東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート2
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-21 22:04:31

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290439/

<全体概要>
所在地:豊島区南池袋2-24-24
交通:有楽町線東池袋駅直結徒歩1分、JR池袋駅徒歩8分
総戸数:432戸(非分譲110戸含む)
間取り:STUDIO~3LDK
面積:31.25m2~161.26m2(トランクルーム面積含む)
入居:2015年3月下旬予定

売主:東京建物、首都圏不燃建築公社
設計:日本設計
施工会社:大成建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-24 22:44:42

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 167 ご近所さん 2013/01/02 14:18:20

    同じ東池袋のタワーですが、アウルタワーもエアライズに住んでる人もレベル低くないよ。
    高収入で社会的地位が高い人が多数住んでます。

  2. 168 購入検討中さん 2013/01/02 14:19:53

    レッレベル引くって?

  3. 169 匿名さん 2013/01/02 14:25:28

    ところで、そもそもどうして飯田橋とか、護国寺とか狙っているの人が、買うとか買わないとか言うんですかね。
    飯田橋、護国寺なんかつまらない街でしょ。

    池袋だから買うんですけど。

    職場が地下鉄沿線なら、職場の近くに買いなさい。歩いていけるから。

  4. 170 ご近所さん 2013/01/02 14:28:16

    166は周辺の住民層を知らないんだろう。
    普通に六本木や飯田橋あたりのタワー買えるレベルの人が住んでるよ。
    買い物のしやすさや交通アクセスの良さなどのバランスの良さが気にいってます。

  5. 171 匿名さん 2013/01/02 14:43:43

    >170 まったくそのとおりです。

  6. 172 匿名さん 2013/01/02 14:51:33

    六本木や市ヶ谷(番町)あたりのマンションを買える住民層なら、坪450~550くらい余裕でしょ。貧民が住まないように低層坪450以上、中層500以上の設定でお願いします。

  7. 173 住まいに詳しい人 2013/01/02 14:57:31

    金があって地位が高い人が池袋???

    まあそういうやつらは田舎もんだろうね。地方から一生懸命成り上がるため頑張って東京にきちゃった系

    池袋が便利なのは否定しないけど、金持ってたら池袋なんて選ばないよ笑

  8. 174 匿名さん 2013/01/02 14:59:22

    東池袋といえばA級戦犯を処刑した場所として歴史的にも有名な場所。由緒正しき土地に相応しい価格にしていただきたい。

  9. 175 ご近所さん 2013/01/02 15:20:23

    巣鴨プリズンは現在のサンシャインで、住所は東池袋ですね。
    本プロジェクトの住所は南池袋で近くないです。
    直結する駅が東池袋というだけです。

  10. 176 匿名さん 2013/01/02 15:23:40

    巣鴨プリズン徒歩5分圏内なら、じゅうぶん近隣ですよね。
    史跡としての由緒正しき土地なんですから、埃に思って住んでいきましょうよ。

  11. 177 匿名さん 2013/01/02 15:24:45

    埃と誇りをかけてるんですか?お上手!

  12. 178 匿名さん 2013/01/02 15:30:41

    駅ホームと直結ってそんなにいいかなー?
    だって電車停まってバーっと降りてくるんだぜ、自分のマンションに。

  13. 179 匿名さん 2013/01/02 15:42:52

    成り上がり者ほど、六本木とかに住みたがるとおもうけど。

  14. 180 匿名さん 2013/01/02 16:41:39

    結論=豊洲がいいですよ。

  15. 181 匿名さん 2013/01/02 17:10:12

    スガモプリズンか・・・、確か、サンシャインで転落事故あったよね?アウルも何か噂かったっけ?
    サンシャインプリンスの堤さんも失脚したし、縁起の良いエリアでは無いね。六本木は成り上がり者の街だし、
    結論としては豊洲が一番かな。

