにダンボールハウスなんてねえよ。

  4. 654 匿名さん

    三菱から下ってなに?(笑)

  5. 655 匿名

    こんな天気だと駅やショッピングモール直結の有り難さを感じますね。

  6. 656 匿名さん

    住んでなきゃ感じないだろ?

  7. 657 匿名さん

    この物件の良さは駅一分よりも駅直結ということです。再開発の良さですね。
    日常的な買い物に便利なサンシャインシティまで雨とか雪にも濡れずに歩けるのは、すごいグッド。今日みたいに外が寒くて滑りそうな日はうれしい。
    遊びや働きに行く、池袋や他の主要都市の商業施設やビル(渋谷ヒカリエや丸の内オフィス)までも雨に濡れずに行けます。
    徒歩一分の物件は探せば他にありますが、山手線内側で地下鉄駅直結の新築物件はほぼ皆無です。(アウルは中古扱いでいいですよね)

  8. 659 匿名さん

    キムチタワーと呼ばれる所以か

  9. 660 匿名さん

    余裕でマンション買えちゃう人はこの掲示板利用しないよ。
    みんな経済的にきわどいところでの検討だから価格設定も気になるしネガやポジも盛り上がるんだよね。

  10. 662 匿名さん

    経済的に大外れなのが来て、嫉妬でネガってくるから、大迷惑。

  11. 663 匿名さん

    そうはいっても埼玉からの検討者を増やさないと売れないのが池袋エリアの特徴。

  12. 664 匿名さん

    埼玉から通勤組にとっては池袋のマンションは値段的に敷居が高いかも。
    板橋や練馬の方が現実的じゃない?

  13. 665 匿名さん

    普通のサラリーマンじゃこのマンションは買えないよ。

  14. 666 匿名さん

    西武や東武の沿線戸建てに住んでる勝ち組シニアが戸建て売って、退職金の一部を足して購入するパターンも多そう。
    年取ると子供もいないし、便利な都心がいいからなぁ。

  15. 667 匿名さん

    板橋の人だと滝野川に行っちゃうのが現実的かも?
    ここより安いのは確定だろうから。

  16. 668 匿名さん

    わたしかえるよ

  17. 669 検討中の奥さま

    あたしも買える♪

  18. 670 購入検討中さん

    こんな大雪の日はホント、駅直結というのは羨ましいですね。
    たとえ1分でも外に出れば雪降ってるし。
    1駅だけ乗って池袋のデパートでお買い物。
    しかも傘もいらないっていう。

  19. 671 匿名さん

    年に1回積もるかどうかのこんな日にわざわざ出かける必要もないけどね。

  20. 672 匿名さん

    ↑それを気にせずデパートでお買い物ってすごく便利だと思うけどね。

  21. 673 匿名さん

    >669
    買えるのはお前じゃなくて亭主な。

  22. 674 購入検討中さん

    672
    そのとおりですね。
    大雪って降ったら数日、前の道路とかに積もってるじゃないですか?
    そういうときに消えるまでの数日、地下だけで外に出かけられるのは便利だと思うんですが。

    駅に近い遠いよりも地下だけで行けるかどうかが自分としては重要なのです。
    だからこれが東池袋からたとえ5分歩いても地下で繋がってればOK!

    JR池袋駅にも繋げてくれないかな?
    それが正式決定すれば400でも即決なのだが。。。

    まあ、それは現実性がないとして、副都心線が停まる様になればこういう日に新宿の伊勢丹とかにもすぐ行けますよね。
    こっちは切に希望します。

  23. 675 匿名さん

    >673

  24. 676 匿名さん

    >674
    副都心線が停まるようになればって、可能性は限りなくゼロだぞ。

  25. 677 匿名さん

    わたしじぶんでかえる

  26. 678 匿名さん

    ↑ あなたはただの一般人なんだから、言い切るなよ(笑)

  27. 679 匿名さん

    副都心線の東池袋駅の設置については、豊島区東京メトロ(当時は帝都高速度交通営団)との間で1999年4月28日に「将来、東池袋四丁目市街地再開発事業が進捗し、相当の利用客が見込めるようになった時期に東池袋一丁目付近に新駅を開設する」という確認書を締結しています。
    確認書では、将来的に新駅が開設できるよう池袋-渋谷間の工事時に、準備工事を済ませるとしており、実際に副都心線のトンネル内の車窓からも準備工事の様子は確認はできます。

  28. 680 匿名さん

    676は謝れ!

