入居済み住民さん
[更新日時] 2008-12-22 00:19:00
すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。
<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/
私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。
廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。
わずか数ヶ月の入居日の差で、
最大控除額が160万→0 の予定から
160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?
それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。
他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)
また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?
[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2
-
951
入居済み住民さん
>>947
生活対策は何もローン減税だけでは無いのでは?
東芝の初代ワープロは数百万したらしい。
晩年は10万程度か?
君は最初に数百万のワープロを買ったのち、あとから安いのが出てきて
とりかえろ!って言ってるのと同じだよ。
あきらめれ。
まぁ意見として政府に言うのは良いと思うが、あまりみっともない事は
いいなさんな。
-
952
匿名さん
その手に、散々でてきたが、例としては意味合いがまったく違うため不適当。
購入した時の金額に文句を言っているわけではない。
-
953
匿名さん
2007年は不景気の上、住宅価格高騰していました。
住宅メーカーなどで作る住宅生産団体連合会による戸建て注文住宅の2007年度調査結果において、全国都市圏の平均取得費(建築費プラス土地代)は、地価の上昇などで前年度に比べ253万円高い4623万円となり、注文主の平均年収と比べ6・1倍に達した。住宅取得費の目安とされる
>「年収の5倍」を超えて6倍台を付けたのは、調査を始めた01年度以降で初めて。前年度は5・8倍だった。
http://housingloannama.seesaa.net/article/106121538.html
普通だったら4倍に収めなきゃいけなかった住宅ローンだけど、
それじゃまともな家は買えやしなかった。大変でした。
その上、こんな仕打ち・・・許せない。
日本人だって、政治に対してもっともっと怒っていいと思います。
-
954
匿名さん
-
955
匿名さん
-
956
匿名さん
前から思ってたんですが、19年組、20年組とは言っても、
もしかして、その中で一人だけ頭のおかしい人がいるだけなんじゃないですか?
-
957
匿名さん
-
958
匿名さん
皆さん、署名スレッド合わせて見てます?
議論にならないような意見はそちらに書き込んだほうがいいですよ?
-
959
匿名さん
-
960
匿名さん
-
-
961
匿名さん
>>939
携帯からなのでPDFは読めませんでしたが、
ローン控除拡充でGDP1%上昇の効果を見込んでいるのですね。
想定の効果が出れば良いですが…
H10年に最大控除額を大幅に拡充したときは、結局その後5年は景気は回復しませんでした。
(ITバブルなど不動産とは関係ない分野の好景気はありましが)
当時の結果からもローン控除では日本経済は救えないことはわかると思うのですが
また同じことをやるのですね。
(税源移譲を覆すので当時より更にたちが悪いですが。)
-
962
匿名さん
>>961
効果が無く、一部から反発も出ることを予想しながら、政府はどうしてこういう
大幅拡充をやるんでしょう。
どこか住宅ローン減税を拡大すると得をする組織があるのでしょうか。住宅業界以外で。
>(税源移譲を覆すので当時より更にたちが悪いですが。)
には全く同感です!
-
963
匿名さん
>H10年に最大控除額を大幅に拡充したときは、結局その後5年は景気は回復しませんでした。
これでまた景気回復どころか、貯金不足や先行きの不安ゆえの買い控えで不動産業界すら
活性しなかったら、19年20年住宅取得者にどう言い訳するつもりでしょうね。
本来生活対策だから19年20年を切り捨てるのに言い訳も何もないんですけどね。
一番不動産が高い時期に住宅取得して、日本の景気に一番貢献したのに・・・
-
964
匿名さん
-
965
匿名さん
-
966
匿名さん
不動産業界が危ないと言っても、住宅業界だけバブルで無節操に会社が増えてきた
からじゃないでしょうか。
淘汰されるものは余分な分として、この際淘汰されていった方がいいのでは?
これから住宅を購入する層としても、うちのデベは大手じゃないけど大丈夫かしらと
心配しなくても良くなりますよ。
銀行など金融業界は再編に次ぐ再編で既にそうなっているじゃないですか。
どうして住宅業界はくっつかないのですか。
-
967
匿名さん
-
968
匿名さん
>>964
その記事見てぜったいに青木初音の味方はしないことに決めた。
-
969
匿名さん
>>966
> 不動産業界が危ないと言っても、住宅業界だけバブルで無節操に会社が増えてきた
> からじゃないでしょうか。
さあ? そうかも知れないし、そうじゃないかも知れませんね。
あなたは実態を調査されたことがあるのですか?
