住宅ローン・保険板「2009年、住宅ローン控除は延長されるか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2009年、住宅ローン控除は延長されるか?
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-12-28 23:56:00

住宅ローン控除は延長されるか?(H20) の続きです。

延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。

■10/23付ニュース
麻生太郎首相は23日、首相官邸で自民党の保利耕輔、公明党の山口那津男両政調会長らと会談し、同日与党がまとめた追加経済対策に関し、(1)住宅ローン減税を過去最大規模にする(2)一般財源化される道路特定財源から1兆円規模の財源を地方に回す(3)社会保障の安定財源確保に向けた中期プログラムを取りまとめる−−の3項目の検討を指示した。首相は席上、「財源問題で逃げてはいけない」と強調。住宅ローン減税の控除額については「500万円ぐらいまで上げることはできないか」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000124-mai-pol

麻生太郎首相は23日、自民、公明両党幹部や与謝野馨経済財政担当相と追加経済対策(生活対策)をめぐり協議、道路特定財源から1兆円を地方への臨時交付金に回すよう指示した。今年末で期限が切れる住宅ローン減税について、過去最大規模の合計500万円程度にして延長することも求めた。
与党側は中小企業の法人税の軽減税率(所得800万円まで22%)を時限的に引き下げることを提案、首相も賛同した。
米国発の金融危機が深刻化し、世界的な景気後退懸念が広がる中、首相は地域経済の活性化などを通じ、国内需要をてこ入れする姿勢を鮮明にした。週明けから政府、与党で詰めの作業を急ぎ、月末に正式決定する。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008102301000618.html


■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。

http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/


■2008年に入居された方からよくある質問

既にローン実行済み、入居済みの方の方は2008年度の条件です。
確定申告を1年遅らせたとしても、控除年数が1年減るだけの可能性が高いです。

2008年12月引渡しの方は、来年度扱いになる可能性があるかもしれません。
入居日だけではなく、ローン契約日(金消契約日)も影響します。
引渡しから入居までで年をまたぐと、控除年数が1年減る場合があります。

毎年11月下旬〜12月上旬頃に「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が届きますが、
ローン実行の金融機関や時期によっても違ってくると思います。
デベや販売会社に確認しましょう。

過去に年末引渡しだった人の例だと、

・控除年数が1年分減る場合がある。
 (年末残高等証明書が発行されているのに翌年度申請にすると控除年数が1年減るようです)
・年内入居でも固定資産税を日割りで支払って、ローン控除は翌年度になることも。
・入居が1月1日以降になると、ローン控除は翌年度になったケースも。

[スレ作成日時]2008-10-24 01:25:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?

  1. 804 匿名さん

    そうなんだよね〜だから借り換えの人も含む・・・にしてあげればイイのにね。

  2. 806 匿名さん

    12月後半に完成、引き渡し予定です。
    つまり、来年になってから引越し、入居したほうが得という政策なんですよね?
    ローン支払い開始は来年二月です。

  3. 807 匿名さん

    >>806
    おめでとうございます。
    完璧です。

  4. 808 中古購入者

    ロ−ン実行 12月
    引渡し   12月末

    なんですが、この後リフォームするので引越は21年1月になります。
    ずっと、『住民票を移した日』が重要だと思っていたのですが、
    不動産屋に聞いたところ『引渡し日』と説明されました。

    一体、どちらが本当なのでしょうか?
    一部には『ローン実行日』とも書かれており(掲示板で)、混乱しています。

  5. 809 匿名さん

    私が税務署に問い合わせたところ、入居日だとの事でしたよ。
    私はローン実行12月・引き渡し1月・引っ越し2月です。
    税務署の方には入居日が基準でその年から10年ですとハッキリ言っていただきましたが、やはり一度税務署に確認するのがおすすめです。税務署によって言う事が違うという意見もありましたし。
    引き渡しが年内なら、固定資産税はかかってしまいますかね?

  6. 810 匿名さん

    >>809
    登記が年内なら、そりゃかかるでしょ。

  7. 811 中古購入者

    >>809

    お答え頂きありがとうございます。
    20年度と21年度は『住民税』が控除対象になるかならないかが大きいです。
    早く、最終決定して頂きたいものです。

    固定資産税・都市計画税ですが、東京都独自の減免措置?により22年度まで全額減免になると聞いていたのですがそこまで頭が回りませんでした。
    減免措置以降は、重いですね〜