  16. 182 匿名さん 2013/01/02 19:03:34

    豊洲はね〜な。大体実家の埼玉から遠すぎる。
    上池袋とどちらにするかまで絞ったよ。

  17. 183 ご近所さん 2013/01/02 22:46:40

    私も実家の都合が無ければ
    東池袋を検討する事は全くなかったでしょうね
    私の検討範囲は池袋・月島豊洲・護国寺~市ヶ谷、神田~徒町ですねぇ

    池袋~だと徒歩含めて通勤1時間を見込んでるので少々使いづらい
    坪280~300から都心物件買えますからね

    東池袋を買うのは、この町を生活圏にしてる人だけででしょうね
    つまり、東上線、西武線の埼玉県民と豊島区住民

    それ以外の田舎から来た人はまず買わないでしょう
    外から来た人相手に豊洲のマンション坪250~(パークタワー豊洲などの大手不動産)あるので
    それと勝負する価格でなければ彼らに売り込むのは厳しいでしょうね

    私も東池袋に不動産的な需要と価値、将来性(中国人リスク)を考えて
    池袋の物件は慎重に検討しています。

  18. 185 匿名さん 2013/01/03 00:26:48

    183さんってかなり勘違い系のひとでしょうか。
    山の手線内側駅直結、史上初の区役所庁舎との一体マンション、ターミナル駅徒歩権、日本最大級の商業圏。

    ご近所さんのくせに、東池袋周辺の利便性がわからないとは、なんで?
    一度住むと他に行きたくなくなるでしょ?

  19. 186 匿名さん 2013/01/03 00:58:10

    南池袋はとても住みやすいです。
    池袋駅はターミナル駅でどこでもすぐ行けるし、スーパーから百貨店まで揃ってるので買い物も便利です。
    かといって、池袋の繁華街とは距離があるので、猥雑さはありません。
    東池袋駅が最寄りなので誤解されてますが、本件は東池袋ではなく南池袋です。
    東池袋はサンシャインなどがあってすこし賑やかですが、南池袋は東京音楽大学などがあって静かで落ち着きます。

  20. 187 匿名さん 2013/01/03 01:11:28

    東京生まれからしたら豊洲は辺鄙なとこ、月島はもんじゃ食べにいくとこ。
    どっちも東京のはずれ。実際あまり何もないし、交通の弁もイマイチ。

    ちなみに利便性あるのは東池袋じゃなくて、あくまで池袋。
    その点、エアラインズやオウルより立地がいい。
    首都高の下を渡るのとは多分2,3分違う。
    サンシャインなんか私は滅多に使わない。
    南池袋の路地歩いて池袋まで行ける。あっこは混雑してないから快適。
    区役所合築はデメリットの方が多い。

    この物件はエレベーター乗り換え面倒だからパスなんだけども。残念。

  21. 188 匿名さん 2013/01/03 01:11:37

    いよいよ西新宿三丁目西地区再開発が始動。新宿vs池袋、軍配はどちらに。

  22. 189 匿名さん 2013/01/03 01:14:00

    区役所庁舎と一体のメリットって何ですか?耐震性能以外のメリットがあれば教えてください。私は、自分のマンションと同じ建物に不特定多数の者が大勢来るのはデメリットに感じるのですが。
    日本最大級の商業圏だったのも一昔前では?確かに、以前は新宿、澁谷と肩をならべていましたが、今ではだいぶ差をつけられています。都内に住む人達にとっては、池袋というと、「埼玉の玄関」というイメージが強いと思います。ターミナル駅徒歩圏といっても、普通に歩けば10分以上かかります。また、電車と違い、首都高速は夜中も騒音が酷いですよね。

  23. 190 匿名さん 2013/01/03 01:43:24

    区役所庁舎と一体となることで、おっしゃるように建物の質の優位性が感じられます。何かあったときにも安心感が他のマンションと比較してありますね。
    また、区役所庁舎が一体化されますので、区役所の行政サービスを容易に受けられるようになります。
    あまりないかもしれませんが、住民票の交付など。
    また、区役所庁舎が入るとなると周辺環境の開発がすすむ可能性が高いです。例えば副都心線新駅やLRTなど。
    区が区役所のへのアクセスを良くしようと開発する、すなわちこのマンションのアクセスをよくしようと働きかけることとなります。

