住宅ローン・保険板「2009年、住宅ローン控除は延長されるか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2009年、住宅ローン控除は延長されるか?

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-12-28 23:56:00

住宅ローン控除は延長されるか?(H20) の続きです。

延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。

■10/23付ニュース
麻生太郎首相は23日、首相官邸で自民党の保利耕輔、公明党の山口那津男両政調会長らと会談し、同日与党がまとめた追加経済対策に関し、(1)住宅ローン減税を過去最大規模にする(2)一般財源化される道路特定財源から1兆円規模の財源を地方に回す(3)社会保障の安定財源確保に向けた中期プログラムを取りまとめる−−の3項目の検討を指示した。首相は席上、「財源問題で逃げてはいけない」と強調。住宅ローン減税の控除額については「500万円ぐらいまで上げることはできないか」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000124-mai-pol

麻生太郎首相は23日、自民、公明両党幹部や与謝野馨経済財政担当相と追加経済対策(生活対策)をめぐり協議、道路特定財源から1兆円を地方への臨時交付金に回すよう指示した。今年末で期限が切れる住宅ローン減税について、過去最大規模の合計500万円程度にして延長することも求めた。
与党側は中小企業の法人税の軽減税率(所得800万円まで22%)を時限的に引き下げることを提案、首相も賛同した。
米国発の金融危機が深刻化し、世界的な景気後退懸念が広がる中、首相は地域経済の活性化などを通じ、国内需要をてこ入れする姿勢を鮮明にした。週明けから政府、与党で詰めの作業を急ぎ、月末に正式決定する。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008102301000618.html


■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。

http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/


■2008年に入居された方からよくある質問

既にローン実行済み、入居済みの方の方は2008年度の条件です。
確定申告を1年遅らせたとしても、控除年数が1年減るだけの可能性が高いです。

2008年12月引渡しの方は、来年度扱いになる可能性があるかもしれません。
入居日だけではなく、ローン契約日(金消契約日)も影響します。
引渡しから入居までで年をまたぐと、控除年数が1年減る場合があります。

毎年11月下旬〜12月上旬頃に「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が届きますが、
ローン実行の金融機関や時期によっても違ってくると思います。
デベや販売会社に確認しましょう。

過去に年末引渡しだった人の例だと、

・控除年数が1年分減る場合がある。
 (年末残高等証明書が発行されているのに翌年度申請にすると控除年数が1年減るようです)
・年内入居でも固定資産税を日割りで支払って、ローン控除は翌年度になることも。
・入居が1月1日以降になると、ローン控除は翌年度になったケースも。

[スレ作成日時]2008-10-24 01:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?

  1. 541 匿名さん

    539さんへ

    19年以前に購入した人たちの事は署名活動の中に入っないのですか?

  2. 542 匿名さん

    ↑過去最大の減税のインパクトを目指す麻生内閣なら、適用期間延長、ローン残高上限枠、控除率の拡大の可能性、皆十分考えられる。

    ■平成21年度国土交通省税制改正要望/住宅ローン減税関連 http://www.mlit.go.jp/policy/21zeiseikaisei.html

    適用期間:5年延長
    控除対象借入限度額:2000万円⇒3000万円へ拡大
    控除率:引き上げ

  3. 543 匿名さん

    そうなんだよね。
    たかが2千万の1%。
    しかも毎年減っていくもの。

    5千万のローンを組んだ20年組は同情するけど。

  4. 544 匿名さん

    >19年以前に購入した人たちの事は署名活動の中に入っないのですか?

