住宅ローン・保険板「2009年、住宅ローン控除は延長されるか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2009年、住宅ローン控除は延長されるか?

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-12-28 23:56:00

住宅ローン控除は延長されるか?(H20) の続きです。

延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。

■10/23付ニュース
麻生太郎首相は23日、首相官邸で自民党の保利耕輔、公明党の山口那津男両政調会長らと会談し、同日与党がまとめた追加経済対策に関し、(1)住宅ローン減税を過去最大規模にする(2)一般財源化される道路特定財源から1兆円規模の財源を地方に回す(3)社会保障の安定財源確保に向けた中期プログラムを取りまとめる−−の3項目の検討を指示した。首相は席上、「財源問題で逃げてはいけない」と強調。住宅ローン減税の控除額については「500万円ぐらいまで上げることはできないか」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000124-mai-pol

麻生太郎首相は23日、自民、公明両党幹部や与謝野馨経済財政担当相と追加経済対策(生活対策)をめぐり協議、道路特定財源から1兆円を地方への臨時交付金に回すよう指示した。今年末で期限が切れる住宅ローン減税について、過去最大規模の合計500万円程度にして延長することも求めた。
与党側は中小企業の法人税の軽減税率(所得800万円まで22%)を時限的に引き下げることを提案、首相も賛同した。
米国発の金融危機が深刻化し、世界的な景気後退懸念が広がる中、首相は地域経済の活性化などを通じ、国内需要をてこ入れする姿勢を鮮明にした。週明けから政府、与党で詰めの作業を急ぎ、月末に正式決定する。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008102301000618.html


■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。

http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/


■2008年に入居された方からよくある質問

既にローン実行済み、入居済みの方の方は2008年度の条件です。
確定申告を1年遅らせたとしても、控除年数が1年減るだけの可能性が高いです。

2008年12月引渡しの方は、来年度扱いになる可能性があるかもしれません。
入居日だけではなく、ローン契約日(金消契約日)も影響します。
引渡しから入居までで年をまたぐと、控除年数が1年減る場合があります。

毎年11月下旬〜12月上旬頃に「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が届きますが、
ローン実行の金融機関や時期によっても違ってくると思います。
デベや販売会社に確認しましょう。

過去に年末引渡しだった人の例だと、

・控除年数が1年分減る場合がある。
 (年末残高等証明書が発行されているのに翌年度申請にすると控除年数が1年減るようです)
・年内入居でも固定資産税を日割りで支払って、ローン控除は翌年度になることも。
・入居が1月1日以降になると、ローン控除は翌年度になったケースも。

[スレ作成日時]2008-10-24 01:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?

  1. 461 匿名さん

    >>459

    現金ねかせるより、借金して商品をかわせるのが、景気対策と思うけど・・・

  2. 462 匿名

    >460お前があきたからといって20年組の怒りが納まるわけがない。
    どうでもいいならほっとけ!!お前がうせろ。

  3. 463 匿名さん

    9さんが提示して下さった抗議先  逆風に負けるな、20年組!!


    首相官邸
    http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

    自由民主党
    http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html

    国土交通省:
    https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0705.html

    衆議院議員 古本伸一郎氏
    過去に住宅ローン控除について、年度の違いによる不公正を正す質問をされています。
    http://www.s-furumoto.net/opinion/index.php

  4. 464 匿名さん

    >>462
    だからさ、スレ違いだっつーの。
    お前さんの怒りが収まらなくてもこのスレとはまったく関係ない話だろ。
    そゆスレ立てりゃいーじゃん。

    僻みにしかみえねぇよ。頼むから荒らすなよ。

    来年延長するかどうかをお話したいんだよ。俺は。

  5. 465 匿名さん

    >464
    延長、大幅拡充は ワンマン総理の鶴の一声でもう決まったようなもの。少なくとも自民党政権が続く限り。
    荒らすつもりは無い。人がなるべく多く見ているここで主張する。もうすぐ署名プロジェクトを立ち上げる。

  6. 466 匿名さん

    今回の拡充にたいしての新情報や色々お話したい方は、20年組をお気になさらず、どうぞ続けてぇ〜ん
    これ以上、怒らせないでねぇ〜

  7. 467 匿名

    だから延長拡充で何の問題があるっていうんですか?いずれにしろたいした差はないと思うのですが。 ここのスレはみんな高額所得税じゃないかがするのですが!むきになっている人たちはたいして所得ないようなきがするのですが! 皆様紳士に話ししましょう。

  8. 468 匿名さん

    >>467 う〜ん、5点。あまりムカつかない。

    あと所得税からだけじゃなくて、国土交通省の税制改正要望で住民税からの控除の可能性、上限枠、控除率の拡大の可能性、これらは皆十分考えられる。ボンボン総理は更にその上を目指したいみたいだから。

