匿名さん
[更新日時] 2008-12-28 01:51:00
署名スレッド再開します。荒らし防止の為、H20年組(19年組)の方専用スレッド
といたします。
それ以外の方の書きこみはご遠慮下さい。引き続き、ご支援のほど宜しくお願いいたし
ます。
激しい妨害が予想されますが、反対派は過去スレから粘着している悪質な特定人物です
ので、
議論をループさせようとするスレ趣旨逸脱のレスを見かけましたら、クレクレ荒らしと
共に速やかに
削除依頼にご協力願います。(重要:妨害があるということは望みがあるということで
もあります)
住民税控除はほぼ確定。今年度中の2次補正は無し、1月早々に本予算とともに盛り込
まれるとのことです。
年末まで一ヶ月、まだまだ声を挙げ続けましょう。
インターネットでの世論形成にご協力お願いいたします。
署名リンクは住宅ローン 署名で検索!!
(おなじみの荒らしがいますが提出時は削除されるので気にしないで下さい)
住民税減税策ほぼ確定のソース
また自民党税制調査会(津島雄二会長)は同日、正副会長会議などを開き、08年末
で期限が切れる
住宅ローン減税を拡充して延長する際、国税の所得税に加え、地方税の住民税も対象と
することで大筋合意。
住宅減税は、国から地方への税源移譲で中低所得層は所得税額より住民税額が多いケー
スも出てきた
ため、住民税も軽減する。10年間の合計で最大500万円、住民税は同100万円の
減税とする案を軸に
詳細を詰める。http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112701000782.html 2008/11/27
21:25 【共同通信】
前スレ
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購
入者による署名
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2169&rn=10
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購
入者による署名 その2
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2177&rn=10
住宅ローン控除関連スレ ※これまでの経緯を是非ご覧下さい。
2009年、住宅ローン控除は延長されるか?
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2165&rn=10
2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2181&rn=10
住宅ローン減税最大600万?
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2167&rn=10
住宅ローン控除
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=0010&rn=10
コロセウムスレ
ローン板で長い間論争になっていたので、バトル板にこそ相応しい内容と思い建てまし
た。
ここで双方倒れるまで、存分に戦っていただきたいと思います。
過去最大額減税拡充策は住民税まで控除の方向。
20年組の主張は主に住民税が適用されない2年間(H19年とH20年)を救済せよ
とのこと。
現行の控除枠所得税のみ160万、控除枠2000万から、所得税500万住民税10
0万控除を
軸に調整中。控除枠は6000万円か。
H20年組の意見
・減税を生活対策としてあげるなら、19年20年組の切捨ては許せない。
・H19年からH20年前半は地価や建築費が上昇しマンション高騰していた上、減税
でも冷遇されるとは。
・段階的縮小後廃止路線をデベに謳わせていた政府の責任も問いたい。
・H18年度の税源移譲の時のように今回の激変緩和を特例などで対応して貰いたい。
・住民税減税が決定されたら適用されないのは直近ではこの2年間だけ。明らかにおか
しい。
反対派の意見
・拡充は予期できたので自己責任
・そもそも住宅ローン減税など租特法は不公平な時限立法
・住宅ローン減税の拡充は、景気浮揚・消費拡大と建設不動産業界の救済が目的。納税
者の公平性を実現するために行うものじゃない。大きな目的のためなら手段の公平さな
ど小さな問題。ごく少数の人間のことなど、考慮すべきではない。
・住宅ローン減税拡充の目的は、内需拡大と住宅取得の促進。既に住宅取得済みの者
(20年組を含む)に遡及適用する道理はない。
ローン板の関連スレ
20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような
意見をお持ちですか?
