住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-01-31 23:08:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その9

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

例)
■世帯年収
 本人 500万円
 配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 5歳
■物件価格
 3500万円
■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 3000万円
■貯蓄
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/

[スレ作成日時]2008-11-19 19:11:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その9

  1. 561 匿名さん

    進学塾に通わせないと一流大学に合格できないってわけでもないしな。

  2. 562 匿名さん

    まあ、あれだ。
    教育への投資をケチって、住宅にばかり金を掛けるのは
    負 け 組転落への入り口ってことだ。

  3. 563 匿名さん

    その逆もしかり。
    要はバランスってこと。

  4. 564 匿名さん

    家にカネを掛けないのがなぜ転落への入り口なのか。
    そりゃ、デベ・不動産屋は煽りを喰って転落するだろうがw

  5. 565 匿名さん

    なんか最近中古の差押え物件が目につく…
    やはり途中で払えなくなった人が増えてるんだろうか。

  6. 566 匿名さん

    ■世帯年収
     本人 380万円
     配偶者 70万円
    ■家族構成 ※要年齢
     本人  36歳
     配偶者 36歳
     子供なし
    ■物件価格
     一戸建 2480万円(諸費用込)
    ■住宅ローン
     ・頭金   0万円
     ・借入 2480万円
    ■貯蓄
     100万円
    ■昇給見込み
     なし
    ■その他事情
     変動1.275%、全期間1.4%優遇で事前審査も通りました。
     現在家賃75,000円を支払っています。
     子供は一人作る予定です。

    どうでしょうか?

  7. 567 購入検討中さん

    >>566
    金利が上がったら大丈夫ですか?
    色々シュミレーションした方がいいですよ。

  8. 568 匿名さん

    >>566
    返済は何年をお考えですか?
    他人事だけどすごく心配。。何かあったら目も当てられなくなりますよ。

  9. 569 匿名さん

    >>566
    その歳でその年収だと今後も昇給は見込めないのかな?
    一馬力になったら大変だね。
    少しの金利の上昇にも耐えられないのでは?

  10. 570 匿名さん

    566です。

    >>568
    35年変動で考えています。

    >>567
    色々とシュミレーションをしてみまして、金利1%上がると厳しくなってきます。
    1.5上がると絶望的になります。

    家賃がもったいないという話と、子供ができたら手狭になるという話から始まりました。
    最初は無謀だと思いながら、不動産とやりとりしている内にリアルな話なってきました。
    嫁も不安で、私もやはり支払がきびしくなるのではと躊躇しています。

  11. 571 匿名さん

    >>566

    家賃は無駄ではありません。住宅ローンで家計が破綻するリスク無しで、住むところが確保できるのですから。

    申し訳ないですが、その年収では家を買うのは無理だと思います。

  12. 572 匿名さん

    ■世帯年収
     本人 500万円
     配偶者 100万円
    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 33歳
     子供1人 5歳
    ■物件価格
     3500万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 なし
     ・借入 3500万円
    ■貯蓄
     なし
    ■昇給見込み
     年10万円ずつくらい。
    ■その他事情
     ・車のローン 今年の夏で完済
     ・親からの援助500万円の見込みあり
     ・第2子はどちらでも良い
     ・現在川崎市北部在住。
     ・現在の家賃(駐車場込み)で11万2千円

    です。

    ご教示よろしくお願いいたします。

  13. 573 匿名さん

    572の補足です。

    ・子どもは私立の幼稚園在園。
    ・新居も川崎市の北部で探しています。

  14. 574 匿名さん

    >>566
    そこまでシミュレーションしてるなら、無謀なのが分かったでしょう。お止めなさい。
    ちなみに
    シュミレーション×
    シミュレーション○
    ですから。

  15. 575 匿名さん

    定年までに返済完了、援助を受けて金利2%で税金や管理費込みでいまの家賃+5万といった所かな。お子さんはある程度大きくなっているし、年令的にもなんとか。あとは奥さんに頑張ってもらえば大丈夫そう。しかし老後の資金は退職金頼みですね(^_^;)

  16. 576 匿名さん

    >>566さん
    私も止めたほうがいいと思います。不動産屋は売ってしまえばあとは知らん顔ですから客の将来なんて考えていません。どうしてもと言うなら親御さんから援助を受けられませんか?