  29. 681 購入検討中さん

    副都心線、
    正式決定ではないにせよ、可能性的にはあるんですね?
    この物件が売り出される前に正式発表あれば売れ行きが加速しそうですね。
    まあ価格にも寄りますが。

  30. 682 匿名さん

    ループしてるけど副都心線新駅は現在の東池袋駅の乗降客数が五万人超えたらと1年位前にメトロが発表している。

  31. 683 匿名さん

    副都心線がつながると、横浜方面まで直通になるな。

  32. 684 匿名さん

    680はどっかの逮捕寸前の大統領みたいだな。

  33. 685 購入検討中さん

    雨でも雪でも傘いらずで横浜までいけるようになればいいですね。

  34. 686 匿名さん

    これが池袋クオリティってやつかw
    住んだら住んだで一悶着ありそうだ

  35. 687 購入検討中さん

    676さんもこの板に来てるってことはこの物件の購入を検討されてるのですよね?
    それであれば副都心線の駅は、ないよりもあったほうがいいんじゃないですか?

    それとも副都心線の駅が出来ると価格が高くなりそうだから望まないとかなのかな。

  36. 688 匿名さん

         ____________
        ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
         V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|      確かに新駅を開設すると約束した・・・・・・!
         / 二ー―''二      ヾニニ┤       約束したが・・・
        <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時期の
       /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
       | ===、!  `=====、  l =lべ=|
    .   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
        |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
        |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
    .   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
        |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
    .     |    ≡         |   `l   \__   東京メトロがその気になれば
        !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  新駅を開設は
    ‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
     -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
        |   |  \      /      |      |

  37. 689 匿名さん

    676さんは現実を見ろと言いたいんだと思う。
    いま32000人くらいなんだから50000人なんて絶望的数字でしょ。
    可能性ほぼゼロと言っていい。

  38. 690 匿名さん

    >>688
    このAA誰?

  39. 691 購入検討中さん

    副都心線の駅出来れば嬉しいけど、なきゃないでも一向に便利ですよね。
    いずれにしても地下鉄1駅乗って池袋に行けるし、もちろん徒歩でも行ける。

    しいて難点をあげればエレベーターの乗換えくらいしか弱点はないでしょう?
    それでも(乗りかえる時間考えても)他の駅遠いマンションよりははるかにいい。

    このへんのエリア自体が嫌いな人はここを元から検討してないはずだからね。

    あとは金額が適正であれば!

  40. 692 購入検討中さん

    管理費とかも気になりますよね。

  41. 693 匿名さん

    東池袋駅が地下でサンシャインシティにつながっても大して地下道に人はいなかったが、
    社員達の定期の切り替えが進んだり、世間の認知度が上がったのか、2012年後半から急激に人が多くなった。
    これに公務員と造幣局の商業施設の客と住民が加わるんだよな。

  42. 694 匿名さん

    東京駅前のビルも、中間免震を採用したね。地下道に直結する高層の免震の流れだね。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20121101/589773/

  43. 695 匿名さん

    >693

    20年後にか?

