マンコミュファンさん
[更新日時] 2008-12-28 23:56:00
住宅ローン控除は延長されるか?(H20) の続きです。
延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。
■10/23付ニュース
麻生太郎首相は23日、首相官邸で自民党の保利耕輔、公明党の山口那津男両政調会長らと会談し、同日与党がまとめた追加経済対策に関し、(1)住宅ローン減税を過去最大規模にする(2)一般財源化される道路特定財源から1兆円規模の財源を地方に回す(3)社会保障の安定財源確保に向けた中期プログラムを取りまとめる−−の3項目の検討を指示した。首相は席上、「財源問題で逃げてはいけない」と強調。住宅ローン減税の控除額については「500万円ぐらいまで上げることはできないか」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000124-mai-pol
麻生太郎首相は23日、自民、公明両党幹部や与謝野馨経済財政担当相と追加経済対策(生活対策)をめぐり協議、道路特定財源から1兆円を地方への臨時交付金に回すよう指示した。今年末で期限が切れる住宅ローン減税について、過去最大規模の合計500万円程度にして延長することも求めた。
与党側は中小企業の法人税の軽減税率(所得800万円まで22%)を時限的に引き下げることを提案、首相も賛同した。
米国発の金融危機が深刻化し、世界的な景気後退懸念が広がる中、首相は地域経済の活性化などを通じ、国内需要をてこ入れする姿勢を鮮明にした。週明けから政府、与党で詰めの作業を急ぎ、月末に正式決定する。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008102301000618.html
■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/
■2008年に入居された方からよくある質問
既にローン実行済み、入居済みの方の方は2008年度の条件です。
確定申告を1年遅らせたとしても、控除年数が1年減るだけの可能性が高いです。
2008年12月引渡しの方は、来年度扱いになる可能性があるかもしれません。
入居日だけではなく、ローン契約日(金消契約日)も影響します。
引渡しから入居までで年をまたぐと、控除年数が1年減る場合があります。
毎年11月下旬〜12月上旬頃に「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が届きますが、
ローン実行の金融機関や時期によっても違ってくると思います。
デベや販売会社に確認しましょう。
過去に年末引渡しだった人の例だと、
・控除年数が1年分減る場合がある。
(年末残高等証明書が発行されているのに翌年度申請にすると控除年数が1年減るようです)
・年内入居でも固定資産税を日割りで支払って、ローン控除は翌年度になることも。
・入居が1月1日以降になると、ローン控除は翌年度になったケースも。
[スレ作成日時]2008-10-24 01:25:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
2009年、住宅ローン控除は延長されるか?
-
341
匿名さん
>>275
です。質問したきりだったんで私が時々登場しててびっくりしましたW
私は20年中になんとか控除にあやかりたいと必死に住宅購入計画を早め、主人に「160万の為に一生の買い物を焦って決めるな!きっと来年も延長するから。」と怒られてしまい(笑)年内入居に間に合わなかった者です。延長を聞いた時はとても嬉しかったのですが、20年に入居された方も他人事には思えなくて、自分ならどうなれば納得するのか考えていましたが、答が出ず、273さんに聞いてみたくなった・・・という訳です。
住民税だけの問題ではないのなら、21年度以降が廃止であったり、160万同等、あるいはそれより低ければ何も問題はないのですよね?しかし私、いざ21年入居となると、お恥ずかしいというかやらしい話拡大はとても嬉しく是非決まって欲しいっていうのが本音なんです。
だからと言って、20年の方が仕方ないとかザマアミロなんては思えず。しかし今の私は「拡大したとして」20年以前入居の方が納得いく方法・・・と考えてしまうんです。「拡大したとして」って考える時点でおいしいところは外せない自分は、所詮他人事なのかな?と複雑な思いです。
ごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
>>336
あなたはいつもそんなにネガティブな発想しかできないのですか?