    池袋は未だに日本有数の商業圏です。
    副都心線が開通する際、新宿・渋谷に食われると危惧されていましたが、ヤマダ日本総本館の開店を契機としていわゆる池袋価格という言葉が発生するほど家電を中心に再注目されました。また、西武東武の、旗艦店が存在し、今年の年初でも福袋を、求めて長蛇の列をなしたことがニュースに報じられるなど未だ商業圏として日本有数と考えられます。
    ターミナル駅徒歩10分は遠いですか?
    10分歩けば百貨店ですよ。
    歩くのがご面倒であれば有楽町もご利用できます。

  24. 191 匿名さん 2013/01/03 01:47:02

    ↑説得力あるな。

    いつもな外人ネタでネガるか?(笑)

  25. 192 匿名さん 2013/01/03 01:55:52

    >区役所庁舎と一体のメリットって何ですか?耐震性能以外のメリットがあれば教えてください。
    耐震性能以外のメリットはないですね。

    >私は、自分のマンションと同じ建物に不特定多数の者が大勢来るのはデメリットに感じるのですが。
    確かにデメリットですね。

    >日本最大級の商業圏だったのも一昔前では?確かに、以前は新宿、澁谷と肩をならべていましたが、今ではだいぶ差をつけられています。
    確かにそうですけどマンションと関係ないのでは?

    >都内に住む人達にとっては、池袋というと、「埼玉の玄関」というイメージが強いと思います。
    始発駅ですから埼玉の玄関でしょう。ここを通る電車に乗らないと埼玉に帰れませんからね。

    >ターミナル駅徒歩圏といっても、普通に歩けば10分以上かかります。
    池袋駅入口まででしたら10分かかりませんよ。

    >また、電車と違い、首都高速は夜中も騒音が酷いですよね。
    さすがに窓を開けていればうるさいでしょうけど、タワーマンションで窓を開けっ放しにしたら風で家の中がめちゃくちゃになりますよ。窓を閉めていればなんにも聞こえないですよ。

  26. 193 匿名さん 2013/01/03 03:00:44

    ↑冷静な人だ。

  27. 194 匿名さん 2013/01/03 03:32:09

    池袋は、大きな繁華街で、デパートもあり、路線数も多くて、便利なことは確か。
    残念ながら、品のある街かどうかといえば、どうなんでしょう。おしゃれな街かどうか。
    23区最底辺板橋区、そして埼玉への玄関ですから、おしゃれなのかもしれませんがね。

  28. 195 匿名さん 2013/01/03 03:39:16

    渋谷は神奈川県人、池袋は埼玉県人、新宿は多摩人、遠方から人が集まるから栄える。
    そこに住めればなお便利。ただ、その1駅離れて住むが味噌。
    渋谷から1駅だと、表参道駅・代官山駅、いいね。サンシャイン周辺は大規模開発が続くね。

  29. 196 匿名さん 2013/01/03 05:16:48

    池袋が新宿や渋谷より劣っているなんて、あまり池袋に縁のない人がイメージで言ってるだけでしょ。
    うち日常の買い物はほとんどの池袋ですが、ほんとに徒歩圏に何でもある。西武東武はもちろん
    役所の手続き関係も、パスポートだ納税だって郵便局本局とか、家電、量販店、ハンズ、ロフト、大型本屋、マルイやパルコもあるし、
    、、上げればきりがない。イルムス撤退は残念だが、無印の旗艦店になってるしね。
    特に家電はネットより安く買える。

    それに新宿や渋谷より落ち着いてるよ。
    一次はチーマーが溢れた時期もあるけど。今は安全な感じ。
    北は中国人多いけどね。あいつらマジマナー悪いから嫌い。