  8. 812 匿名さん

    >固定資産税・都市計画税ですが、東京都独自の減免措置?により22年度まで全額減免になると聞いていたのですがそこまで頭が回りませんでした。減免措置以降は、重いですね〜
    東京都が新築住宅に対する固定資産税の減免を21年1月1日新築分で打ち切ったのは、明らかに政策判断ミスだと思います。
    減免を打ち切った理由として、景気回復と良質な住宅ストックの形成が達成されたことを挙げていますが、このふたつの判断がともに誤っていたことは現在の状況を見れば歴然としています。
    これもまた「官製不況」の一例ですが、このことで都庁の役人が誰か責任を取ったのでしょうか?明らかな判断ミスにもかかわらず、です。
    国のほうが、住宅ローン減税の延長・拡充を検討するなど、まだ購入者の立場に立っているといえます。東京都は、自分達の税収を上げることばかり考えて、住宅購入者の負担軽減などこれぽっちも考えていないことがこの事実からも明らかです。
    そして、さらにたちの悪いことに、そのようにして得た貴重な都民の税金が、新銀行東京やらオリンピック誘致など、都民の生活とは全くかけ離れたところに湯水のように注がれていくのですから、全くたまったものではありません。
    せめて、東京都が打ち切った固定資産減免による税収増が、墨東病院をはじめ都立病院の産科や小児科の充実に振り向けられていればまだ納得できるというものですが。

  9. 813 匿名さん

    つ、一時的な減免なんだから、元に戻すのは当たり前。
    文句があるなら、都知事選にでも立候補したらどうでしょう?

  10. 814 匿名さん

    耐震改修や再建で固定資産税減免 都、来年1月から
    http://home.yomiuri.co.jp/news/20080918hg02.htm

    東京都としては、耐震改修を促進する方が来るべき大地震に備えて
    優先順位が高いという判断だよ。
    金は無尽蔵にあるわけではない。
    この判断は正しいと思う。

  11. 816 匿名さん

    話を本題に戻そう。
    20年組が市民税からの控除はないという条件で、拡充の影響を受けないパターンって
    どんなものなのだろう?

    前に年収450万、借入2000万のパターンが書き込まれてましたね。
    どんなものでしょう。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  12. 817 匿名さん

    我が家は年収480万、今年末ローン残高2000万。
    気になります。

  13. 818 入居予定さん

    うちも共働きでそれぞれ年収450万、借入れ1900万ずつ。
    12月入居で引越屋の手配も済ませましたが、1月に延ばすか迷ってます。
    住民税控除が無いのなら迷わず12月入居なんですけどね〜。

  14. 819 匿名さん

    借り入れ1900万なら、拡大されてもほとんど意味ないでしょう。
    12月初めまでに政府与党の方針が決まらなかったら、さっさと
    入居した方がいいよ。住民税控除がなくなると、かえって損だから。

  15. 820 匿名さん

    得はしなくても、かえって損ということは
    ないのではないでしょうか?

  16. 821 匿名さん

    禅問答のようになってきましたね

  17. 822 匿名さん

    >>819  19年と20年は住民税は無いのでは?

  18. 823 入居予定さん

    >>820
    818ですが、現状では15年特例がありますが
    来年から10年のみになりますとウチの場合は逆に損になりそうです。
    (あくまで所得税減税のみとした場合ですが)
    住民税からも控除となると、遅らせたほうがメリットあるので迷います。

    >>819
    そうですよね、今月一杯ではっきりしなさそうであれば年内入居の方向で考えます。

  19. 824 匿名さん

    >>823
    来年になっても、減税額が同等だと思われるんだったら、
    さっさと入居に俺も一票。
    来年はあくまで未定だから、どーなるか分からんけど、
    今年だったら、間違いなく受け取れるし
    1年早く減税分が戻ってくるわけだし。

    賃貸入居だったら家賃も**にならないでしょ。

  20. 825 819

    >>823 そうだね。確かに損にはならないね。間違っていた。

    でも、15年特例の方は、継続されるかどうか、良くわからないね。
    もしかすると、20年特例みたいな大技が打ち出されるかも
    しれないけど、期待薄だよな。

    いずれにしろ、一月ぐらいで結論は出ると思うので、少し様子見でしょう。

  21. 826 サラリーマンさん

    さすが、ここは2CHと違って、冷静な分析が多いですね

  22. 827 匿名さん

    年収4〜500万、ローン残高2000万前後の方は、今のところ20組の唯一の特権と15年控除を選択すれば、21組より有利なようですね。

    意外とこの層って多い気がする。
    都内を離れれば2500万前後の物件って多いし、その物件価格と上記年収が現実的な数字だし。

    結果オーライってとこか。

    マッサよく頑張ったよ。

  23. 828 匿名さん

    私はH20年入居に決めました。

    まだはっきり決まってないモノは信じれないし(住民税は期待薄)、ねじれ国会、先は不透明過ぎます。値下げ幅もなかなかだったし、間取り、設備も文句無かった。

    むしろ来年竣工の物件より金掛けてる気がするし…

    買いたい時が買い時かも知れません。w

  24. 829 匿名さん

    >>827
    トヨタにはしっかりして欲しかった…。

  25. 830 匿名さん

    マッサって何? 誰?

