住宅ローン・保険板「2009年、住宅ローン控除は延長されるか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2009年、住宅ローン控除は延長されるか?
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-12-28 23:56:00

住宅ローン控除は延長されるか?(H20) の続きです。

延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。

■10/23付ニュース
麻生太郎首相は23日、首相官邸で自民党の保利耕輔、公明党の山口那津男両政調会長らと会談し、同日与党がまとめた追加経済対策に関し、(1)住宅ローン減税を過去最大規模にする(2)一般財源化される道路特定財源から1兆円規模の財源を地方に回す(3)社会保障の安定財源確保に向けた中期プログラムを取りまとめる−−の3項目の検討を指示した。首相は席上、「財源問題で逃げてはいけない」と強調。住宅ローン減税の控除額については「500万円ぐらいまで上げることはできないか」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000124-mai-pol

麻生太郎首相は23日、自民、公明両党幹部や与謝野馨経済財政担当相と追加経済対策(生活対策)をめぐり協議、道路特定財源から1兆円を地方への臨時交付金に回すよう指示した。今年末で期限が切れる住宅ローン減税について、過去最大規模の合計500万円程度にして延長することも求めた。
与党側は中小企業の法人税の軽減税率(所得800万円まで22%)を時限的に引き下げることを提案、首相も賛同した。
米国発の金融危機が深刻化し、世界的な景気後退懸念が広がる中、首相は地域経済の活性化などを通じ、国内需要をてこ入れする姿勢を鮮明にした。週明けから政府、与党で詰めの作業を急ぎ、月末に正式決定する。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008102301000618.html


■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。

http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/


■2008年に入居された方からよくある質問

既にローン実行済み、入居済みの方の方は2008年度の条件です。
確定申告を1年遅らせたとしても、控除年数が1年減るだけの可能性が高いです。

2008年12月引渡しの方は、来年度扱いになる可能性があるかもしれません。
入居日だけではなく、ローン契約日(金消契約日)も影響します。
引渡しから入居までで年をまたぐと、控除年数が1年減る場合があります。

毎年11月下旬〜12月上旬頃に「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が届きますが、
ローン実行の金融機関や時期によっても違ってくると思います。
デベや販売会社に確認しましょう。

過去に年末引渡しだった人の例だと、

・控除年数が1年分減る場合がある。
 (年末残高等証明書が発行されているのに翌年度申請にすると控除年数が1年減るようです)
・年内入居でも固定資産税を日割りで支払って、ローン控除は翌年度になることも。
・入居が1月1日以降になると、ローン控除は翌年度になったケースも。

[スレ作成日時]2008-10-24 01:25:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?

  1. 801 匿名さん

    799さん
    そうですね‥いけませんね。またまた反省です。
    でも詐欺とか不公平とは思わない自信ありますよ。きっとH20年の熱い方たちとの意見のやり取りを見たから。それは批判や嫌みじゃなくね。
    いい勉強させてもらってます。←これも嫌みじゃないですから!

  2. 802 匿名さん

    >>801さんは常識がある健全な方ですね

  3. 803 匿名さん

    >800
    来年ローン借り換えをしても20年の控除が引き継がれるだけです。

  4. 804 匿名さん

    そうなんだよね〜だから借り換えの人も含む・・・にしてあげればイイのにね。

  5. 806 匿名さん

    12月後半に完成、引き渡し予定です。
    つまり、来年になってから引越し、入居したほうが得という政策なんですよね?
    ローン支払い開始は来年二月です。

  6. 807 匿名さん

    >>806
    おめでとうございます。
    完璧です。

  7. 808 中古購入者

    ロ−ン実行 12月
    引渡し   12月末

    なんですが、この後リフォームするので引越は21年1月になります。
    ずっと、『住民票を移した日』が重要だと思っていたのですが、
    不動産屋に聞いたところ『引渡し日』と説明されました。

    一体、どちらが本当なのでしょうか?
    一部には『ローン実行日』とも書かれており(掲示板で)、混乱しています。

  8. 809 匿名さん

    私が税務署に問い合わせたところ、入居日だとの事でしたよ。
    私はローン実行12月・引き渡し1月・引っ越し2月です。
    税務署の方には入居日が基準でその年から10年ですとハッキリ言っていただきましたが、やはり一度税務署に確認するのがおすすめです。税務署によって言う事が違うという意見もありましたし。
    引き渡しが年内なら、固定資産税はかかってしまいますかね?