もちろんおありですよね?それに基づいて >>966をお書きになっているのですよね?
-
970
匿名さん
>>963
景気に貢献?
この不景気で何を吐かすか。デベなんかバタバタ倒れてるがな。
仮に対策が功を奏して景気が上向いたら納得するのか?できないだろ?
結果がどうであれ自分達だけが置去りにされたのが気にいらないのだから。
-
971
匿名さん
-
972
匿名さん
>>970
そりゃ貢献しているでしょう。別に複数軒買っているわけでもないが、買わないより貢献してる。
結局一人一人がわずかずつでも物を買っていけば、お金が回って景気をよくすると思うよ
そういうあなたはお金使っているの?もちろん家買ってるよね。
私は景気が上向けばいいと思うよ。
とにかく金使わせるべきで21年のこれから契約する人なんかで
控除額増大を利用して、家具とか家電とか高価な物をばんばん買ってもらえればそれでいい。
住宅業界だけが良くなるのなら納得行かないが、
すべての分野で良くなるようになってくれればいいと思う。
これから1年なんとか消費が拡大すればなぁ。
-
974
CHINESE DEMOCRACY
-
976
匿名さん
デフレ脱却せずにゼロ金利解除、定率減税廃止したのです。低所得者への配慮など、根本を考えなかった結果、もとに戻ってしまった訳です。冷静に考えれば、もとに戻る事は予想できたかもしれません。住宅ローン減税の延長もそうです。
結局、不動産・物価インフレ、金利上昇の恐怖にまけて買ってしまった自分達の負けなんでしょう。
-
977
匿名
-
-
979
匿名さん
-
980
匿名さん
-
981
匿名さん
-
982
匿名さん
>>973
スルー推奨だとは思いますが、一応返しておきますね。
そのままの延長もしくは多少の拡充であれば、自分たちの控除額がアップしなくても
全く問題ないです。
何度も出てる内容ですし、いい加減その辺の誤解はしないで下さいね。
-
983
匿名さん
-
984
匿名さん
だから?20年組に引き下がれと?
私は住宅ローン減税は住宅業界や景気とは関係ないスタンスです。
前やったときも効果無かったんでしょう?
住宅ローン減税は生活対策、20年組の主張を固辞しましょう。
不公平な政策で19、20年組だけ今後10年泣きをみさせられるなんて許せません。
-
985
匿名さん
-
986
匿名さん
>>984
160万でも控除があるンだろ?
0の者にしてみればアンタらの控除だって承服できね〜んだよ。
泣きを見る?甘ったれんなよ
-
987
匿名さん
ほんと!家をもってない人達はどれだけ税金払ってるんでしょう…抗議するべきか…160万控除なんて!何とうらやましい事か。上をみたらきりがありません。でも下も見て といいたくなります。
-
988
匿名さん
>>987
家を買う努力はしてますか?
苦しくても家を買って経済に貢献すれば、少しだけ国が助けてくれますよ。
ローン控除はそういう制度なので、買わない人は対象外です。
制度それ自体は世界各国でも導入されてますし、疑問視するようなものではありません。
(抗議するのは自由ですが)
ただ制度に公平性を欠く問題点が出てきたので、このスレで議論してるんですよ。
あなた達の言う「不公平」とは土俵が少し違うこと、わかりませんか?
-
-
989
匿名さん
>>986
>>987
家を買う努力はしてますか?
苦しくても家を買って経済に貢献すれば、少しだけ国が助けてくれますよ。
ローン控除はそういう制度なので、買わない人は対象外です。
制度それ自体は世界各国でも導入されてますし、疑問視するようなものではありません。
(抗議するのは自由ですが)
ただ制度に公平性を欠く問題点が出てきたので、このスレで議論してるんですよ。
あなた達の言う「不公平」とは土俵が少し違うこと、わかりませんか?
