住宅ローン・保険板「「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名 その3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-12-28 01:51:00

署名スレッド再開します。荒らし防止の為、H20年組(19年組)の方専用スレッド
といたします。
それ以外の方の書きこみはご遠慮下さい。引き続き、ご支援のほど宜しくお願いいたし
ます。
激しい妨害が予想されますが、反対派は過去スレから粘着している悪質な特定人物です
ので、
議論をループさせようとするスレ趣旨逸脱のレスを見かけましたら、クレクレ荒らしと
共に速やかに
削除依頼にご協力願います。(重要:妨害があるということは望みがあるということで
もあります)


住民税控除はほぼ確定。今年度中の2次補正は無し、1月早々に本予算とともに盛り込
まれるとのことです。
年末まで一ヶ月、まだまだ声を挙げ続けましょう。
インターネットでの世論形成にご協力お願いいたします。


署名リンクは住宅ローン 署名で検索!!
(おなじみの荒らしがいますが提出時は削除されるので気にしないで下さい)


住民税減税策ほぼ確定のソース

 また自民党税制調査会(津島雄二会長)は同日、正副会長会議などを開き、08年末
で期限が切れる
住宅ローン減税を拡充して延長する際、国税の所得税に加え、地方税の住民税も対象と
することで大筋合意。
住宅減税は、国から地方への税源移譲で中低所得層は所得税額より住民税額が多いケー
スも出てきた
ため、住民税も軽減する。10年間の合計で最大500万円、住民税は同100万円の
減税とする案を軸に
詳細を詰める。http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112701000782.html 2008/11/27
21:25 【共同通信】

前スレ
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購
入者による署名
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2169&rn=10
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購
入者による署名  その2
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2177&rn=10

住宅ローン控除関連スレ ※これまでの経緯を是非ご覧下さい。

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2165&rn=10
2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2181&rn=10
住宅ローン減税最大600万?
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2167&rn=10
住宅ローン控除
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=0010&rn=10

コロセウムスレ

ローン板で長い間論争になっていたので、バトル板にこそ相応しい内容と思い建てまし
た。
ここで双方倒れるまで、存分に戦っていただきたいと思います。


過去最大額減税拡充策は住民税まで控除の方向。
20年組の主張は主に住民税が適用されない2年間(H19年とH20年)を救済せよ
とのこと。
現行の控除枠所得税のみ160万、控除枠2000万から、所得税500万住民税10
0万控除を
軸に調整中。控除枠は6000万円か。


H20年組の意見

・減税を生活対策としてあげるなら、19年20年組の切捨ては許せない。
・H19年からH20年前半は地価や建築費が上昇しマンション高騰していた上、減税
でも冷遇されるとは。
・段階的縮小後廃止路線をデベに謳わせていた政府の責任も問いたい。
・H18年度の税源移譲の時のように今回の激変緩和を特例などで対応して貰いたい。
・住民税減税が決定されたら適用されないのは直近ではこの2年間だけ。明らかにおか
しい。


反対派の意見

・拡充は予期できたので自己責任
・そもそも住宅ローン減税など租特法は不公平な時限立法
・住宅ローン減税の拡充は、景気浮揚・消費拡大と建設不動産業界の救済が目的。納税
者の公平性を実現するために行うものじゃない。大きな目的のためなら手段の公平さな
ど小さな問題。ごく少数の人間のことなど、考慮すべきではない。
・住宅ローン減税拡充の目的は、内需拡大と住宅取得の促進。既に住宅取得済みの者
(20年組を含む)に遡及適用する道理はない。


ローン板の関連スレ

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような
意見をお持ちですか?
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2192&rn=10
H20年組(H19年組)に住宅ローン減税の拡充遡及は許せないんですが
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2194&rn=10

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-12-01 17:52:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名 その3

