- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-01-31 23:08:00
年収に対して無謀なローン その9
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
[スレ作成日時]2008-11-19 19:11:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その9
-
382
匿名さん
>>379
子どもの保育料 →実家で預かってもらいましょう。ゼロ円ですみます。
保育園については空きがあるか確認しましたか?
3年固定(1.4%)→せめて10年固定にしましょう。国債が乱発されそうなので、
長期金利が上昇するおそれがあります。
年に1回は旅行 →残債が2000万を切るまでは死ぬ気で節約して返しましょう。
旅行なんてもってのほかです。
子どもの学費 →私立か公立か、地元か下宿か、で全く変わってきます。
最大で一人当たり1000万は用意しましょう。(私立大学+東京で下宿)
-
383
匿名さん
奥様は産後仕事復帰される予定ですよね?収入がおおくてうらやましい釭市町村によって違うとは思いますが保育園は前年度の世帯総所得税額から算出されます。私の住んでる市では3歳未満までは最高で5万位で3歳をすぎれば3万以内だったと思います。幼稚園は3万前後ですね。兄弟そろって幼稚園なんかいれたら家計はアップアップしちゃいます保育園でしたら二人まとめて入れたらひとりは半額とかになりますよ!お互い返済頑張りましょう!学費はかけるかけないは個人差がかなりありますのでなんともいえません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
もし家計が苦しくなったら連絡ください。27歳の奥さん買いますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
>>377
>>379
両方とも激しく無謀。何で家にそんなにこだわるかな。悪いことは言わないから、身の丈にあった家にした方がいいよ。
私も年収が1500万から1600万くらいなのでちょうど377と同じくらいだけど、住宅ローンは5000万。私の年齢は30代の後半で、専業主婦の妻と子供が二人いるので、独身の377と比べて私の方がそもそもできる借金の額が少なくて当たり前ではあるけど、それにしても9000万はやりすぎだよ。
379はそもそも家を買うのはまだ早い。子供の人数が確定してからでも遅くない。案外一人しかできないかもしれんし、二人作ったら三人目も欲しくなるかもしれない。貯金もないことだし、賃貸暮らしでお金を貯めましょう。
-
386
入居予定さん
379さん
経験上の金額ですが、保育料は3歳までは最高5万、4歳以降は3万くらい。小学校時代は貯め時、中学は公立でしたら、給食費と教材費で月1万くらい。しかし部活に入ると(その部活の内容にもよりますが)さらに1万くらいかかります。
高校になると、公立でも学費のほか、交通費・お弁当・部活費などかかり、余裕で5万以上はかかってます(うちの場合)
子供二人欲しいそうですが、奥さんはやはりその都度育休を取ると、年収ダウンしますよね。
まだ車のローンも4年も残っているし、その金額が月5万は厳しいと思います。
今はDINKSなので余裕があるとおもいますが、子供ができたら本当に厳しいと思いますよ。
-
387
契約済みさん
判定願います。
年収
本人 450万(31歳)
妻 100万(1年間育児休暇予定)
子供 なし(来年一人産まれる)
新築費用
2950万
頭金 250万
ローン 2700万
貯蓄 200万
昇給予定 年 4〜5000円程度
35年固定で月75000円程度 ボーナス 100000円程度(年2回)
後に片側両親同居の為 月30000円程度援助予定
宜しくお願いいたします。
-
388
匿名さん
頭金が貯まるまで待つ方がいいのは当然ですが、その間に体を壊して入院でもしてしまったら、住宅ローンを組むのが難しくなります。
実際に、胃潰瘍で入院してはねられた人がいるそうです。
その辺をよく考えて購入した方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
もう契約済みでは即買いしたとなってますよね確かにすぐに1馬力では無謀かと思いますが奥さんが働いて繰り上げ返済してその後妊娠されても産休とれればなんとかなるのではないでしょうか産後も同じ程度の収入がはいるんですよね釭子供も2人程度と決めているなら契約解除をするより家族計画返済計画をきちんとするほうが賢明かもしれません。ただし子供は生まれてみるまで五体満足で生まれてくるかわからないものだし2度目の妊娠が双子だったらとか考えると契約前でしたらもう少し待つことをおすすめします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
必死に無謀と煽って、肯定的な意見にデベだとか中傷する煽り君たち
郊外のアパート経営者なのかなぁ
空き部屋率も増えているし、大変ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
本当にアパート経営者なのかどうかは知らないけど、まあとにかく、
批判厨は人の将来が本人以外の要因によって天下りに決まるもの
と信じている人種である、というのは事実でしょうね。
-
-
392
購入検討中さん
私 35歳 会社員 年収680万
妻 33歳 専業主婦
子供 無し(-0.5歳) もう一人は欲しい
車1台(ローン無し、新車購入1年目)
物件 4020万 近畿圏郊外一戸建て
貯金 2400万(頭金等支払い後残り400万)
頭金 1720万
諸経費その他、現金払い(250万位)
ローン借り入れ 2300万
デベ提携銀行 変動25年 適用金利1.075%(1.6%通期優遇)
ボーナス払い無し
夫婦それぞれ独身時代に海外赴任していた経験があり、
その時に貯めた貯金がそこそこあるので、頭金を多めに
予定しています。
まだ子供が居ないので最初の5年でがんばって繰り上げ返済
したいと思います。
毎月の手取りは約35万で、食費+消費財+雑費(交通費、遊興費)
+インフラ代で平均15万で生活しています。
貯金は400万ほど残す予定にしてますが、頭金が多すぎるとか、
ご意見ありますでしょうか?