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2192&rn=10
H20年組(H19年組)に住宅ローン減税の拡充遡及は許せないんですが
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=loan&tn=2194&rn=10
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-12-01 17:52:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名 その3
-
526
匿名さん
年収800万世帯で借り入れ3000万だと減税の差は20年と21年で460万くらい違うらしいな。
これはかなりの差だぞ。
-
527
匿名さん
いったいどういう計算してるんだ
ローン残高がぜんぜん減らないと仮定しても
3000万円×1%×10年=300万円だぞ
-
528
匿名さん
>厳密に言えば6−10年目の部分はちょっとクヤシイけど。
>笑って流せる程度かな。
いんや、そりゃーちーと流せませんが。
-
529
入居済み住民さん
H20年に入居済みです。
姉歯事件で法改正されたが、遡って過去の耐震評価を義務付けたり、救済したり
していますか?
過去の問題は棚上げです。今建っている多くが、現行法規の耐震不足を不足している。
役所が、過去に遡って、減税をしてくれる訳がないでしょ。買うときは、自分で決めて
買ったのでしょ、諦めが肝心です。
勿論、私は役人ではありません。
-
530
匿名さん
>>129 あんた誰だん。住宅ローン減税策とは別に関係ないことだがん。
真の20年組は気にせんどきゃ
-
531
匿名さん
-
532
匿名さん
姉歯事件は国交省が悪い。
クズ米流通は農水省が悪い。
殺人事件は警察庁が悪い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
>殺人事件は警察庁が悪い。
これには同意出来ない。殺人者とそれを操る組織が悪い。
スレ違いなんですが。
-
534
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名さん
-
-
536
匿名さん
姉歯事件は姉歯が悪い。
クズ米流通は流通業者が悪い。
殺人事件は犯人が悪い。
何でもかんでも国のせい、制度のせいにしてりゃ楽ちんだが、それじゃ民 度は下がる一方。
どんなに制度を整えたって、悪意を持った人間がいたら悪用を防ぐことは難しい。
制度批判より
国民一般のモラル低下をどうにかしようと考えないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
匿名さん
>制度批判より国民一般のモラル低下をどうにかしようと考えないと。
なぜそこでモラルを持ち出す?意味が解らないんですが。
制度批判とモラル低下の間に何の関係があるのでしょう。
改革すべきは構造ではなく、その構造の中にある政治家や、役人の責任をとらない体質でしょう。
-
538
申込予定さん
20年組みの方は、家を買い直しすれば21年の適応受けれるから、平等じゃねー?昨年は昨年で、160万の適用と思って買ってるんだろうから?21年に適用があるかなんて誰にもわからなかったし・・・。ずるいとか不平等とか考えがおかしいと思うよ。私も今年の控除をみて、無理して買うしね。10年後はもっと変わるかもしれないし。基本的には誰でも買った方には減税受けれるんだから。違いますかね—?
-
539
匿名さん
>>538
違います。こちらは議論スレではありませんのであなたの意見は求めていません。
スレ趣旨理解して投稿下さい。
-
540
匿名さん
管理人さん、昨日のメンテで反対派排除してくれたんか?? まさか・・・
>>538 携帯か?
-
541
匿名さん
-
542
匿名さん
金融危機解消の為に政府は住宅ローン減税以外の策を練るべきであり、住宅ローン控除を
「生活対策」とする限り拡充を行うなら、現行の控除適用者に対して何らかの経過措置、
緩和措置を遡ってももうけるべきである。11〜18年の時の税源移譲の時のように。
今回H19年20年入居者だけ切り捨てて住民税からの控除が行われるということには特に納得出来ないが
やはり段階的縮小後廃止予定、最終年160万から500万円控除の格差も許せない。
その上、19年20年入居者は6〜10年の控除率も減らされている。
-
543
匿名さん
本当に気味が悪いほど今日は静か。
まだ詳細は春頃まで決まらないようだから、
声を挙げつつしばらく様子をみましょう。
住民税が10万に抑えられたのも、
もしかしたらここで騒いだ甲斐があったかもと。
-
544
匿名さん
-
545
匿名さん
↑ありましたね。
褒めて褒めて〜!<20年組の皆さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)