東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート2
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-21 22:04:31

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290439/

<全体概要>
所在地:豊島区南池袋2-24-24
交通:有楽町線東池袋駅直結徒歩1分、JR池袋駅徒歩8分
総戸数:432戸(非分譲110戸含む)
間取り:STUDIO~3LDK
面積:31.25m2~161.26m2(トランクルーム面積含む)
入居:2015年3月下旬予定

売主:東京建物、首都圏不燃建築公社
設計:日本設計
施工会社:大成建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-24 22:44:42

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 514 匿名さん

    >>509
    マンション出るまでに5分10分かかったらもっと駅遠のマンションより不便だろ。

  2. 515 匿名さん

    そもそも中間免震って大丈夫か?土台が揺れながらゴムは想定の免震効果を発揮できるのか?

  3. 516 匿名さん

    でも買うけどね。

  4. 517 匿名さん

    >504
    1.人気が無いように見せて、価格が安くなることを願う。
    2.ライバルを減らして、倍率を下げる。
    どちらも無駄な努力だと思うけど。

  5. 518 匿名さん

    場所が悪い。現地見に行って住みたいと思う気持ちがなくなった。
    首都高の圧迫感があり、幹線道路も近く空気が灰色。
    排ガス吸い続けて病気やアレルギーになりそう。
    ここは耐震性以外に何か利点はあるのかね?免震も未知数な部分があるし。

  6. 519 匿名さん

    ネガはやめたまえ

    1. ネガはやめたまえ
  7. 520 物件比較中さん

    立地はいいよ、ただ下に管理組合に区も関わってくるって言うのと
    中間免震はよくない気がする。大塚の免震タワーみたいに直接基礎で免震のほうがいいわ

  8. 521 匿名さん

    ここの前に作ってる幹線道路も山手通りみたいな排気塔建つの?

  9. 522 匿名さん

    >>519
    かわいいw

  10. 523 匿名さん

    マンションでは他にエクラスタワー武蔵小杉が中間層免震構造だね。
    ちょっと掲示板のぞいてこようかな。

  11. 524 匿名さん

    >518そんなに排ガス嫌なら山に住め。池袋に排ガス吸わない場所なんかねーよ

    >521地下に首都高ないのに煙突が立つわけねーだろ。山手通りの下は首都高の山手トンネルだろ



  12. 526 匿名さん

    ここはフクロウの森ですよ?熊さんの意図わかってますか?

  13. 527 匿名さん

    フクロウの森とは何ぞや?

  14. 529 匿名さん

    ある~日、森の中

  15. 530 匿名さん

    ゲッツ!

  16. 531 匿名さん

    くだらねえ

  17. 532 匿名さん

    うちは下見がてら見る程度かな
    管理費、修繕費が適正だったら検討しようかな・・・ぐらいで

    今後の南側、東側の再開発地区は
    普通のタワーかマンションが建ってほしい所ですな

  18. 533 匿名さん

    まともな公園が欲しい。
    エアライズ近くの浮浪者専用小型公園や西友となりの喫煙公園とかじゃなくて親子で楽しめる公園。

  19. 534 匿名さん

    住友不動産は2012年7月、豊島区南池袋1丁目の土地5267m2を取得した。売り主はセコムホームライフ(本社:渋谷区)とNTT都市開発だ。

    エレベーター乗り換えクヤクションよりこっちのほうが場所がいいし面白そう。マンションが建ちますように~。

  20. 535 購入検討中さん

    > 豊島区南池袋1丁目の土地

    どの辺なんでしょうかね?

    でも、たとえエレベーター乗り換えがあっても駅直結にはかなわないでしょ?