  44. 696 匿名さん

    今、東池袋駅付近に大した施設がなくても、32000人乗降しているのか。。。50000人になったら副都心線新駅つくるという前提は、庁舎が移転した暁にはできるのかと思っちゃいますね。

  45. 697 匿名さん

    エアライズやアウル後の乗降客の増加数を見ても造幣局の再開発が完成するまでは無理だろうな。
    5万人の駅を見るとわかるけど住民以外に外から人が来ないと難しいレベル。
    あの辺りは商業施設が少なすぎて。池袋方面は池袋から歩く人がほとんどだろうし
    。2015年を境に東京でも人口減少が始まるから、ちょっと微妙な情勢。
    人口減少局面では都心への集中が進むから池袋なんかは逆に人が増えるかもしれないけどね。
    やっぱり住宅以外の外から人を呼べる施設の開発が鍵になると思う。

  46. 698 匿名さん

    造幣局跡地は池袋チャイナタウンだろ

  47. 699 匿名さん

    >696
    池袋は250万人ぐらいですよ・・・
    昔は世界一の乗降客数で、今は世界三位ぐらいに落ちてる
    一位は新宿、二位がインドだったはず

    東池袋はそこらの地方の駅みたいなものだから、駅が新設できないのも分かる
    3万って少ないのよ・・・

    昔は確か自分の記憶では
    西武池袋線のラッシュ時平均乗車率が400%以上(バブル期)で日本一の混雑ぶりだったけど、人口減少と複々線化でさらに減って混雑は東京でもたいした事無いと思う。今は総武線の方が激コミだね

  48. 700 訂正

    ×昔は世界一の乗降客数で、今は世界三位ぐらいに落ちてる
    ○昔は世界二位、今は多分四位かも・・・インドあたりが上位に来てたから

  49. 701 匿名さん

     新駅の話ばかりですけど、LRT通るの知ってますか?

  50. 702 匿名さん

    LRT実現するよりリニア開通の方がたぶん早いぞ。
    まだ新駅の方が現実的な話だな。

  51. 703 匿名さん

    LRTはない。LTEならある。

  52. 704 匿名さん

    エブリリトルシング。

  53. 705 匿名さん

    わずか3年後には、造幣局は移転。それまでに跡地の計画も出る。
    駅利用者5万人達成を待つまでもなく、副都心ホーム新設が約束されるかもね。
    少なくとも、有楽町線の改札機は増やさないと。増やすスペースは余裕で有る。

  54. 706 匿名さん

    東池袋駅3万人ってことは豊洲の7分の1くらいってことか?

  55. 707 匿名さん

    デベは反響をみながら価格を決定するだろうけど、この物件は注目度が高いので強気設定になるのでは。高くても、新線等、将来性が高ければ、買う人はいると思う。

  56. 709 匿名さん

    >706
    池袋駅徒歩8分でもある。
    つまり池袋駅の路線数、乗降客数比べたら豊洲なんかひとたまりもない。

  57. 710 ご近所さん

    肝心の東池袋の乗降客数がたった3万だからまだ作れないよ
    池袋の全盛期は400万人ぐらいだと思うが、そこから250万人まで落ち込んでて
    現状のままでは東池袋に莫大な資金投入して駅を作る理由がない

    LRTなんて夢のまた夢だよ・・・
    クヤクションの南側・東側・造幣局にある再開発計画を進めるのが先

    目の前の道路も繋げないといけないしな・・・かえってうるさくなる要因になるとは思うが

  58. 711 匿名さん

    価格発表が待ちきれん。

  59. 712 匿名さん

    池袋駅周辺の史上最高価格になりそうですね

  60. 714 匿名さん

    もちろんOK

  61. 715 匿名さん

    買う気のない客には価格を教えてくれないかも?

  62. 716 購入検討中さん

    価格発表っていつ頃からなんですか?

  63. 717 匿名さん

    不動産に限った話じゃないけど価格は先に提示したほうが不利だからね。なるべく先延ばしかつ限定した人にしか出してこないでしょう。
    ここは大規模なので坪単価の差もかなりありそう。

  64. 719 匿名さん

    南池袋のマンションなんてタワーマンション以外は安いもんね。相場がそれだとすると納得。

  65. 720 匿名さん

    >710
    >莫大な資金投入して駅を作る理由がない

    完全に新しい駅(駅舎)を新設するわけじゃないし。
    既に新しいホームを増設できるように、ホームの長さの分、コンクリじゃなく鉄板になってるんだよ。

  66. 721 匿名さん

    ここの場合、駅舎作るのとほとんど同じだろ。
    線路が離れてるから要町のように簡単にはいかない。
    改札も当然別。

    万が一できても20年先だろうから、どうでもいいはなし。

  67. 722 匿名さん

    中央区はLRTできるんじゃなかった?