  26. 831 匿名さん


    マッサは、F1ドライバー

  27. 832 匿名さん

    827さんは地球の裏のブラジルGPをリアルタイムで見ながら、住宅ローン控除の件も考えていたんだね。

    ご苦労様です。

  28. 833 匿名さん

    >>827

    年収500万 妻、子1人
    住宅ローン(金利2%)2500万の場合の単純計算

    課税所得    3,460,000円
    基礎控除     380,000円
    配偶者控除    380,000円
    扶養控除     380,000円
    社会保険料控除 433,692円

    財源移譲前 
    所得税10%:188,600円
    住民税5%:  94,300円

    財源移譲後
    所得税5%:  94,300円
    住民税10%:188,600円


    控除限度額↓

    平成16年入居 2,208,100円 ※住民税減税対象
    平成17年入居 2,009,700円 ※住民税減税対象
    平成18年入居 1,906,100円 ※住民税減税対象
    平成19年入居 1,779,600円(10年)又は、 1,677,900(15年)※住民税減税対象外
    平成20年入居 1,597,600円(10年)又は、 1,550,300(15年)※住民税減税対象外
    平成21年入居 ローン残高により2,200,000円程度(控除率1%10年で計算)※住民税減税検討中


    >実際の控除額↓

    >平成16年入居 1,886,000円
    >平成17年入居 1,886,000円
    >平成18年入居 1,886,000円
    >平成19年入居  943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年) 
    >平成20年入居  943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年)
    >平成21年入居 2,200,000円 ※住民税対象の場合

  29. 834 匿名さん

    平成16〜18年は、住民税も減税対象だったのですか(初心者ですみません)
    そしたら平成21年度も是非対象にしてもらいたいです。

  30. 835 匿名さん

    つまり21年入居組は一安心建築中で今年の10月、11月完成、引き渡し対象の方はどうするか悩むでしょうな。
    12月引き渡しの方は正月休みに引越しなさい。

  31. 836 匿名さん

    20年組みだけど、
    ぶっちゃけ限度額160万ぽっちじゃ救済措置で住民税対象になっても20万ぐらいしか変わらないしどっちでもいいわ。
    いっそ住宅ローン減税は廃止して、新制度で購入助成金で一律300万とかポンと最初にあげたらどうよ?
    19年20年購入組も全く違う新制度なら納得いくでしょーに。

  32. 837 匿名さん

    >>833
    すごく分かりやすいです。私も税金とかあまり詳しくないので、扶養控除なんかが入ってくるとどの様に計算すればいいのかわからなかったので、目安になって助かります!
    住民税が含まれれば、21年度入居の方がいいわけですよね。
    けれど、833さんの例の家族が住民税が含まれない場合は、21年度が15年という選択がなければ今年入居の15年を選んだ方が減税額は多い?って事ですよね?
    では、住民税が含まれずに例の家族が21年度に入居した方が20年度入居より多く減税される境の年収ってだいたいどれ位なんでしょう?

    もし良ければ833、もしくはかわかる方教えてください。
    私は21年度入居なのですが、友人が真剣に頭悩ませていましたので‥

  33. 838 匿名さん

    >>834さん
    >平成16〜18年は、住民税も減税対象だったのですか

    そうではなく、当初は所得税だけでした。
    が、その後の税源移譲により、所得税が減税され、住民税が増税されました。
    これにより、所得税からだけでは控除しきれない人が多く出てきたので、
    特例措置として住民税からも控除を認めることになりました。

    19年、20年は、税源移譲後だったので、住民税からの減税は認められず、
    その代わりに15年間の控除を選択出来る特例ができました。


    21年に住民税からの控除を認めるなら、19,20年組にも認めて欲しい・・・
    と、19年組の私はぼやいてみたりする。

    けど、「住宅ローン減税って意味がないと思う」というのも本音。
    それがあるからって、購入意欲がかき立てられたりするわけじゃないだろうし、
    なかったから買わないってわけでもないだろうし、
    同じなら、それよりも国の財政をどうにかしてほしい。

  34. 839 匿名さん

    20年組みだけどさ、15年もローン残らないから現状では10年でいくわ

  35. 840 匿名さん

    >けど、「住宅ローン減税って意味がないと思う」というのも本音。それがあるからって、購入意欲がかき立てられたりするわけじゃないだろうし、なかったから買わないってわけでもないだろうし
    もうこの種のセリフ、いい加減聞き飽きた。正直、ウンザリする。意味がないと考えてるのは一部の『ひねくれ者』であって、大多数の住宅購入検討者は、額の多寡はあっても住宅ローン減税自体は歓迎してる。この制度を「意味がない」と繰り返している人は、当然、条件を満たしていても還付の申請はしないんだろうね。でなきゃ、言ってることとやってることが違ってくる。

  36. 841 匿名さん

    大多数にとって
    買える自分 欲しい家があるから買うのであって
    減税云々は付加要素でしょ
    付加要素がどれくらい高いものかはあなたにわからないんじゃないの?