  1. 501 匿名さん

    官僚の責任も大きいでしょうね。

    政治家なんて自分達の道具くらいにしか思ってないんでしょう。

  2. 502 匿名さん

    首相自体も、リレー走のようにポンポン変るし、最後のアンカーも迷走しっぱなしで、
    コースすら見失っているようだし・・・

  3. 503 匿名さん

    >人口増やすだけ増やしてほったらかして社会保障費不足…

    これは違うと思いますよ。社会保障費が不足しているのは時流に合わせようせず既得権を守りたい公務員のせい。

  4. 504 匿名さん

    人口が減っているから、移民1000万入れようとしてるんです。

    その人たちの住居の分もあるし、移民案は政府にとって美味しいことだらけなんでしょうね。

    そのうち日本人でローンを組んでまで住宅取得する者なんていなくなるかもしれません、。


    国籍法が決まって日本国籍申請してるのは5億人いるらしいですからね・・・実際1000万どころの話ではありませんね。

    民主党のいうように沖縄譲渡しなければ治まらないかも。

  5. 505 匿名さん

    21年組と年間40万近く違うんです。ショックです。

  6. 506 匿名さん

    >今のところ、まったく不可解ではありますがやはり反対派の攻勢のほうが強いです。
    >さらに署名スレッドでは、しつこい荒らしによる妨害は苛烈を極めています。
    >子供じみた相手には子供じみた対応をするしかスレッド乗っ取りに対処する方法が無くそのように>していましたが、長期戦につき相手も相当追い詰められてきているようです。
    >署名を起こした当時もそうでしたが、居住地を特定している等の私に対しての脅しともとれるよう>な書きこみもまたありました。
    >その当時よりはある程度腹は据わりましたが、あまりにも大胆不敵な反対派の攻勢には驚きと共に>やはり少し
    >恐怖を感じます。スレッドを見ている人の目が多くあれば、もう少し相手の攻勢も弱まると思われ>ます。
    >現在の日本の常識が通じない相手ではありますが、こちらのほうにも何か一言でも書きこみとご加>勢をを願います。

    本気なんだね、すげー感性の持ち主だ。

  7. 507 匿名さん

    反対派の野次や成りすましも消えたが、それ以上に20年組やマンションコミュニティの
    住人にとって重要な書きこみも見えなくなったからね。
    ずっと見ていないと何がなんだか解からないだろう。

  8. 508 匿名さん

    >>506
    感性豊か過ぎて妄想が趣味なんで、堪忍してね。

    ただ淡々と書きこみしてたら反対派の圧倒的ないわゆる論理的な攻勢に負けてしまうからね。

    感情派としてはストーリー作っていかないと面白くないんよ。

  9. 509 匿名さん

    権利を主張してるだけっていうスレ主は ア ホ かと。

    どこに主張すべき損なわれた「権利」があるんだと。

    不満を言う権利はあるだろうけど、権利を主張するってのとは全く違う。

    まぁ、その辺が理解できない ゆ と り バ カ なんだろうけどな


    と、この掲示板を荒らされて迷惑している俺様が

    スレ主に、とっとと出て行け!と権利を主張します。

  10. 510 匿名さん

    損なわれた「権利」ではありません。
    主張する「権利」、言論の自由ですよ。そこのところ勝手にずらされても困りますね。


    >スレ主に、とっとと出て行け!と権利を主張します。

    あっそう(首相頑張れ)

  11. 511 匿名さん

    >>509
    彦麻呂の荒らしはズレてはいても何故か小気味いい。やっぱり外人はキモかった

  12. 512 匿名さん

    どうしてこっちには20年組あんまりカキコしてくれないのかな。。。呼びかけてるのに。

    やっぱり、イっちゃってるキャラ認定されてんのかな。;;

    1ヶ月以上も寝食も忘れて複数の反対派相手に応戦やってるんだから、この位じゃないと続かないんだよ。。。

  13. 513 匿名さん

    寝食も忘れては、言い過ぎか。でも最初はそうだったよ。

    不毛な事にしたくないなぁ〜

  14. 514 匿名さん

    あっちもこっちも急に静かになって気味が悪いなぁ。

    人海戦術やめたんでしょうか。

  15. 516 匿名さん

    署名もさっぱり増えないね、ははは。

  16. 517 匿名さん

    人がどう思うかじゃねえ 手前がどう思うかだ!!