現時点で可能性はゼロに等しくても、はっきりと意見を出す事は
とても有意義だと思います。
少なくとも、はなから諦めたり、文句だけ言って行動をおこさないよりは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
購入検討中さん
20年に遡及する可能性は低いですよね、常識的に考えて。費用対効果として段違いですから。減税額と経済効果を考えれば、20年に適用しても減税費用分しか消費に回らないのに対し、21年は減税費用の何十倍もの消費が発生するわけで。
それで話は終わりだと思うんです。確かに20年購入者の購入価格は最後の新高値ですし控除額が小さいのは可哀想ですが国の政策としての効果を考えると仕方ないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
申込予定さん
>>338
>自分の子どもの心配をした方がいいぞ。親は子に似るっているからね。
性格、悪そうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名
334へ なにいってるの(笑)20年組は新高値だって(笑) 1番値引き幅大きくていままでで1番安く購入して1番金利がひくいんじゃないの?? 何いってんだか!ただ20年組を**にしているだけだよね。私は20年組で1番値引き幅大きい時購入して入居はどっちでもいい派。しかしなんか新高値で買って可哀相発言はどんなものか!1番わかってないよねー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
申込予定さん
20年購入組は、今のところ購入条件としては一番良い時期に買ったと言えますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
334>>
住宅ローン減税の表向きの目的は景気対策ですよ。
住宅関連産業は裾野が広いから景気対策にはもってこいと言うのが理屈です。
住宅・不動産会社の人は金の使いっぷりも良いし、個別の価格も大きいから
という理屈なのではと勝手に推測してますが。
ここで購入してもらうのが目的であれば中古・新築やローンの有無に関らず
に一律減税を適用すれば良いのですが、当初は中古は何年以内で耐震基準が
どうたらとか(今は中古の年数制限はなくなりました)、何年以上のローンに
対してとか色々と条件をつけてる時点で、出来れば価格が高く消費税も取れる
新築を売らせたいとか、ローンなら減税するからレバレッジ効かせてもっと
高い物件を買ってよと言う気持ちが透けて見えるんですよ。
これで国も(消費税や固定資産税等)、建設業界(高いけど新築でしょう)も
不動産会社も(仲介手数料は談合で3%固定だし美味しい)みんな儲かります
なあ。う・け・け・け・・・って感じですかね。
まあ私の勝手な想像になりますが
>私は20年中になんとか控除にあやかりたいと必死に住宅購入計画を早め・・・
今回は旦那さんの賢明な判断で事なきを得ましたが、こんな方が居ると言う事は
住宅ローン減税は多少の効果はあるんだなあと初めて認識しましたよ。
住宅購入の本来の目的にはまったく合致しない理由なのに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
入居済み住民さん
>>345
私は20年に新価格で買いましたよ。抽選なので値引きなんか無し。大好きな街で造りのいいマンションで満足ですけど。フラット35で5000万ローンが辛いんだよなぁ〜w 毎年繰り上げないと。家具はいいの買えないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
契約済みさん
来年は拡充予定とかって話を聞いて、
んじゃ、今年入居分も減税幅大きくしろ!って意見は心情的にまだ分からんでもないが、
>>329のように、他のヤツの得を小さくしろ!って考え方は
どーなのよって思ってしまうな。他人の足を引っ張っても楽しくないと思うんだけど
つまり自分だけが損してるように感じるってのがヤなだけじゃないの?
実際は160万得してるのに。
遡及云々を言うのは自由だと思うけど
他の人も言ってるように、(一応)景気の浮揚効果を狙ってるもんだから
購入検討中の人に
「景気悪くて買えるか分かんなかったけど、減税あるんだったら買うか」
って思わせるのが一番の狙いでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
351
匿名さん
ほとんどの20年組は残念だが拡充やむなしと言っている。大きすぎる落差を考慮して何らかの措置をうってほしいだけ。
頭が固くて記憶力ない奴と話してると、同じことしか言わなくて話が延々ループするだけだから空しいわ。
>つまり自分だけが損してるように感じるってのがヤなだけじゃないの?
そんなの誰でもイヤなんじゃ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
350
>>351
んだから、損してるわけじゃないでしょ。
で、他の人の足を引っ張るようなことを言い出すと、(>>329のようなね)
浅ましいってとられるよ。と。あなたがそうかどうかは知らん。
ただ、>>351を見る限り、他のヤツが得するの理解できんって感じられるな。
で、だれと勘違いをしているか知らんが、俺は350以外書き込んでないぞ。
繰り返すが
遡及しろって発言するのは自由だし心情的に理解できると俺は言ってる。
ただ、それが認められるのは難しいんでないかなと言うのが、感想だ。
個人を助けるための減税ってわけじゃない(そーゆ側面も無いとは言わないけど)
んだし、今年入居で納得して買ったならそれでいいじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
>>343
その経済効果優先、マイノリティや谷底の弱者切捨ての冷たい考えこそが、国ごと今のような恐ろしい新自由主義経済に巻き込んでいき、首元まで毒される根本原因になったんです。到底賛成できません。住宅ローン減税にしても、こうも乱暴に年ごとに区別されていいものではありません。国は過去の反省に立って、国民に優しく肌理の細かい政治を運営していく事を望みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
購入検討中さん
344です。
345さんは07年で既に値下がりしているような物件を買われているのですね。おめでとうございます。とはいえ、349さんのような方のほうが多いのではないでしょうか?市場データとして色々出ていますのでここで争うつもりはありませんし、個別案件としては345さんのようなお買い得?なケースもあったことは認めます。
350さんの書かれている
>購入検討中の人に
>「景気悪くて買えるか分かんなかったけど、減税あるんだったら買うか」
>って思わせるのが一番の狙いでしょ?
こちらのコメントには全面的に同意致します。私もそのクチですから。例えば住民税まで対象になった場合、東京スターを使えば実質金利が控除額丸々マイナスになりますからね。これは非常に大きいので買うつもりです。手元資金がある程度あり、私のように考えている人は少なくないと思います。
最後に…。
345さんの文章を見ると貴方の気分を害してしまったようですね。大変申し訳ありませんでした。今後書き込む際は気をつけたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
よく分からないので教えてください。
2008年3月に入居済みなのですが、何か影響があるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
>>355
影響はない。現行のローン減税受けて終わり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名
>>353
あなたは20年組なの?
そこまで言うなら控除分国庫に返還しなさいよ。
住宅ローンを組めるような人は社会の最底辺ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
>358
最底辺じゃなくても、就職氷河期は相当苦労してる。
家を買えたのは努力の賜物だが、今までもこれからも生活は苦しい。救う気も無い政府には物申したい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
自分の下を見てごらんなさい。
上ばかりを見ているから不満が溜まるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)