  37. 842 匿名さん

    いくらでも還付されれば素直に嬉しいけどな。

  38. 843 匿名さん

    住民税でかいよなあ。
    それが採用されるかどうかだけが気になる。

  39. 844 匿名さん

    家買えるような層が税金払わずに低所得者層や高額納税者が借金返していくわけ?
    けちけちした考えだな>>840

  40. 845 匿名さん

    >家買えるような層が税金払わずに低所得者層や高額納税者が借金返していくわけ?
    最初から税金を払ってない人間と、払った税金の還付を受けた者とを同一に論じるのは完全に誤っている。これでは単なるひがみにすぎない。

  41. 846 TMS

    例で考えてみよう。35歳年収1000万のAとBがいると仮定する。金利は、両者とも固定3%。

    A:H20年に購入マンションの借入分4000万のローンを組む。繰り上げ返済は、毎年100万。
    B:H21年に購入マンションの借入分3000万のローンを組む。繰り上げ返済は、2〜3年毎に100万。

    条件1
    A:H20年では、ローン控除は最大2000万まで最大控除額は所得税から160万。
    B:H21年では、ローン控除は最大5000万(控除率1%として)まで最大控除額は所得税から500万。

    条件2
    どちらの年であっても、所得税額以上には控除されない。

    結果は、AもBもほぼ変わりないのでないか。数学に強い人の解説を頼む。

  42. 847 匿名さん

    年収1000万なら、そこそこ所得税も払っているから、住民税控除なしでも恩恵を受けることはできる。
    でも、年収700万だと、所得税はもともと低いから、住民税控除なしでは恩恵はほとんどない。

    正確に計算してないけど、だいたいこんな感じですよ。

  43. 848 住まいに詳しい人

    年収700万でも共働き(扶養でない)であればそれなりに所得税払うことになりますよ。

  44. 849 契約済みさん

    >>846
    Bの人は最大控除額がなぜ500万なんだ?
    借り入れが3000万の設定なのに・・。
    最大でも300万でしょ。しかも毎年借入れ残高が減っていくんだから
    満額300万は絶対に無理でしょ。繰り上げもする設定なんだし。

  45. 850 匿名さん

    >>837

    生命保険控除やその他諸々で税額が変わってくるのであくまで大雑把な素人計算ですが・・・
    住民税が対象外の場合、
    年間所特税が155,000円以上なら21年、それ以下なら20年がお得ということで、年収700万ぐらいが分岐点?

    年収700万 妻、子1人
    住宅ローン(金利2%)2500万の場合の単純計算

    課税所得    5,100,000円
    基礎控除     380,000円
    配偶者控除    380,000円
    扶養控除     380,000円
    社会保険料控除   879,240円

    所得税:154,000円
    住民税:308,000円


    控除限度額↓

    平成16年入居 2,208,100円 ※住民税減税対象
    平成17年入居 2,009,700円 ※住民税減税対象
    平成18年入居 1,906,100円 ※住民税減税対象
    平成19年入居 1,779,600円(10年)又は、 1,677,900円(15年)※住民税減税対象外
    平成20年入居 1,597,600円(10年)又は、 1,550,300円(15年)※住民税減税対象外
    平成21年入居 ローン残高により2,200,000円程度(控除率1%10年で計算)※住民税減税検討中


    実際の控除額↓

    平成16年入居 2,208,100円
    平成17年入居 2,009,700円
    平成18年入居 1,906,100円
    平成19年入居 1,332,100円(10年)又は、 1,677,900円(15年) 
    >平成20年入居 1,321,600円(10年)又は、 1,550,300(15年)

    >平成21年入居 1,540,000円 ※住民税対象外の場合
    平成21年入居 2,200,000円 ※住民税対象の場合


    なんか頭こんがらがってきた・・・

  46. 851 837

    >>850さん
    ありがとうございました!
    住民税で70万近く変わるんですね。
    しかし、700万の年収で20年度にまだ届かない位なんですかぁ。
    友人の年収は750万位で子供は一人ですが、お母様を扶養しているので、住民税から減税されないなら年内でも良さそうですね。
    私も入居は来年ですが今年より少ないかもと覚悟しておきます。延長だけでもありがたい。一瞬飛び上がる位夢見れましたがW

