購入経験者さん
[更新日時] 2008-12-20 19:24:00
青木初音さんがついに立ち上がりました!
皆さんご支援よろしくお願いします!
ちなみに批判は受け付けませんのであしからず!!!
http://www.shomei.tv/project-257.html
サーバーの調子が悪いときがあるのでそのときは時間を置いてアクセスしてください。
[スレ作成日時]2008-10-30 22:17:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
-
461
匿名さん
「まるで詐欺」なんて扇情的なタイトル、勝手に「不公平」と決めつける傲慢さ。
公開の掲示板でこんなやり方してれば、反対派の人たちも寄ってくるに決まってる。少なくとも私は、こういうタイトルがスレッド一覧に並んでいるのは不快です。こういう人たちが同じ主義の人たちだけでつるんで、身勝手な理屈を正当化し、さらに先鋭化しかねない動きは大嫌いです。代々木のアカやナンミョーな政治集団に対する嫌悪感と同じようなもんです。だから批判するのです。
それに掲示板というものは、そもそも情報交換や議論をするためにあるわけだから、「誰々専用」なんて考え方は成立しません。
過去、このスレッドを見ていて、20年組という人たちから署名反対派が納得するだけの論理的・合理的な反論が出てきたことがない。所詮、その程度の集団でしかないということと断じるしかないですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
私は20年組ですが…
正直ここのひとは大人、親として恥ずかしい…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
>>459
もし子供を10年以上かけて産むものなんだとしたら反対するでしょうね。
経過年についてはあきらめるけど、次からの年は新制度にあわせて
14回分無料にしてもらいたいと要求します。
と言うか、なりますよね。きっと。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
>>462
一応、真面目に全文を読んでみましたが、なんというか。
『蟹工船』を読んでみるとか、元オウムの人たちと意見交換してみてはいかがですか?
自分が、政府に目を付けられるくらい大きいことをやっていると信じられるのは、ある意味幸せなことですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
>それに掲示板というものは、そもそも情報交換や議論をするためにあるわけだから、「誰々専用」>なんて考え方は成立しません。
では、なぜ、「住宅ローン控除は延長されるか?」スレから追い出したのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
初音
>>461
あなたを納得させることは私にも誰にも出来ないことでしょう 人間が違うのですから
降参です 白旗を揚げます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
青木女史はサヨクと呼ばれる人たちの典型的主張をしだしたね。
九条教ならぬ「まるで詐欺教」の教えは絶対でそれ以外の主張は
アーアーキコエナイィィィ
論理的主張が出来ないってのも共通してるし、自分の利益外のことには興味がなかったり、わかってて黙っていたり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
>>465
私が追い出したわけではないし、追い出されたとあなたが言うときの事情も知らない。だからわからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
>>468
私も昨日から参加したので詳細は知りません。
ただ、「スレ違い」と叩かれたから新しい板を立てたことは読んでいれば推測できます。
「誰々専用」を持ち出してきたのは、間違いなくあなたと同じ考え方のお仲間さんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
>>461=468
改行ってわかります?
文末にエンターを押すと、見やすい文面になりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
471
匿名さん
>>461 に同感。
初音さんってのは完全に電波系だったんですね。
まじめに相手して損しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
>18年以前入居 住民税対象
住民税からの控除ではない。税源移譲前の旧所得税率であれば控除されたであろう金額を
財源移譲分を上限に控除しますという特例。確定申告で住民税から控除可能なのは
旧税率で算出される所得税−現在の税率で算出される税率
の差額部分のみで、しかも毎年確定申告が必要。
>19年20年入居 住民税非対象
こちらは19年から税源移譲が開始された為、住宅ローン減税の対象者はまだ確定申告前な
ので、期間を選択する事で税源移譲分によって所得税から控除しきれない人を救う為の特例。
期間の延長の特例をせず、18年以前と同じ手続きにしても結果的に控除される上限は現行
の制度では一緒。
現行の制度では住民税からの控除は一切行われていない。あくまでも税源移譲前との差額
分のみを住民税から控除しますというだけ。
19年20年入居の一部人はまず特例の仕組みを理解すべきで、国は相当無知な人間が住宅を
買った事を理解したかもしれないので、今後は期間延長以外に、毎年確定申告で差額分を
住民税から控除する方法も選べる様にすべきだな。
>21年の入居 住民税対処
これはまだ未定だが、19年・20年だけが住民税控除対象外とかとぼけた認識をあらためて
遡及や差額の調整に関して訴えた方がまだまとも。
もっともこれも減税の目的や本質および過去どこまで遡れば不公平じゃないのか答えは出
せないと言うか、段階縮小が始まった制度の前年との差額に文句を言わず、後だけ文句を
言うのは全く理屈に合わない事は明白で、理解は得られないと思うけど。
延長や拡大の話が出る前に年度によって違うのはおかしいと署名でもすべきでしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
匿名さん
>>461
まあ、気持ちもわからないでもないが、大目に見てあげたらどう?
国に要求することなんて、バイタリティーあってよいじゃないですか。
また、それに応えるかどうかは国であって、各個人があーだこーだ言うことで無い。
それに、あなたが”論理的な反論”といっているわりには、
>代々木のアカやナンミョーな政治集団に対する嫌悪感と同じようなもんです。
ってぜんぜん論理的でないよね。
>そもそも情報交換や議論をするためにあるわけだから、「誰々専用」なんて考え方は成立しません。
っと言っているわりには、情報交換や議論でなく全否定文章だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
472氏の発言に同感。 極めて論理的で理にかなってますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名さん
住宅購入助成金なら出産一時金と比べるのもわかるけど、
住宅ローン控除で10年間長期にわたり補助する制度なら児童手当と比べないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
匿名さん
>>472
>延長や拡大の話が出る前に年度によって違うのはおかしいと署名でもすべきでしたね。
年度によって差がでるのは仕方がないです。おかしいとは思ってません。
段階的縮小や、拡大、見直しは仕方がないことでしょう。
ただ、新制度により落とし穴ができるのであれば、大差にならないよう
考慮してほしいだけです。
逆にH19,20組についても、H18以前やH21以降と同じ対応(住民税について)にしたと
しても皆さんの不利益にはならないですよね?
「対した額ではないから騒ぐな」っておっしゃってる人もいるぐらいですし。
なのに、なぜそんなに反対するのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
それじゃ、署名は、H21への拡充反対から、
H19/H20の住民税対応に変えてやり直してもらえばよい。
そのあたりがせいぜいの落としどころで、今年より減税枠が拡充されるのはケシカラン
とか、すでに減税受けている人がいったって誰も共感することはできんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
匿名さん
>逆にH19,20組についても、H18以前やH21以降と同じ対応(住民税について)にしたと
ちゃんと読みました?。
18年以前も住民税から控除してる訳ではなく、税源移譲によって住民税に移った部分
のみを毎年の確定申告によって戻しますも言う事なんですよ。
税源移譲前の所得税率なら控除されるべき金額を上限に住民税から控除してるだけで
特例によって当初控除される金額が減らない様に調整してるだけ。
19、20年の人も15年を選択することで、税源移譲前に160万控除受けられる人は金額は
変わらず控除されるのよ。本来10年で控除されるのが15年になるのが気に入らないって
なら別だけど、最終的な金額が減ることは無いのよ。
不公平だとかみつく前に自分で計算してみなよ。出来なきゃ金払ってFPにでも相談すれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
>>478
このスレにしても、署名活動にしても、「不公平を正せ」が題目ですよね?
「H21への拡充反対」なんて呼びかけてましたっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)