  21. 536 匿名さん

    南池袋1-32、明治通り沿いですね。

  22. 537 匿名さん

    その位置は駅前繁華街だから商業ビルだろうな。

  23. 538 匿名さん

    そこは商業施設でしょうね。
    使えるテナントがはいることを祈る。

  24. 539 匿名さん

    >533
    東池袋中央公園、中池袋公園、池袋西口公園

  25. 540 匿名さん

    こうえんはきたないよ

  26. 541 匿名さん

    がいこくじんためのこうえんひつよう

  27. 542 匿名さん

    区民1人当たりの公園面積(単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
    渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
    足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
    大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
    品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
    北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
    荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
    中野区1.28、豊島区0.70、
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf

  28. 543 匿名さん

    豊島区は人口密度が高いから公園面積も少ない

  29. 544 匿名さん

    人口密度が高い=住環境が悪い=災害に弱い

  30. 545 匿名さん

    >515
    >そもそも中間免震って大丈夫か?土台が揺れながらゴムは想定の免震効果を発揮できるのか?
    1階に免震ゴムがある場合とどう違う?土台=地上なだけ。ゴムの上が長くならない工夫が、中間免震。

  31. 546 匿名さん

    >542
    公園が欲しけりゃ、頑張って千代田区に住める収入か資産を持つか、
    江戸川区江東区へどうぞ ってことですな。

  32. 547 匿名さん

    江戸川区江東区は津波、洪水、液状化の**・・
    御免被りたい。

  33. 549 匿名さん

    ここは地ぐらいが低いし、外国人が多数だからなあ。
    そこへいくと豊洲は死角がないな。

  34. 550 匿名さん

    不動産情報サイト運営会社などが23区の住み心地全般を評価する「生活実感値」を調査したところ、住み心地1位は杉並区

    (1)杉並区(2)中央区(3)品川区(4)江東区(5)千代田区
    (6)文京区(7)目黒区(8)世田谷区(9)港区(10)江戸川区
    (11)北区(12)練馬区(13)板橋区(14)豊島区(15)大田区

  35. 551 匿名さん

    >545
    意味不明・・。どんな工夫?

  36. 552 匿名さん

    >535
    駅直結っていってもエレベータ数少ないのと乗換えで
    実際には駅歩11分前後で、屋根がついた程度のメリットしかないですな

    一丁目は大型のオフィス計画でしたが、それはリーマンショックで頓挫した後、宙ぶらりんになっていて
    ここへきてスミフの買収なので、マンション建つといいね

    楽しみです

  37. 553 匿名さん

    >552 そうそう楽しみです。

  38. 554 購入検討中さん

    > 豊洲は死角がない

    湾岸液状地帯っていうのが思いっきり死角でしょ?

  39. 555 匿名さん

    落ち着いて考えると駄目だな、この物件

  40. 556 匿名さん

    >>551
    ビル全体の加重がゴムの上に乗っかるより、半分から上を免震して下を耐震にするほうがいい。わかる?

  41. 557 匿名さん

    質問者じゃないが普通に解らん

  42. 558 匿名さん

    豊洲に液状化現象の実績はないよ。
    浦安と勘違いしてないかい?

  43. 559 匿名さん

    中間免震のおかげで、地上~地下施設が自由にレイアウトできるしね。
    都心部で地下道直結するビルには、今後は中間免震でしょう。

  44. 560 匿名さん

    ・大地震にも対応する先進技術「中間免震構造」を採用

     同プロジェクトの建物は、中間層である10階に免震装置を設置し、「官庁施設の総合安全耐震計画基準」の
    「I類」を満たしています。大地震(震度6強程度)が発生した後でも構造躯体を修繕することなく建物を使用
    することができます。この先進技術により、万が一の大地震から建物を守ります。


    豊島区災害対策センターが、同じ建物の区本庁舎内にある、という安心

     同じ建物の区本庁舎5Fには、防災課専用室と司令情報室などで構成する災害対策センターを設置予定です。
    災害時には、この災害対策センターが即座に災害対策本部として機能し、豊島区全域の災害対策の司令塔と
    なります。

  45. 561 匿名さん

    なんかもう営業スレみたいになっちゃいましたね。
    このスレの流れからすると販売苦戦しそうな雰囲気が漂ってます。
    有明みたいにスレ20くらい行っちゃうのでしょうか?