    本当にありがとうございました。

  47. 852 匿名さん

    >>845 社会保障って考えたことある?
    支えていかなきゃ国が破綻する
    今も破綻しているが

  48. 853 サマルン

    09年3月末、金消契約、入居を計画しています。

    21年度の住宅ローン控除が確定するのは、09年3月頃?なのでしょうか?
    (少なくとも08年12月中には決定しない?)
    この場合、例えば、09年の住宅ローン控除の対象が09年4月〜となる可能性はあるのでしょうか?
    勿論、まだ確定していない税制の話ですでの可能性は「ゼロ」じゃないと思いますが、常識的に考えていかがでしょう?
    要は、09年のローン控除が確定するまでの「空白の期間」が出来てしまったりする事はありえるのでしょうか?

  49. 854 854

    で、入居日を年末にも年明けにもどっちでも対応できる俺は、どっちにしたほうが
    とくなのかね??

  50. 855 匿名さん

    今までと同じであれば

    ・2009年12月31日に入居していること
    ・取得から6か月以内に入居していること

    が条件になると思うので、来年の3月に入居しようと12月に入居しようと関係なく適用になると思います。

  51. 856 匿名さん

    サマルンさん、このまま自民党であれば3月に決まっても4月に決まっても09年1月1日からです。
    「延長」だと総理大臣が言ってますし。
    政権交代がなければ、大丈夫ですよ。

  52. 857 匿名さん

    >政権交代がなければ、大丈夫ですよ。

    その政権交代の可能性が高いから、全然大丈夫じゃないよね...笑。
    まあ、民主党も延長にはそれほど反対しないと思うけど。

  53. 858 856

    >>857さん

    確かにぃ〜

    まぁなるようにしかならないですよね。

    サマルンさん、ちなみに私は2月入居予定です。
    ハッキリするまでヤキモキしますが、同じ年度で空白はないと信じましょう!

  54. 859 匿名さん

    ネット上では下記の件が話題になっている。
    麻生というのはマンガばかり読んでいて国語力もないバカではないかと噂されているんだが。

    国のトップ、あそうたろう君がバカである件について

         正しい読み  あそう読み
    ・有無: うむ      ゆうむ
    ・措置: そち      しょち
    ・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
    ・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
    ・前場: ぜんば     まえば

    こんなヘキサゴン級の**が、国のトップでいいのかよ

  55. 860 購入検討中さん

    固定資産税の減免って本当ですか?探せなかったのでソース教えていただければありがたいのですが。

  56. 861 購入検討中さん

    減免廃止って本当ですか?でした。失礼しました。

  57. 862 匿名さん

    >>860さん

    これですね?

    ソース

    http://www.lotus21.co.jp/data/news/0803/news080307_02.html

    知らなかった。ショック〜。
    よく分からないけれど、もし住宅ローン減税あってもこっちで多くとられちゃうのかしらん?
    みんな一律で負担が増えるならしょうがないけど・・・
    でも、いつ税制って変更されるか分からないから、こういったニュースにはいつも目が離せませんね。

  58. 863 匿名さん

    不動産取得税の減免措置は21年3月31日までで廃止です。
    ※税制改正で変更がなければ

  59. 864 匿名さん

    ということは、
    21年組の3月まで入居組が勝者。

    減免措置の20年組と控除拡充の21年組の損得分岐点はどこ?

  60. 865 購入検討中さん

    >>862さん
    ありがとうございます。これです。

  61. 866 匿名さん

    ↑買いたい時に買えない人は敗者でしょ…

  62. 867 匿名さん

    追加経済対策:住宅ローン減税 「金持ち優遇」の声 税制改正論議の焦点に

     政府・与党の追加経済対策に盛り込まれた過去最大規模の住宅ローン減税に対し、
    早くも課題や問題点を指摘する声が出ている。
    低迷する住宅市場を下支えする効果が期待される一方で、
    減税の対象となる層が偏り「高所得者優遇」になる可能性があるからだ。
    制度の詳細を決める09年度税制改正論議で、焦点の一つになるとみられる。

    http://mainichi.jp/life/money/news/20081104ddm008020017000c.html

  63. 868 匿名さん

    落ち着きどころは300万ぐらいだろうな。所得税のみで。

  64. 869 匿名さん

    高所得者優遇なのは、考えてみればすぐにでもわかる話なのにね?
    …そうか、国交省の官僚が最大限メリットを受ける仕組みを提案したのか。マスコミも高所得者だしな…
    定額減税で低所得者を黙らせておく戦略か…。

  65. 870 匿名さん

    >>867
    >これまでの低い減税水準で住宅を買った人や賃貸住宅に住み続ける人とのバランスに疑問を呈する意見
    >もあり、「減税を過去最大にする必要があるのか」との異論も出そうだ。