-
990
987
今年にローンを組もうとしたら 銀行のかししぶりにあい 融資してもらえませんでした…頭もう少しふやして再度挑戦を来年するつもりです。でも考え様によったらこの不況の中 よかったのかなとか もし来年通ればまあラッキーな面もあるし…ってな感じですね。
-
991
匿名さん
苦しくなってまで
家を買ってくれなんて
国は言ってないよ
-
992
入居済み住民さん
スレ主です。
>>939
細かい資料をあげていただき、大変参考になりました。
引用元がわかると尚助かります。
専門家ではないので、資料の読み込みは足りないと思いますが、特に
2番目の資料の「制度変遷」のグラフはわかりやすかったです。
でもこれを見ても「廃止予定で段階的に縮小してきたのに、急転して拡大」という
パターンは前例がないようですね。
この数年の縮小傾向で、住宅購入を前倒しした人達も大勢いると思います。
やはり、その点については政府もきちんと釈明すべきだと思いました。
また、このグラフを見ても、「生活者対策」又は「激変緩和措置」として19・20年
入居者の底上げを図るなら、18年レベルへの格上げ(住民税からの控除含め)が
妥当ではないかと感じました。
また、よい資料があれば提示願います。
-
993
986
>>989
そんな言い方してるから支持を得られないのがわからない.
だからクレクレ言われてるのわからない?
ちなみに自分は今年入居だが莫大な金利払うのが**らしいからコツコツ貯めて最低限のローンしか組んでないんだよ。
ちゃんと貢献してますよね?それでもまだ土俵が違うと?
-
994
匿名さん
>>992 スレ主さんに、同意です。
こんなおかしな流れでの拡充が今までに例が無いなら、政府は最低でも説明責任があると思います。
でなければ、19年20年度は駆け込み需要を狙って縮小したと思われても仕方がありませんね。
-
995
匿名さん
986や987のような住宅ローンに関係ない人間が、この住宅情報掲示板でローンを組んでいる人を批判するのが
どう考えても意味不明なんですが。時間的にみても定職についているわけでもなさそうです?
-
997
匿名さん
20年組、21年組に結果的に差が出た事は、どう考えても仕方ない事ですよ。誰も先の事なんかわかりゃしません。その時の状況で変わるのは当たり前じゃないですか? そして、声をあげて署名等しても何も変わる訳がないと思います。反対にそれで変わる事があれば あれもこれもになり、えらい事になりますよ。
-
998
匿名さん
>>995
あーあ、これですべての参加者を敵に回したね。
もう終りだな。
-
999
匿名さん
-
-
1000
匿名さん
↑意味不明なんですが。
995の発言に何か20年組に対しての敵意が感じられますか?
このスレッドは20年組のための議論スレッドなんですがね。
-
1001
1000
998に対してのレスですが。
いい加減に次スレでは当事者同士の議論をさせてくれませんか?
-
1002
匿名さん
>>1000
あなたは気づかないんだよね。
でもみんなは気づいてるから。
-
1003
1000
>>1002
あなたは気づかないんだよね。
でもみんなはいい加減に気づいてるから
-
1004
1000
スレ主さん、1000超えましたので次スレをお願いします。
今度こそ胡散臭い粘着反対が消えて、論理的で建設的な議論が出来るようになりますように。
今度はなるべくスルー&削除依頼するようにしますから。
-
1005
匿名さん
986や987はきっとちゃんとした定職についてるよ。失礼だな。
Web工作会社だよ。きちんとした株式会社だよ。
-
1006
匿名さん
-
1007
匿名さん
ネット社会にとって有害な会社が一日も早く潰れるといいと思います。
-
1008
匿名さん
ほんとネット社会の自己中クレクレはどうにかして欲しいと思います
-
1009
匿名さん
>>993
どのような言い方をしても、あなたのような人格の人間には支持を得られないことはわかっています。
スルーすべきだとも頭ではわかっているのですがつい…
ついでに、
ローン控除は、莫大な利息を払ってる庶民への救済対策でもありますので
ローンを組んでない人は対象外です。
あなたがほぼ現金購入したのであれば利息で苦しむこともないですよね?