  17. 577 匿名さん

    >>566
    死ぬ気で頑張れば何とかなる
    …と、思う。。

    しかし、よく優遇1.4もらえましたね!

  18. 578 匿名さん

    572の方が無謀だと思う。
    なぜか年収が500〜600万円の人のほうが800万円以上の人より
    ローンに対して無防備なように思えてしまうのは、私だけでしょうか?
    年収が800万円の世帯でも、3500万円のローンは躊躇してしまうと思うのだが。
    もう少し慎重になった方がいいですよ。
    いろいろかかるお金を計算して、自信があるならGOですが。

  19. 579 匿名さん

    >>566
    子供を作らずに2馬力であれば何とかなるのでは?
    ただ、今のままの年収だと、少しの金利上昇にも耐えられない状況です。
    思い切って、全期間固定にした方が、生活設計が楽ですよ。

  20. 580 匿名さん

    >>572
    親の援助が500万ってことは、頭金で500万入れて
    借り入れが3000万ではないの?

  21. 581 匿名さん

    皆様よろしくお願いします。

    ■私 27才
    年収 420万円(税込)

    ■妻 27才
    年収 460万円(税込)

    物件価格:5000万円
    頭金  :450万円(諸費用込み)
    車:なし
    子供:できれば一人

    変動×2本のペアローンをよていしているのですが、
    やはり無謀でしょうか…

    皆様よろしくお願いします。
    なんとか、頑張って購入したいのですが…

  22. 582 匿名さん

    >>581
    どうしても購入したいのならここへは来ないことです。

  23. 583 匿名さん

    >>581
    私が親だったら、ホント全力で止めるけどね。
    何が悲しくてまだ若い先のある子供が、家ごときで破滅の切符購入するの
    見なくちゃならんのだー。奥さん不幸にするのやめなさいよ。

  24. 584 匿名さん

    >>581
    一生、二馬力で頑張るなら何とかなるよ。一生、二馬力ならね。

    >>582
    そう思うなら背中を押すアドバイスしてやれよ。

  25. 585 匿名さん

    >>581
    全く問題ないと思うよ。余裕でしょう♪

  26. 586 匿名さん

    >>581 無謀。目を覚ませ。
    どうしても買いたいというのなら、あと1000万値切れ。
    すぐに下げてもらえるから、騙されたと思ってやってみること。

  27. 587 サラリーマンさん

    >>581

    私なら、あと2年貯金して1000万を貯めて、社会情勢を見据えて
    買いますね。
    (現在のお住まいの状況は分かりませんが)

  28. 588 匿名さん

    >>581
    奥さん正社員でも2500万位のローンを背負うという事ですね?
    年収とローンの比率でいうと、男なみに定年まで働いて返済するようなローンを出産や育児などのある女性に背負わせるというのはどうかと思います。
    途中でやめることや年収が下がれば、支払いも大変ですが、借り換えだってできなくなりますよ?

    だけど、あなたは自分の兄弟でも親戚でもないので、止めはしないです。
    どうぞ好きにして下さい。

  29. 589 581

    みなさんありがとうございます。
    やっぱり無謀ですよね。
    もう一度よく考えてみます。

  30. 590 匿名さん

    >>582
    早くアドバイスしてやれよ。
    581は問題ないと思ってるんだろ?
    そう思うならその根拠をアドバイスしてやれよ。

  31. 591 582

    >>590
    > 581は問題ないと思ってるんだろ?

    いつ誰が問題ないと思ってると書いた?

  32. 592 590

    >>582
    それなら問題ない?ある?どっち?
    ごちゃごちゃ言わんと、早よアドバイスし。

  33. 593 匿名さん

    まあまあ、よいではないか

    私には、586のアドバイスが適切いだと思うな、587のアドバイスは的外れ

  34. 594 582

    >>581

    ご自分で判断されてご自分のなさりたいようになさるのがよろしいかと存じます。

    ただし、 自 己 責 任 で。

  35. 595 匿名さん

    >>582
    >ご自分で判断されてご自分のなさりたいようになさるのがよろしいかと存じます。
    >ただし、 自 己 責 任 で。
    なんだそりゃ。
    えらそうにいいくさって結局サラ金屋とおなじじゃん。

  36. 596 590

    >>582はアドバイスなんぞ出来るたまじゃないのさ。

  37. 597 582

    >>590

    じゃあ2つ質問させてもらう。

    (1) なぜ私がアドバイスを強制されなきゃならないのか?
    (2) なぜあんたから強制されなきゃならないのか?