    普通に考えて当然、上がってくる問題点ですね。
    とにかく、現状報道されている内容では不公平です。
    運が悪いでは、気持ちが治まらないでしょう。

  66. 871 入居済み住民さん

    目先の事しか考えておらず、住宅ローン拡充を大々的にぶち上げれば国民皆が
    単純に喜ぶと思ってるのでしょう・・・浅はかですよね。

  67. 872 匿名さん

    またぞろ住宅ローン減税否定派の書込みが…
    減税の拡大がそんなに気に入らないなら、申告しなきゃいい。
    アンタ達にふさわしい掲示板がほかにあるだろうに。

  68. 873 匿名さん

    別に反対するつもりは無いよ?
    単に今のままでは不公平だと個人的に思っていただけ。
    それが、下記のように取り上げられているって事は、私以外にも
    不公平だと考える人が多いんだねって改めて思っただけですよ。


    http://mainichi.jp/life/money/news/20081104ddm008020017000c.html

  69. 874 匿名さん

    今年6月入居、残高2000万、年収500万の俺にとってはどっちでも大差がないので傍観者の気分。

    強いてあげれば減免措置もあり、数百万の値引きもあり、無駄な家賃を払わないでよくなったことを考えると、20年組で正解だったと思う。

  70. 875 匿名さん

    住民税からの控除が無ければそうですね。
    控除があった場合、結構違いはでてくるのでは?

  71. 876 匿名さん

    12月初旬に引渡しで住宅ローン減税を20組年にするか21組年にするか12月中旬まで様子見しようと思ってたのですが。
    住宅表示登記等の手間を省く為にHMから「他の皆さんもやってる事なので住民票の移動して下さい」って言われました・・・

    入居した月日は住民票でしか認めて貰えないのでしょうか?

    税務署にも聞いたのですが住民票を移動した日を入居日と見ますと言われ
    私がHMから引き渡し前に住民票を移して下さいって言われた事を説明すると
    引渡し前に住民票を移すって話は聞いた事ないし前例もないし税務署の管轄外って言われました・・・

  72. 877 匿名さん

    >>876さん
    それっておかしくないですか?
    引き渡し前に住民票移動なんて、住んでないのにおかしい気がするんですけど?

    イレギュラーなパターンがあるんですかね‥

    どなたかご存知の方みえないですか?

  73. 878 契約済みさん

    HMや金融機関によっては、住民票を移動してから引き渡すのが慣習化しているところがあります。
    私が建築を依頼しているHMも、ローン実行前に住民票を移動してほしいと言っています。

    ↓ちょっと古いですが参考までにどうぞ
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1984597.html

  74. 879 匿名さん

    自分は11月引渡し&入居だけど10月中には住民票異動しているよ
    銀行とデベどっちにもすすめられた
    20年組みでいくつもりだから別に後悔はないよ
    登記の手間が省けるって費用にも関わるそう(詳しく聞かなかったから本当かわからない)

  75. 880 匿名さん

    >引渡し前に住民票を移すって話は聞いた事ないし前例もないし税務署の管轄外って言われました・・・

    笑えます。
    よく聞く話だし常態化してるけど税務署の管轄外、が正しいでしょう。
    転入届は市町村の管轄ですからね・・・
    878さんのリンク先に事情が載っているとおりです。

    しかし施主のことを考えないHM営業ですね。
    HMには「旧住所で引渡し」を押し通し、年明けに転出入と住所変更登記をお勧めします。
    登記後の住所変更登記は、法務局にいけばご自分で楽勝でできますよ。
    (持っていくものはご自分でググってみてください)

  76. 881 匿名さん

    876ですけど
    今日、税務署と話した感じは、住宅ローン減税の延長はおそらく確定していて、調整に難航してるって感じられました

    訳は、減税額が縮小方向にあるときには住民票移動だけで入居所日を決めるのに疑わしい場合には
    他に証明できる物の提出を求めるケースがあるみたいなのに

    私には住民票移動日で入居日が決まると言い切ったのが腑に落ちないからです・・・

  77. 882 匿名さん

    住宅ローン減税って、住み替えの場合にも適用されるんですか。

  78. 883 877

    良かったです〜
    いい加減な事言ってしまってごめんなさい‥!