  68. 723 匿名さん

    以前の投稿で東京建物の営業からの情報と称してで坪350って書いてあったけどホンマの情報なんかいな?

  69. 724 匿名さん

    適当に書いてるだけでしょ?
    そんな値段じゃアウルの二の舞だよ。

  70. 725 匿名さん

    アウルもここも、数十戸くらい売れ残っても、その価格水準なら完全に黒字だろ。
    特にここの敷地は、半分が小学校跡地で安い。だから、即売する焦りもなく、ゆっくり売ればいい。

  71. 726 匿名さん

    宣伝に芸能人を使ったり、電車内で動画CMを年中流すような大金をかけた売り方の場合は、
    完売を目指さないとコストばっかりがかかるが、駅直結のような物件はその必要がないということ。

  72. 727 匿名さん

    >特にここの敷地は、半分が小学校跡地で安い

    おいおい、ここは区が売ってるんじゃないぞ。
    不燃公社が落札したから敷地は関係ない。

  73. 728 ご近所さん

    だからアウルってほぼ完売だってば。
    一年前と比べて圧倒的に人増えてるじゃん。

    このスレって、アウル検討にいた
    人たちばっかりなの?
    不動産屋さんばっかりなの?

  74. 729 匿名さん

    はいはいアウル奥さんw
    興味ないからどうでもいいって。

  75. 730 購入検討中さん

    たしかに残、少ないですね。
    アウルの残数が気になるのであれば実際にモデルルームに行ってみれば今ある部屋がだいたいわかりますよ。
    ホントにこの辺の場所を検討してるのであれば行ってみたことない方が不思議。
    もしクヤクションが高値スタートになるなら一気に完売でしょう。
    同じ価格だとしてJRに近い点を取るか、それともエレベーター乗り換えナシを取るか、判断が難しいところ。
    あとクヤクションの方が好みの間取りが十分有りそうという利点もあるかな?
    私はアウルも含めて検討中だけど、クヤクションの価格がわかるまで保留中です。

  76. 731 匿名さん

    アウルより安いってことはないと思うよ。
    ま、比べる部屋や方向にもよるけどね。

  77. 732 匿名さん

    ここのCMはオダギリジョーが適任だな

  78. 733 匿名さん

    ココドコ?

  79. 734 匿名さん

    新駅ができるかどうかは五分五分だな。
    ただ、東京メトロが方針決めたら動きは早いよ。
    エチカ、エソラの時がそうだった。

  80. 735 匿名さん

    >727
    >おいおい、ここは区が売ってるんじゃないぞ。
    は?
    地権者が再開発推進してた区自体だから、モメ事も起きず交渉のための人件費がかからない。

  81. 736 匿名さん

    ま、駅ができればいいけどここに住む人にとっては割にどうでもいいね。渋谷、新宿、横浜方面はJRがあるしね。
    自由が丘に一本でいけるとか重視するならそもそもここは選ばない。