  38. 598 匿名さん

    今賃貸で借りているのですか?賃料によっては購入した方が良いと思います。
    購入する時期を延ばして安くなる保証もありません。
    スーパーの安売りと違って欲しいものが安ければ買う訳でもないので惑わされずに。
    むしろ人気がバロメーターです。
    毎月15万位の支払いですか?ローン控除で3か月分チャラなら年間125000円/月
    管理費固定資産税をプラスすると毎月15万位?
    今の賃料は捨て金。ローンには元本の返済が充当されるのでシュミレーションで確認。
    あとは建物の償却。近隣中古相場を年数で確認。新築との差が大きければ1年間の償却分が大体出る。値減りの少ない地域を選択肢に。

  39. 599 匿名さん

    >>597
    いい加減にしてください。

  40. 600 匿名さん

    >>590必死だな・・・

  41. 601 匿名さん

    皆さん無謀でしょうか?
    来年購入予定です本人 27歳 年収350

    嫁 24歳 年収400

    子供はいませんが2人は欲しいです新築2500万

    頭金100万

    貯蓄100万

    年利1.6で10年それ以降は3.25

    昇給は微妙

    車2台

    親の支援なしどうでしょうかね?

  42. 602 581

    >>598さん
    ありがとうございます。
    現在の家賃は14万ほどです。
    ローン支払いは管理費込みで15万円程になる予定です。
    妻の会社より持家補助金が毎月1.5万支給されます。
    年収の5倍をこえて、しかも妻にもローンをと思うととても不安です。

  43. 603 匿名さん

    >>601
    10年間でどれだけ繰り上げ返済出来るかが問題ですな。
    繰り上げ返済出来ないよーだと11年目からかなりキツイ。
    子供2人出来て1馬力になったら破綻コース。
    繰り上げ返済次第ですよ。

  44. 604 匿名さん

    >>601
    かなり無謀。私も603に同感だな。でも決めちゃったんでしょ?
    きつい言い方だけど、10年間は子供を作らずに、ひたすら繰り上げに専念することだね。さもないと11年後がかなり大変だよ。
    住宅購入なんて、長い人生の通過点でしかないんだよ。私があなたの年収なら、あと5年頭金を貯めて、且つ、子供が出来てから買うかな。

  45. 605 匿名さん

    603、604さんありがとうございました

    1人でも子供を作ると破綻ですかね?

  46. 606 ビギナーさん

    ボーナス減少、残業減少で、収入が激減する可能性が出てきた。
    住宅ローンの前提は年収維持。
    実行中のギリギリローンの多くは無謀ローンに転落してしまうのでは?

  47. 607 匿名さん

    >>605
    >1人でも子供を作ると破綻ですかね?
    子どもにお金がかかるから破綻じゃなくて、出産育児の時に妻が退職になってあなた一人の給料になれば厳しいという事です。
    育児休暇中も給料がもらえてまた働けるようだとダメ−ジは少ないけれど、その時にカバーするのが貯金。
    2人で働いて繰り上げと貯金を頑張って下さい。

  48. 608 605

    607さんの言うとおり。
    あなたの年収だけだと、一馬力になったらアウトだよ。奥さんが休職中でも収入があるなら子供作っても大丈夫だよ。子供にお金がかかるのは、まだ先だからね。
    10年後の金利は上がるの確定なんでしょ?それならこの10年間でガンガン返さないと。

  49. 609 匿名さん

    >>605
    住宅に全て捧げる寂しい人生送らないように、計画立てましょうね
    3・5・7・10年後のあるべき姿を
    ここの板見てる誰もが、貴方の先行き心配しているのですよ
    ナゼ心配されているのかをきちっと認識して、計画立案してみて下さい

    難民にならぬ事を祈ってるよ

  50. 610 匿名さん

    >>605
    子供は授かり物ですから作りましょう。あなたくらいの年収でも子供の2〜3人育ててる人は沢山いますから。ただあなたとその人達の違いは、長期に渡る多額の借金を背負ってしまっていることです。
    子供を泣かせないためにもしばらくは繰り上げ返済に全力をそそぎましょう。さもないと11年後にとんでもないことになります。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