- 掲示板
青木初音さんがついに立ち上がりました!
皆さんご支援よろしくお願いします!
ちなみに批判は受け付けませんのであしからず!!!
http://www.shomei.tv/project-257.html
サーバーの調子が悪いときがあるのでそのときは時間を置いてアクセスしてください。
[スレ作成日時]2008-10-30 22:17:00
青木初音さんがついに立ち上がりました!
皆さんご支援よろしくお願いします!
ちなみに批判は受け付けませんのであしからず!!!
http://www.shomei.tv/project-257.html
サーバーの調子が悪いときがあるのでそのときは時間を置いてアクセスしてください。
[スレ作成日時]2008-10-30 22:17:00
これはドン引きだ。
なんだこのスレ…。
住宅ローン減税の拡充は、景気浮揚・消費拡大と建設不動産業界の救済が目的でしょ。
納税者の公平性を実現するために行うものじゃない。
大きな目的のためなら手段の公平さなど小さな問題。少なくとも「平成20年度組」なんていうごく少数の人間のことなど、考慮すべきではない。
税金の使い方とか国民の権利なんて、そもそも不公平なんですよ。
銀行が潰れそうになっても公的資金で救済されるが、銀行の貸しはがしにあう中小企業は潰れてしまう。一票の格差だってそうでしょう。子供がいる世帯は扶養控除されるけど、子供がいない世帯からすれば損した気分ですよ。でも、子供を増やすことは国力の拡大につながるから、つべこべ言わない。
平成20年組が享受している160万円控除だって、賃貸派の人から見れば不公平でしょう。国は、持家の
普及と住宅購入による消費拡大を一種の国是として掲げているから、住宅ローン減税という発想が生まれるわけです。こんなもの、それこそ数十年間続いてきた。じゃあ、あなたたちはこれまでこの制度の不公平さを訴えたことあるんですか?拡充議論がなければ、160万円控除を喜んで受け取ってたんでしょ?
ある目的があり、そのための手段を考える。それが政治や行政の仕事。その中に、多少の不公平があっても仕方ない、というのが現状の日本ですよね。
理想の日本を目指そうっていう革命的な志をもって署名活動やってるなら、まあ、思想の違いってことになりますが、単なる「損した気分」「得できなくて悔しい」という根性だけなら、さもしいとしか言いようがない。