    みなさんにありがとうございます。
    私のレスで終わってたら大変申し訳なかった。

  79. 884 匿名さん

    >881
    税務署にその件で電話した殆どの方が
    証明できるなら住民票移動日≠入居日と言われてるのに・・・。

    税務署単位又は、国税局単位で対応に違いがあるなら
    来年、問題になりそう。

  80. 885 入居予定さん

    >876さんへ
    自分も同じ立場です。参考情報です。

    所有権保存登記に際して、登録免許税の減額制度があり、、これを利用するに際して、市などが証明する居住用家屋証明が必要になる。このときの住所が新築物件の住所でない場合、申請者からの証明事項がひとつ増えることになり、煩わしいので、司法書士、銀行、HMみんなで新住所移転を求めるようです。これが矛盾のひとつ。
    居住用家屋証明に際しては、建物表題登記の完了が必要で、建物表題登記については、所有者になっていることが必要です。建物を担保にする場合、所有権保存登記と抵当権設定登記が一括で登記申請されます。融資実行日は、抵当権設定登記後になりますから、登記上の所有権者となる時期と、実際の代金支払いとぶれます。これが矛盾の二つメ
    税務署が、居住の用に供した日を、実際の取引慣行にかかわらず、住民票に依存して判定していることが矛盾の3つ目
    HMの営業が、施主と銀行、司法書士の領域に入って調整しないことが、矛盾の4っつめ

    市役所、法務局、税務署、お役人様の縦割り制度が原因です。ついでに銀行も。

    表題登記と保存登記を本人申請でやると解決可能ですが、面倒くさいでしょうから、880さんのおっしゃるとおり「現住所での諸手続きをしてほしい」と言い抜くことでしょう。

  81. 886 匿名さん

    >876 です
    皆さん色々教えて下さり、ありがとうございます

    明日、もう一度HMと話ししてみます
    それと税務署がひとつ気になる事を言ってたのでそれも確認してみます

  82. 887 匿名さん

    11月末引渡し予定ですが、年明けに入居しようと思っています。
    住民票を移さずに登記すると、登録免許税の軽減措置を受けられないんですよね…。
    10万円近く差があるのでちょっとショックです。。

  83. 888 契約済みさん

    >>887
    私も同じタイミングで引渡し予定で、控除の件があるので、
    年が変わるのを待って入居しようと考えている身です。
    「登録免許税の軽減措置」を受ける為に、司法書士の人に申立書を書いてもらうつもりです。

  84. 889 匿名さん

    軽減措置を受けるためには登記の時点での住民票の移動が必要だと思いこんでいました。
    申立書を提出すれば大丈夫なのでしょうか?
    ローン控除のためには仕方ないとあきらめていたので…。

  85. 890 885です

    >889さんへ
    新築物件の市区町村が「住宅家屋に係る所有権の保存、移転および抵当権の設定登記の税率の軽減の特例(租税特別措置法第72条、第73条、第74条)に係る証明(=住宅用家屋証明)」軽減措置に必要な証明書を交付してくれます。
    この申請に際して、新住所に住民票を移転していない場合、(表題登記が旧住所の場合)申立書が必要になります。これは、各市区町村が独自に決めている簡便な様式で、理由を求められるようです。これに対しては、「未引越しで、住民票を移転していないから」書けば良いと思います。
    また、現在の住所から確実に新築物件に移転する裏づけ書類を求められます。
    具体の取り扱いは、移転先の市区町村に確認されることをおすすめします。
    この証明書を添付して登記申請すれば、登録免許税が軽減されます。

    なお、確保済みの土地に、抵当権を先行して設定し銀行から融資を受け、着手金にする場合、居住用家屋証明が確保できませんから、土地の抵当権設定登記の軽減措置は受けることが出来ません。
    この場合、家屋の所有権保存登記に際しての軽減措置の効果のみです。司法書士の報酬を払えば、効果額の1/3から1/2程度が実利で、私の場合2万円程度です。

    20年組と21年組で制度の差があり、選択できる立場であれば、後悔しない選択を。
    引越しと、住民票の移転を整合させることを前提に、何年組みかを選べば問題なしです。
    住民票だけ先行や後回しなどの方法は、いろんなハードルが出てきそうです。
    ヤッカミによるタレコミなんぞは怖いですね。脱税の世界への入り口です。一方、貰い損ねは後悔が残るでしょう。
    力のある人はチャレンジされるのかナ?

  86. 891 匿名さん

    質問なのですが、現行の住宅ローン減税は所得税のみからの控除ですよね。
    (税源移譲の件は除いて)
    もし来年住民税からの控除も対象にする場合、法律を変えなければいけなく
    なるんですかね?