    焦る役人

  5. 545 匿名さん

    >>541

    青木さんは自分達20年組(の中で考えが同じ人)のことしか考えていないから…

  6. 546 匿名さん

    20年組の方は貯金を全て繰り上げ返済にまわして、ローン残高を影響のないレベルまで下げればよし。

    おれも5百万繰り上げて残高1600万にするど〜。

  7. 547 匿名さん

    >530さん

    吉野家さんは、「380円で提供できるのは、今年末まで!来年からは本来の400円になるかも。」などと言って、かけこみ需要をあおったわけではないんですよ。

    国はかけこみをあおっておいて、年があけたら、まさかの290円で提供するという暴挙にでようとしているんですよ。

    来年分からの急激な拡充に対して、おかしいと感じるのはそこです。
    方針を一気にくつがえしているのですから。
    これは20年組がだまされたと騒いでも無理ないことではないでしょうか?

  8. 548 匿名

    そもそも一般企業と国の施策を比べるのが間違いだな

  9. 549 匿名さん

    緩和措置として、バラマキついでに、平成17年以降の段階的控除対象者に、1%控除期間を3年間延長、でどうでしょうか?

  10. 550 匿名さん

    住宅ローン控除の不公平を正せ!、と言われても。
    そもそも住宅ローン控除の存在自体が、賃貸や現金購入の人には不公平なわけで。

    経済と金融を取巻く状況が、一年前と今とで大きく変わっていること、理解されているのでしょうか。
    昨年から延長打切を取り止める腹積もりだったのではなく、現時点で必要な策を打っているだけでは?

    今まで保証されていた控除がなくなるので署名を!とかって事態なら理解もあるでしょうけど。

  11. 551 匿名さん

    >>549
    緩和措置???支出が増えるわけではないやろ。なぜ、必要なの?

  12. 552 匿名さん

    >>547
    いやいや。あおっているのは国ではなくデベですし、「年あけて」って8月から国土交通省は延長拡充案を発表してるし新聞にもあちこち載ってましたから。

  13. 553 匿名

    >>323
    >はいはい
    >論点がおかしいのは遡及適用もとめて管巻いてる人達ですから
    >それがわからないからここで管巻いてるんでしょうが。

    >署名集めるなら署名してさしあげますよ

    >>326 = >>550

    ねぇ、署名してくれるんじゃなかったの?

    http://www.shomei.tv/project-257.html

  14. 554 匿名さん

    そもそも平成20年以前に購入された方は、住宅ローン控除があったから購入されたのですか?
    物件自体の吟味はされてないのでしょうか?
    買いたい物件が出てきたらその時に買う、ただそれだけだと思うのですが。反対されている方は控除に踊らされて、物件自体の良し悪しも見ずに買われているっていうふうにしか見えないのですが。。。
    過去に購入された方が掲示板なんかにわざわざ顔を出す理由自体がよく分かりません。

  15. 555 匿名さん

    今年入居した人は貧乏くじをひいたと思うしかないのでしょうか・・・

  16. 556 匿名さん

    >>547

    >国はかけこみをあおっておいて、年があけたら、まさかの290円で提供するという暴挙に
    >でようとしているんですよ。

    経済環境が変われば、方針変わるの当たり前じゃん。
    一般企業でもそうだし。社長も変われば、方針変わる。当たり前のことに反対するのはナンセンスです。

  17. 557 購入検討中さん

    >>555さんへ

    そんなことはないと思いますよっ(^^)/
    私に限っていえば、頭金に当てる予定の株が値下がりして困ってたりしますから。。。
    さっさと資産が減ってない段階でさっさと買えば良かったなぁ〜とも思ってます。
    そんな人間もいますから、安心して下さい。

  18. 558 匿名さん

    被害者意識の塊で20年組のみが不公平で19年以前や購入してない人、出来ない人には
    全く意識が行かない自己中心的で傷を舐め合う恥ずかしい人たちが現在29人ほど。

    延長反対なら俺も署名したのに。

  19. 559 匿名さん

    青木 って最悪な自己中ヤローだ!
    そんなに不公平だと文句言うなら
    全部の住宅ローン控除なんか無くしてしまえばいい!!

  20. 560 匿名

    マンコミュにも規制の手が入った

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