住宅ローン・保険板「2009年、住宅ローン控除は延長されるか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2009年、住宅ローン控除は延長されるか?
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-12-28 23:56:00

住宅ローン控除は延長されるか?(H20) の続きです。

延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。

■10/23付ニュース
麻生太郎首相は23日、首相官邸で自民党の保利耕輔、公明党の山口那津男両政調会長らと会談し、同日与党がまとめた追加経済対策に関し、(1)住宅ローン減税を過去最大規模にする(2)一般財源化される道路特定財源から1兆円規模の財源を地方に回す(3)社会保障の安定財源確保に向けた中期プログラムを取りまとめる−−の3項目の検討を指示した。首相は席上、「財源問題で逃げてはいけない」と強調。住宅ローン減税の控除額については「500万円ぐらいまで上げることはできないか」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000124-mai-pol

麻生太郎首相は23日、自民、公明両党幹部や与謝野馨経済財政担当相と追加経済対策(生活対策)をめぐり協議、道路特定財源から1兆円を地方への臨時交付金に回すよう指示した。今年末で期限が切れる住宅ローン減税について、過去最大規模の合計500万円程度にして延長することも求めた。
与党側は中小企業の法人税の軽減税率(所得800万円まで22%)を時限的に引き下げることを提案、首相も賛同した。
米国発の金融危機が深刻化し、世界的な景気後退懸念が広がる中、首相は地域経済の活性化などを通じ、国内需要をてこ入れする姿勢を鮮明にした。週明けから政府、与党で詰めの作業を急ぎ、月末に正式決定する。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008102301000618.html


■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。

http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/


■2008年に入居された方からよくある質問

既にローン実行済み、入居済みの方の方は2008年度の条件です。
確定申告を1年遅らせたとしても、控除年数が1年減るだけの可能性が高いです。

2008年12月引渡しの方は、来年度扱いになる可能性があるかもしれません。
入居日だけではなく、ローン契約日(金消契約日)も影響します。
引渡しから入居までで年をまたぐと、控除年数が1年減る場合があります。

毎年11月下旬〜12月上旬頃に「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が届きますが、
ローン実行の金融機関や時期によっても違ってくると思います。
デベや販売会社に確認しましょう。

過去に年末引渡しだった人の例だと、

・控除年数が1年分減る場合がある。
 (年末残高等証明書が発行されているのに翌年度申請にすると控除年数が1年減るようです)
・年内入居でも固定資産税を日割りで支払って、ローン控除は翌年度になることも。
・入居が1月1日以降になると、ローン控除は翌年度になったケースも。

[スレ作成日時]2008-10-24 01:25:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?

  1. 584 匿名さん

    >>577

    同じではない。今は株価下落・円高・大恐慌突入するかしないかの瀬戸際。ここで景気が持ちこたえなければ、日本沈没だよ。

    リストラ・賃金&ボーナスカットの嵐が吹き荒れる・・・・

  2. 585 匿名さん

    >>581さん
    6時から会見です。

  3. 586 購入検討中さん

    >584
    株価上がってるし、円安に向かってますよ。

    日本沈没したらどうしよー!?ってそのころ全世界がやばいでしょ?

  4. 587 匿名さん

    しかしほんの去年まで売り渋りなんてやってた業界をてこ入れなんてする必要があるんだろうか

  5. 588 入居済み住民さん

    しかも、近年では2007〜2008年前半が一番住宅価格が高騰した時期で、
    住宅購入価格は高い+減税は少ない のダブルパンチです。

  6. 589 匿名さん

    577>>

    まさにローンを組んだ人だけの、それも自己住居用として住んだ人だけが還付
    される不公平税制なんですよ。

    ・同じ様にローンを組んでも投資用に購入した人には還付は有りません。
    ・同じ様な価格の自己居住用住宅を現金で買っても還付は有りません。

    これらはお金持ちだから当然ですか?。でももしかしたら、あなたと同じ様な
    年収で、これまでの生活を切り詰めて、死ぬ気で働いて貯めたり返済したり
    した方かも知れませんよ。
    同じ様な年収で同じ様な消費を行っていながら、なんで税負担が違うんだろう
    と不公平に思うことでしょう。

    あなたの論ではローンを組んだ方だけの中の不公平は許さんが、同じ年収で
    同じ消費をしたものの不公平は許容してるんですよ。その事が自分勝手だと
    気づいてください。

    税負担には水平的な公平と垂直的な公平があります。しかし、住宅ローン
    減税はそのどちらからみても不公平なんです。それをローンを組んだ方の
    みの不公平間に矮小して考えるから、自分達だけが被害者の様な妄想に
    とらわれるんです。

  7. 590 購入検討中さん

    というか、不公平とか平等とかじゃないでしょ?