  9. 810 匿名さん

    >>809
    登記が年内なら、そりゃかかるでしょ。

  10. 811 中古購入者

    >>809

    お答え頂きありがとうございます。
    20年度と21年度は『住民税』が控除対象になるかならないかが大きいです。
    早く、最終決定して頂きたいものです。

    固定資産税・都市計画税ですが、東京都独自の減免措置?により22年度まで全額減免になると聞いていたのですがそこまで頭が回りませんでした。
    減免措置以降は、重いですね〜

  11. 812 匿名さん

    >固定資産税・都市計画税ですが、東京都独自の減免措置?により22年度まで全額減免になると聞いていたのですがそこまで頭が回りませんでした。減免措置以降は、重いですね〜
    東京都が新築住宅に対する固定資産税の減免を21年1月1日新築分で打ち切ったのは、明らかに政策判断ミスだと思います。
    減免を打ち切った理由として、景気回復と良質な住宅ストックの形成が達成されたことを挙げていますが、このふたつの判断がともに誤っていたことは現在の状況を見れば歴然としています。
    これもまた「官製不況」の一例ですが、このことで都庁の役人が誰か責任を取ったのでしょうか?明らかな判断ミスにもかかわらず、です。
    国のほうが、住宅ローン減税の延長・拡充を検討するなど、まだ購入者の立場に立っているといえます。東京都は、自分達の税収を上げることばかり考えて、住宅購入者の負担軽減などこれぽっちも考えていないことがこの事実からも明らかです。
    そして、さらにたちの悪いことに、そのようにして得た貴重な都民の税金が、新銀行東京やらオリンピック誘致など、都民の生活とは全くかけ離れたところに湯水のように注がれていくのですから、全くたまったものではありません。
    せめて、東京都が打ち切った固定資産減免による税収増が、墨東病院をはじめ都立病院の産科や小児科の充実に振り向けられていればまだ納得できるというものですが。

  12. 813 匿名さん

    つ、一時的な減免なんだから、元に戻すのは当たり前。
    文句があるなら、都知事選にでも立候補したらどうでしょう?

  13. 814 匿名さん

    耐震改修や再建で固定資産税減免 都、来年1月から
    http://home.yomiuri.co.jp/news/20080918hg02.htm

    東京都としては、耐震改修を促進する方が来るべき大地震に備えて
    優先順位が高いという判断だよ。
    金は無尽蔵にあるわけではない。
    この判断は正しいと思う。

  14. 816 匿名さん

    話を本題に戻そう。
    20年組が市民税からの控除はないという条件で、拡充の影響を受けないパターンって
    どんなものなのだろう?

    前に年収450万、借入2000万のパターンが書き込まれてましたね。
    どんなものでしょう。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  15. 817 匿名さん

    我が家は年収480万、今年末ローン残高2000万。
    気になります。

  16. 818 入居予定さん

    うちも共働きでそれぞれ年収450万、借入れ1900万ずつ。
    12月入居で引越屋の手配も済ませましたが、1月に延ばすか迷ってます。
    住民税控除が無いのなら迷わず12月入居なんですけどね〜。

  17. 819 匿名さん

    借り入れ1900万なら、拡大されてもほとんど意味ないでしょう。
    12月初めまでに政府与党の方針が決まらなかったら、さっさと
    入居した方がいいよ。住民税控除がなくなると、かえって損だから。

  18. 820 匿名さん

    得はしなくても、かえって損ということは
    ないのではないでしょうか?

  19. 821 匿名さん

    禅問答のようになってきましたね

  20. 822 匿名さん

    >>819  19年と20年は住民税は無いのでは?

  21. 823 入居予定さん

    >>820
    818ですが、現状では15年特例がありますが
    来年から10年のみになりますとウチの場合は逆に損になりそうです。
    (あくまで所得税減税のみとした場合ですが)
    住民税からも控除となると、遅らせたほうがメリットあるので迷います。

    >>819
    そうですよね、今月一杯ではっきりしなさそうであれば年内入居の方向で考えます。

  22. 824 匿名さん

    >>823
    来年になっても、減税額が同等だと思われるんだったら、
    さっさと入居に俺も一票。
    来年はあくまで未定だから、どーなるか分からんけど、
    今年だったら、間違いなく受け取れるし
    1年早く減税分が戻ってくるわけだし。

    賃貸入居だったら家賃も**にならないでしょ。

  23. 825 819

    >>823 そうだね。確かに損にはならないね。間違っていた。

    でも、15年特例の方は、継続されるかどうか、良くわからないね。
    もしかすると、20年特例みたいな大技が打ち出されるかも
    しれないけど、期待薄だよな。

    いずれにしろ、一月ぐらいで結論は出ると思うので、少し様子見でしょう。

  24. 826 サラリーマンさん

    さすが、ここは2CHと違って、冷静な分析が多いですね

  25. 827 匿名さん

    年収4〜500万、ローン残高2000万前後の方は、今のところ20組の唯一の特権と15年控除を選択すれば、21組より有利なようですね。

    意外とこの層って多い気がする。
    都内を離れれば2500万前後の物件って多いし、その物件価格と上記年収が現実的な数字だし。

    結果オーライってとこか。

    マッサよく頑張ったよ。

  26. 828 匿名さん

    私はH20年入居に決めました。

    まだはっきり決まってないモノは信じれないし(住民税は期待薄)、ねじれ国会、先は不透明過ぎます。値下げ幅もなかなかだったし、間取り、設備も文句無かった。

    むしろ来年竣工の物件より金掛けてる気がするし…

    買いたい時が買い時かも知れません。w

  27. 829 匿名さん

    >>827
    トヨタにはしっかりして欲しかった…。

  28. 830 匿名さん

    マッサって何? 誰?