  17. 518 匿名さん

    愛知県の人って今でも日常会話に何気なく「信長が・・・」とかいうフレーズが出てくるよね。

  18. 519 匿名さん

    久々夜中にカレー作って食って寝たわ。

    >>518
    うちは秀吉とか家康の方が好きだがや。信長はちょびヒゲホモだででらきもいでかんわ
    消されるでたーけたことはてーげーにしとかなかんて。

  19. 520 匿名さん

    >>517 荒らしに励まされる日が来るとは思わなんだ。。。彦麻呂さんきゅー

  20. 521 匿名さん

    なにがまるで詐欺だ! 仕事いきなさい!

  21. 522 匿名さん

    スレ主さん
    >>407が削除されていない
    ということは管理人さんも
    同意なんですよ。

    毎日複数のスレに
    張り付いて荒らさずに
    病院に行くことをオススメします

  22. 523 匿名さん

    結局、一般住宅は5000万の1%だからねえ。
    額面だけ160万→500万 と言われても冷静に考えれば
    自分の借金額とシミュレーションしたら
    そんなに変わらないんで、グダグダ言うのもバカバカしくなったんでしょう。

    私も20年入居ですが、借金1500万ですし
    所得税だけで控除MAX行っちゃうし。
    まあ、21年以降が、これで不動産流動性が増すなら
    それならそれでいいかなーって感じかな。

    厳密に言えば6−10年目の部分はちょっとクヤシイけど。
    笑って流せる程度かな。

  23. 524 匿名さん

    さがっとるがん。


    >>522 病院じゃなくて裁判所に行く事になりそう。受けてたつわ。
    内容がユニークだで大きく取り上げられれば、ブログやデモやらんでもこの活動も知れ渡る。

  24. 525 匿名さん

    >>521 いまやこれが本職だがや。反対派はどうるさいだけで金はくれーせんが。えらい。

  25. 526 匿名さん

    年収800万世帯で借り入れ3000万だと減税の差は20年と21年で460万くらい違うらしいな。
    これはかなりの差だぞ。

  26. 527 匿名さん

    いったいどういう計算してるんだ

    ローン残高がぜんぜん減らないと仮定しても
    3000万円×1%×10年=300万円だぞ

  27. 528 匿名さん

    >厳密に言えば6−10年目の部分はちょっとクヤシイけど。
    >笑って流せる程度かな。

    いんや、そりゃーちーと流せませんが。

  28. 529 入居済み住民さん

    H20年に入居済みです。

    姉歯事件で法改正されたが、遡って過去の耐震評価を義務付けたり、救済したり
    していますか?