  87. 892 匿名さん

    >>891
    住民税からの控除の有無にかかわらず法律は必要です。
    その法律に条文を盛り込むかどうか位だと思います。

    ただし、10年の減税期間だとすると10年間減税分を補填するような法律を
    セットで可決しないと総務省や首長が黙ってはいないでしょう。

    田舎に行けば行くほど持ち家志向が強いですし、大きな税収源である住民税が
    削られてしまうと地方自治体にとっては大幅な収入減となるからです。

    国交省ばかりに予算(や天下り先=建築業界の救済)を行うのであれば
    総務省にも何かおこぼれをよこせ、地方自治体の税収が少なくなると天下り
    先が減るじゃないか、などという文句は出ると容易に想定されます。

    よって、そのような条項を盛り込むための調整は大変難航すると想定されます。

  88. 893 入居予定さん

    よくわからないので教えてください。

    12月引渡し、ローン実行、引越を予定していました。
    年収500万弱です。
    扶養がふたりなので、税金は安く、現在の住宅ローン控除でも
    160万円はいきません。

    12月は主人の仕事がいそがしいので、1月引越の方がよかったけど、
    控除が今年までだったので12月中に引越をしようと思っていました。

    でも、もし来年住民税も対象になれば・・・っと思い来年引越にしたほうが
    いいかなっと考え中。

    家は長期200年住宅なので今の案でいけば、来年も15年でいけそう。


    こういった場合はやはり来年にしたほうがいいんでしょうか。

  89. 894 匿名さん

    うちも超長期住宅で建築予定です。当初は超長期住宅には1、2%を15年で延長拡充案を出す方向だと聞いていましたがなくなってしまったのでしょうか?年収も500万ちょっとで税率やローン金額上限があがっても満額もらえないのはわかってましたが15年と10年では大きな違いがあるので気になっています。

  90. 895 sage

    だから12月中旬になるまで誰もどうなるかわからないんですよ
    わかってないから、こんなにスレが伸びるわけです

  91. 896 入居予定さん

    引き渡し・ローン実行がH20年、引越し・入居をH21年で・・・というようにご検討の方が結構いらっしゃるようですので、お聞きしたいです。
    それができるのであれば、検討したいなぁと。

    銀行の住宅ローンの場合、大抵、表示登記・保存登記・抵当権設定登記が完了していないとローン実行されないと思うのですが、上記のようにご検討されている方は、住民票は旧住所のままで登記されるのでしょうか?

    住民票を移転しない状態での登記で、問題ないのでしょうか?銀行が納得するものでしょうか?

    また、それが可能な場合、新住所に移転した後の手続きはどのようになりますか?

    その辺がよくわからないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  92. 897 匿名さん

    私の住んでる地区の税務署は住民票を出して、実際には住んでない場合は
    実際に住みだした日を証明出来る物、

    例えば、引越し業者の領収書、自治会に入会した時の書類とかを提出してみて下さいって話しでした。

  93. 898 887です

    >890さんへ

    大変詳しい説明ありがとうございます。
    私の市ではHPで申立書をダウンロードできるようです。
    引越しと住民票移動は来年初めに同時に行って、ミスのないよう手続きしたいと思います。

    >896さんへ

    うちの銀行は旧住所でも大丈夫みたいです。
    ただし、必ず引越し後に所有者変更の登記をする、との内容の念書を出してほしい
    とのことでした。

  94. 899 匿名さん

    私も'08引渡し '09入居予定です。

     国税局の相談窓口に聞いてみましたが、No.897さん同様、来年入居の場合、入居が証明できるもの(引越しの領収書など)があれば、年内の住民票移動、登記、ローン実効、引渡しでも問題なく”09年入居になる”とのことでした。
     確定申告する際に、税務署の窓口でその旨申し出ればOKです と回答いただきました。
     
     であれば、煩わしいこと(現住所での登記〜登記の書き換えetc)も必要ないのでは?

     何か他に心配することがあるのでしょうか?

  95. 900 匿名さん

    20年入居済みの方々が騒ぎ立て始めたら対応が変わってしまったりしないのかな?
    と多少の心配が残ります。

  96. 901 契約済みさん

    900>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30272/
                ↑こちらでは、すでに騒がれてます。

    899>「登録免許税の軽減措置」を受けるために、おそらくローン実行前に新住所での登記が必要になるのでは?
                 ↓

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30265/res/881-890

  97. 902 匿名さん

    >901
    20年購入組には、20年入居済みの方と21年入居の方がいます。
    既に騒がれているのは、21年購入・入居に対してですよね?

    899さんに軽減措置云々が関係ないのは899を読めばわかりますよね?

  98. 903 匿名さん

    住宅ローン減税の対象条件に6ヶ月以内に入居って書いてあり、住民票を移しただけで実際に
    住んでいない場合は対象外になるので

    年末引渡しで年明け入居でも、入居が遅れた理由と
    入居した日を証明できる物を複数用意しておけば大丈夫かなと思いますよ

    私は12月の中旬に減税の内容がわかるでしょうから、それを確認して年内入居か来年入居か決めますよ

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