なので、ローン控除が対象外なのは当然なんですよ。
それに腹が立つのなら、ローンを組めば良いかと思います。
それでも納得いかないなら別スレたてて議論して下さい。
20年組相手にあなたの主張を言ってもスレ違いなだけで意味ないですよね。
-
-
1010
匿名さん
>ローン控除は、莫大な利息を払ってる庶民への救済対策
国が税金・財源を使ってそんな中途半端なことをしなきゃならない理由は?
そんなことをして得られる国益は何?
その国益を達成するためにもっと効率的な方法があるとは思わない?
そもそも利息で苦しむって言っても購入者個々人が自分で判断して決めたのであって
国から強制されてないよね?
-
1012
匿名さん
それってローンの有無は関係ね〜べ?
まだ期限付きの商品券でも全国民に配った方が公平だよね?
どうせローンの繰り上げなんかに使われるのがオチ
-
1013
麻生退陣
内閣支持率20%を切った政権末期の首相が打ち出したのが、今回のローン減税幅拡大です。新年早々、解散総選挙もありうりますし、選挙があれば政権交代が確実視されている現状では、09年もローン減税が延長されるかは、どうなんでしょうか?
-
1014
匿名さん
>>1012
一世帯あたり10万円の給付金を配っても、10万円分の消費増にしかならない。
つまり、投じた資金と消費された金額の比率(倍率)は1倍にしかならない。
同じ財源で、30世帯分の給付金の合計300万円を、住宅の購入を検討している一世帯に
控除で還付すれば、その世帯は3000万円前後のお金を使う。
300万円の投資が3000万円の消費を引き出すわけだから、景気浮揚効果としての
倍率は10倍。
どっちが効率良いかは火を見るより明らか。
-
1015
匿名さん
>>1010
ローン控除の目的は、持ち家取得支援の側面と経済効果の側面があります。
このスレでも何度も触れられてる内容ですし、ネットで少し検索すればわかると思います。
あなたはローン控除の存在自体に疑問を持っているようですが、
その内容は2009年スレにも書いてますか?
あなたの希望通り終了する予定だったのに、一転、大幅拡充になったのですから
あちらのスレで問題視したほうが良いのでは?
20年組は終了なら終了でなんら問題ないと思ってますので、
どちらかと言うとあなたと同じ意見なんですよ。
-
1016
匿名さん
>>1014
これから買う層に出すならその通りなんですよ。
それを既に入居した層にバラまくなら商品券の方が公平だし効果ないか?と思った訳ですよ。
-
1017
1014
-
1018
匿名さん
>>1015
取得支援と経済効果ならこれから取得する層に投資するのが一番効果あるでしょ?
それを分かっていながら遡れと要求するのは何か矛盾してませんか?
別の制度で既購入者を支援しろと言うのならわからなくもないですが。
-
1019
匿名さん
>>1018
ローン控除は「中所得者層への計画的な持家取得支援」策ですので、既購入者である
H19,20年入居者も該当します。
そもそも、生活対策と言っている以上、公平性を欠いてはいけないのは当然のことです。
一時金などとは性質の違う制度ですから。
経済対策として考えるなら、その効果がはっきりしない点が問題です。
このご時世、国の借金を増やしてまで不動産業界を救済して、本当に目的の経済効果が
得られるのでしょうか。
また、経済対策にローン控除を使うのもどうなのでしょう。
別制度にするなり、ローン控除の制度自体を見直すなりするべきではないでしょうか。
何もせずにそのまま大幅拡充し、制度に矛盾を生じさせている点が問題だと思っています。
全て、何度も書かれている内容ですが、あらためて書かせて頂きました。
-
1020
匿名さん
>>1019
>ローン控除は「中所得者層への計画的な持家取得支援」策ですので、既購入者である
>H19,20年入居者も該当します。
原理的にはそうかも知れませんが、
>そもそも、生活対策と言っている以上、公平性を欠いてはいけないのは当然のことです。
経済効果と公平性が両立しない場合は、どちらが優先になるかと言えば、経済効果です。
>経済対策として考えるなら、その効果がはっきりしない点が問題です。
>このご時世、国の借金を増やしてまで不動産業界を救済して、本当に目的の経済効果が
>得られるのでしょうか。
あなたは>>939でリンクされている資料をお読みになりましたか?
このような試算でまだ不十分とおっしゃるなら、他の予算計画もすべて「不十分」ということに
なりますよね。
あなたの基準で、“効果がはっきりしている”経済対策の例をあげてみていただけませんか?