  30. 197 匿名さん 2013/01/03 05:19:46

    23区最底辺は足立区が東京では常識だよ。田舎モノさん。

  31. 198 匿名さん 2013/01/03 05:38:47

    商業圏として新宿や渋谷に劣るとしても、池袋には一通り揃っているからね。
    生活していくという視点で比べた場合に、大差は無いと思うし。

    この物件は、徒歩10分圏内に、JR・地下鉄・私鉄等の公共交通機関、百貨店・スーパー・家電量販店・大型書店等の小売、映画館・ポーリング等の遊戯施設、無数の飲食店、図書館・区役所等の公共施設、医療機関等がすべて揃う至便の物件。

    今は静かな場所だけど、この物件が建築されて道路が開通すれば賑やかになって居住性は落ちそうだが。

  32. 199 匿名さん 2013/01/03 05:41:40

    造幣局の再開発もあるし、副都心線の東池袋新駅も期待できるし、将来性もある街だね。

  33. 200 匿名さん 2013/01/03 05:46:26

    ごめん、池袋が大好きな板橋区民のみなさん。
    >>197によれば、最底辺は足立区だそうです。自分は生まれ育ち東京ですが、最底辺イメージは板橋区です。足立区は、あまりにも遠くて、恐ろしくて、23区だということを忘れていました。論外、というか。
    でも、確かに最底辺は足立区ですね。底辺グループの揺るぎないひとつが板橋区ですね。

  34. 201 匿名さん 2013/01/03 06:18:04

    新宿から一駅って大久保新大久保のこと?

  35. 202 匿名さん 2013/01/03 06:30:48

    足立区<<<<葛飾区板橋区荒川区=北区=墨田区

    私は板橋区じゃありません。豊島区です。念のため。

  36. 203 匿名さん 2013/01/03 06:35:06

    西新宿じゃね?

  37. 204 匿名さん 2013/01/03 06:42:44

    初台や南新宿もあるよ

  38. 205 匿名さん 2013/01/03 06:53:56

    としまえんは豊島区民の憩いの場です

  39. 206 匿名さん 2013/01/03 07:28:27

    池袋に住みたい人なんているんだ。個人的には風俗と飲み屋と家出少女、浮浪者が集う街のイメージだが・・・。
    子連れはさすがに住めんだろ?つうか子供の教育上かわいそうだ。

  40. 207 匿名さん 2013/01/03 07:47:52

    ↑田舎モノ丸出しだね~

  41. 208 匿名さん 2013/01/03 08:28:58

    新宿は赤線、つまり売春街だった

  42. 209 匿名さん 2013/01/03 08:32:13

    池袋は闇市の跡ね

  43. 210 匿名さん 2013/01/03 08:35:25

    今も変わってないじゃん

  44. 211 匿名さん 2013/01/03 09:03:25

    全然ちがうよ。
    来たことないだろ池袋。
    池袋とこのマンションが嫌いなやつはこのスレ見なくてもいいんじゃない?

  45. 212 匿名さん 2013/01/03 09:12:09

    埼玉県人池袋信者の集まりですか?私も子供がいるので個人的には池袋は避けますね。独身なら住んでもよいですが。

  46. 213 購入検討中さん 2013/01/03 09:29:24

    いくらここでネガっても注目浴びてることには変りなし。
    エアライズ以上アウル以下の値段なら即日完売だよ。

  47. 214 匿名さん 2013/01/03 09:44:22

    子供がいても普通に住んでますが。。

  48. 215 匿名さん 2013/01/03 11:03:17

    年初から営業さん大変だな、即日完売宣言出たよwww.
    お疲れ!大勝軒でも食べて早く帰ってやれよ。子供が待ってるぞ。

  49. 216 不動産業者さん 2013/01/03 11:22:30

    大手デベの営業は書き込まないよ(笑)