  46. 563 匿名さん

    タワーマンションに住みたいのは見栄っ張りが多い。
    区役所一体型、駅直結、全国初とかそんな彼らにとってこれほど魅力的な物件はないんじゃないの。

  47. 564 匿名さん

    野村のように大幅値引きをしても竣工前完売を目標にするような物件ではなさそうですね。
    竣工後でも、十分売れるだろうし。じっくり売ってもデベとしてはなんら困ることないんじゃない。

    それよりも、最近の円安・株価上昇、そして今後のさらなる税率アップを見込んでの高めの値付けをしてきそうな気がする。
    アベノミクスの政策が良いか悪いかはここで話す内容でなないけど、インフレが本当に進むようなら、不動産に真っ先に影響が出てきそうですね。

  48. 565 匿名さん

    都心部以外は影響ないよ

  49. 566 購入検討中さん

    564
    ホント、そう思います。

    消費税も上がることだし、価格設定は思ったよりも高めでスタートしそうな気がします。

    いつ頃になったら価格はわかるのでしょうかね?

  50. 567 匿名さん

    このマンションの適正坪単価っていくらぐらいなのかな?

  51. 568 匿名さん
  52. 569 匿名さん

    それって豊島区の平均坪単価ですよね。
    南池袋の地価や駅直結、免震構造などを考慮しての数字はいくら位になるのでしょうか?

  53. 570 匿名さん

    >569
    ここは乗り換えだし
    千代田区や六本木の高級タワーは制震だから免震だからといってアドバンテージ無いかと

    価格を上げれば千代田、中央、新宿区と比較されるからね

  54. 571 匿名さん

    アウルタワーと同等な価格でしょう。
    坪320前後。

  55. 572 匿名さん

    坪320で収まるなら、大人気でしょうね。
    池袋、評価や好き嫌いは色々のところではありますが、でも大規模ターミナル駅近くで、
    その程度?
    自分は350以上と思ってました。

  56. 573 匿名さん

    なるほど。
    豊島区価格をこのマンションが提示できるかどうかってところに今後注目ですね。

  57. 574 匿名さん

    坪350だと平均的な70平米台の広さで8000万越えちゃいますから売れ行きにかなり影響出ますよね。
    坪200後半から300後半までの範囲で間取りごとに大きな幅を持たせて全体的なバランスをとってくるんじゃないでしょうか。

  58. 575 購入検討中さん

    320以上か以下かによって売れ行きが大きく分かれるでしょうね。
    300以下というのはありえないでしょう? また350以上だと売れないでしょうし。。

  59. 576 匿名さん

    ここは、耐震性能も素晴らしいし、駅直結、池袋駅徒歩8分、交通利便性、隈氏の設計、どれとっても千代田区、六本木に負ける要素は無い。ということは、坪400~位では?ここは、低層でも10階以上、安い理由が見つからない。こんな所に書き込んでる野次馬達が買える物件ではないと思う。

  60. 577 社宅住まいさん

    取引先の東建の法人営業から聞いた話しでは、東建社内では坪350万との噂らしい。

  61. 578 検討中の奥さま

    350は高い!
    300~330でいいいとおもう!!

  62. 579 匿名さん

    本当に確かな情報なんでしょうな?
    70平米台で約8000万から9000万円の間。
    80平米台で約9000万から億ってことになるぞ。
    これじゃ千代田区のタワーの価格と変わらんぞ。

  63. 580 購入検討中さん

    やっぱ350ですか? 400以上ってのはないですよね。
    もしほんとに350なのであればアウルの方に傾きますね。。。
    JRに近いのはいいけどあっちはサンシャインに近いし、エレベーター直結だし。
    早く詳細な価格、知りたいです。
    いずれにしても消費税の件もあるし、今年中には決めないと!