-
1021
匿名さん
>>1020
>>939に対しては>>961で私の意見は書きました。
どうも経済効果にのみ絞って議論したいようですが、政府は「生活対策」と
掲げていることもお忘れなく。
-
1022
匿名さん
あまり騒いで、減税が見直されると困るので
黙っててださい。どうせ、無駄なんだし
-
1023
匿名さん
>>1022
20年組の工作がはじまったとみた。
クレクレいわれるのがそんなに嫌なのかな(笑
-
1024
匿名さん
>>1021
「生活対策」=「直接的な税金控除」
とでも思ってるの???
あほくさ
-
1025
匿名さん
-
1026
匿名さん
>>1021
麻生内閣の悪い癖です。景気対策に"生活保護"の題目を付けて、一石二鳥ならぬ二票を狙うのは。
給付金と全く同じパターンだし、国民はそれを見抜いているから、内閣の支持率が低下している。
この減税を生活対策の観念からみた場合、数十万の保護で足りるの?破綻した生活から救済するには小さすぎる額。これをもらわなければ潰れるくらい切羽詰まっているのであれば、パソコンは勿論、携帯も持つ余裕はないし、いまこの瞬間も仕事していて不思議じゃない。
この板に書き込める財力のある人達が、生活対策の必要な人達とは思えない。特に、遡及された減税分をローンの返済に当てることを考えている人は、それだけ余裕が有るわけでしょう。生活対策いらないじゃないですか。
私は某大手製造業の係長ですが、来年3月に有能な派遣社員たちがクビにならないよう、走り回っています。遡及派の皆さんにはその苦労がわかりますか?職場では本人達には何も知らせることができず、笑って接しなければならない。その裏ではあちらこちらにお願いしたり、喧嘩したりして、何とかクビだけは避けるようにと努力している。が、原則3月契約終了と言われてしまい、目処が立たない。
今の日本経済状態では、トヨタやキャノンだけではなく、まだその数十倍の派遣切りが潜在的に控えているんです。私だって19年に家を購入し、楽ではないけど、こんな状況を目の当たりにすると、何も言えない。
遡及適用する金があったら、3月に失業する人達の生活保護への投入を、切に願う。
-
1027
匿名さん
>>1026
いや、拡充する金があるなら効果のないローン減税よりも他に回せと言っているのですよ。
-
1028
匿名さん
でも景気対策・生活対策としてローン控除を拡充するなら不公平な制度だから遡れと言っている訳です
-
1029
匿名さん
>>1027
あのー、「他」って何ですか? 具体的にお願いします。
-
1030
匿名さん
>>1028
もはや表面的な公平性などにこだわっている余裕などないのですよ。日本は。
-
1031
匿名さん
働いている人間なら今政策として何が必要かわかっているはず。
少しでも景気がよくなる事を望んでいるはず。
多少でも効果あるなら、雇用や景気の今の状況から見れば、
住宅減税でもなんでもしてほしいと思うのは当たり前。
一部の減税不満論者は、自分達の不公平感ばかり。
その気持ちはわからないでもないけれど、要は何を優先順位で考えるかと言う事。
それほど今の景気、雇用問題は未曾有の危機状態にある。
これらの対策を緊急にしなければいけない。
ここは主婦とマニア系引きこもりが多そうだから、
今の不況がどれほどの物か実感できないのだろうから絵空事の空想世界に浸っているのだろう。
-
1032
匿名さん
>>1021
あなた、まだ月々の収入があるんですよね?
まだ毎月のローンが払えるんですよね?
まだ持ち家を差し押さえられていないんですよね?
生活支援であろうと景気対策であろうと、そういうレベルの人たちはずっとずっと後回しですよ。
明日から住むところが無い人が続出してるんですから。特に、不動産・建設業界にね。
-
1033
匿名はん
-
1034
匿名さん
スレ主さん、
この人ら相手にするのは大変ですが、
とりあえず新スレで仕切り直しましょう。
-
1035
匿名さん
皆さんそんなにピリピリしなくても・・
奥さんと夜の生活にきちんと励んでくださいな☆
-
1036
匿名さん
-
1037
入居済み住民さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)