- 掲示板
超無謀なローン組んだ方いらっしゃい!!
頭金無し、35年、変動金利、当たり前!!
当方年収490万で3700万組ました。
現在リーマン34さい男、家族ありw
ブルってないで稼ぐ方法を考えましょうw
年間300万繰上げ返済計画中!!(未定)
さてどうしてくれようかっ!!
[スレ作成日時]2007-06-30 19:07:00
超無謀なローン組んだ方いらっしゃい!!
頭金無し、35年、変動金利、当たり前!!
当方年収490万で3700万組ました。
現在リーマン34さい男、家族ありw
ブルってないで稼ぐ方法を考えましょうw
年間300万繰上げ返済計画中!!(未定)
さてどうしてくれようかっ!!
[スレ作成日時]2007-06-30 19:07:00
317さん。
まだ、お若いので、教えてもらっていないと推察します。
この会社の賃金実態は、グループ会社を含め公表されていません。
公式に発表している平均賃金は、計算上労務費を全ての従業員数で割ったもので
何の意味もありません。Tier-1に配慮しているだけの事です。
まず、今、15万円程度の年間昇給幅は従来の0.8に抑えられています。
従って、317さんが30歳を超えると少なくともこの1.25倍。
通常の営業利益(来年度はそうなります)に戻れば、年間30万円弱程度の昇給になります。
この前提は、まじめに働き、上に多少ごまをする、お中元・歳暮は欠かさないという条件付きですが(笑い)
従って、10年後+5年間ではあなたの同期80%(20%は切り捨てられます)はこの賃金カーブ(本当は階段状ですが)
の給与体系になっているはずです。それほど悲観する給与ではありません。工長以下職層のボーナス依存度は
35%程度と思います。
次にボーナスですが、余程の大変動(2009-2011)が無い限り、組合員ですので
公務員より安定しています。現場の士気が落ちるから、影響が小さくなるようにしてあるのです。
従って、ボーナス×0.8と考えて組み込めば、この会社にいる限り、D査定以下をを食らわなければ
=職場の人間とトラブルを起こさなければ、併用しても大丈夫ですが、
他の方々が言われているように、順調に昇給しても3500万円程度が限界と私も思います。
絶対に4500万円の家を手に入れ、お金にあまり困らない様にする方法は、
私は、お子さんが小さければ、海外転勤を希望されるのが最良と思います。
貯蓄が貯まる事に加え、5年間はA査定(上から3番目の評価)で固定されるからです(=同期の15%以内順)
ご検討の一助になれば幸いです。頑張ってください。