    消費を増やして経済対策にが目的なのに、関係ないじゃん。

  8. 591 匿名さん

    >>590

    本質はその事なのに、それを理解できない一部の20年組といわれる方が
    不公平だ、詐欺だ、署名を集めようと騒いでいるんですよ。

  9. 592 匿名

    なぜ、そこまで必死に妨害しようとしているの?
    今までも家を買えない人や21年組の立場で書き込んでるよね。(たまに心の広〜い20年組を装ったりして)
    しかしそこまで、それらの立場の人が「署名は無意味」とか粘着するとは考えにくいんだけど???

    あと、それがあんまり長文だったりすると操作しようとしてるかと疑うよね。
    以前にマスコミ批判もしてるし、怪しいよね。<政府関係者

    あまりあからさまにすると多くの国民にばれちゃうよ。

  10. 593 匿名さん

    すでに住宅は大幅に余っている。
    統計によれば、日本の全世帯数は4,700万世帯で、住宅は5,300万戸。
    しかも人口減少時代に入っている。
    中古流通を奨励すればいいだけ。
    政策の方向性がおかしい。
    無意味なところに金を使うな。

  11. 594 匿名さん

    >>593
    現在の耐震基準に適合している住宅ストックは?

  12. 595 入居済み住民さん

    控除自体が不公平とか話ずらしてる人いるけど、、、

    配偶者控除
    扶養控除
    社会保険控除
    生命保険控除
    定率減税

    これが、制度が変わったら、その年度以降に結婚した人とか子供生んだ人とかに区切る?
    制度変わればみんな同じ条件で変わるでしょ?
    そうゆう制度内での不公平感の話だし。

  13. 596 匿名さん

    >>592

    ローン減税の拡大部分の事しか頭にない無知なあなたでもガソリン税の
    暫定税率は知ってますよね?。今年の春に一時的に期限切れになったや
    つです。これも租税特別措置法に規定されています。

    この他にも色々な特例による課税や減税が暫定と言いながら数年単位で
    見直されながら延長を繰り返して規定されています。
    租税特別措置法に関る不公平で複雑な課税制度にどんな問題が有るのか
    政府関係者としては是非とも国民に知って欲しいと思っています。
    そして住宅ローン減税の様な愚策が一日も早く廃止される事を願ってます。

    妨害としか取れない方にいくら説明しても無駄なようですから、これで
    終わりにしますわ。まあ頑張って署名を集めてください。

  14. 597 匿名さん

    勝ったどー!(笑)

    でももし、私の身に何かあれば、ああ、青木は巨悪に潰されたんだと思ってほしい。
    ごめんブラッディマンディ見てるんでw、影響されてちょっと過敏になってるかも。

    でも2ちゃんでうちの署名リンクだけが特定されてることは確かなのよ・・・。タシケテ

  15. 598 匿名さん

    **は自分のことを**と気付かない典型をみた

  16. 599 匿名さん

    概要だけ発表?
    中身見えない?

  17. 600 購入検討中さん

    確かにあの発表では中身がどうなのかわかりませんね。
    のちのちはっきりででくるんでしょう。

  18. 601 匿名さん

    概要だけだった…。

    当初案通り、5年延長、3千万、1%、所得税から、という線が見え隠れするような。

    過剰な期待は危ないかも。

  19. 602 匿名さん

    雲行きが……。
    まぁ控除が確定しただけでよしとしましょう!

    私の場合、延長見越して借入1600万で調整していたので、今の延長で十分です。

  20. 603 匿名さん

    実際の中身は、トーンダウンするでしょう。
    問題は、どこまでトーンダウンするかですが、焦点は住民税からの控除ですよね〜

    結局、住民税からの減税は無しで、今まで通りの所得税からの減税で限度額のみアップってとこでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