  64. 581 匿名さん

    あせらなくても春にMRで価格わかるから、それからじっくり検討すればいいよ。

  65. 582 匿名さん

    579さんは、いったいどういう計算をしているのですか?坪350なら、仮に70平米最大の79平米としても8300台じゃないですか。70平米台で8000~9000なんてなるわけ無い。
    坪350なら仮に71平米なら7500万。駅直結ですし、最下層でも10階以上なら、妥当な価格。坪350~上層で坪450位が適性価格帯だと思いますよ。これからマンション相場は高くなることが想定されているので、デベが最初から弱気価格にする必用がない。特に、このマンションは引き渡しまで3年位あるので、高めの価格でじっくりと売ると思います。

  66. 583 匿名さん

    坪350で千代田区のタワーと同じってことはないですよね。
    現在、売り出し中の千代田区のタワーは平均坪470ですよ。池袋だって、坪350~400位するのでは?

  67. 584 匿名さん

    さすがに350はないな。
    湾岸並みだよ、それじゃあ。

  68. 585 匿名さん

    10階以上しかないし、平米100万以下は無いでしょう。80平米なら8,000万~
    つまり坪330万~。最上階は4xx万。千代田区のワテラスは坪440万だっけ?

  69. 586 匿名さん

    千代田区のワテラスは平均坪440。最上階が440なんてあり得ない。
    坪350なんて湾岸の価格ですよね。湾岸でも東雲とかの辺境ではなく、豊洲、晴海、勝鬨とかはもっと高い。
    池袋は内陸のターミナル駅、今後出てくる物件なら強気価格でしょ。

  70. 587 匿名さん

    >571
    >アウルタワーと同等な価格でしょう。 坪320前後。
    >572
    >坪320で収まるなら、大人気でしょうね。
    >池袋、評価や好き嫌いは色々のところではありますが、でも大規模ターミナル駅近くで、
    >その程度?
    >自分は350以上と思ってました。

    アウルは今、280で売れ残って中古に回りましたよ・・・
    制震で駅直結でありがなら・・・
    その評価だと大人気になっておかしくない物件だと思いますが・・・

    >583
    >坪350~400位するのでは?
    70平米6500万~飯田橋近辺の物件も検討に入るので私ならそこ検討するかな
    7500万なら飯田橋駅歩2分のクラッシィハウスも買えちゃうしね

    私は数年後の一括購入で今から検討しているので、クヤクションは様子見で
    池袋駅近くの一丁目に出来そうな住友物件や、クヤクション南側、東側の再開発地区を検討してます

    スレの雰囲気では営業さんは強気だから
    クヤクションの売れ行きがどうなるか、今から楽しみですね

    千代田区新宿区含めて勉強がてら見に行くと思います

    池袋以遠の住人は池袋タワーを見るけど、内側の新宿区千代田区の人たちはこっちは見ないから
    強気の場合、どの程度売れるのか見てみたいですねw

  71. 588 匿名さん

    >No.586
    >坪350なんて湾岸の価格ですよね。湾岸でも東雲とかの辺境ではなく、豊洲、晴海、勝鬨とかはもっと高い。

    パークタワー豊洲 @271
    シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン @277

    @350って何処の物件か教えていただけますか?
    中央区の24年の平均が280なで更に単価が下がってますが、350というのは何処から出てきたんでしょうか

  72. 589 匿名さん

    普通の会社員の若い人は買えないよ。
    購買層は、区役所と一体であることに安心感を覚え、かつ年をとったので便利な所に住みたいと考えるシニア層だ。
    こういったシニアが戸建から買い換えると見た。

    要するにこのスレ見にくるような比較的若い層はメインターゲットじゃないんじゃないかな。

  73. 590 匿名さん

    >588
    パークタワー高輪 @369

  74. 591 匿名さん

    >590
    >坪350なんて湾岸の価格ですよね。湾岸でも東雲とかの辺境ではなく、豊洲、晴海、勝鬨とかはもっと高い。

    そこは港区物件で
    しかも上記の記述と全くつじつまがあいませんが・・・

    中央区よりも豊島区の方が地価は低いのが実情ですが
    湾岸より高い・・・という事にしたいのでしょうか?