  29. 831 匿名さん


    マッサは、F1ドライバー

  30. 832 匿名さん

    827さんは地球の裏のブラジルGPをリアルタイムで見ながら、住宅ローン控除の件も考えていたんだね。

    ご苦労様です。

  31. 833 匿名さん

    >>827

    年収500万 妻、子1人
    住宅ローン(金利2%)2500万の場合の単純計算

    課税所得    3,460,000円
    基礎控除     380,000円
    配偶者控除    380,000円
    扶養控除     380,000円
    社会保険料控除 433,692円

    財源移譲前 
    所得税10%:188,600円
    住民税5%:  94,300円

    財源移譲後
    所得税5%:  94,300円
    住民税10%:188,600円


    控除限度額↓

    平成16年入居 2,208,100円 ※住民税減税対象
    平成17年入居 2,009,700円 ※住民税減税対象
    平成18年入居 1,906,100円 ※住民税減税対象
    平成19年入居 1,779,600円(10年)又は、 1,677,900(15年)※住民税減税対象外
    平成20年入居 1,597,600円(10年)又は、 1,550,300(15年)※住民税減税対象外
    平成21年入居 ローン残高により2,200,000円程度(控除率1%10年で計算)※住民税減税検討中


    >実際の控除額↓

    >平成16年入居 1,886,000円
    >平成17年入居 1,886,000円
    >平成18年入居 1,886,000円
    >平成19年入居  943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年) 
    >平成20年入居  943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年)
    >平成21年入居 2,200,000円 ※住民税対象の場合

  32. 834 匿名さん

    平成16〜18年は、住民税も減税対象だったのですか(初心者ですみません)
    そしたら平成21年度も是非対象にしてもらいたいです。

  33. 835 匿名さん

    つまり21年入居組は一安心建築中で今年の10月、11月完成、引き渡し対象の方はどうするか悩むでしょうな。
    12月引き渡しの方は正月休みに引越しなさい。

  34. 836 匿名さん

    20年組みだけど、
    ぶっちゃけ限度額160万ぽっちじゃ救済措置で住民税対象になっても20万ぐらいしか変わらないしどっちでもいいわ。
    いっそ住宅ローン減税は廃止して、新制度で購入助成金で一律300万とかポンと最初にあげたらどうよ?
    19年20年購入組も全く違う新制度なら納得いくでしょーに。

  35. 837 匿名さん

    >>833
    すごく分かりやすいです。私も税金とかあまり詳しくないので、扶養控除なんかが入ってくるとどの様に計算すればいいのかわからなかったので、目安になって助かります!
    住民税が含まれれば、21年度入居の方がいいわけですよね。
    けれど、833さんの例の家族が住民税が含まれない場合は、21年度が15年という選択がなければ今年入居の15年を選んだ方が減税額は多い?って事ですよね?
    では、住民税が含まれずに例の家族が21年度に入居した方が20年度入居より多く減税される境の年収ってだいたいどれ位なんでしょう?

    もし良ければ833、もしくはかわかる方教えてください。
    私は21年度入居なのですが、友人が真剣に頭悩ませていましたので‥

  36. 838 匿名さん

    >>834さん
    >平成16〜18年は、住民税も減税対象だったのですか

    そうではなく、当初は所得税だけでした。
    が、その後の税源移譲により、所得税が減税され、住民税が増税されました。
    これにより、所得税からだけでは控除しきれない人が多く出てきたので、
    特例措置として住民税からも控除を認めることになりました。

    19年、20年は、税源移譲後だったので、住民税からの減税は認められず、
    その代わりに15年間の控除を選択出来る特例ができました。


    21年に住民税からの控除を認めるなら、19,20年組にも認めて欲しい・・・
    と、19年組の私はぼやいてみたりする。

    けど、「住宅ローン減税って意味がないと思う」というのも本音。
    それがあるからって、購入意欲がかき立てられたりするわけじゃないだろうし、
    なかったから買わないってわけでもないだろうし、
    同じなら、それよりも国の財政をどうにかしてほしい。