    過去の問題は棚上げです。今建っている多くが、現行法規の耐震不足を不足している。

    役所が、過去に遡って、減税をしてくれる訳がないでしょ。買うときは、自分で決めて
    買ったのでしょ、諦めが肝心です。

    勿論、私は役人ではありません。

  29. 530 匿名さん

    >>129 あんた誰だん。住宅ローン減税策とは別に関係ないことだがん。

    真の20年組は気にせんどきゃ

  30. 531 匿名さん

    姉歯事件は国土庁が主犯。

    http://diary.jp.aol.com/uvsmfn2xc/477.html

  31. 532 匿名さん

    姉歯事件は国交省が悪い。

    クズ米流通は農水省が悪い。

    殺人事件は警察庁が悪い。

  32. 533 匿名さん

    >殺人事件は警察庁が悪い。

    これには同意出来ない。殺人者とそれを操る組織が悪い。


    スレ違いなんですが。

  33. 534 匿名さん

    なんで警視庁やねん
    考え方ズレてる。

  34. 535 匿名さん

    おまえも姉歯もヅラ

  35. 536 匿名さん

    姉歯事件は姉歯が悪い。

    クズ米流通は流通業者が悪い。

    殺人事件は犯人が悪い。

    何でもかんでも国のせい、制度のせいにしてりゃ楽ちんだが、それじゃ民 度は下がる一方。

    どんなに制度を整えたって、悪意を持った人間がいたら悪用を防ぐことは難しい。

    制度批判より
    国民一般のモラル低下をどうにかしようと考えないと。

  36. 537 匿名さん

    >制度批判より国民一般のモラル低下をどうにかしようと考えないと。

    なぜそこでモラルを持ち出す?意味が解らないんですが。

    制度批判とモラル低下の間に何の関係があるのでしょう。

    改革すべきは構造ではなく、その構造の中にある政治家や、役人の責任をとらない体質でしょう。

  37. 538 申込予定さん

    20年組みの方は、家を買い直しすれば21年の適応受けれるから、平等じゃねー?昨年は昨年で、160万の適用と思って買ってるんだろうから?21年に適用があるかなんて誰にもわからなかったし・・・。ずるいとか不平等とか考えがおかしいと思うよ。私も今年の控除をみて、無理して買うしね。10年後はもっと変わるかもしれないし。基本的には誰でも買った方には減税受けれるんだから。違いますかね—?

  38. 539 匿名さん

    >>538
    違います。こちらは議論スレではありませんのであなたの意見は求めていません。
    スレ趣旨理解して投稿下さい。

  39. 540 匿名さん

    管理人さん、昨日のメンテで反対派排除してくれたんか?? まさか・・・

    >>538 携帯か?

  40. 541 匿名さん

    携帯でシコシコ頑張ってるようだね。

  41. 542 匿名さん

    金融危機解消の為に政府は住宅ローン減税以外の策を練るべきであり、住宅ローン控除を

    「生活対策」とする限り拡充を行うなら、現行の控除適用者に対して何らかの経過措置、

    緩和措置を遡ってももうけるべきである。11〜18年の時の税源移譲の時のように。

    今回H19年20年入居者だけ切り捨てて住民税からの控除が行われるということには特に納得出来ないが

    やはり段階的縮小後廃止予定、最終年160万から500万円控除の格差も許せない。

    その上、19年20年入居者は6〜10年の控除率も減らされている。

  42. 543 匿名さん

    本当に気味が悪いほど今日は静か。

    まだ詳細は春頃まで決まらないようだから、
    声を挙げつつしばらく様子をみましょう。

    住民税が10万に抑えられたのも、
    もしかしたらここで騒いだ甲斐があったかもと。

  43. 544 匿名さん

    ねーよw

  44. 545 匿名さん

    ↑ありましたね。

    褒めて褒めて〜!<20年組の皆さん

  45. 546 匿名さん

    よくやった

    その勢いで、署名集めもよろしくお願い

  46. 547 匿名さん

    そろそろ勝負あった、って感じだね。
    政策もこのスレも。

  47. 548 匿名さん

    はっきりするのは、来年の春頃でしょ?

  48. 549 匿名さん

    自民の発表で、住民税からの控除額は最大で97500円は決定?
    30万はどこ言っちゃたの?

  49. 550 匿名さん

    >>549
    潜在的な212万戸のH19年20年組がおとなしく静かにしていれば、

    可愛い可愛い住宅業界のため、また方針転換もあるやもしれません。

    この活動は中途半端に終わらせず、もっともっと周知して社会的に問題にしていかなければいけません。

    住民税が10万が限度になったとしても仕組みがおかしいものはおかしいですからね。

    これからは妨害の手も緩むでしょうが、まだまだ本当の戦いはこれからです。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