  50. 217 匿名さん 2013/01/03 11:39:46

    トウタテは大手ちゃうやろ?中堅デべ

  51. 218 不動産業者さん 2013/01/03 11:46:30

    業界内において旧安田財閥系で日本最古の総合不動産会社と認識されてます。

  52. 219 匿名さん 2013/01/03 11:47:20

    今年初めてスレ見たけど去年よりひどいなこれw

  53. 220 匿名さん 2013/01/03 11:52:04

    正月休みで暇な他デベ営業マンが、頑張ってんだろうね(笑)

  54. 221 匿名さん 2013/01/03 12:47:15

    東京建物はクオリティーが大手じゃないな。マンション大手は三井、三菱、野村だね。東京建物は公団仕様だし、
    そもそもパークマンション・パークコートのようなハイスペックブランドないし。ここに坪450のマンション
    建てたら大手として認めるよ。

  55. 222 匿名さん 2013/01/03 12:49:20

    ↑ここにへばりついてる他デベ営業マン(湾岸タワー担当)発見!

  56. 223 匿名さん 2013/01/03 12:51:46

    月島あたりかな?

  57. 224 匿名さん 2013/01/03 13:00:56

    もう少しバレないように書き込めばいいのになぁ。
    会社名書くとは。。。残念。

  58. 225 匿名さん 2013/01/03 13:10:13

    頭おかしんじゃないか?ここに書き込みをする暇な不動産屋がいるか。月島タワーも目新しさないし
    ありきたりの企画と仕様では苦戦だろ。

  59. 226 匿名さん 2013/01/03 13:11:43

    同じ「豊」という文字が入っても

    豊島区=不人気」という絶対的イメージ

    豊洲=12ヶ月連続上昇中の人気エリア」というイメージ

    こんなに違うのですね。につこり

  60. 227 匿名さん 2013/01/03 13:14:01

    東京オリンピック、路面電車、地下鉄延伸、魚河岸移転、すべて湾岸エリアの情報。
    これらの超情報をどう料理できるかで「情報弱者」「情報強者」の違いが出る。
    ちなみに豊島区にはこれらのような文化的な計画はない。

  61. 228 匿名さん 2013/01/03 13:22:00

    豊洲班でしたか。

  62. 229 匿名さん 2013/01/03 13:27:29

    そんな湾岸エリートさんが、わざわざこんな池袋の物件をネガしにこなくてもいいとおもうのですが。
    おひきとりねがえますか。

  63. 230 匿名さん 2013/01/03 13:29:18

    >202
    >足立区<<<<葛飾区板橋区荒川区=北区=墨田区
    かなりいい線いっているが、江戸川区江東区を忘れちゃいけません。(元第6学区出身者より)

  64. 231 匿名さん 2013/01/03 13:31:47

    >221
    正直いって、プラウドシリーズじゃなければどこでもいいや。

  65. 232 匿名さん 2013/01/03 13:33:35

    東京オリンピックが決まる
    →湾岸エリアに選手宿泊施設が建設
    →公営賃貸住宅に変身

    魚河岸移転する
    →朝から運送トラック騒音、観光客多数

    これって高級エリアなの?
    ププッ。。

  66. 233 匿名さん 2013/01/03 13:40:49

    湾岸エリアとは比較対象にならないでしょう。

    地方から出てきた人達が、あまりよく分からずに値段が安いという理由だけで、デベの営業に騙されて選んでしまう埋め立て地域物件とは随分と差があると思うけど。

  67. 234 匿名さん 2013/01/03 13:54:43

    湾岸エリアではこれから3年間で10,000戸供給されます。
    だから必死なんでしょう。

  68. 235 匿名さん 2013/01/03 14:05:42

    確かに池袋は東京生まれ東京育ち悪い奴らはだいたい友だちしか選びませんからね
    シティボーイに出会いたいなら池袋って感じできまってます

  69. 236 匿名さん 2013/01/03 14:41:24

    サイタマボーイだろ?