  37. 839 匿名さん

    20年組みだけどさ、15年もローン残らないから現状では10年でいくわ

  38. 840 匿名さん

    >けど、「住宅ローン減税って意味がないと思う」というのも本音。それがあるからって、購入意欲がかき立てられたりするわけじゃないだろうし、なかったから買わないってわけでもないだろうし
    もうこの種のセリフ、いい加減聞き飽きた。正直、ウンザリする。意味がないと考えてるのは一部の『ひねくれ者』であって、大多数の住宅購入検討者は、額の多寡はあっても住宅ローン減税自体は歓迎してる。この制度を「意味がない」と繰り返している人は、当然、条件を満たしていても還付の申請はしないんだろうね。でなきゃ、言ってることとやってることが違ってくる。

  39. 841 匿名さん

    大多数にとって
    買える自分 欲しい家があるから買うのであって
    減税云々は付加要素でしょ
    付加要素がどれくらい高いものかはあなたにわからないんじゃないの?

  40. 842 匿名さん

    いくらでも還付されれば素直に嬉しいけどな。

  41. 843 匿名さん

    住民税でかいよなあ。
    それが採用されるかどうかだけが気になる。

  42. 844 匿名さん

    家買えるような層が税金払わずに低所得者層や高額納税者が借金返していくわけ?
    けちけちした考えだな>>840

  43. 845 匿名さん

    >家買えるような層が税金払わずに低所得者層や高額納税者が借金返していくわけ?
    最初から税金を払ってない人間と、払った税金の還付を受けた者とを同一に論じるのは完全に誤っている。これでは単なるひがみにすぎない。

  44. 846 TMS

    例で考えてみよう。35歳年収1000万のAとBがいると仮定する。金利は、両者とも固定3%。

    A:H20年に購入マンションの借入分4000万のローンを組む。繰り上げ返済は、毎年100万。
    B:H21年に購入マンションの借入分3000万のローンを組む。繰り上げ返済は、2〜3年毎に100万。

    条件1
    A:H20年では、ローン控除は最大2000万まで最大控除額は所得税から160万。
    B:H21年では、ローン控除は最大5000万(控除率1%として)まで最大控除額は所得税から500万。

    条件2
    どちらの年であっても、所得税額以上には控除されない。

    結果は、AもBもほぼ変わりないのでないか。数学に強い人の解説を頼む。

  45. 847 匿名さん

    年収1000万なら、そこそこ所得税も払っているから、住民税控除なしでも恩恵を受けることはできる。
    でも、年収700万だと、所得税はもともと低いから、住民税控除なしでは恩恵はほとんどない。

    正確に計算してないけど、だいたいこんな感じですよ。

  46. 848 住まいに詳しい人

    年収700万でも共働き(扶養でない)であればそれなりに所得税払うことになりますよ。

  47. 849 契約済みさん

    >>846
    Bの人は最大控除額がなぜ500万なんだ?
    借り入れが3000万の設定なのに・・。
    最大でも300万でしょ。しかも毎年借入れ残高が減っていくんだから
    満額300万は絶対に無理でしょ。繰り上げもする設定なんだし。

  48. 850 匿名さん

    >>837

    生命保険控除やその他諸々で税額が変わってくるのであくまで大雑把な素人計算ですが・・・
    住民税が対象外の場合、
    年間所特税が155,000円以上なら21年、それ以下なら20年がお得ということで、年収700万ぐらいが分岐点?

    年収700万 妻、子1人
    住宅ローン(金利2%)2500万の場合の単純計算

    課税所得    5,100,000円
    基礎控除     380,000円
    配偶者控除    380,000円
    扶養控除     380,000円
    社会保険料控除   879,240円

    所得税:154,000円
    住民税:308,000円


    控除限度額↓

    平成16年入居 2,208,100円 ※住民税減税対象
    平成17年入居 2,009,700円 ※住民税減税対象
    平成18年入居 1,906,100円 ※住民税減税対象
    平成19年入居 1,779,600円(10年)又は、 1,677,900円(15年)※住民税減税対象外
    平成20年入居 1,597,600円(10年)又は、 1,550,300円(15年)※住民税減税対象外
    平成21年入居 ローン残高により2,200,000円程度(控除率1%10年で計算)※住民税減税検討中


    実際の控除額↓

    平成16年入居 2,208,100円
    平成17年入居 2,009,700円
    平成18年入居 1,906,100円
    平成19年入居 1,332,100円(10年)又は、 1,677,900円(15年) 
    >平成20年入居 1,321,600円(10年)又は、 1,550,300(15年)

    >平成21年入居 1,540,000円 ※住民税対象外の場合
    平成21年入居 2,200,000円 ※住民税対象の場合


    なんか頭こんがらがってきた・・・

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