-
393
匿名さん
>>392
特に重大な問題はないと思いますよ。
貯金を多めに残した方がいいのでは、と感じる人もおられるかも知れませんが、
そのへんは個人差でしょう。>>392さんの暮らしぶりにもよりますしね。
-
394
契約済みさん
387です。
判定ありがとうございます。
妻は一応復帰後同収入の見込みです。
おっしゃるとおりで少々あせって契約してしまった勘はありました・・・ただ、幸い土地が余っているのに賃貸を払い続けるのも勿体無い気がして契約してしまいました。厳しいですが計画性を持ってやり繰りして行こうと思います。
冬の時代ですが少しでも昇給率を上げる為がんばります。
-
395
匿名さん
>>392
私も問題はないと思いますよ。
繰り上げ返済は、特にこだわらず、預金として持っておいた方が
精神的に楽ですよ
お子様が大きくなれば、それなりに必要ですから
-
396
匿名さん
判定お願いします。
私 31歳 年収750万
勤続2年(キャリアアップで転職したので)
妻 27歳 年収320万
勤続5年
子供無
三年は作るつもりありません。
物件4000万(新築)
頭金諸費用込400万
借入3800万予定
(諸費用次第で変動)
頭金抜きでの貯蓄300万
最初の内は返済額軽減型で繰上返済をし、ローン控除が切れたくらいに期間短縮をと考えています。
頭金も400しか用意できてないですしまだ無謀なのかなと考えてたりもしますが来期に取締役になる予定で役員になるとローン審査も厳しくなると聞いてます。
上場企業ではないので会社属性で有利になることはないですしやはり今なのかなと思ったりしているのですが。
ちなみに他借入は無し、二人とも煙草もお酒もしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
3年間世帯年収1000万が確保できて、残貯金300万、そのローン額なら大丈夫でしょう。
-
398
悩み中
診断をお願いします。
■年齢 41才
■家族構成 妻(専業) 子二人(6才 3才)
■年収 1000万 昇給なし 55才で1割ダウン
■ローン 4000万
どうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
>>398
家計をきちんと計画的に運営すれば問題はないでしょう。
-
400
匿名さん
>>398
せめて物件の価格とマンションなのか戸建なのか、くらいは書いて欲しい。
年収1000万で4000万のローンなら大丈夫と思うますが、頭金ゼロで手許の貯金も無いなら
やめた方が良いでしょう。2割程度の頭金があるなら(つまり物件価格が5000万以上)、
そして手許に現金や株などの流動性の高い資産がある程度あれば問題ないんじゃないかと。
-
401
入居予定さん
私 42歳 会社役員 年収1500万
妻 42歳 専業主婦
子供 2人(13歳、1歳)
車1台(ローン無し)
物件 7000万 横浜市 マンション
貯金 1500万
頭金 1000万
諸経費その他、現金払い(300万位)
ローン借り入れ 6300万
ローンの審査は通っています。
訳があって数年前一戸建てを売却し、新たにマンションを購入予定です。
とりあえず、小さな会社ですが経営状況は順調です。
心配は子供が私立に通っているので学費がだいぶかかっていることです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)