  70. 237 匿名さん 2013/01/03 14:48:36

    不動産業界の関係者はおかしいよ。
    目先の販売だけじゃなくて、長い目でかんがえられないのかなぁ。
    ここが成功したら相場が上がって次このエリアを手がけるときに楽になるはずだから、逆に変に足を引っ張ると周りまわって自分に返ってくるよ。
    こんな掲示板が全てではないだろうけど、結局は自分たちで自分たちの首を締めることになってるの。
    業界の信頼と規模を自分たちで台無しにしてる。
    笑っちゃうよね。

  71. 238 匿名さん 2013/01/03 14:53:09

    この板をうのみにする一般人が多いから
    逆に不動産業者は利用するんだろ。

    当たり前といえば当たり前。

    むきにならずにその程度の板だと理解してみれば
    いいんじゃない(笑)

  72. 239 匿名さん 2013/01/03 15:11:07

    だいたいここの資料請求でもお知りになったきっかけのアンケート項目の一番目に

    なってるぐらいだし、信頼できるソースは匿名性が必須だよ

  73. 240 匿名さん 2013/01/03 15:23:40

    なんで湾岸が出てくるんだ?
    実家から遠いところなんか検討しないだろ

  74. 241 匿名さん 2013/01/03 15:44:06

    湾岸エリアの営業マンが湾岸タワーマンションに誘導しようと必死なんだよ。

  75. 242 匿名さん 2013/01/03 15:52:30

    いや、流れをぶった切って湾岸ネガして意味無いだろということ

  76. 243 匿名さん 2013/01/03 15:59:34

    そもそもここの売りが東京駅や豊洲などの人気エリアより標高が高いという点なんだから
    人気エリアに寄生して売りたいだけだろう

    そうでなければ物件資料でわざわざ豊洲や東京駅を持ち出さないよ、遠すぎるのに
    どっちにしろ目くそ鼻くその標高差だけどな

  77. 244 匿名さん 2013/01/03 16:08:57

    豊洲エリアが人気エリア?????
    2年前は人気エリアでした。
    今は残念な状況です。

  78. 245 匿名さん 2013/01/03 16:10:50

    標高2m(豊洲)VS標高30m超(池袋)
    津波の高さをわかってるのかなぁ?
    重要な差だよ、この差は。。。

  79. 246 匿名さん 2013/01/03 16:26:55

    オイオイ、池袋の地名の由来を知らないんだな
    ここら辺一体はおおきな池だったんだよ
    それをゴミ袋で埋め立てて造成したのがちょうどここ

  80. 247 匿名さん 2013/01/03 16:28:54

    244は文句があるなら豊島区約役所で区長に言え

  81. 248 匿名さん 2013/01/03 16:41:08

    池袋地名の由来≪wikiより≫

    現在の池袋駅西口のホテルメトロポリタン一帯に存在していた、袋型の池が袋池(丸池)と呼ばれており、それが地名の直接の由来となったとされている。なお、池は縮小されるも近年までホテルメトロポリタン北側に空池(からいけ)の状態で残っていたが、現在は完全に埋め立てられ、地名由来とされる池を偲んで隣接地に元池袋史跡公園が開設された。

    つまり池があったのは池袋駅西口で本件とは1kmほど離れてます。

    246へ
    池袋をおとしいれたい理由はわかっているが、
    ガセはいかんよ(笑)