    ■平成21年度国土交通省税制改正要望/住宅ローン減税関連 http://www.mlit.go.jp/policy/21zeiseikaisei.html

    適用期間:5年延長
    控除対象借入限度額:2000万円⇒3000万円へ拡大
    控除率:引き上げ

    ※長期優良住宅・一定の省エネ住宅を対象に税優遇を新設

  9. 469 匿名さん

    結局、年収450万(所得税7500円/月)、2400万超の竣工済物件を400万超値引きの頭金無しで2000万の35年固定ローン組んだオイラには、あまり拡充の意味がないと解り安心した。
    (バス便じゃないよ。始発駅の駅前物件だよ。)

    マンションを買うか買うまいかの、このくらいの層に手厚くしてあげないと意味がないのでは?と疑問。
    6000万のローン組める時点で優待不要と思うのだが。
    3000万の2%はいい案と思ったが、変動金利より高いんじゃ現実味はないね。借り独になっちゃうもんね。

    20組だけど反対はしないよ〜。
    皆、幸せになあれ。

    ウチ基本定時あがりだから、もうすぐ家に着くよ。
    通勤にドアドアで75分ってとこかな。
    帰りは都心からしばらく座れないのが辛いね。
    では、このあたりで失礼…。

  10. 470 匿名さん

    中途半端に収入あると、貰えるものも貰えず取られるものはしっかり取られてるんだからなあ。
    住宅購入でちょっとくらい還元されなかったら、まったく割りに合わねぇよ。

  11. 471 匿名さん

    >>468さんが言う様に、今考えられているのは3600万の1.2%×15年の長期優良住宅が600万(正確には648万)っていう訳ではないんですか?麻生さんは一般住宅を「過去最大」と言ったのか、「過去最大」を含む延長拡大という意味だったのか、どちらなんでしょう?

  12. 472 匿名さん

    今回の拡充で一番損した感のある20年組は>>469の倍近い収入のある私みたいな人間ではないでしょうか?

    なんか21年組にも笑われ、同じ20年組の低収入の人に比べもらえるものがもらえないのであれば、怒りのもって行き場がありません!!!!!

  13. 473 匿名さん

    >>465
    荒らすつもりがない、でも人がいるからって理由でスレ違いなことを書く。
    ワンマン総理が決めたことだから?何よ。自分もワンマンになるのか?
    訳わかんねーぞ。
    あのさ、そゆことやってると今年入居組み大変だねって声も
    うざー、ってなってくの分からんのか?

    民主党は審議拒否とかってことは今のとこしない
    方向みたいだけど、来年の国会運営はどーかなー。
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081029-OYT1T00375.htm
    年内解散がないとすると与党は来年予算を成立させてから解散か。

    民主党としても延長には異論はないみたいだから、拡充巾が気になるところだよな。
    http://www.dpj.or.jp/news/?num=13084
    既出か?ま、いくらでもいいや。
    4月にこんなこと言っててやっぱやめるとか言い出さないよな。

    住民税入れても入れなくてもいいし、金額もいくらでもいいから
    (そりゃ控除額多いに越したことないけど)早く決めてくれよん。

  14. 474 匿名さん

    こらっ、同じ20年組でいがみあわないの!
    20年組にも影響のないラッキーマンがいたんですね。

    となると、
    今ある完成在庫を拡充の影響を受けないレベルまで買い叩いてマンションを購入するか、21年組に参加するかですね。
    予算的にワンランク上のマンションが手に入るなら前者もアリですね。

  15. 475 物件比較中さん

    なぬ2%だと。

    それなら15年目までローン組んで、16年目からのは一括返済していいの?

  16. 476 匿名さん

    >>473

    今年入居組み大変だねって声なんてどこにあったっけ?ええ?学級会どころか殆どいじめの現場みたいになってたけど。
    「可哀相だと思うけどー、20年組への経過措置や調整はおかしいと思いま〜す」みたいな底意地悪い女子もいたね。
    あんたもいい加減うざい。
    痴呆になりそうな人のために20年組はもう一度、住民税からの控除の可能性やら何やら啓蒙してるじゃないか。じゅうぶんスレ内容に合致してる。荒らしたくなければ反対レスするなよ。

    そしてもっと怒れ、20年組よ!!

    あきらめず最後まで頑張るんだ!!!!

  17. 477 入居済み住民さん

    私にはどうでもいい事です。

    部屋の面積が49.97㎡で、控除が受けられませんでした・・。

    悲しくて一週間くらいぽか〜んとしてました。

  18. 478 匿名さん

    今日、HM担当者と話してきました。
    延長、拡充確定らしいですね(^-^)

  19. 479 匿名

    そんなのわかっとるわ!内容は?

  20. 480 匿名さん

    >>476

    あなた前スレの前半部分見直してきたら?
    延長反対の人達がどんだけ醜い発言してたか…

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