    あまりに適当な事書きすぎですよ

  75. 592 匿名さん

    池袋で350~400の高値で売れるとは思えないんですが..
    あまりにも相場違いな気がします。

  76. 593 匿名さん

    売れますよ。
    これから、マンションは値上がりします。某雑誌にも書いてありましたが、マンション購入の最終列車は出発してしまいました。

  77. 594 匿名さん

    やたらとアウルと比べる人が多いですが、アウルより圧倒的にインパクトがあるでしょ。

  78. 595 匿名さん

    なぜこれからマンション価格が上がるのですか?

  79. 596 匿名さん

    587さんはアウルにも書き込んでますね。マンションが大好きな方なんですね。

  80. 597 匿名さん

    上と下じゃ値段が違うでしょう。
    一番上は400するんじゃないですか。
    アウルとかエアライズだって中古でも280くらいならすぐ売れちゃいますよね。
    30階より上の80平米以上の価格が気になります。

  81. 598 匿名さん

    湾岸@350とか書いてる人
    まさか、営業じゃないよね、書いてることが滅茶苦茶すぎるし

  82. 599 匿名

    以前はがん研とかがありましたが、有明に移動してしまいました、
    大きい病院が新宿と比較してないターミナル駅ですね
    池袋は武蔵野台地の上ということで地盤はいいそうです

  83. 600 匿名さん

    ココ高値誘導がスゴイあるね。

  84. 601 匿名さん

    単価400以下で売る気は毛頭ありませんので、貧民向けマンションをお望みなら豊洲へ行って下さい。

  85. 602 匿名さん

    豊洲が貧民向けとは片腹痛い。
    豊洲はニューセレブの街ですよ。
    有名人もたくさん住んでいるし。

  86. 603 匿名さん

    地権者住戸が110戸もあるし高値で売りたい人かもね・・あまりに変な書き込みだから
    営業さんがここまで酷いとも思えない

  87. 604 匿名さん

    だから大手の営業マンがこんな掲示板に来て書き込むわけ無いだろ。
    小学生みたいなこと言うなよ恥ずかしい。
    一応社会人だよね?働いたことないの?世間知らずなの?

  88. 605 匿名さん

    >>602
    豊洲に住んでる有名人で誰?

  89. 606 匿名さん

    >>603
    非分譲はほとんど賃貸だと思うよ。
    地権者は区、戸建て数軒以外は賃貸マンションがほとんどだったから。

  90. 607 匿名さん

    大手営業マンこの掲示板で良く書き込んでるよ。とくにすみふ

  91. 608 匿名さん

    >605
    個人名は挙げられないが、芸能人や政治家、スポーツ選手など挙げたらきりがない。
    豊洲はららぽーととか商業施設が揃ってるし、街が常に発展していて将来性ある。
    池袋は逆立ちしても豊洲に勝てない。
    サンシャインシティ、西武、東武、パルコ、ルミネ、マルイ、ビック、LABIとか束になっても豊洲ららぽに勝てない。

  92. 609 匿名さん

    豊洲に勝てなくても東雲、有明には勝ってるだろ、池袋は。

  93. 610 匿名さん

    豊洲が一番!

  94. 611 匿名さん

    百貨店もない豊洲
    ららぽーととビバホームしかない豊洲

  95. 613 匿名さん

    なんで豊洲がいつも出てくんのよ。
    池袋検討している人は豊洲に全然興味ないから。
    豊洲に興味あるんなら豊洲のスレに行ってね。

  96. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