  82. 249 匿名さん 2013/01/03 17:15:37

    誰でも書き換えられる情報を信じるとは情報弱者以前にリテラシーに問題あるぞw
    区役所にいって真偽のほどを伺ってくるが良い

  83. 250 匿名さん 2013/01/03 19:42:17

    住所変更と引越しは並行してできそうなことが最大のメリットかな?
    食堂も使えるだろうし、食にも困らなさそうだ。

  84. 251 匿名さん 2013/01/03 22:21:59

    残念ですけど、タワー内に役所の食堂はできませんよ。

  85. 252 匿名さん 2013/01/03 23:13:54

    湾岸は津波や液状化が怖いし、地域に歴史ないから面白味がないんだよなぁ。
    ここは少し歩くと法明寺や鬼子母神など散歩のしがいのあるエリア。

  86. 253 購入検討中さん 2013/01/04 02:27:49

    昔、池があったのかどうかはアレだけど、埋立地の湾岸とは比較にならんでしょう?
    ここで検討してる人達って、比較対象は近所のアウルとかであって、埋立地は場所も遠いし7比較対象外かと思うのですが。

  87. 254 匿名さん 2013/01/04 02:46:41

    実際に液状化した町を「液状化した」と何度も書く事はタチは悪いが虚偽ではない。
    しかし、ここら辺が池をゴミ袋で埋め立てて造成地と書くのは、悪質な信用毀損罪。一線を越えている。
    [虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人や商品の信用を毀損する犯罪]

  88. 255 匿名さん 2013/01/04 02:50:38

    イエス。湾岸は対象外。
    湾岸ネタはもういいよ。
    湾岸営業マンお疲れ様でした。
    もうこないでね~(^-^)/

  89. 256 匿名さん 2013/01/04 02:52:08

    グリーン大通りは、池どころか、丘だったんですよ。
    http://com-support.co.jp/local/nezuyama/map.html

  90. 257 物件比較中さん 2013/01/04 03:16:09

    湾岸よりいいと言っても
    よそ者は池袋を検討しないね

    銀座、東京、有楽町はあっちのが近いし、中央線沿線の都民は新宿渋谷が拠点になるし
    都心や隅田川住民からはなにその僻地って言われる

    地元民が池袋を買うだろね
    悲しいかなそれが池袋

  91. 258 匿名さん 2013/01/04 04:19:28

    マンションを購入する人は地元区、隣接区、沿線住民、地縁がある人です。
    例えば渋谷にマンションにマンションができれば、渋谷区の人が中心となり、東急沿線に住んでる人、住んでた人が買います。
    なぜなら、安ければ誰でも買いますが、都心なのでそれなりの価格になります。その値段を出してまで欲しいのは街の価値を知っている人です。
    本件の購入者は池袋、南池袋の良さを知る人でしょう。
    本件に池があったなどと捏造する人は購入検討者ではなく、 なんらかの理由でこの板を荒らしたい人なんでしょう。

  92. 259 匿名さん 2013/01/04 07:24:39

    土地条件図を見れば、ここの地盤がいいことがわかる。昔、池があったなんて大ウソ。アウルとエアライズは、旧水窪川が台地を削って作った谷底低地の軟弱地盤だが。

  93. 260 購入検討中さん 2013/01/04 08:52:29

    No.257
    池袋が好きで住みたいからこの板に来ているのであって、池袋は検討外な人が何でここにいるのかが不思議。
    池袋を検討しないのなら、自分が検討するエリアの板に行けばいいのに。

  94. 261 匿名さん 2013/01/04 09:06:13

    259さんそれは違う。
    アウルとエアライズとの間にあった小川を根津山という丘を削って埋め立てた。
    クヤクションは、この根津山があった場所。

  95. 262 匿名さん 2013/01/04 09:45:30

    もう湾岸はいいよ。
    誰も液状化の地域は検討してないよ。

  96. 263 匿名さん 2013/01/04 11:17:47

    ここ見ていると、不動産会社の営業マンの人間性が良く分かるな

    笑顔の裏の本心が分かって良いスレだ

  97. 264 匿名さん 2013/01/04 11:29:28

    湾岸営業マン恐ろしやです。
    もう、さよならです。
    無理やり湾岸に誘導するのやめてね。

    物件のこと語り合いましょう。

  98. 266 匿名さん 2013/01/04 11:55:57

    7日で建物名の応募締切ですね。
    どんな名前になるのか楽しみです。

  99. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