  82. 737 匿名さん

    新駅できる可能性は低いから、できたらいいなくらいがよいあります。

  83. 738 匿名さん

    できたらいいなというのは淡い期待。
    新駅は万が一にもない。

  84. 739 匿名さん

    それでもかまわんよ。ふふふ

  85. 740 匿名さん

    今まで池袋を検討していなかった人達からの反響があるみたいだから、やっぱり池袋の最高値は更新するでしょ。

  86. 741 ご近所さん

    >740
    東京の土地勘無い人か、地元の人(埼玉含む)しか買わないと思うよ

    千代田富士見や月島の直結タワーの方に営業かしらないけど誰かが池袋の宣伝してたけど
    さんざん叩かれていました

    こちらは千代田区中央区検討してもあちらさんは本気で検討なんかしないだろうね

    ただ、このスレ見ると営業さんはかなり強気みたいなのでw
    私にとっては高値掴みするほどの物件じゃないので、どういう事になるか見守るだけですけどね

  87. 742 匿名さん

    741さんは土地勘がないから池袋なんかに住んでる田舎もんでしょ。

  88. 744 匿名さん

    >>741
    ま~た湧いた。
    デベの営業がこんな掲示板でステマしないから。
    妄想するのは勝手だけど発想が幼稚すぎるよ。

    >>743
    ゆっくり売ろうと思っているデベなんていないから。

  89. 745 匿名さん

    >744
    >ゆっくり売ろうと思っているデベなんていないから。
    短期決戦だとその時の景気や住宅供給量の変動に左右されやすい。
    激安で即売を目指しても、契約者は喜ぶが、売り手はそうでもないっしょ。
    相応の価格付けをしたほうが利益が出るわけだから。
    特にここは、サンシャインの隣に何の施設が計画されるかで2~3年後にまた話題になるし。

  90. 746 匿名さん

    マンションと防災公園で話題になってもねw

  91. 747 匿名さん

    商業施設も期待してる。
    コストコとかイケアとかできないかなー。

  92. 748 匿名さん

    CM「三菱地所を、見に行こー」の企業が造幣局跡地に絡んでるからね。

  93. 749 577

    >724様 577で@350万の数字を出した者です。一部上場の当社に出入りしてる東建の法人営業さんは課長級の方ですからガセネタを重要顧客に掴ませるようなことはしないと思います。まあ、私自身の存在を立証することはできませんので、信憑性に疑いをもたれてしまうことは致し方ありませんが。。。
    その方に私が本気で購入を検討している事を伝えたら、HPから登録しても資料の送付は遅延気味だから、と直接パンフレットを頂きました。中には間取りが5プランありました。狭い順に57→81→84→97→131平米の間取りが入っていました。私の第一印象は、ここはセレブ向けだ、ということです。57平米を除けば8500万超です。こういう間取りのラインナップで押してくるということは、そういう購買層に入居してもらいたいんだな、という意思を感じました。57平米の2LDKの間取りも見ましたが、個室の独立性が無いのでファミリー向けというよりは独身貴族或いは老齢夫婦向けという印象でした。
    私は東長崎の2LDK60平米に間借りしている40歳の妻子持ちです。夫婦の給与所得は合算すると1500万です。現在の預貯金を考えてもここは相当背伸びしないと買えそうにありません。現実的には57平米が射程に入りますが、私のような年齢および家族構成の者が仮に57平米に納まってそれが果たして何でしょう。世間からすれば羨ましく見えても、その実情は。。。57平米は私達一家が所狭しと生活する一方で独身貴族が悠々と暮らしているのです。私のような年齢および家族構成の方はみんな広い間取りにお住まいになられている。このようなみじめな思いを抱えながら暮らしていくことになります。
    これほどのセレブ物件ですから管理費も推して知るべきであり、希望的観測を並び立てる事は無意味です。マンション購入で死力を尽くしてしまったそのうえに、高額な管理料など支払い続けられる筈もありません。ましてやそれが定年退職後も続くかと思うと絶望的です。
    都心のそこそこ名の知れた良い街でも100平米クラスの一軒家が6000万で手に入るご時世です。ペンシルハウスの3F建は老齢となった時に上り下りがしんどいのですが、駐車場も付くのでそこは目をつむることとします。
    一軒家は管理費はありませんから、当家はそちらの方が分相応と判断し、豊島区再開発は諦めた次第です。

  94. 750 匿名さん

    あーどうりでここの営業さんが強気だったわけだw

    千代田、新宿、六本木、月島あたりと戦うつもりなんだね
    これはなかなか見る分には勉強になりそうな物件ですね

    私のところでは、池袋で@350なら落ち葉拾いぐらいで見る程度かな

  95. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